X



【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.74 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 46a6-xoJG)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:13:39.06ID:AYxTlobw0
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです

・投稿はロダにTXT形式で
・荒らし煽りはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
・次スレは>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる

◎推奨ロダ
http://wanabees-2.appspot.com/
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
http://www.dotup.org/

◎前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.73
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1471537845/

◎関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ90 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1471097665/
新人賞スレッド@避難所4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1173435385/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/
【詩吟を】晒したラノベで競い合うスレ10【賭けろ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1448021628/
したらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9536/

スレ立てのさいは「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目に入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902この名無しがすごい! (シャチーク 0C81-3qqq)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:04:34.04ID:MPhW6d9iC
>>894
>面白いかどうか、キャラクターに関してどうか
悪いけど両方ともそんなに。
凡百の能力バトルとヒロインとの出会い。
ひたすらテンプレにのっとって設定し、キャラを動かしました、という印象しか残らず作品として惹かれる要素がない。
キャラクターも魅力的に書かれていない。
逆に現状の文中に「あなたなりの」面白さとして何を書きましたか、と聞かれたら何て答えますか。

>文章がおかしくないかどうか
いや、おかしいよ。
改稿可になってないから引用しないけど、全体的にパっと見で初心者とわかる。
いちばん目に付くのは同じ単語や似たような指示代名詞の連発だから、まずは文章の引き算や省略を意識しよう。
例)オレは焼き芋を食べた。そしてその焼き芋の味は美味かった。
これ悪文とわかるでしょ。君の書いているのはこういう文。直すとどうなるか。
例)美味い焼き芋だった。
これで充分。
で、逆に描写は全然足りない。
君の頭の中の映像が読者に伝わるように考えて書こう。
ラノベでもいいからもう一度プロが書いた小説を読んでみることをおすすめする。
あと、女言葉がヘタクソすぎ。一昔前のオカマみたい。

内容も全然おもしろくない。
まずこの小説の面白みだったり、テーマは何なのか考えよう。
そしてなるべく早く「ココが面白いから読んで欲しいんだ!」というのを読者に伝えなくてはならない。
ポイズナーの脅威、最強の能力「魔鎧」の強さや俺TUEEEE感、
ヒロインが狩る対象であるはずのポイズナーであることの葛藤、ヒロインとのラブコメ
要素はこれくらいだけど、どれもまだ何も伝わってない。

あんまり使いたくない言葉だけど、オリジナリティとかインパクトってやっぱり大事なんだよ。
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e9f-pwSU)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:11:24.28ID:xRdaf1E+0
>>894
文を見る限り初心者でないのはわかったけど
もう少し読者に寄り添った書き方をしてほしい
あと悪い意味で肉抜きし過ぎて情報が頭に入ってこない
ペースダウンして内容を丁寧に
いまは事務的で、小説を読むというより、シーンをひたすら脳にぶち込まれてるような気分になる
あとキャラクター造形が練られてない?
性格が無くて物語を進めるための潤滑剤、ただの舞台装置に成り下がってるのもシーンをつまらなくしてる要因の一つかも
テンポばかり意識し過ぎた結果、空回りした、という印象を受けました
またこれは個人的な感想ですが
設定的魅力もないので、これを書店で見かけても、700円とか払って買うかと言うとうーんな感じ
商業的にもっと売りが欲しい
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ 39fb-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:47:07.11ID:jaJ9t+gG0
>>894
・面白いかどうか
他の人も言ってるけど設定が分から無さ過ぎる
WEBサイトという単語が出てくるけど具体的に時代設定はどのくらいなのか
登場人物の名前がカタカナだけど外国のどの辺が舞台なのかあるいは異世界が舞台なのか
そういうのが全然説明ないから、物語に入っていけない

・文章がおかしくないかどうか
色々と説明不足というか、具体性がなくて背景が想像出来ない
>賞金首と言ってもただの賞金首ではない、数年前に突如発生したポイズナーという人型生命体が対象のものだ。
こういう文章が出てきたら「いや数年前って何時なんだよ」って感じになる
でもそこまで読みにくい事はないし文章のテンポとかは悪くない気はする

・キャラクターに関してどうか
ラノベのテンプレって感じのキャラ付けで個性が見られない
でも売れてる商業ラノベとかも「どの作品見ても同じキャラがいる」ってネタにされたりする事があるし
ラノベのテンプレっぽいキャラを作れてるっていうのはそんなに悪い事でもない気もする
ただ「エリス」(何の捻りもない名前)で火使いで勝気ツンデレ系ってのはやっぱ流石にやりすぎな気もする
0905877 (ワッチョイ 6d5b-nS8X)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:56:04.56ID:BaeB4axl0
>>878
>つまりキャラクターの動機で始めなくちゃいけない
 完全にこういう意識がありませんでした
 次は1ページ目から「何をする話か」が明確になるよう書きます(『次』がある素人の何て幸せなことか)
 優しい語り口でのご指摘ありがとうございます

 それと、お読み下さりありがとうございました


>>879
 描写とキャラクターが弱いというご指摘、特に後者はラノベとして致命的ですので、意識して引き上げたいと思います

 お読み下さりありがとうございました


>>880
>この題材でいくら足掻いても芽はでないだろう
 そう思いましたのでまた1から出直します。ズバッと切ってくださったおかげで踏ん切りが付きました

 お読み下さりありがとうございました


>>883
 「来週末ぐらいまで置いといてくれたらもっと読むかも」とのことですので、来週末に(もし追加の感想等あれば、それに対してもまとめて)リプライいたします


>>897
 対象読者の期待や疑問に応えられるような話を書くべき(最低限その心構えを持つべき)、ということですね。優しく具体的なご指摘ありがとうございます
 たぶん私の最初の投稿作に「次はプロットを作って書こう」「読者の予想を裏切る展開を山ほどぶっ込め」とアドバイスくださった方だと思うのですが
 今回の感想を拝見する限り、少なくとも後者のアドバイスには添えられなかったようで申し訳ないです

 それでも今回も最後までお読み下さったようで、本当に本当にありがとうございます
0906この名無しがすごい! (ワッチョイ 39fb-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:02:01.89ID:jaJ9t+gG0
>>877
・友人には「君の文章は根本的にノベとして何かが違う。上手く言えないけど」と言われました。何が違うのか言語化してくだされば嬉しいです
897とだいたい同意見
「ラノベ的な面白み」みたいなものがとにかくない
主人公はいきなりヒロインに嫌われるし
もう一人のヒロインの方の紺野も何で主人公に好意を抱いてくれるのか最初は全然分からないし
何かが上手く行きそうになったらまた鬱になるような事が発生しての繰り返しだし
荒木飛呂彦先生も言ってたが「人生は確かに山あり谷ありなものなのだが、娯楽の中までそうではつまらない」という感じ
リアリティがある事は悪い事ではないが、もうちょっと何かファンタジーなものを書いて欲しい
0907894 (ワッチョイ 516e-nS8X)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:10:10.48ID:r2vCDtUI0
ご感想ありがとうございます

>>895
>長い地の文で会話がぶった切られるのも問題ですが、地の文を読んでいるとき、読者的には主観時間の経過を感じてしまいます。
その点は見落としていました。
よく漫画とかの長い台詞に関して言われる「そんなこと話してる時間ないだろ」という感じのものですね。

>>898
>せめてどちらか片方は老成させて一笑に付すくらいの余裕が欲しい
相手の行動にいちいち驚いていては子供っぽいということでしょうか?


>>900
>面白くしようとしている努力は買う。ただ、描写が入らず説明ばかりなので、面白くはない。
描写と説明を取り違えていたようなので違いについてよく調べてみます。

>>901
他の方も言われていましたが描写が足りていないということなので描写を意識して書き直してみます

>>902
>いちばん目に付くのは同じ単語や似たような指示代名詞の連発だから、まずは文章の引き算や省略を意識しよう。
伝わるようにと何度も書いていたのが仇になったようなので削ってみます。
>あと、女言葉がヘタクソすぎ。一昔前のオカマみたい。
これについてはエリスとメアリーの両方でしょうか?

>>903
>あとキャラクター造形が練られてない?
改めて読み直してみたら主人公の内面的な描写がほとんどありませんでした。

>>904
>ただ「エリス」(何の捻りもない名前)で火使いで勝気ツンデレ系ってのはやっぱ流石にやりすぎな気もする
炎使い=赤い髪で情熱的という方程式がが頭の中で完全に完成してました。
ただ一度こういうキャラとして作ったので改稿してもエリスのキャラはこのままだと思います。

改めて、皆様ありがとうございました
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況