【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 593冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/26(月) 14:30:01.87ID:nqXsOjgA
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 592冊目 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498194311/
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:20:31.24ID:fwe8CZdf
ちょっとニュアンスちがったかもだが
まぁ、ふぁんぶっくのQ&Aだった
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:21:29.79ID:BT1QMeLE
>>154
いや、ほら、適齢期が来ると番える異性の魔力を感知できるって描写があったから。マインがジェルしか感知できなかったけど、魔力枯渇作戦でフェルディナンドを感知したアレ。
フェルディナンドはいつ感知したのかと
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:21:35.39ID:afr4GYJs
先代エーレンが一度は遥か高みに上りそうになって領主候補生の教育はちゃんと受けているから
短命で体が丈夫じゃない弟に押し付けずボニ爺もやろうと思えばできたんだろうけどな
ボニ爺の場合フェルを直感で拾てくるのかどうかが問題だ
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:26:23.58ID:21Zgsily
>>156
マイン保護・確保の緊急性を知らんリヒャルダからすれば、ヴェロ糾弾は少し遅らせても良かったのではと思っても無理無くないか
領主会議抜け出してまで不意打ち気味にやることじゃないかと。一ヶ月なり遅らせれば大分違ったのでは?婚姻関係変更は無理だとしてもさ
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:28:12.27ID:afr4GYJs
>>155
なるほどヴェロの執拗なライゼ派へ苛めの原因って第二夫人だったライゼ嫁という事も考えられるか
第二夫人を夫に作るなと言ったのも少女時代のトラウマかもな
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:30:48.64ID:rcwYFkxJ
>>113
ジルが男だけでアウブになれたんじゃないっていう理由
ゲオが女性というだけでアウブレースからドロップさせられたんじゃないという理由
ヴェロとゲオの性格を考えると、勢力の奪い合いとか、ゲオがヴェロに従う姿勢を見せないとか、そういう表向きの理由にはされないけれど、ヴェロから疎まれた理由かなってこと
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:40:44.05ID:o92mE+k0
リヒャルダはエーレン上級貴族としては相当有能なんだが、それゆえに柔軟性に欠ける感が強いわ
従って地雷さんの側仕えとしても、非常識云々を除いたとしても若干不足してる感が否めない
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:41:22.58ID:KhA2cMgy
魔王様がSSで安堵したのってココで言われているような事かと思ったが
カル父との会話で自分のような思いをする子供〜の場面を思い出した
魔王様の子供時代って基本作中でも最悪の環境だもんな泣ける
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:43:49.27ID:BT1QMeLE
>>165
まぁ、ライゼ嫁からしたら、夫を次期アウブから落とし、自分を第二夫人にして踏ん反り返ってたガブ娘のヴェロの養母になっただけでも有り難く思えって感じかと。(三段腹の年齢がわからんので微妙だが)
息子たちも領主候補生から落とされてるし。案外ヴェローニカの長兄やったのはライゼかも。
ドロドロ
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:44:27.92ID:EIikuYss
>>153
そんな先代エーレンがよくフェル引き取ってきたなと思う。
まあでもゲオヴェロの嫌がらせからは守りきれてない辺りはさもありなんって感じだが。
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:52:12.10ID:zZmF6gkz
>>169
ライゼがやったかはわからないけど
暗殺をやりまくってるヴェロは自分がやってるんだから相手もやってるに違いないの根性で母と兄はライゼに殺されたと信じ込んでそう
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:03:33.56ID:nOryE/Bm
>>161
巫女見習いになってから、孤児院騒動までの間で、顔を合わせる度に違和感を感じて気がついたんじゃ無いかな

>>164
> もしくは、誰かで、先日神殿で起こった騒動と密接な関係があるのでしょう。他領の上級貴族と揉めたのです。
> 領主一族に名を連ねなければ収まらない何かがあったに違いありません。
ヴェロについてはともかく、マイン保護にかんしては、この気づきで理解したと思う
何故、幼女一人にそんな価値がとかは思ってるだろうけど、魔力も開発も知らなければ
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:04:21.40ID:mWE6tsW6
閑話 アーレンスバッハ生活の始まり より

正直なところ、どう思われても良かった。
どちらにも付きたくなかったのだ。
領主候補生らしく愛想の良い淑女の顔をしていても、
その胸の内には激しい感情が渦巻いていて、
敵を沈めるためには手段を選ばないゲオルギーネ様も、
三歳くらいまでは病弱で寝込んでいることが多かったのに元気になった途端、
信じられないくらいの暴れん坊になったジルヴェスター様も、
仕えたいと思える要素がなかった。

ああこれか 
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:08:39.04ID:ikXdIsB8
>>161
フェルにはそんなの関係なかったんじゃね?
魔力の色が近すぎて認識しにくかったのはフェル側も一緒だろう

子供できればうれしいけど、なくても問題なかったっしょ
欲しいのは地雷さん自身だし
レティ養子に関する扱いの時似たようなこと言ってなかった?
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:15:43.87ID:fWavxkjm
SS読んできた
お母様はマジお母様だな
お母様視点読みたいな
トラウゴットを神殿に入れてやろうかって怒ってた時も思ったけど
リヒャルダも頭が固いエーレン貴族ってのがよくわかる話だったな
フェルの顔色を読み取れる数少ない有能キャラだけど固定観念はそう簡単には崩れんよね
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:34:24.19ID:21Zgsily
>>164 自己レス追加
前神殿長捕縛→ヴェロ糾弾→前神殿長処刑 ではなく、
前神殿長捕縛・処刑でヴェロと対決姿勢を示す→犯罪関与の証拠があることをほのめかしながら根回し
→証拠を突きつけヴェロ糾弾 なんて流れが段取りとしては理想的だったかね
普段はちんたら動いてそうな貴族でも、2・3週間もあれば最低限の対応と心の準備はできるかと

ヴェロを即刻ブタ箱にぶち込んだ最大の理由は、マインを養女にすることを妨害させないためかなと

ジル領主プランを脅かしかねない優秀なフェルを迎えたことで前アウブに敵意向けるようなヴェロのことだから
嫁のことでジルに反発されて、今度こそはと思ってヴィルを育てているのに
にっくきフェルディナンドが育てた、ヴィルフリートが比較対象にすらならんほど優秀で、かわいい弟を死に追いやった、敵対的ライゼガングの娘、なんて
存在そのものが発狂ものだろう。養女にしようと動いたら何しでかすか知れたもんじゃない
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:35:07.77ID:CL//xg2L
>>158
前科のあるヴィルフリートよりローゼマインをアウブにしろ!
神殿から解放しろ!
む?私は昔からアウブはきょーみないぞ?
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:43:09.95ID:JPmF6wjY
>>177
根回ししなきゃ納得しないとか臣下にあるまじき態度だから
混乱したのはヴェロのせいだと思うべきであるな
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 02:49:54.54ID:DOIHjJFX
>>178
イラッw
昔の主を幽閉に追いやる原因になった二人に平然と接したり仕えたりするリヒャルダにも薄情だなと思ったり
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 03:06:50.08ID:nZOgKLJh
>>181
第三部 領主の養女
閑話 洗礼式の日のおじい様

>ちなみに、「父上はそのような考え方ですから、領主から外されたのでしょう」とカルステッドに言われたが、そんなことはない。
>私がそんな面倒な立場に立ちたくなかったから、回避したのだ。

>だが、いくら私が領主になりたくないとはいえ、弟が成人するまで中継ぎくらいはできなくてどうする、と言われて領主教育を一通り受けたのだ。
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 03:15:25.41ID:EIikuYss
>>183
え、えーと自分がアウブにならなきゃマズいと思われない程度には優秀だったということで(苦しい言い訳)
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 03:16:57.72ID:Ry934Kch
>>179
その主張は領主の養女で権力があるんだから根回しなんて面倒なことしません
最速で望みをかなえますといってハッセで失敗したローゼマインと同じことになる

臣下だから従うだろうけどそれが速やかに受け入れられるかどうかは別で
根回ししなきゃ混乱は起こるだろ
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 03:41:01.73ID:CL//xg2L
>>180
しかし教育したカルステッドの息子の嫁を毒殺したり明らかにやり過ぎだったとか
ライゼ系につつかれてたとか
息子と孫への偏った愛情表現や教育に思うところがあったとか
神殿上がりの養女は無能だったら遠慮なく処分できるとか

>>182
王族とお話できるよ
未成年の場合、伴侶の候補が広がるよ
ギーベを目指さないブリギッテは色々言われてたのと同様、男だとそれ以上
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 03:56:18.66ID:hqoEUUtb
いままで城の執事だとおもっていたノルベルトって、ひょっとしてジルの側仕え筆頭なのかな?
182話の挨拶で側仕えを束ねるっていってるところをみると
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 04:29:34.85ID:CXqqTkcU
しかしお母様はホント、本編の流れでも閑話やSSでも株が下がらない稀有なキャラだよなあ
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 04:41:37.73ID:VjuJIJj0
>「リヒャルダ、ローゼマインにはどれだけ悩み、心ない噂の的になろうとも、領主の養女にならなければ守れぬものがある」

これ最初はジルの台詞だと思ってジル格好いい!と思ったけど
直後の台詞のほうがジルだから上はカルの台詞か
カルは思ったよりも地雷さんを理解してたんだな

>「自分にとって大事なものを守るためにローゼマインは私の養女になることを選んだのだ。今更それを放り出せとは言わぬ。
>神殿長として神殿に留めるのも、ローゼマインのためだ。完全に引き離さぬ方が良い。……そうフェルディナンドが言っていた」
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 06:10:30.35ID:54ZPxCAa
>>190
頼りにはならないけどマインさんから見えないところで父親してる補足増えたよな
マイン視点だとジルと同じような扱いだけど書籍では結構差別化されてるなと思う
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 06:46:13.11ID:ikXdIsB8
カルの養女にって話をしたときに家族を理由に即答で断ったからな
その時に魔力暴走しかけてたし、フェルが隠し部屋に連れ込んでた
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 07:04:32.19ID:xnpeXss/
>>182
アウブって領民から名捧げ受けてるのとほぼ同じなんだよ
アウブでない貴族がどんだけ強力な魔力でブイブイいわせても
アウブにメダル廃棄されたらおしまいなわけで
ツェントはアウブに対してそこまでのレベルで優越はしてないわけで
つまりアウブってのはユルゲンシュミットの何分の一・十何分の一かを
真の意味で手中に収めてるわけで
アウブの地位に執着する人間の気持ちはかなりのレベルで解るわ
アウブになりたいよりアウブでないことに耐えられないとかあるだろ
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 07:16:51.76ID:H2kzJtA9
随分と遅レスだが
>>25
自分もなんか消化不良感あったけど、ゲオのセリフが全然ないのが原因だったか今わかった
終盤にラスボスが滔々と語るのは、状況的に不自然でも物語としては必要なのかもな
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 07:52:43.93ID:JPmF6wjY
>>194
ゲオは怨恨と執念で蠢く影であるからな
復讐するにも礎が必要で復讐も統治であるのだ
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 07:56:44.54ID:b/Ke38xG
>>176
スタンダードな貴族だなと思った

でないとガブ、ヴェロ〜地雷さんまで幾人もの主に仕えつつ、長く領主一族の側近やれないんだろうな、と
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 08:32:20.62ID:21Zgsily
>>194
エピローグにゲオの叫びを含んだジルの回顧録があれば良かったのでは無かろうか
ゲオの考えは知りたいけど、ゲオ視点で色々語るのは何か違う気がする
星結びSSでやってくれないかね?
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 08:32:47.30ID:28gPRAi2
「謀は密なるを良しとす」

って言葉が無い世界はやっかいだのう

言われた通りに根回ししてたら、逆襲食らって今頃は良くて蟄居だったろうに
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 08:58:16.37ID:kPVJPocg
リヒャルダSSを読んだ後、フロの妊娠発表があった領主一族会議読むと見方ちょっと変わるな

フロはシャルが自分より地雷さんの味方して妊娠を糾弾してくるとは夢にも思ってなかったのかもしれない
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:03:43.55ID:PrcHuJmr
最速で良かったとは思うけど
リヒャルダの立場で一切愚痴を言うなと思うのは傲慢に過ぎる
フェルのこと考えれば、それこそ決断するのは遅すぎる部類だし今頃という思いもあろう
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:13:51.34ID:lpcyNXP1
思えばフロレはジルが可哀想だからフェルを差し出して働かせろと要求した人だった
領主夫人としての嗜めは空気を読まない地雷さん以外にとっては命令に等しい
言葉は柔らかいが圧力をかけるクソ貴族な言動だったな
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:30:52.31ID:PW7H0nZx
そりゃ、フロレンツィアは上位領地の領主候補生のお嬢様だしなぁ。
ユルゲンシュミットの貴族としては、標準という気がする。エーレンフェストは、いろいろ規格外が多いから忘れそうになるけど。
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:31:27.68ID:th1EGqYq
>>189
そうでもない
エックがお母様には期待してない感あるけど俺にもその気持ちはわかる
お母様は地雷さんには都合が良くてその心情を追うから騙されるけど
贔屓目抜きにすると人としてやっちゃならんタブーも結構犯してる
気づいてる人も結構いるはずだから人気投票があっても上位に食い込む事は無いと思う
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:34:43.03ID:gXAK5RWi
フロはフェルに執務を地雷に教育を投げてたのを見ると
出来る人がやればいい、出来るんだから苦労なんてしないだろうと思ってるように見えたな
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 09:36:51.06ID:pDsQVqMI
エルヴィーラにとっては、子供を二人も他領に連れていかれたことが不満なぐらいだろうね。
まあ、それだって、アウブ一族の側近でさんざ悩んでいた菜根までしてくれるという状況だから、半分以上は喜んでいることだろう。
まじ勝ち組。
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:00:55.41ID:BT1QMeLE
最新SSを読むと、マインにここまでの危機感を感じてたなら
なぜフェルディナンドはローゼマインに最優秀を取らせたのか不思議になる。
領内政治的に考えれば、ウィルより上はまずいし、
対外的にも全領主候補生のトップに立つなんて領地順位を上げるメリットより
王族や大領地からの干渉を受けるデメリットの方が大きいと思うが。
まさか擬似的な家族として前アウブエーレンフェストみたいに
マインを褒めたかったからじゃないだろうな。
この頃にはすでに希少な植物というより我が子みたいな可愛がり方だったとは、衝撃的だった。
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:02:35.72ID:fwe8CZdf
> なぜフェルディナンドはローゼマインに最優秀を取らせたのか

次期アウブ問題は先送りにして
まずは養女にしたことへの文句自体をだまらせたかったのでは
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:05:27.27ID:JPmF6wjY
>>209
領主候補生にしなければならないし
最優秀を取らせなければならない
ヴィルより上なのは別にどうでもよい事柄なのだ
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:08:06.17ID:rCSlP3Qf
>>209
普通に育ててもヴィルより下なんて無理だよ
2年眠ってるというハンデがあってあれだったんだから
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:08:13.59ID:magh6nx/
このときと同じかな?
毒のせいで見た目が洗礼式直後のままで浮くから実力を見せつけて役立つ存在だとアピールさせたかったのかも

>「普通と違うことには理由付けがあった方が良い。……領地に役立つ聖女ならば、忌避されることはあるまい」

> 大きな力を持っている以上、役立つ存在であることを意識しなければ、排除されたり、迫害されたりすることもありうると、目を伏せる神官長の苦い表情に何も言えず、わたしは唇を引き結んだ。
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:12:42.62ID:rCSlP3Qf
>>209
後、もう一個

フェルが知ってるジルは弟にいいとこ見せたくて頑張ってるジルで、フェシュピールもフェルにそう見劣りせずに弾けるジルなんだよな

だから、地雷さん教材でブーストかけてもらって地雷さんの魔力圧縮を恵んで貰った上でヴィルがあの程度にしかならない事がフェルには理解不能だったんじゃないか?

フェルは典型的な出来ない人の気持ちが分からないタイプのてんさいだから
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:18:28.70ID:eM80/plt
他の貴族のダメっぷりがある上で新しい流行作っただけでも立派だというのに最優秀まで取らせるのは俺も過剰だと思ったな
成績調整するなら手加減すりゃいい話だし

そもそもこの世界観だと大領地への接待プレイしなきゃならんのにそれを押し退けて最優秀取らせようとか火種にしかならない
その上フェルは自分の経験でもそれがわかってるのにとち狂ったんかいとは思った

貴族院編は賢人なはずのダンケルフェルガーがぽんこつになったり時たま設定が迷走してる部分はちらほらあるね
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:24:10.89ID:94aROKB1
>>209
神殿育ちって時点でものすごい不利だから、本人の足場を固めさせたくて
公的にも優秀と認められるように貴族院で実績残させたかったんだろうね
したら他領に嫁ぐことになっても貶められたりしにくいはずだと親心で

ジギ王子みたいなのは、厚顔陰険クズすぎてフェルの想定外だったんだろうな
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:25:25.58ID:PPM1g0C5
成績調整とか手加減とか、とにかくなにをしても最優秀をとるのが地雷さんだっただけ
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:25:32.64ID:rCSlP3Qf
>>216
フェルの中では王族はほぼ全属性で中央には全属性の上級貴族もいるという政変後の現実とかけ離れた事態が普通のようだったからな

まさか次期ツェント候補の王子すら全属性でなくしょっぱい魔力だとは想像してなかったんだろ
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:26:53.32ID:54ZPxCAa
>>214
できない人がというより自分もマインも立場の危うさを補うために結果を出したわけだし
汚点持ちのヴィルが慢心するって発想がなかったのでは
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:30:43.87ID:rCSlP3Qf
>>222
なるほどな

フェル→第一夫人に疎まれてる、後ろ楯なし
地雷さん→養女、神殿育ち
ヴィル→前科者
レティ→庇護者である前アウブ、前第一夫人共に死亡

不利な立場の自分や地雷さんがそれを埋めるために人の何倍も努力したから、不利な立場の人間がこれ以上努力したくないとか意味不明だったんだなフェルには
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:42:41.54ID:magh6nx/
フェルとしては魔力が釣り合ういい嫁入り先を見つけるために優秀アピールくらいのつもりだったのかも
作曲バレやディッター勝利や王族との個人的なコネがなければ優秀な領主候補生として他領の領主候補生の嫁候補に入るだけで
具体的な打診が来るのは高学年になってから
その頃にはローゼマイン自身が気の合う相手を見つけて婚約させればいいって意識だったのかも
ギーベ・ハルデンツェルがエーレンへの残留を望んだり、1年生の時点で断るのが難しい上位領地から婚姻の打診が来たのは計算外だったとか
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:43:17.15ID:eM80/plt
>>223
いやフェルこそやりたくないもの多かったから気持ちわかりそうなもんだが
それは他の貴族からしたら怠慢だと言われる部分も少なくないし(ずっと独身だとか)
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:47:08.17ID:JPmF6wjY
>>215
ついでに言うと手加減接待プレイダンケルは賢人なはずとか
世界観すらまったくほとんどよくわかってねえんじゃねえのか?
もはやまったく読んですらいないだろ?ほんと迷惑だな
何が世界観だ矛盾だふざけんなとっとと読み直してこいや
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:49:47.24ID:xnpeXss/
ほとんど穴王子が悪いんだよな
まあ彼が余計な絡みをしなければ良くてお砂糖王国発の政変で暗黒時代到来
悪くすればまるっと砂に返ってたわけだが
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:51:42.27ID:oDOYtxY+
フェルはやりたくないもの多いからこそ
文句言わせないだけの結果で黙らせていくスタイル
実際黙るかは別問題だが評価(畏怖)はされてる模様
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:56:00.82ID:q2Xl7uLa
入学前に最優秀を狙っていたかはともかく、フェル本人がヴェロに言われた「役立たずは領主一族に要らない」論が全てなんじゃないか
養女にする以上恥をかかない程度に教育しておこうと思っただけ

あと、教えてたら地雷さんが優秀だったから楽しくなってそのレベルに合わせてどんどん教えちゃったとか
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:56:32.52ID:rCSlP3Qf
>>225
ヴェロという脅威から身を守る為にやりたくない事山程やったと思う

独身脱出もコミュ障なりには頑張ってたが失敗してその後はエーレンを支えるという父親との約束で魔力の釣り合いが取れる相手が居らず

最終的に最も結婚したくないヴェロそっくりのキチガイ女と義務で結婚しようとしてた

やりたくないこと山程やってるな
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 10:56:59.59ID:ueTlttRV
>>225
えっいや、フェルはエーレン内に魔力が釣り合う人がいなかったから結婚できなかっただけで逃げていたわけでは
他領の領主候補生とは釣り合ったけどマグダの直前ぶっちと先代の病気で後ろ楯がない領主候補生との縁組は…って回避されたの覚えてない?
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:07:24.95ID:eM80/plt
>>230 >>231
覚えてるけど魔力圧縮止めて適当な女と政略結婚すりゃ良かっただけじゃん
他人には貴族の価値観で無関係な奴まとめて滅びろとか言うような男なのに自分の時は我が身可愛さに神官暮らしっすかと
無差別に滅びろ発言した時点で過去にああだったからとか言っても何も可哀想じゃないんだよなぁ

>>233
フェルの悪い部分を言うのはアンチかよ
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:10:10.94ID:JPmF6wjY
>>232
やっぱ読んでない迷惑なアンチ確定じゃん
どうみても都合が悪いのはアンチ自身だろ
俺の都合が悪くなるとか頭いかれてしまったか?
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:17:31.32ID:rCSlP3Qf
>>234
別にフェルにも欠点は山程あるが、時系列おかしくないか?

途中までフェルは領外脱出狙ってたんだから魔力圧縮するのは当然
で、マグダレーナにフラれたし先代アウブからジルを支えてくれと言われたからエーレンに残った
この時点からエーレン貴族釣り合うように魔力を下げるなんて不可能

神殿に入ったのはジルの勧めでジルがアウブとして安定するまでの予定だったが、ヴェロが強固に反対

神殿から出た後エーレンを守る為にヴェロそっくりのキチガイ女と婚約
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:20:18.83ID:VjuJIJj0
>>234
圧縮を薄めて結婚できるか不明だが
できたとしたら相手はエーレン内の魔力が高い上級貴族からになるだろ
つまりライゼガング系
フェルがライゼガング系と結婚したらジルのアウブの地位を脅かすことになるんじゃないか?
上級に下りての結婚だとジルを脅かすことはなくなるが礎への魔力の奉納も執務の補佐もできなくなる
神殿で神官長も結婚するならやめる必要がでるから困るだろ
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:21:51.57ID:JPmF6wjY
>>238
無理解ででたらめに自分で作り替えたアンチの妄想世界観に矛盾があるとか言って
自己反省することもなく八つ当たりしてるやばいヤツだぞ
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:36:47.15ID:mUZSFL/3
>洗礼式ではヴィルフリート様が挨拶途中のローゼマイン様を連れ出して
>大変な怪我をさせたことで紹介はされないままに終わり

ここ本当に広範囲に、ローゼマインと他の貴族との交流のきっかけをぶち壊してたんだな

洗礼式ってつまり貴族としてのデビューの場で、お披露目の場で、
今後の縁をつないでいくための大切な最初の交流の場だったんだろうに
リタイアしたせいで、だいぶ後の人脈作りに影響してそう
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:38:07.09ID:eM80/plt
>>238-239
あれ?悪いの全部先代アウブエーレンじゃね?
ヴェロの手綱を握れなかった事にしてもエーレンの産業衰退にしてもさ
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:38:48.88ID:fwe8CZdf
でもたしかあのときの引きずり事件は
フェルも織り込み済みだったっけw

> 他の貴族との交流のきっかけをぶち壊し

むしろ隠す効果のほうが好都合ってこともあったか
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:49:12.26ID:VjuJIJj0
さすがにフェルも血塗れ事件は予想外じゃないか
いつもの失神でアウブに向かない地雷さんの虚弱さを貴族連中にアピールして終わるはずだったのが
ヴィルが引き摺ったことで想定外の大怪我になったと予想する
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 11:58:34.09ID:eM80/plt
>>244
企てた時点でどんな結果でも責任はそいつにある
また現代人の価値観で読むなって言われそうだが
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:00:02.92ID:fwe8CZdf
まぁあれほど流血はしないで
失神だった場合でも、紹介中止ってことにはちがいないんでは
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:02:13.98ID:KHXLNonf
>>243
貴族のお披露目失敗は致命的失点になるからって
マインを手厳しく教育した割に、フェル公認のヴィル暴走はヒドイ仕打ちだと感じた。
ヴィルにもローゼマインにもマイナスじゃ?
このあとジルもフロも、ローゼマインやカルやエルヴィーラに謝罪もなく、養女って可哀想とおもったな。
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:05:57.55ID:VjuJIJj0
つきつめるとユルゲンの貴族教育システムがおかしいになるんだが
地雷さんユルゲン貴族の道徳心改革しないかなー
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:10:16.18ID:zKvqd0J4
>>250
キリスト教のような頭のオカシイ宗教が蔓延するか、協力し合わないと生きていけんような危急な状況にならんと生まれないんじゃね?
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:11:37.81ID:KHXLNonf
今思えばこの頃からずっとエーレンフェスト領主一族のマイン軽視は続いてたから、アレキサンドリアに出奔できてほんとよかったな。
そう考えれば、フェルディナンドが最優秀を取るように言ってたのもローゼマインを外に出してあげたい無意識の親心かなと。
フェルディナンドは本心とか建前とか無意識とか色んな気持ちが入り乱れていて面白い。作者さんはフェルディナンドのためにこの物語を書いたんかな。
マイン視点で描かれると完璧超人だが、実はけっこうポンコツでやらかす可愛さが魅力な希ガス
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:16:34.42ID:VjuJIJj0
>>251
そこで本だ
模範的な人格の主人公が苦難にあいながら高潔に生きる物語を販売して道徳教育をだな
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:19:54.17ID:njetXaUl
革命は、客を招いてごちそうすることでもなければ、文章を練ったり、絵を描いたり、刺繍をしたりすることでもない。
そんなにお上品で、おっとりした、みやびやかな、そんなにおだやかで、おとなしく、うやうやしく、つつましく、ひかえ目のものではない。
革命は暴動であり、一つの階級が他の階級を打ち倒す激烈な行動である。
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:24:37.07ID:TzDeUUyj
フェル的にはジル・フロレ系の子にアウブを継がせれば(父の言葉的に)問題ない訳で
ヴィルが継ごうが継ぐまいが気にしない
元々フェルはヴィルに良い感情を持っておらず、1日神殿長で廃嫡を本気で要求する感じ
(フェルのヴィルに対する雰囲気に、ジルからヴィル接触禁止令が出ている)

マインがお披露目で問題が起きても、ヴィルが起こしたと参列者の見ている前でやった訳で
責任はヴィルに行くから問題ないと思っていると思う
それで中止になれば、魔力的価値は示して認めさせた上で、虚弱さを示して余計な手出しを控えさせる
さらにヴィルの責任で社交を中止させる事でマイン責任の失敗を起こす場を無くす
魔王ならそこまで計画していておかしくない
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/27(火) 12:28:58.88ID:QXR5YJhq
>>258
王族はエーレン以上に使い潰す気でいたからね
アーレンスバッハから解放されても行く先がインメルでは意味がないのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況