★★★大江健三郎スレ4★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/29(日) 17:11:43.36ID:5qGtmNjF
大江健三郎
1935年1月31日生まれ
1994年 ノーベル文学賞受賞
2018年 大江健三郎全小説刊行開始

前スレ
★★★大江健三郎スレ3★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1550408926/
0181吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/23(火) 07:58:13.34ID:AFLfoVLz
>>180
自分は井上ひさしを読まないからなあ
ユートピア探しとか座談昭和文学史とか以外は
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/26(金) 15:28:27.22ID:ZGmQRe0Z
「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難
2020年6月26日 06:00
沖縄戦75年 震える少女 強制集団死 沖縄戦
mail_share

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144981.html
 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として本紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、
証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さんはこの一件以来、
外部との接触を控えるようになったという。座間味村での「集団自決」(強制集団死)の証言者らにも同様の接触があったことも判明。
沖縄戦の継承が課題になる中、証言を封殺する動きに識者は「証言者の萎縮、戦争の教訓継承の妨げになりかねない」と警鐘を鳴らしている。

 浦崎さんの親族によると、浦崎さんの自宅に男性が現れたのは昨年8月ごろ。ドアを開けて応対した浦崎さんに「あなたが浦崎末子さんか」と尋ね、
いきなり「どういうつもりか」と詰め寄った。


 本紙は昨年6月23日付朝刊で、米軍撮影の記録映像に登場する「震える少女」として浦崎さんが名乗り出たと報道。
男性と面識がなかったことから浦崎さんは「新聞に出たことをとがめられた」と感じた。周囲に「恐ろしかった」と話し、
以降、来客を断ったり外出を控えるようになったという。親族は「沖縄戦のことを振り返るのも嫌がるようになった。
(その男性には)彼女(浦崎さん)の体験を広めたくないという思惑があったように感じる」と振り返る。

 沖縄戦の証言を封じ込めるような動きは過去にもあった。座間味村での「集団自決」(強制集団死)について、
母親の手記をまとめた沖縄女性史研究家の宮城晴美さん(70)は、電話や手紙による嫌がらせを受け、自宅にも押し掛けられた。
 宮城さんの著作は、作家大江健三郎さんの「沖縄ノート」(岩波書店)での「集団自決」(強制集団死)の記述を巡り、
元戦隊長らが2005年に訴訟提起した「大江・岩波裁判」で、「戦隊長の命令がなかった」とする原告側の主張に沿うものとして取り上げられた。
宮城さんは原告側の取り上げ方が意図に沿わないとして、「軍命令・強制の存在」を示した著作の新版を発表するなどした。
0183吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/26(金) 15:33:37.51ID:ZGmQRe0Z
 こうした動きに反発したとみられる元戦隊長の支持者が、06年6月から7月にかけて宮城さんの職場に「(宮城さんを)すぐに辞めさせろ」
と電話を掛け、元戦隊長への謝罪を要求する手紙を送付した。

 14年8月には、元戦隊長の死去を受け、女性ジャーナリストらが宮城さんの自宅を訪れた。「メッセージ」と称して元戦隊長が泣く映像を見せ、
同行した男性が「また(本を)出したら許さん」と詰め寄ったという。ジャーナリストは本紙取材に、訪問の趣旨を「取材」とし、
映像を見せたことに深い意味はなく、成り行きだった。脅しなどありえない」とした。宮城さんは「何が何でも黙らせたいという意図を感じた」と証言した。

 高校日本史教科書の沖縄戦に関する検定意見撤回を求める県民大会が開かれた07年9月には、
座間味村での「集団自決」(強制集団死)の生存者の自宅に黒ずくめの男性2人組が訪れ、「(集団自決の)現場にいたのか」と迫った。「
話す気はない」と追い返したが、恐怖心が残ったという。「脅して黙らせようとした。許せなかったが、相手を刺激しないよう公表を控えた」と当時の心境を明かした。
(安里洋輔)
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/27(土) 17:09:16.13ID:Ksgjw1Fi
安保闘争世代の作家やな。政治的やで。
初期作品群では、政治状況を前にした人間の心理と行動を描き、
万延元年のフットボールでは、全共闘運動で日本社会の体制がゆらぐなかで、近代日本の成り立ち、その真相を暴露し、
70年代、三島のいう退屈で繁栄した日本社会で、日本国家神話的共同体に攻撃を浴びせたんやで。
社会化されない大江の過激さは日本社会には受け入れられないほどのもの。海外では評価された。
まあ、大江の社会化された側面、家族内共生の問題については、あまり関心ない。
大江のよさは社会化されざる過激な政治性にあるんやな。
0186同時代作家の代表
垢版 |
2020/06/27(土) 17:18:21.35ID:Ksgjw1Fi
安保闘争世代の作家やな。徹底して政治的やで。
『見るまえに跳べ』などの初期作品群では、政治状況を前にした人間の心理と行動を描き、まだ実存的だったが、
60年代後半、『万延元年のフットボール』では、全共闘運動に向かって日本社会の体制がゆらぎ始めるなかで、近代日本の成り立ちや真相を暴露し、
70年代後半、三島のいう退屈で繁栄した日本社会の只中では、『同時代ゲーム』で、日本国家の神話的共同体に攻撃を浴びせたんやで。
ここが大江のピークで、村上龍や村上春樹が出てきてからは、政治から後退し、家族内共生の問題に沈潜していったようやな。
社会化されない大江の過激さは日本社会にはなこぬか受け入れられない。海外では正当に評価され、三島や谷崎も取れなかったノーベル賞を受賞した。
まあ、大江の社会化された側面、家族内共生の問題については、あまり関心ない。
大江のよさは社会化されざる過激な政治性にあるんや。
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/27(土) 17:22:31.16ID:Ksgjw1Fi
安保闘争世代の作家やな。徹底して政治的やで。
『見るまえに跳べ』などの初期作品群では、政治状況を前にした人間の心理と行動を描き、まだ実存的だったが、
60年代後半、『万延元年のフットボール』では、全共闘運動に向かって日本社会の体制がゆらぎ始めるなかで、近代日本の成り立ちや真相を暴露し、
70年代後半、三島のいう退屈で繁栄した日本社会の只中では、『同時代ゲーム』で、日本国家の神話的共同体に攻撃を浴びせたんやで。
ここが大江のピークで、村上龍や村上春樹が出だしてからは、政治から後退し、家族内共生の問題に沈潜していったようやな。
社会化されない大江の過激さは日本社会には本来的に受け入れられない。海外では正当に評価され、ノーベル賞を受賞した。
まあ、大江の社会化された側面、家族内共生の問題については、あまり関心ないで。
大江のよさは社会化されざる過激な政治性にあるんや。
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/27(土) 17:30:50.41ID:Ksgjw1Fi
柄谷行人「大江健三郎のアレゴリー」は必須やで。あれがないと、代表作は理解しがたい。
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/27(土) 17:55:22.51ID:6MQdVgUv
題名からもろにポール・ド・マンを意識したかのような印象が
というか柄谷は自分の関心に引き寄せて語るからな
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/04(土) 11:39:59.37ID:XfFJGCuY
代表作
『飼育』(1958年)
『芽むしり仔撃ち』(1958年)

『個人的な体験』(1964年)
『万延元年のフットボール』(1967年)

『洪水はわが魂に及び』(1973年)
『同時代ゲーム』(1979年)

『新しい人よ眼ざめよ』(1983年)
『懐かしい年への手紙』(1987年)

『燃えあがる緑の木』(1993年 - 1995年)

『取り替え子(チェンジリング)』(2000年)
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/04(土) 16:43:08.50ID:de6Cjx13
「水死」は、レイトワークの、もうひとつの代表作だね。

ところで「静かな生活」を読み始めたんだけど
最初のところで、父と母がヒロインに結婚についての希望を尋ねると
障がい者の兄と同居してくれる夫が良いと答えて、
その後「母の化粧に付き添って会話するようなやり方で
朝食の支度中に昨夜の話の続きをした」とあるんだけど、
「昨夜の話の続き」の具体的内容がまるで書いてないのは
非常に違和感があったんだけど、皆さんはどうでしたか?
その後弟のオーちゃんの口癖で言えば「準備」をしていたというのも
「話の続きの準備」のことなんだろうけど、どうも分かりにくい。
これは何かの伏線でその後回収されるのでしょうか?
0193吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/04(土) 16:47:53.89ID:de6Cjx13
オーちゃんの口癖は、「一応」か。
「一応準備をしておいた」というんだけど
いま一つ、何が言いたいのか分からない。
「昨夜の結婚についての話の続き」の準備を朝食前の母との会話のために
していたんだろうが、具体的なものが何一つ見えなくて、不安感だけが残る。
こういうのも大江の作風なのか?
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/04(土) 21:28:51.79ID:HxWqHdZT
次の段落
「昨日の私の話には、自分自身失望した。」は「昨日」という言い方から母へ向けた台詞でしょう
それが徐々に読者向けの説明に解消されていくという
大江の作風らしからぬ手管で、語りてがマーちゃんなんで手練れの女流が使いそうな技法を
使ってみたかったんじゃないかと推測
0195193
垢版 |
2020/07/05(日) 15:38:33.88ID:AIt7lzvA
>>194
サンクス。
私もその可能性は考えてみました。
しかし、その後に続く、兄イーヨーと何にも無い場所で二人きりになる夢を見たとか
イーヨーの寝室に行って床にうずくまったとかの描写は
夕食時の結婚についての会話とはあんまりつながってない気がして。
これを昨夜の話の続きとして、
「お母さん、あのね・・・昨日言えなかったことなんだけど・・・」
なんていう導入の後に、母に話したとは思えなかった。
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/28(火) 21:06:08.59ID:FUTDOknr
というか
小説のお化けだな
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/28(火) 21:46:40.62ID:Kcxb54wE
大江の実存主義かぶれや反天皇制の政治意識などは彼の文学への評価を左右しない
『万延元年のフットボール』は、ドストエフスキーばりの神経症的な都市小説と
フォークナーばりの粘着質の土着小説を一つの世界に集約統合したからこそ最高傑作となった
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 02:28:54.87ID:xkBBsk/n
>>198
ドストエフスキーは永遠だが大江の描くものはどうでも良い
文章の大群だろ
大江は人間の良心に助けられて生存できてきた作家だ

このようなくそには鉄槌が加えられなければならない
0201P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/29(水) 17:09:09.56ID:F/ZJZ6qb
>>199
ドストエフスキー読んだことなさそう
0202吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 17:21:29.88ID:x97zmNm2
ドストエフスキー、サルトル、フォークナーくらいは読まないと
大江文学は理解できまい
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 19:49:50.55ID:Ydy59WuF
(どれも読んだことないけど大江好きなおれは理解できてないのか…)
0204P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/29(水) 19:59:19.28ID:F/ZJZ6qb
好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてれば大丈夫だよ
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 20:39:38.83ID:AXSzD3MB
>>199
>大江は人間の良心に助けられて生存できてきた作家だ

そうかな?
人間の悪意を書かせたら世界レベルで
ものすごく人が悪くて
それゆえに良心でバランスを取ろうとしているようなところがあるけど
本人も人間の悪い点を書きすぎた、といっている位で
0206P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/29(水) 20:44:16.81ID:F/ZJZ6qb
ネトウヨは大江健三郎読んだことなくて保守まとめブログとかで得た知識しかないから、貧しい想像力で勝手にイメージしてそういう風に誤解しちゃうんだよね。
0207吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 21:36:13.52ID:AXSzD3MB
大江作品に登場する主人公は他者に対する
猜疑心、被害妄想、劣等感の塊のようなものだよ
あそこまで強烈なのも珍しい
作者の分身とも言うべき作家が主人公の作品だと
奥さんがドアの鍵穴ごしに監視していると妄想する位病んでいる

他者の良心を信じられない病んだ人間が
障がい者で(知的障害も)ある息子の口を通して
神の言葉(良心)を聞くという展開で
このあたりが後期ドストエフスキーに通じる部分もある
ノーベル賞で評価されたのはそういう部分だね
日本の文学者でも石原慎太郎が「長年にわたる父と息子の対話」と評価している
0208P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/29(水) 22:03:40.32ID:F/ZJZ6qb
でもさ、石原慎太郎って人格あるのかね?
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 22:06:35.05ID:xkBBsk/n
>>205
クソ面白くもない
思わずはっ倒したくなるものをはっ倒されず生き延びて来れているのは
人間の良心に他ならないだろう。
日本人はもっと自分の利益に貪欲にならなければならないと思う。
0210P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/29(水) 22:29:35.29ID:F/ZJZ6qb
>>209
で、ドストエフスキー読んだことあるの?
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 22:49:35.89ID:xkBBsk/n
>>210
何でここのスレッドに粘着している気狂いの
お前にそれを言う必要があるのかな?

お前は大江が何を書いているのかすら
理解できていないだろう。
0214P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 00:40:27.18ID:QKAr51I/
>>211
でもIQが低い人が書くような事しか書かないじゃないですか
0215P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 00:41:05.76ID:QKAr51I/
>>212
俺はお前を単なるネトウヨだと思っている。
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 00:49:11.10ID:PuHtviSc
レイシズムを許容しないために石原慎太郎を徹底的に批判するのはわかるんだけど、人格がないとかIQが低いとかそういう「批判」は却って石原を利する気がするなあ
0217吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 00:58:11.12ID:jRewltbP
Pとかいうコテハン、ウザいな
底の浅いことしか書かないくせに、ネトウヨや石原批判に一生懸命だ
アホなブサヨか
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 01:04:27.01ID:xFB81H6o
>>208
>石原慎太郎って人格あるのかね?

人格者ではないけど
パーソナリティーとしての人格はあるでしょう
というか大江ほどでは無いけれど
小説家としての石原も結構アレだから
一般常識や良識で見ればはっきりいって滅茶苦茶です

そういう性格から大江作品における倫理的側面が理解できる
良心的だから倫理性が理解できるのではなく
性格破綻者だからこそ倫理の起源についての理解が可能なのね
でも大切なことは理解できることと
良心的であることは別次元だという事
0219P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 01:05:08.66ID:QKAr51I/
>>216
いや、全部石原慎太郎の発言ですよこれ。水俣病の患者の書いた字を見て「IQが低い人が書いたような字だ」とかほざいたんですよこのクズは。
0220P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 01:08:23.56ID:QKAr51I/
>>218
石原慎太郎が差別発言「(障害者に)人格あるのかね」「(水俣病患者の文書に)IQ低い」
https://biz-journal.jp/2017/03/post_18396.html

石原慎太郎を見てるとやっぱり「豚は死ね」とか思うな。
0221P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 01:09:51.48ID:QKAr51I/
>>217
別の人が出てきた設定なん?それとも「1匹見たら30匹はいると思え」というやつ?
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 11:59:57.25ID:fP+g4jEG
Pとかいう奴はロクに作品読んでなくて作品論には参加できず
ネトウヨ相手で生き生きとしてしゃしゃり出てくる
荒らしと変わらない
0223P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 12:26:46.89ID:QKAr51I/
>>222
同じIDで何か語ってみてよ
0224吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 18:11:39.33ID:p6UxD6dV
>>220
石原慎太郎がクズだということは知ってたけど、そこまでとは・・・

植松や大久保の源流みたいなもんだな。
0225吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 19:02:22.93ID:24Hm0dci
>>223
お前気持ち悪いな
もしかして障害もちで、全身動かなく、筆のようなものをくわえて文字を打って
ネットに参加しているようなやつなのかな?
だったらお前の生きる活力を俺は邪魔しようなどとは全く思わないんだけど
お前のことをPと言っている方と俺は別の人間だよw'
0226P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 19:10:09.89ID:QKAr51I/
>>224
まさにそうですよ。こいつだけは許せないですね俺は。
0227P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 19:10:29.50ID:QKAr51I/
>>225
消えろクズが。
0228吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 20:15:18.29ID:p6UxD6dV
>>225
障碍者差別か・・・
恥ずかしくないんだろうか?
植松とか大久保と同じような殺人願望があるんだろうな。
0229P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 20:38:09.21ID:QKAr51I/
Twitterでの石原慎太郎の発言に同調して維新の会とかが「ALS患者の尊厳死を議論しよう」とか言い出してるでしょ。すごく怖いよ。日本社会でそんな制度が合法化されたら「なんでお前は社会に迷惑をかけながら生きてるんだ」って言われるに決まってるじゃん。それをわかってて言ってるんだよねこいつらは。
0230P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 20:40:29.47ID:QKAr51I/
植松の事件が障害者に対するヘイトクライムだという共通理解すら根付かないこの国で、障害者の尊厳死を「議論」する事自体が障害者に対する暴力だよ。
0231吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 20:43:20.64ID:24Hm0dci
>>228
差別ではない。Pのよなバカが形成される背後は
そういうことなのではないかという俺の推理だよ。

まともに生きていればここまで大江擁護的に執着する理由がない。
それがこいつの生きがい
いやそれしかなんじゃないかと俺は推察したわけだ。
0232P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 20:48:49.85ID:QKAr51I/
>>231
これが差別じゃなくてなんなんだよ?ほんと頭悪いなお前。

"お前気持ち悪いな
もしかして障害もちで、全身動かなく、筆のようなものをくわえて文字を打って
ネットに参加しているようなやつなのかな?"
0233吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 20:50:29.11ID:p6UxD6dV
>>231
間違いなく差別だよ。
まともに生きていないのは君だ。

僕も大江は素晴らしい才能を持った文学者だと思っている。
政治的な配慮の薄い時代にノーベル賞を受賞したのは幸甚だった。

日本にも君のようなクズが増えてきている気がするが、それも格差社会の故だろう。
格差を生む土壌は、当然のようにクズも生み出す。
0234P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 20:53:23.45ID:QKAr51I/
なにが「大江擁護的に執着する」だよ。普通の日本語の読み書きすら覚束ないじゃねーかよお前。文学とか15年はえーよ。
0235吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/31(金) 00:16:25.84ID:rJlmdDZh
資本主義なのだから格差は当然生じる
格差が許せないのなら、みんな平等に貧乏になる共産主義の国、
北朝鮮へ移住すればよいだろう
その代わり自由は制限されるがね
何もかも得られるユートピアなどこの世にはないと諦めよ
0237吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/31(金) 11:18:24.61ID:bxAtiLMV
>>235
一部を除いて、みんなが平等に貧乏になっているのが日本だけどね。
忖度やら自粛やら同調圧力で自由も制限されてる。
でも日本は共産主義ではないようだ。
0238P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/31(金) 16:53:51.22ID:mp5enAg/
>>235
アンカーつけろよ読みにくいだろ。バカみたいな事を言って突っ込まれすぎて心折れちゃったの?
0240吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/03(月) 08:42:13.84ID:YFh4+bnB
サルトルと「月面宙返(ムーンサルト)り」の
奇跡の邂逅で生まれたのが
「宙返り」
だって尾崎真理子が「群像」に書いてた
0241吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/03(月) 12:26:05.75ID:p2igzX8/
大江健三郎はみんなが思ってるより太宰的作家
0243吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/03(月) 16:09:45.96ID:p2igzX8/
>>242
知的エリートの点ではそうかもしれません
0244吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/03(月) 17:41:23.98ID:oOZ90hji
高橋源一郎が言ってたな
三島由紀夫は情熱で、大江健三郎は計算で描くタイプとみなされがちだけど
実は真逆だって。
大江作品案外エモい場面多いよなと。アグイーとかアトミックエイジとか。
0246P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/03(月) 22:24:51.90ID:/iWZ1YaB
その話は面白い…
0247P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/03(月) 22:25:14.53ID:/iWZ1YaB
あっ>>244の話ね
0248吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/04(火) 06:46:20.39ID:5sATkf5K
ある時期以降の大江はインターテクスチュアルな場の中に自分があることを十二分に意識して、その場の中で「小説作品を書くこと」それ自体を主題とするポストモダンな作家であることは広く知られて良い
0250吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/04(火) 13:44:22.62ID:HNAqDkvl
個人的な体験らへんからポスト構造主義としての相互関係に実存を見いだす方向にシフトしたのはわかる
ただ小説を書くこと自体が目的ってのはわからん
0251吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/04(火) 13:58:41.79ID:/x4q4OOh
>>250
単に文章芸術家と言いたいだけなんじゃないの?
0252吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 18:03:01.00ID:UQ+NbO29
大江が文壇に台頭した時代って
すごくレベル高かったな
川端が生きていて安部、三島もいた
第三の新人が群生し
倉橋、河野が芽を吹いた
それに比べて今は文学史上の真空がつづいてる
0253吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 18:19:13.63ID:gPeSg5Ao
>>252
大江のようなバカが
小説を書かないで政治を描いてきたからな
大江が枯れるだけじなく日本が枯れてしまってもおかしくない

優れた小説というのは人の心を豊かにするものだ
大江の小説は政治意識を煽るだけの小説
政治というのは扱いを間違えれば人を殺す
大江のバカの単純化によって日本の国会も死亡し
日本人は迷走している

一刻も早く大江は死ぬべきだろう
0254吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 18:36:41.58ID:1ENsjoJc
まあ中期以降は内面から出てくるネタが尽きたんだろう
家族や古典、政治をもとにしないと作れない
27で今さら勤めに出るわけにもいかんだろうし
他の芸術でも初期衝動が終わる頃だよね
0255吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 19:21:33.02ID:gPryujGJ
そういえばアラサーでデビューした開高は受賞時の弁で
自分は感覚重視の表現に傾いてしまうのだが
それを抑制しなければとつねに自戒している
この部分に頼るようだと作品も自分もすぐに古びれてしまって
作家としての延命が困難になる
と述べている
結局、感覚頼りで小説ではなくエッセイ中心の作家活動だったけど

大江もノーベル賞受賞&断筆宣言の前に
自分の書く文章からキラキラしたものが無くなっていると述べていたのだが
青年時代の多感な時期に顕著な詩的表現中心の創作活動だと
作家として書き続けるのは難しいと思う
0256P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/08(土) 21:57:42.58ID:Bx/ENq2g
>>253
君の文章がめちゃくちゃ頭悪そうな事について弁解してみてくれ
0257吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 22:28:28.66ID:JnZmbhaz
>>253
大江先生の影響力ものすごいなw
日本国を揺るがす小説家じゃんw
さすがノーベル賞作家w
0260吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 00:13:26.64ID:mqKbYudn
>>256
私怨で絡んでくるのはやめてくれ
お前もクソな大江について語ったらどうなんだろうか
それについてならいくらでも論破してやるよ

大江のふてぶてしい態度を真似してお前のふてぶてしさが
あるんだろうけれど
0261吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 00:16:43.12ID:YGD5O3We
大知識人ノーベル賞作家の大江先生は日本国の英雄ですよ
0262P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/09(日) 01:16:35.76ID:uigxk5vw
>>260
ていうかあなたが頭悪そうな文章書くのやめて下さいよ。そもそも大江の小説とかあなた読めないでしょ?
0264吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 04:22:39.98ID:bwEYUwlL
でも大江て俗人な感じは拭えない
三島の祖母による抑圧への反抗、川端の生い立ちなんかと比べるとバックグラウンドがね普通なんだよね
0265吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 10:09:29.79ID:MDGlWTRd
大江って万延元年執筆時まだ32歳だったんだよな...
これが一番驚愕だわ
0267吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 11:02:31.98ID:8C3W3IZR
>>265
大江は万延元年を書きあぐねて数年苦闘して自殺まで考えていたんだよね
0268P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/09(日) 11:06:22.72ID:Zv/3WeNt
>>263
お前こそ!それとは関係ないけどお前の母ちゃんでべそだろう!俺は知ってるぜ!
0269吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 11:09:02.79ID:48STcFm+
>>264
三島は反抗なんかまったくしてないだろ?
わけのわからない右翼になって自殺したことが、祖母の思い出に対する反抗といえなくもない、という程度じゃない?
0273吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 15:38:57.01ID:CgQC9Y2R
コロナ騒動でも大江にコメント求める人もいないのか
0274吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/09(日) 16:20:48.95ID:tnc4is+0
そのコメントに応えられるような精神状態なんだろうか
0277吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 07:46:18.16ID:O9mIbCJD
>>254
内面から出てくるネタがなくて、それでも人気作家として多量に執筆やっていかなくてはならなくて
七転八倒していたのが初期で、内面からくる止むに止まれぬ衝動から執筆していたのは80年代
0278吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 21:42:36.98ID:kLRsnrmp
>>277
大江健三郎的臭い屁理屈だな
そのやむに止まれる思いで大江はなにを書いたというんだよ
ペテン師としか言いようがない
0279P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/10(月) 22:04:15.57ID:n5PRfhjh
>>278
またお前かよ。いつまで背伸びして大江健三郎とか語り続けるんだよ?もっとお前のIQに相応しい憎悪対象があるだろ?
0280吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/11(火) 03:06:14.69ID:XFCmRQUL
>>279
面白いか面白くないかじゃなくて、IQが高いから理解できてIQが低いから理解できないとか、お前の言っていることはロクでもない作家の証明のようなものじゃないか。いい加減にしろ。
まぁお前は端的に大江の悪意を汲み取って大江のものまねをしているだけ
ということなのかもしれないけどな。

他者を寄せ付けず亀のように甲羅に閉じこもっている分には文句は言わないが
甲羅から一歩でも外に出て行動すればそれは当然に批判対象なんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況