X



【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.74 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 46a6-xoJG)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:13:39.06ID:AYxTlobw0
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです

・投稿はロダにTXT形式で
・荒らし煽りはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
・次スレは>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる

◎推奨ロダ
http://wanabees-2.appspot.com/
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
http://www.dotup.org/

◎前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.73
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1471537845/

◎関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ90 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1471097665/
新人賞スレッド@避難所4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1173435385/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/
【詩吟を】晒したラノベで競い合うスレ10【賭けろ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1448021628/
したらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9536/

スレ立てのさいは「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目に入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 09:41:57.77ID:dpHpkc0F0
>>50
入れ子ってどういう意味?
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 10:00:15.56ID:dpHpkc0F0
入れ子ってなんや?
ググったけど意味がわからん謎かけかw
あえていうなら内部に伏在する事情。
という意味くらいかな?
と察するが、それの何が問題らしい問題なのかわからん

>自分しか乗らないのに先にバスに乗るな
主人公のバスを先にしたら余計なワンクッションの描写なり台詞を省略できる
仮に途中まで同じバスに乗車させるとしてもも余計なワンクッションなりの台詞が入るから別々のバスにした

>スキップとかするとこで何故してくるを採用した?
逆に言えば何故してくるを採用した?という着眼がでる?

>背後からやってきた後に声をかけられろ。順番がおかしい
これはミスった。女が後ろ向いてる状態なの知ってたけど、曲がり角を曲がって出てきたところに
遭遇とか書こうとしたけど書いてなかった

>バスに乗って最寄りの駅で降りる
>駅が問題じゃない。最寄りって使うか?

目的のバス停にすればよかったな


で、入れ子ってなんの話や?
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 10:12:54.04ID:dpHpkc0F0
入れ子が内部に伏在する事情。という意味で進めるとして、この地の文を白々しくならないように挿入するために
それでいて会話を説明にならないように意図的に誘導してるのに、その入れ子とID:l/26tOFl0が呼んでいる書き方の何が問題なんだろうか?
ちょっと説明pls
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 10:22:10.82ID:dpHpkc0F0
後々に伏線につなげる展開の猶予を作るために
台詞とかもろもろ誘導しながら地の文を的確な場所に的確な量と配分で入るように計算しながら組み込んでるのに
その構成に対して入れ子があるとかいわれても反応に困るわw
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 10:39:39.34ID:dpHpkc0F0
>小説のなかに別の小説が入っている
で、どこの話?
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 10:42:59.12ID:dpHpkc0F0
>小説のなかに別の小説が入っている、例えば本好きの少女が本を読む話があったとします、で、少女が読んでいる本の中の小説も読者は読むことができる、これが入れ子です。

ぜんぜん別もんじゃねーかw
異世界転生の方がまだ入れ子に近いけどそれも違うだろw

入れ子っていったら急に別次元の世界になって、終わった最後に主人公が読んでいた本だったとか
見ていた夢だったとか

そういう次元の話だろw
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 10:46:45.22ID:dpHpkc0F0
今期アニメでいえば18ifみたいなオムニバス形式のものだろ入れ子ってw
間違えた解釈してるな>>50はw
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ df04-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:37:44.91ID:21ccwOMn0
>>45
例えば冒頭の出かける場面、
主人公は何故まっすぐにドアに向かわず振り返ったんだろうか
妹の見送りが慣例だからなのか、
玄関に着くまでに既に顔を合わせていたからそこにいると知っていたのか
あと妹が兄を見送っているというだけで不登校児なんだと言い出すのも唐突
何かしらその説明をするに至る客観的な事象がないと不自然だよ
登校時間であるはずなのにまだ寝間着だとか部屋から出ずにドアだけ開けて玄関を窺っているだとか
そういう、キャラクターが何故そう動いたか、考えたかという経緯を示す描写は省略すべきじゃない
これはちょっと補足するか書く順番をちょっと入れ替えてやるだけである程度は改善できると思うよ
いまの君はただ自分が説明したい事柄を適当に置いていってるだけ
思考力に長けた君なら以上の説明で理解できたと思うんだけど、どうだろう?
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:50:23.52ID:dpHpkc0F0
>>59
>主人公は何故まっすぐにドアに向かわず振り返ったんだろうか

後ろにいることを知っているから振り向いたんじゃん
だから主人公から知ったそぶりで挨拶してんじゃん

ここで妹のことを細かくだらだら説明する場面じゃないからだよ
説明とは一度にするものじゃないんだ
そのシーンで必要最小限にとどめるべきなんだ
不要な場面で過剰に説明をいれることは前後の話をおろそかにするだけでなく、繋がりが悪くさせる
下手くそにありがちなのが一度に全部書いてしまうパターンだね
0062この名無しがすごい! (ワイモマー MM0b-dw5s)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:51:57.85ID:siBlIR5DM
「玄関のドアの前に立っている」ってのがよくないんだな
外なのか内なのか、わかりにくい
俺は最初外なのかと思ったし、けど「ぼく」は靴を履いているところだったから、奈央はドア越しに話しかけてきていたのかとも思った
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:54:19.11ID:dpHpkc0F0
ちなみに外見描写は考えてないからまったくそこの心情を入れてないということはどっかに書いといたぞ
0064この名無しがすごい! (ワイモマー MM0b-dw5s)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:56:26.46ID:siBlIR5DM
「立ち上がってから振り返ると」
妹がいることを知っていて、だからそうしたような書き方じゃないんだな、これだと
「ぼくは立ち上がると妹の方を振り返った」とかならわかる
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:58:00.10ID:dpHpkc0F0
>>62
常識の範囲で考えようやw
さすがにそこのフォローアップはかなりの池沼向けだよw
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:00:11.41ID:dpHpkc0F0
>>64
そっちの文章の方がいいな
まあ誤差の範囲だけど
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:06:04.09ID:dpHpkc0F0
>>68
わかった気をつける
きみはなかなかいいやつだ
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:19:47.34ID:dpHpkc0F0
>>64
>ぼくは立ち上がると妹の方を振り返った

でもこっちの方にした方がよりよくなる
ぼくは立ち上がると振り返って妹の方をみた。パジャマ姿で眠い目をこすりながらもぼくの門出を見届けにきてくれている。
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ df04-wx5Z)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:24:31.01ID:21ccwOMn0
>>61
知ってるんだろうね、作者である君はね
でも読者は君ではない
両者の認識に差があることを理解できないなら物書き志望としては致命的

あといまいち理解できてないみたいだけど
妹についての説明をもっと増やせって言ってるんじゃなく
何故説明し出したのかわからないから説明するなら
その説明が必要になる理由を書いた方が良いって言ってるのね
元々必要最小限を超えた情報を入れてるのは君の方だよ
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:29:34.50ID:dpHpkc0F0
>>72
わかったわかったw
いわゆる不登校生なんだ……。

はい終わり
0074この名無しがすごい! (ワイモマー MM0b-dw5s)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:33:48.98ID:siBlIR5DM
>>71
単に「見送り」でよくないかな
門出を見届けは大げさな感じがする

まぁ、その一文だけでなく、きみの文章は読んでて「ん?」ってなるようなことが多いよ
もうちょっと、こう書いたら読者はどう読むだろうか、ってことを意識して書いてみては

構成もね、今時、登校シーンからなんてスロースタート決めてついてくる読者は少ないと思うよ
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:39:17.80ID:dpHpkc0F0
>>74
まあそこは一長一短だわ

構成についてはその通りだなw
このスレで晒される学園ラブコメのほとんどが登校からか、教室の昼休みからだもんなw
一理ある
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:41:43.64ID:dpHpkc0F0
>>76
いや、その情報はあるべきだよ
妹が何歳かって情報が抜けてるのは論外だよ
で年がわかった場合、妹より先に登校しなければならない、あるいは学校を休んでるなどの
付加情報が最低必要になる
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:02:59.85ID:dpHpkc0F0
>>80
文脈でわかってくれたとは思うが、やはり正式な言葉を使った方がよかったようだ

内玄関が中で
表玄関が外をいうようだ
0082この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-/5PW)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:09:07.90ID:yFDTKjNca
>>79
著者が必要だと思うのなら良いけど、それなら地の文じゃなくてキャラに語らせた方がいいね
ここでは予感だけさせておいて、次に伊織へフォーカスが当たった場面で不登校の理由とともに説明した方が整理できるんじゃね

他の人も言っているけど、冒頭では出来るだけ簡潔にしたほうがいいよ
読み手って勝手なもので、こちらが開示した情報や張った伏線なんて片っ端から忘れて読み進めるからね
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:14:28.60ID:dpHpkc0F0
>>82
それはそうなんだが、妹が見送りにきてるって情報がでた時点で、なにしてる人(何歳)で、なんで見送りにきてるか
って情報が付加されるので、やはり不登校なら不登校という情報が必要になってくる
仮に小学生だとして、ぼくの方が登校時間がかかるから先に家を出るというパターン
学校を休んでいるというパターン
学校が休みというパターン
不登校というパターン
に大別される

ゆえに不登校のパターンなら不登校だからここにパジャマ姿でいるという情報が最低付加されるという結論に達するわけだ
ただし、これ以上の情報は書かなくてもよいし、書いてもよいというのが答え
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:37:01.96ID:dpHpkc0F0
>>84
わかったなんとか神の一作を書き上げてみようと思う
0086この名無しがすごい! (スップ Sdff-gz5A)
垢版 |
2017/07/26(水) 15:00:37.04ID:cT5+/oZYd
神の一作の途中晒しを相手にするのやめないか
反論で神様のお手を煩わせたら神の一作を書く時間に影響する
今後一作、途中経過晒されても、邪魔しないようにしようぜ
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ bf0b-+W4X)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:05:39.42ID:TcK9H5j/0
>>52
「一人」しか乗らないのに「先」に乗るってことは次に誰が乗るんだって話
頭痛が痛いに匹敵するほどよくある間違った日本語
入れ子って言うのは二つの異なる文章が混ざって訳が分からなくなっている状態
スパゲッティって書いても知らないのかな?
こういう日本語の間違いは出版が決まったら編集担当がクドクド詳しく書き直させるから応募には関係ない話だけど
先読みの一次審査を突破するためには身に着けておいたほうがいい技術ってことになっている
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-igQ1)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:37:29.77ID:RtPVCWFL0
言い方ァ!

スパゲッティ 入れ子

これでググってもなにもでてこんなw

先に乗るのは主人公 
後から乗るのは二人

先にきたバスに乗る主人公
後からくるバスに乗るのは二人

なんかいろいろ想像力足りないな
見送ったってことはそれしかないじゃん

馬鹿すぎw
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-igQ1)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:41:10.46ID:RtPVCWFL0
くどい言い回しになるから次の文章でわかるように省略してるだけで、馬鹿すぎる読み手に付き合ってられないw
レベル低すぎだろこのすれw

>>74

>単に「見送り」でよくないかな
>門出を見届けは大げさな感じがする

これは表現の問題だな
見送るだと地味だと思う
多少大仰な表現で書いた方が読者を惹き付けられる
地味な表現よりは大仰な方が得だと思うよ
地味な文章ってつまらないだろうし
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-igQ1)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:51:58.21ID:RtPVCWFL0
>+W4X
>いれ子って言うのは二つの異なる文章が混ざって訳が分からなくなっている状態
おまえしかいっとらんやろw
残滓みたない感想やめようぜ
時間の無駄だぞ相手にしてほしいから挑発してんやろうけど
ばればれだから飽きてくるわ
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 03:37:44.89ID:RtPVCWFL0
>単に「見送り」でよくないかな
>門出を見届けは大げさな感じがする

否定してるわけじゃなくて、見送りでもいいけどね
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 03:47:52.17ID:RtPVCWFL0
ただこのスレの読み手をみて再確認した
最底辺の馬鹿側に合わせないといけないのだなと
一手間かかるが、省略せずに逐一くどい補足を入れないと馬鹿が煩くなるからな
そこは勉強になったよ
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 07:47:23.71ID:RtPVCWFL0
いいからスパゲッティってなんだよw
スパゲッティコードってやつか

こんなIT用語普通の人間は知らんがな
ちゃんとした伝わる言葉で語れ
入れ子構造とかいってる馬鹿もそうだ
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 07:48:55.34ID:RtPVCWFL0
入れ子構造

これもプログラミングIT用語じゃねーかw
同じやつが自演してるだけかよw
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 07:52:19.05ID:RtPVCWFL0
入れ子になってるといったやつよ
どこの行か具体的に指摘してみ?
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:10:34.74ID:RtPVCWFL0
そんなんどうでもいいから入れ子といったやつ
具体的にどこの行とどこが異なるものと解釈したんだよw
ぼそっと呟かれて気になってくるじゃねーかw
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:59:38.97ID:RtPVCWFL0
僕は作家がネットで自作の感想を見ることをオススメしていません。
 たった一つの悪評によって、作品が恣意的に歪まされ、良くない方向に向かう可能性があるからです。
そのなかには、深い考察と仔細な分析に基づいた鋭いご指摘もあれば、理論もへったくれもない、まるで作家を傷つけるためだけに発せられたとしか思えないような罵詈雑言もあります。
 そういった、(鋭いご指摘ではない)単なる悪評や心ない文句を過度に気にして萎縮してしまうというのは、まったくもってナンセンスです。
http://amwbooks.asciimw.jp/trial/978-4-04-865715-0/C8-02/

入れ子くんはこのパターンだな
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:25:52.43ID:RtPVCWFL0
スペゲッティだの誰でも知ってるかのように専門用語多用してる入れ子くんは元SEとかなんだろうな
扱き使われて一年で会社辞めたとかそんななのかも知れない
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f23-HJpE)
垢版 |
2017/07/28(金) 13:57:11.85ID:UEMQSs3L0
>>33
まじめに感想書いてやるか
まず冒頭で会話してるのは誰と誰だよ?
次に主人公はどこのどいつでどういうやつだよ?
物語の舞台は?
基本のきの字ができてないものに面白いもつまらないもない
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/28(金) 14:27:11.80ID:OVd317P50
>>107
冒頭で会話してるのは主人公が通う高校の先輩だよ
名前だけ残してそれ以上書かないのはただの演出
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ 3723-QGon)
垢版 |
2017/07/29(土) 03:12:02.57ID:Ks74cohj0
【アドレス】 http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00980.txt
【ジャンル】 ヒーローもの
【タイトル】 考え中
【評価基準】 特になし
【点数評価】 特になし
【改稿】 不可

あらすじ付きです。
一作分書き上げて一応区切りも付けてはいるんですが、
自分の思う起承転結をちゃんと付けようとすると三作分になりそうで、
続けて良いのか迷っています。
最後に続きも少し付けています。
前に途中までを晒したので、既視感あるかもです。
アドバイスお願いいたします。
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ 3723-QGon)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:53:25.78ID:Ks74cohj0
ご感想ありがとうございます。
心理描写は自分の癖で少なくなりがちなので、気を付けながら修正していこうと思います。

サーバー落ちてますね。
少しだけ書き直してもいるので、こちらを参照して下さい。

https://www.dropbox.com/s/adt9gy8nwcc9hav/%E6%99%92%E3%81%97.txt
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ db84-J4QG)
垢版 |
2017/07/29(土) 14:20:51.97ID:ub8fAvTf0
>>109
>>110の言うとおり
ストーリーの構成とかに頭を悩ませる時間を文章に割いたほうがいい
起承転結をつけて枚数を増やす前に、この内容で起伏を付けるのが先
文章がどうにもならないと、現状、どれだけストーリーをよくしても無駄
派手に爆発して、主人公がすごいアクションをし、ヒロインと熱い恋に落ちる、素晴らしい脚本があったとしても、
パンもせず、ズームもせず、ライティングも使わず、定点カメラでただひたすら撮ってる映画は、面白くは出来ない
前回も同じようなことを言った気もするけど、ホントに、文章の方こそ気にした方がいいよ

作中作とか夢が全然効果を発していないというか、逆に読みにくかった
起承転結を入れたいのだとしたら、今の文章の冗長な箇所を削りきって濃度を高め、
同じ濃度で追加すれば、おそらく今の文章量で入るんじゃないかと
全体的に、毒にも薬にもならない文章が多いように思う
0114この名無しがすごい! (ワイモマー MMf7-l5iw)
垢版 |
2017/07/29(土) 15:15:03.21ID:Kzi0dhXfM
出だしはいいね、次の世界設定にもスムーズに繋がる
ただ、怪人が既に日常的なものになっている世界で、目が覚めた自分が怪人の姿をしていたら、ただの夢では済まないよね
まさか自分は怪人になってしまったのか!?とか、怪人の正体は人間だったのか!?とか
たとえ怪人が正体不明の存在だとしても、夢と思う前に、現実の怪人が頭をよぎらないかな
0115この名無しがすごい! (ワイモマー MMf7-l5iw)
垢版 |
2017/07/29(土) 15:25:16.87ID:Kzi0dhXfM
あぁいや、夢かと思ったときには人間の姿に戻っているから、
まさか怪人になってしまう予兆なのではないか、とか、
連日の事件の所為であんな夢を見てしまったんだろう、とか、かな
まあ、それはなんでもいいんだけど
とにかく、現実の怪人について頭に思い浮かべないのは変じゃないかという
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/29(土) 16:26:20.78ID:ZPDD/gOL0
>>109
一つ助言をするとヒロインは大人びてる方が受けるで
例えば最初のパンツ脱いだところでキャー
っていうヒロインよりも
じーっとみつめて何も言わずに鼻で笑うヒロインとか
「清純女子にあなたの粗末なそれはきついものね」
みたいに無感情で淡々と語る冷静沈着キャラの方が受けやすい
ダイレクトに子供っぽい反応するヒロインってのは害児っぽく映りがち
あんまりその手のヒロインは受けないし作品の質を落としかねないからお勧めしないな
0117この名無しがすごい! (ワイモマー MMf7-l5iw)
垢版 |
2017/07/30(日) 02:43:07.29ID:yzE1HcYtM
3万字くらいまで読んだ
突如として怪人になってしまった主人公が知人の死を受け戸惑いながらもヒーローになっていくというのは、個人的には好みなんだけど
うーん……三人称の方が向いてるんじゃないかな
心理描写っていうか、文章と主人公の心情とが離れている
一人称のわりに、いつも同じ調子
どこか他人事感が強い

特に気になったとこを一つ
逃げたことを告白するシーンだけど、読者的には、そこまで逃げたことなんか知らないわけで(怪人をなんとか退け冷や汗かくまで)
逃げたことも、そのときの心情も、杉本と一緒に聞かされてる形になる
事後報告で、リアルタイムじゃない
間に大島の話挟んで、怪人のことは一段落しちゃったあとだし、読者も、なんつーの?一旦冷めた状態なんだよね
事情をすべて知ってる主人公だけが盛り上がってるようになっちゃう
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ 3723-QGon)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:16:58.57ID:9SYvAKeS0
みなさま、ご感想ありがとうございます
細かい場面場面ももう少し練らないといけなかったと反省しているのですが、
やはり一番の問題は文章と人称ですね
暗い事件が連続して主人公の感情も暗くなっちゃうので、
やっぱり一人称だと読み物として暗くなりすぎてしまうような感じがします
三人称になったとしてもそもそもストーリーが暗いかな……
そのあたり、どうでしょうか
内容が暗くて面白くないのなら、手を加えずにボツの方がいいかな、とも思っています
0121この名無しがすごい! (ワイモマー MMf7-l5iw)
垢版 |
2017/07/30(日) 12:34:43.23ID:yzE1HcYtM
内容は暗すぎるきらいはあるけど、それでいいと思う
つまらないわけじゃないし、先は気になる
ところどころ上で挙げたような気になる点はあるけど
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/30(日) 13:07:24.38ID:zwAW7Kfl0
>>109
ぶっちゃけ改稿ありにした方がいいぞ
その方が理解できるだろう
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 3723-KhZc)
垢版 |
2017/07/30(日) 13:17:54.09ID:9SYvAKeS0
文章についても手直ししないととは思っているのですが
ます内容が受け入れられないと手直ししても無駄なので……。
中盤の瑠璃ちゃんの事件とか、どうでしたか?
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ db84-J4QG)
垢版 |
2017/07/30(日) 13:35:26.63ID:BYhK6l6d0
ガガガあたりを好む傾向であることを前提に、書き方次第で、重く書きすぎたらNGの可能性もあると思う
というか、大概の重い内容って、書き方次第で食えるか食えないかが分かれるものじゃないの
普通に書いたら駄目になる可能性が非常に高いから、難しいとされているわけで
それでもラストで報われる/救われるなどあれば、読後感によって重さが相殺されるけど、あのラストじゃね…
0126この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-hSiI)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:49:50.71ID:ct56NgAyK
作中内の説明が不十分な場面が多々ある
怪人は人と他の生物とのハイブリッドで外見通り凶暴、とか書いてるけど他の生物が何なのか具体例ないから外見通りとか言われても想像出来ない
あと作中の大人のセリフが子供っぽいというか稚拙というか……これは作者が若いからかもしれんけど
0127この名無しがすごい! (ワッチョイ 3723-QGon)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:21:58.21ID:9SYvAKeS0
ラストは一番迷っていたポイントなので、改変検討します。。。
できれば何がどう悪かったかを教えていただけると参考になります。

怪人の外見についてですが、
猪のような容貌〜、猪八戒みたいな感じ〜でざっくりイメージできるかと思ったのですが不足でしょうか?
0128この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:28:41.78ID:zwAW7Kfl0
というか、キャラの説明も不足している
もしこれが完成形だとしたら大問題
幼馴染みの彩菜がでてきた時点でもっと説明しないと
外見描写と職業となんでここにいるのか、どんな関係なのかを具体的に説明いれる必要がある

どうしても隠したくて説明を意図的に抜く理由があるなら別だが、ないならキャラが登場した時点で即入れるべき
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ db84-J4QG)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:15:09.66ID:BYhK6l6d0
具体的にと言われても、最初の感想以上に書きようがない
とにかく描写がまずいとしか
暗さもなければ重さもなく、かといってアクションの派手さもなく、何も引っかかりのないまま無味乾燥に続いていく
多分だけど、けれん味が足りないってやつじゃないの
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 660b-RxSO)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:29:33.17ID:v+3ILBEi0
>>123
>>110に書いたんだけど、普通文章が悪いとストーリーが悪いって同じ意味にとるよね?
ストーリーはまとまってるんだけど読んでいてワクワクしないとかのめりこめないとか、
そういうのともちょっと違う気がする
文体の個性と言う訳でもないんだよね
このテキストを一切コピーせず頭の中身だけで書き直してみるよう勧めます
0131この名無しがすごい! (スップ Sd8a-HAZy)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:51:55.77ID:IL6Igemvd
ごめん。俺は別だわ。
ストーリーと文章は別。
文章が極端に悪ければ、話が分からなくなる。そういう意味では一緒なのかもしれないが。
しかし、そんなもん古代アトランティス語で書かれてるようなモンだから例外すね
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ 660b-RxSO)
垢版 |
2017/08/01(火) 04:40:43.70ID:xrm+nVnz0
>>109
心理描写がゼロ、で何が悪いのかってとこで理解しづらいかもしれないんでもう少し平たく書く
ストーリーは悪くない。面白いうちに入ると思う
文章は読みやすい。おれは相当の悪文でも最後まで必ず読む主義だが、読みづらいと思わない
だけど今の文章だと何書いても一次落ち常連だと推測する
他人の面白い小説と自作を比較して差を見つける練習するのが先かもしれない
で、他人の作との差を見つけてからじゃないと頭からの書き直し練習は意味ないかもしれないレベル
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
垢版 |
2017/08/01(火) 18:27:52.67ID:g+BYFCtQ0
>>109
なんか改稿されたくないみたいだから

本文の2行目に挿入
「……」
 昨夜は新作ゲームに没頭していて夜更かしたんだっけ。きっと寝ぼけているんだろうな。そう思ってもう一度見るとやっぱり鱗が……。
「えええええええええ」

本文の4行目に挿入
「あれ? 鱗は?」
 勘違いだったのか、いつものパジャマ代わりのスウェット姿に戻っていた。


こんな風に細かい心理描写を入れていけばいいんじゃね?
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
垢版 |
2017/08/02(水) 12:40:00.18ID:Nj5OOAhp0
まあ実際、テンポ度外視した化物語とか劣等生みたいなのが売れてるからな
みんなが好むのはじっくり丁寧に書かれたものなんだろう
0137この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
垢版 |
2017/08/02(水) 12:55:04.62ID:Nj5OOAhp0
ラノベ小説で大事なのってアニメ化されたときに出てこない膨大な地の文の心理描写なり説明なり情報がどれだけあるかだと思うんだよな
原作既読組は未読組に対してアニメじゃ知らない情報をいくつも持って優越感に立つことを望んでる

そういう意味じゃ化物語や劣等生やSAOなんかが売れまくってるのは理解できる
逆にテンポを重視して地の文の情報がスカスカな作品は売上的なものも限界みせてるよなと
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:49:11.66ID:Nj5OOAhp0
オーバーロードもそうだな
テンポめちゃくちゃローテンポ
台詞が連続で続くことも少ないしとにかく語り手の感想だらけだわ
しかも馬鹿売れしてる

劣等生といい、オバロといい、化物語といい、SAOといい
売れる法則は台詞が連続で続かない地の文過多の小説なんだよなあ
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:24.85ID:OpFPX/iw0
>>123
「内容が受けないと手直ししても無駄」
気持ちはわかるが、

「内容がよくても文章が悪いとダメ」
って話を↑でされているわけだが、そこは分かるか?
豪邸みたいな家を建ててもらっても素材がベニヤ板だったら嫌だろ?
お前さんが言ってるのは、家のデザインが受けなかったらこの先ずっとベニヤ板で家建て続けるわってことだぞ
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ 91f4-w4ji)
垢版 |
2017/08/04(金) 17:35:24.18ID:wFdwvCpx0
>>123
前にちょっと読んだやつだわ
あとはもう、文庫一冊分の規定を守って文章を足す、としか言えんよ
今書いたのが自分にとって過不足のないように思えても、他人にはそうではないって事だ
俺にはまだ自分の書きたいところだけを書いて、登場人物をちょっとずつ読者に受け入れさせる
努力とかインパクトを与える努力とか説得力とかそういうのは放棄してるか見落としてるように読める
だから「内容を受け入れてくれないと〜」っていうのは先走った言葉だと思う
あと、完成してないものの部分だけを取り上げて受け入れて貰いたいっていうのは、ちょっと意味がわからん
何でも読ませる力量を文章力とか言うんじゃねーの?
要するに細部がすかすかなんだよ
テーマは何となくわかるけど、全体の完成度は粗が目立って低く感じる
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ cb90-UUHi)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:02:06.89ID:ySPbJR2m0
話の大筋が面白いかということなら
まずプロット晒しスレで感想聞いた方が適切だと思う
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:35:26.86ID:yK5snpdu0
心理描写ってそんなに難しいものじゃないだろう
大仰にハッタリらしいことを書き散らせばいいだけだ
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:59:48.28ID:yK5snpdu0
>>109
心理描写の書き方を具体的にどうやるか説明するならこんな感じだな
ちょっと適当に冒頭だけ書いてみる

 とある高校の教室。
 恒例のように四限目の授業の終了と同時、表向きクラスを支配する男子がいの一番に席を立ち、鶴の一声を発した。 
「お前ら恒例のモールに乗り込むぜ!」
 と。これに呼応するように九割型の男子が
「「モール!」」
 と叫び、支配者に後続しながらぞろぞろ退室していく。
 まるで教室は蛻の殻だ。彼らが向かった先は校舎から近接する場所に建ったショッピングモールだった。今から一ヶ月前に開店したのだが、それからは昼休みに入るとこぞってそこへ行くようだ。
 そんなこんなで、教室に残った男子はいつものように二人しかいない。一人は一番前の席に座っている幸の薄そうなモヤシ体型の我利勉くんだ。そしてもう一人は俺なのである。
 正直、俺と我利勉はこのクラスの男子の中でも幽霊のような扱いなのだ。
 たとえば教室に残っている多くの女子はこの状況ゆえに着席したままの俺を全方向から蔑んだ目で嘲笑っている。今すぐその嫌がらせを止めろ! と、凄みたいところだが、そんな勇気が俺にあればとっくに九割側に入っているだろう。
 くそが! 俺は脳内で憤ることでしか、心の安定を保てなかった。


こんな感じだな
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ cb90-Cfr6)
垢版 |
2017/08/05(土) 03:33:19.33ID:OVTIuE0D0
ヒュー! 適当にささっと書いただけなのに僕のほうが断然上手いっしょ!?



みたいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況