最近知ったのだが、ヴェルレーヌの名訳で知られる上田敏はフランス語がほとんど出来なかったとか

英語は当時としては天才的にできたんだけど、フランス詩やドイツ詩などは英語からの重訳で、辞書を引き引きの翻訳だそうである

何が言いたいかというと、結局、上田敏は日本語の達人だったということ


わすれなぐさ

ながれのきしのひともとは、
みそらのいろのみづあさぎ、
なみ、ことごとく、くちづけし
はた、ことごとく、わすれゆく