X



奇書、悪書、電波系の小説……

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/26(水) 22:59:18.02ID:yWOL1e/H
飛びきりなの教えてくれ
ドグラ・マグラは知ってる
あまり知られてない作品も知りたい
0002吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/27(木) 07:36:43.83ID:px5b+FuG
高橋源一郎「ジョンレノン対火星人」
同じ人の「恋する原発」
小林恭二「ゼウスガーデン衰亡史」「小説伝」
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/27(木) 16:37:24.03ID:QDmcnGK/
ベケットのモロイ
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/27(木) 18:36:28.22ID:20VpSAKB
戦後小説ならまずは「家畜人ヤプー」じゃないの
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/27(木) 18:46:54.52ID:dKK8DtAh
>>1
サミュエル・リチャードソンの「クラリッサ」
俺の知る限り人間が作り出した最高の糞書で奇書
日本三大奇書なんて足元にも及ばない
ググればタダで日本語訳が読めるから試しにどうぞ
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/27(木) 22:06:54.22ID:goh8i/Jz
面白そう
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/28(金) 08:58:24.14ID:ss96sqNx
AmazonのKindleで「集団ストーカー」と調べれば本物の電波小説が幾らでも読めるぞ
本物の病人が書いてるから
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/28(金) 11:36:09.58ID:JBI2CkyS
吉村萬壱作品全般。
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/28(金) 21:37:11.45ID:QH6GnmWu
大江健三郎の同時代ゲーム
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/28(金) 23:35:21.08ID:xf2IfLmC
・うわさのベーコン
・架空の歴史ノート
・君が泣くとき
・ブラックデカメロン
・秘文字
・エロエロ草子
・レック・ディス・ジャーナル
・完全な真空
・百頭女
・紙葉の家
・フィネガンズ・ウェイク
・イルミナエ・ファイル
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/29(土) 08:35:46.85ID:jqCiK9/Z
ボルヘスの伝奇集
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/29(土) 14:54:59.21ID:iKzubm2E
佐川一政の「蜃気楼」は奇書の類だろうな
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/30(日) 17:22:16.99ID:tM+o4DP/
調べたが秘文字たかすぎ
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/31(月) 18:24:35.34ID:zOJQ2v8J
紙葉の家もめちゃくちゃ高騰してて泣けてくる
0016学術@死神騎士
垢版 |
2020/08/31(月) 18:47:58.58ID:qCAVpyz/
ボルヘスは怪奇譚。
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/03(木) 02:45:55.74ID:HC68587E
虚無の供物
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/04(金) 00:09:34.56ID:kFeAlM8v
黒死館殺人事件
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/05(土) 23:04:51.54ID:D+ruFfo+
トラトラトラ!的な奴
名前忘れた
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/05(土) 23:29:17.65ID:F0MMa27J
虎よ虎よ?
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 01:34:02.99ID:W0QStAGn
>>22
それだ
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 07:53:43.75ID:xZyD0MZ0
KBTIT?
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 13:08:29.01ID:EAzzvO4H
100年後には5ちゃんのスレも文学の古典として認められてるかもしれぞ
そこらへんの奇書よりよっぽど奇書だよ
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 13:10:51.42ID:EAzzvO4H
>>8
案外そういうのが歴史に残ったりするかもな
今時文壇で評価される物はタカが知れてる
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 13:13:23.70ID:xZyD0MZ0
80ー90年代の鬼畜系カルチャー的な感じが近い印象
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 15:20:40.49ID:2WHKr2tF
きのこ文学名作選、胞子文学名作選もなかなかの奇書だと思う。装丁もかなり凝ってるし
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 17:39:21.45ID:+TmbwJlI
松永延造『夢を喰ふ人』
小栗虫太郎『黒死館殺人事件』
龍膽寺雄『化石の街』
小田仁二郎『触手』
池田得太郎『家畜小屋』
藤枝静男『田紳有楽』
真鍋呉夫『蟲の勇気』
河野多惠子『不意の声』
武田泰淳『富士』
山下武『異象の夜に』
秋山正美『葬儀のあとの寝室』
日野啓三『光』
三枝和子『処刑が行われている』
戸川昌子『透明女』
吉田知子『極楽船の人々』
河野典生『ペインティング・ナイフの群像』
川又千秋『夢都物語』
橋本治『暗野(ブラック・フィールド)』
友成純一『獣儀式』
酒見賢一『語り手の事情』

どれがいい?
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 19:54:22.31ID:J19SS5Fd
これは良スレ
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 20:59:25.32ID:4UBE67Zi
奇書は奇書以上の価値無いものが多い
意味不明なだけで中身がなかったり
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 21:09:18.16ID:BzTHDEbP
「失われた時を求めて」「ユリシーズ」も十分奇書だと思うけど類書と何が違うんだろう
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/08(火) 23:10:00.82ID:ZLxgmFna
有名どころだとホセ・ドノソ『夜のみだらな鳥』も十分奇書だと思う
0036吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 00:55:30.49ID:rnN2jsxm
『ONE PIECE』だって奇書だろ
2世紀後には漫画が文学よりも残ってるだろうね
0037吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 07:31:46.82ID:STU1oUK+
『狂えるオルランド』『死父』『目眩』『特性のない男』『夢遊の人々』『ロマン』『青い脂』『冬の夜ひとりの旅人が』『消去』『ネクロフィリア』『平行植物』『鼻行類』『血みどろ臓物ハイスクール』『エレベーター』『ある首斬り役人の日記』『夢の操縦法』『愉楽』『箱男』『仮往生伝試文』『虚航船団』『ロンバルディア遠景』あたりも追加で…
0038吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 07:35:43.51ID:STU1oUK+
あと二階堂奥歯の『八本脚の蝶』も
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 07:39:17.50ID:0CAs9gKx
諏訪哲史なら「りすん」も奇書。
0040吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 10:11:40.00ID:zbXmYInH
ナボコフの『青白い炎』
マン『ファウスト博士』
フォークナー『響きと怒り』
田中小実昌『カント節』
0042吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 19:18:54.48ID:QcDMtlCl
ミュノーナ『スフィンクス・ステーキ』
キャメロン・マケイブ『編集室の床に落ちた顔』
レオ・ぺルッツ『最後の審判の巨匠』
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ『赤い右手』 
ヴィーチェスラフ・ネズヴァル『少女ヴァレリエと不思議な一週間』
アルフレート・クビーン『裏面 ある幻想的な物語』
レオノーラ・キャリントン『耳ラッパ  幻の聖杯物語』
サルバドール・エリソンド『ファラベウフ』
マヌエル・プイグ『天使の恥部』
マリオ・メルシェ『タブー ジャンヌの日記』
ルイージ・マレルバ『プロタゴニスタ奇想譚』
ユーリディシー『f32のオーガズム』
ミロラド・パヴィチ『ハザール辞典』
フェリペ・アルファウ『ロコス亭 奇人たちの情景』
フリッツ・ライバー『ビッグタイム』
アヴラム・デイヴィッドスン『エステルハージ博士の事件簿』
ウィリアム・コツウィンクル『ドクター・ラット』
アルフレッド・ベスター『ゴーレム100』
R・A・ラファティ『どろぼう熊の惑星』
ジョン・ホークス『死、眠り、そして旅人』
ロバート・クーヴァー『ユニヴァーサル野球協会』
レイモンド・フェダマン『嫌ならやめとけ』
アンジェラ・カーター『新しきイヴの受難』
パトリック・ジュースキント『香水 ある人殺しの物語』
セオドア・ローザック『フリッカー、あるいは映画の魔』
ミハル・アイヴァス『黄金時代』
ラヴィ・ティドハー『黒き微睡みの囚人』
ジュデダイア・ベリー『探偵術マニュアル』

どれがいい?
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 19:21:33.00ID:+JAamuA/
ジョルジュ・ペレックが挙がってない
煙滅ってし奇書じゃないってか
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 19:58:33.18ID:+bPMF/g9
筒井康隆
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 20:11:06.10ID:hO+nV2zv
SF は奇書には入らないかな
もともとそういうのを狙ったジャンルだから
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 20:21:03.67ID:+bPMF/g9
>>32
心に余裕がないね
奇書は最後まで読まずとも満足できる類の書物
挫折も含めて「こんな本もあるんだな……」という貴重な体験なんだよ
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 20:25:10.33ID:jGo+JJVY
と発言するやつが推薦するのが筒井康隆というのがよーわからん
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/10(木) 00:09:01.02ID:RCf0mTdf
トマス・ピンチョンとかドナルド・バーセルミとか入るのか?
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/10(木) 11:46:41.14ID:isOJYtTv
ピンチョンはメジャーすぎてちょっと違う気も
「知る人ぞ知る」からこそ奇書たりえるみたいなイメージがあるな
バーセルミは入る。
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/10(木) 21:22:42.44ID:CQvaoUt1
>>47
有名どころの筒井康隆の名前が挙がっていなかったから挙げただけ
0053吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/10(木) 21:31:26.08ID:CQvaoUt1
ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』
0054吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/10(木) 21:32:42.41ID:CQvaoUt1
>>36
ワンピースのどこが奇書なの?
奇書の要素ある?
0055吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/10(木) 21:33:51.45ID:n2x/psk5
有名所で奇書ちっくな作品というと山田風太郎『神曲崩壊』とか石川淳『狂風記』とか
小説家じゃないが平岡正明おそらく唯一の長編小説『皇帝円舞曲』や横尾忠則の短編小説集『ぶるうらんど』も奇書といや奇書
0057吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/12(土) 13:29:54.50ID:s+3xaPcM
自分は最後まで読んでいないが友人に「こんなのがあるんだぜ」と教えたくなるような本を奇書と呼ぶ──ウィリアム・パルマ・ラッセル
0058吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:19.23ID:AKlbtHzx
出口和明「大地の母」
大本教を当事者の子孫の小説家が広く取材し真摯に嘘偽りなく書いた本なのだが
内容があまりにとんでもなくて寄書として有名になってしまった
0059吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 18:19:34.59ID:yhhy3xaj
裸のランチが出てない
0060P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/22(火) 21:40:42.49ID:nT4ZqRqp
裸のランチは本当に面白いよな。なんでだろうな
0061吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/25(金) 21:18:00.06ID:hMWZC99S
多岐川仙裳雄「咼」
0063吾輩は名無しである
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:43.70ID:YBtUITZK
なのだ
言い回しごときを抑圧しなければ気が済まないバカなのだ
これでいいのだ
大満足なのだ
0064吾輩は名無しである
垢版 |
2020/10/02(金) 15:10:19.61ID:xt8qders
イアン・マイッチング「暴飲にタッチ」
レスを投稿する