>>849
ファミレスのあたりまで読んだ。
一人称のキャラ視点で、こねくり回した表現もなく読みすいとは思う。
「る」で終わる現在形がちょっと多いかなという感じはした。

一人称だと情景描写が弱くなりがちなので、
そこがどういう「印象」の場所なのかを意識して書くと、
個別のシーンに動きが出てくると思う。

例えば、教室なら、教室の印象につながるような描写ね。
和気あいあいとした雰囲気なのか、暗い雰囲気なのか、雑然としているのか
窓から入ってくる光とか、天井の照明の様子とか、人物、音、匂い、湿度、
その辺の感覚が一人称の文章の中に入ってくると、もう少し場面がわかりやすくなるかな。

人物の外見の描写はあるんだけど、仕草とか表情の描写が弱いので
目つきとか、口元の動きを描写することで、感情を表現していくと
キャラが立ってくると思う。
印象に残るキャラ作りについては、少し考えたほうがいいと思う。


で、文章はそこそこ書けているので、ファミレスまでは読めたけど
興味を引くポイントが全く無いんだよね。
ストーリーが停滞しているというか、面白さを感じなかった。
後半もざっと流して読んだけど、前に戻って読みたくなる程ではないかな。

どういう物語なのか、方向性を示すものがないと、読者はついてこないので
先の展開を予想させるような工夫は必要だと思う。
(そして、読者の予想を超える展開になればOKなわけ)

あと気になったのは、一人称なのに、視点が変わってるところかな。
一人称の語り手は一人のほうが感情移入しやすいので、
(僕やわたしが複数いると誰の物語か混乱するので)
複数視点を使うなら一人称に寄せた三人称で書くべきだと思う。

そのほうが面白いものが書けるし、