X



【小説家になろう】誰かが読みます☆12【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK76-IIGO)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:33:27.51ID:bmguLGYQK
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆11【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1501778448/
【小説家になろう】誰かが読みます☆10【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆9【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆8【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆7【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆6【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆5【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆4【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆3【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
[過去スレのような……]
【小説家になろう】誰かが読みます【晒し歓迎】(実質☆2)
2chスレ:bookall
【小説家になろう】俺が読みます【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 23dd-xkdj)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:02:18.23ID:+9+bwQ/j0
>>6
[俺は覇王、今から世界を統一するが文句はないな?]感想(>>24の続き)

(怒髪天ドラゴンメイド)
(些事ですが)主人公の金策が前章と合わないような。
→ウズメが持ち出した宝石類を売って、資金を得る。でも前章で大金貨を描写してましたよね。
→家一軒建つ金貨百枚相当の大金貨が2枚。この時点で、使わずに持っているはずです。
→ストーリーに影響はしませんが、「あれ?」と思ってしまうと、リアリティを感じにくくなってしまいます。

(大ごともある)人称の恣意的な変更がここで起こっています。
→「変な主従関係の二人組がギルドから去った。」以降ですね。最初、なぜ主人公がこんなことを言ったんだろうと思いました。
→少し読み進めて、ノースが一人称視点キャラになったと、分かりはしました。しかし、読み進めつつイメージを作ることはできません。
→イメージがブレるわけです。大したことはないとお思いかもしれませんが、読者としては大ごとです。
→文章からイメージを起こすのは、決して楽ではありません。なのに、無駄にイメージの作り直しをさせられるわけです。
→頑張らないと分からないものは、娯楽として読みたくはなりません。しかも、こういう視点変更が使われると分かると、安心して読めません。
→常に「この地の文は誰が喋っている? カメラ視点はどこだ?」と考えながら読むことになってしまうわけです。
→実際、ここ以降、しばしば一人称視点キャラが変わったり、三人称になったりします(たった1行で変わっていることもある)。
→これは、読者がカメラや演出を任されたに等しいです。つまり、どう面白くするかを、読者に押し付けたということです。

(怒髪天ドラゴンメイド〜)主人公とウズメは地上では敵なしクラスのはずでは?
→なぜ、RPGの出だしみたいに、仲間を探してるんでしょうか? そこがさっぱり分かりませんでした。
→必然性が感じられないため、キャラが無理矢理動かされている印象になり、ゲームでフラグ立てる作業のように感じられてしまいます。
→ここも、主人公がインペリアルときちんと戦って、主人公の不足の点を示しておけば、必然性を感じさせる段取りにできたような気がします。

(双角の鬼種)ここだけじゃないんですが、最新章ですので、例としてみます。
(突然の設定紹介)カトレアの激情披露&鬼種と明かす&希少種&オリジナル用語。
→狙いは劇的なキャラ(の真相)紹介だと思いますが、一度に盛り込み過ぎです。
→用語的には「鬼種」とか「幻想の民」とか「アラヒビキ」とか言われても、知っているのは作者さんのみです。
→作者さんはそれらの用語だけで、ぱっとイメージが広がるはずです。設定されたわけですからね。
→読者は違います。むしろ真逆、ないしは不快、不安といったほうがいいかもしれません。だって、まだ何にも知らないですから。
→緊張感がありそうなんだけど、なんで緊張しているのか分からないという感じです。見ているキャラがピリピリしてるんだけど、何のことか分からない。
→不快、不安とはいかなかったとしても疎外感はあります。上記だけではありません。あちこちに同様のものがあります。

「怒髪天ドラゴンメイド」以降、既述の問題で楽しめず、分析するだけになったため、以上くらいしか申し上げられません。
最後ですが、物凄くもったいないと思いました。面白くする種はあれこれあるのに、わざわざ不発に持っていっている感じがしたからです。
感想は以上です。
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:09:17.84ID:jW3ZZeh60
お前>>12なの?
0028この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-08QP)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:18:55.71ID:48Aely5ra
>>23
いや、多分。僕に言っているんだと思います。

今日、違う所に投稿したのですが……。見当たらず、投稿出来ていないのかな? と、勘違いしてしまい、ここに投稿してしまったので。
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:24:18.36ID:jW3ZZeh60
>>27
頭ハッピーセットといい被害者気取りといい、夏の落し物が香ばしいな
0031この名無しがすごい! (スップ Sdba-0MXP)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:27:43.72ID:rKz1ozcnd
こりゃダメだw
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6f-31UA)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:44:42.60ID:oT4TPFnQ0
≫24
前半の指摘はすぐに反映して、直さなければならないですね。
振り返り(回想)のつもりではなかったので、完全に失敗です。
ころころ変わる一人称をやめ、主人公がいないところは三人称で貫こうと思います。
後半の指摘は、プロットを作る段階で、言われるだろうと覚悟を決めていたところです。
インペリアルとのバトルを入れた際、作品全体のテンポを落としてしまうデメリットの方が強いと判断したためです。

≫25
全体とおして納得したので、できる範囲で直してみます。

詳しい解説ありがとうございました!いい作品になるよう頑張ります!
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6f-31UA)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:19:39.27ID:oT4TPFnQ0
>>6の者です。
12時には、晒しタグをとりさげて、〆とさせていただきます。
ありがとうございました。
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 3aaa-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 18:58:43.81ID:JWngKU+j0
>>39
岩井山安司はロボットアニメ『魔導鋼神エルガイアー』の一話で主人公に偉そうな態度を取って戦死するオウギュスト・ダールトンへと転生した。
あらすじの情報はこれだけですね

一話の冒頭 その理由は後で話すとして、 その後からいらない情報がずらずら出てきます
すんごい豪邸ですんごい数の使用人に囲まれて、これまたすんごい数の弟や妹に囲まれている。
主人公が馬鹿っぽいのでここで耐えられなくなりました

二話まで読んだら面白そうなのに、読むのがつらいです 全体に情報の出し方がくどい

二話のこれ一話でもいってます
 この世界は『魔導鋼神エルガイアー』の世界。つまり、ロボットが存在するファンタジー世界なのだ。

三話からは読めるかも 後で読みます
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ea-+qdT)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:12:20.69ID:WkFajt470
とりあえず、後で全部読みますが少しだけ

最初は、原作アニメの設定を書かなければいけないのは分かりますが、他の方のおっしゃる通り情報の出し方がくどいです。分かりやすく簡潔に説明すれば、
勇者がロボットに乗って魔王を倒すアニメなのに、後出し後出しで書かれるせいでめんどくさいです。
例えば、魔導鋼神がエルガイアーだけかと思ったら、本当は3体で、でも本当はもっといたんだよと違う話で書かれても個人的には困ります。たくさんいる中でも、今動いているのは3体で、主人公が乗るのはエルガイヤーの順番の方が分かりやすくないです?
導入を分かりやすくすればもっといいと思います!
0042この名無しがすごい! (スップ Sd5a-0MXP)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:34:41.98ID:JuysZ4Ldd
>>39
あんまり、このスレで、ロボット物にいい思い出がないんだよねえ。

というわけで、感想を書くけど、
あくまで個人的な感想だからね。
そこのところ、宜しくね。
反論されても、そう感じたのだから、
しょうがないんだよ。

と、これくらい前置きすれば大丈夫かな。

まず、話が遅い。
良くある転生したら、すぐ死ぬモブキャラでしたパターンなので、
説明はさっさと終わってどう生き残るか、
そこを考えた方が良い。

更に言えば、兄弟や使用人に親切に
しているが、別に兄弟や使用人に
殺される訳ではないのに何で?
と、分からなくなる。

とりあえず、死にたくないなら、
ロボット恐怖症のふりをするとか、
やり方あると思うよ。
0044この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-hKNe)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:55:08.21ID:4ZKdN58Da
>>43
自分もそっちだわ
六神合体するやつ
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ b72e-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:43.67ID:mZ5jTdD60
>>39
18話かけてようやく科学の痕跡のある遺跡っぽいのが出てきたけど情報密度がすかすかで読むのが辛い

まず舞台になる世界の作りこみが甘くて10年の準備期間とやらがわりとどうでもいい感じになっている
部品を集めたら強制合体して機体が組みあがった!で終わる可能性があった話をさらに引き伸ばすのかよと思っている
そもそも傑作扱いのアニメで設定がどうのと言えるくらいの知識があれば10年準備期間あったら他にやることいくらでもあるだろう、と
二部構成だと言うくらいだから前半苦戦した話の弱点を埋めるとか
戦争始まるのを知ってるなら防備を強化するとか重要アイテムに先回りするとか
特に手を出さなきゃエルガイヤー撃墜でビターに終わるとかじゃなくて当事者意識がまるで足りない
自分だけの機体が欲しいとか好きだった作品で最良の結末を迎えたいとかそういう要素もなくて低すぎて全く期待感が持てなくて見てられない
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:40:47.01ID:pFtW23SP0
関心を持てない作品でも頼まれているから読んで、感想やアドバイスまで書き込んでやってるのにそれを難癖とか言うなら人間向いてないから辞めた方がいいよ
そもそもゴミをゴミと言われたことに対して自分の非を認めれない時点で思考回路が正常に機能してない。60キロの粗大ゴミは黙ってくれ
0055この名無しがすごい! (ガラプー KK06-UNA7)
垢版 |
2017/09/09(土) 01:29:52.85ID:naDQLPrvK
気軽にボロクソに言ってくれる読者ってありがたいもんだよ
流石に全部アドバイス通りにするっていうのは違うし、読者がどんな感想を持つのも自由なのと同じで作者もその感想をどう受け止めようが自由なんだけどさ
でも全部を難癖と決めつけるのはちょっともったいない。
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:42:48.55ID:MkrvqtAk0
「厳しい意見ほど参考になる」とはいうけど
勘違いして厳しい「だけ」の感想が出てくることがあるからほどほどにな

日本の質問サイトは「そのくらい自分で考えろ」というありがたい回答であふれている
0058この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-mvkq)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:57:22.78ID:xFbgKHira
底辺相手にマウント取りたいだけの奴が出てくるのは仕方ないな
それがなろう読者だし全否定おじさんなんてその最たるもん

でも皆ちゃんと読んで一生懸命粗探してくれるんだからありがたいと思わないと
晒す側が難癖とか言い出したら終わり
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:01:10.04ID:Ni2dOtpu0
確かにマウンティングに近いものはあると思うのです
でも、そこから必要なエッセンスを抜き出して自分のモノにしないとね
そこを気をつけないと、逆にまぐれ当たりで小ヒットを飛ばした時、賞賛の言葉で天狗になってせっかくの幸運を台無しにする苦い未来しか見えてこない
中には悪意を持って間違った方向に賞賛的誘導を仕掛けてくる輩がいないとは限らないのですから
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:25:12.96ID:Xm4Y+ZEL0
難癖付けられない作品書いてから物言えよ難癖野郎
0063この名無しがすごい! (スップ Sd5a-0MXP)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:39:02.51ID:noYrz0L9d
>>60
まあねえ。ファンが付くのは嬉しいことだけど
下手に絶賛されると方向性が分からなくなるよね。
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:40:36.12ID:pXyf7aYn0
三千字に満たない短編ですが晒してもいいですか。
全く伸びないので感想ほしいです。
0073この名無しがすごい! (スップ Sd5a-0MXP)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:26:15.34ID:noYrz0L9d
>>71
でいどろさんは相変わらず、
こういう細かい描写をさせると上手いなあ。

下手にコメディとかに走らず
純文学的な方向に行ったら良いのではないかなあ。

ちょっと、苦言を言うなら、
ラストは忘れてしまうのだろうで終わった方が
という設定の方が
青春のほろ苦さが出て良いと思うよ。
0074この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-mvkq)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:30:02.22ID:30yT5+Kma
>>71
文章力とか抜きにしてやりたいことはわかるし、俺は嫌いじゃないけどなぜこれをなろう読者に読んで貰おうと思うのか

とりあえず足立と三上のバドミントン力をステータスオープンして数値化する事から始めないとブラバされるぞ
0076この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:42:46.59ID:3D+18MQ3a
いまいち、このヒロインだったらバド部のくだりが必要な理由がわからないんやけど..

試合の描写とか、男女対立の説明を長々するんじゃなくて、単純に学校の図書館で、チャイムに遮られたとかじゃダメなの?
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:51:26.26ID:pXyf7aYn0
>>72
レビューをくださったのは仲良くさせていただいてる方ですね。
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:56:42.53ID:pXyf7aYn0
>>73
純文学ですか…。
ほとんど読んだことがないんですよね。
おすすめの作品とか教えていただけるとありがたいです。

確かに、そっちの方がよかったかも…。
参考になりました。ありがとうございます!
0079この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:00:35.79ID:3D+18MQ3a
>>76
ごめん、具体例あげるのはなんか違ったわ。
このヒロインに関して、元部員ってのは
いいんやけど、中盤の対立してた系の説明が、この短編のほとんどを占めてた気がして、いるんかな?って思ったんや。
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:00:46.22ID:pXyf7aYn0
>>74
読者に媚びた作品を書いたこともあるんですけど、そちらもいまいちだったんですよねぇ…。
もうどうしていいやら。
単純につまらないのが問題なんでしょうけど。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:02:22.27ID:pXyf7aYn0
>>75
次はもう少し描写にこだわってみようと思います。
感想ありがとうございます!
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:04:45.73ID:pXyf7aYn0
>>79
いるのかと聞かれるといらない気がしてきました。
0085この名無しがすごい! (スップ Sd5a-mVcV)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:14:16.38ID:Zbx6z+FPd
>>78
全部、青空文庫で読めるので、未読であれ是非
0086この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-mvkq)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:17:45.74ID:RkGZkjvna
>>80
なろう作家になりたいか小説家になりたいかで変わってくると思うよ
少なくとも晒した作品は、どんなにクオリティが高くてもなろう作家にはなれない路線だと思う。まぁそれは主観だけど
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:23:14.48ID:TCOdGl2D0
>>66
ロジックもクソもない駄文しか書けない無能が何を言っても無駄
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:50:24.20ID:pXyf7aYn0
>>82
二十代半ばから三十前半の男性を意識してました。
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:51:28.23ID:pXyf7aYn0
>>84
ありがとうございます、
読んでみます!
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 5add-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:53:30.46ID:uy3eY2aC0
>>39
[魔導鋼神物語 〜だが、俺は噛ませ犬に転生した!〜]感想

(好感度)
・文章が軽く、読みやすい。
・章ごとで新たに提示する情報量が適度で覚えやすい(何気に重要)。
→いずれも技術的に高くなれるポテンシャルを感じます(高いと言えないのは以下の誤字等のため)。

(難点)
・主人公に際立った個性がない。
→これ、致命的かもしれません。もし、異世界に飛ばされて巻き込まれる話だったら、この主人公でもOKでしょう。
→でも、御作では主人公が「5歳でスタートし、15歳での死亡を回避、他のキャラの悲劇も回避」という重大ミッションがあります。
→ミッションを背負うに足る個性がないと、主人公の行動に必然性が感じられず、逆に操り人形のようですらあります。
(操り人形:作者のアイデアを実演するためだけに存在している、人間味のないキャラクター)

・異世界での予言に等しい、元の世界のロボットアニメの内容情報が不足。
→あるロボットアニメそっくりの世界に精神が異世界転移したのはいいアイデアです。
→しかし、ネタバレ・先読み防止してハラハラしてもらうためかもしれませんが、ロボットアニメの内容が十分には提示されていません。
→ですので、読者はついていけません。主人公がアニメと異世界のどんな一致、齟齬に一喜一憂しているか、ほとんど分からないからです。
(例えば、ミレーヌ。アニメでこういうキャラなのに、という描写が何度もあるけど、アニメでのキャラが見えないので、主人公の感じる違和感が分からない、)
→つまり、作者さんだけに各シーンがよく見えていて、ハラハラできるストーリー進行になってしまっています。
→このことは、主人公が操り人形であること、かなりのん気に描写されていることも、大きく悪影響しています。

(年齢)主人公の精神年齢は20代ですが、身体はスタート時で5歳、メインストーリーで10歳のはず(読み落としたとしても、設定的に15歳以下のはず)。
→同世代(10歳前後)と思しきミレーヌ(メインヒロイン?)の身体描写に相当の違和感があります。
→ロボットアニメでの妖艶なグラマラス美女と10歳女児比べるのは、いかにもおかしな感じがするということです。
(例えば、妖艶な美女に成長する兆候が云々と主人公が言うのは、どうも現実味がない。10歳だとまだ可愛いもんだ、などなら少しは分かりますが。)
→それとも、ミレーヌは主人公に対してかなり年長でしょうか? そういう描写は気が付きませんでしたし、会話も同世代的です。
→正直、設定年齢を作者さんご自身が忘れて、高校生くらいの感じで描いているのではないかと邪推したくなりました。

・誤字・脱字、さらに文単位で抜けがあったりする(例えば九話の以下の部分)。
01> 「あの、ミレーヌ……様? 話を折るようですが、一つ質問したいことが?」
02> 「何かしら? えぇと」
03> 「オウギュスト、オウギュスト・ダールトンと申します。グラストークより留学に来たものです」
04> 「そう、では答えましょうオウギュスト・ダールトン。私、今日からこの学院に転入することになったのよ。この答えでよろしいですか?」
→01で主人公が質問の許可を求め、03で名乗る。するとヒロインが04で、まだ問われていない質問に答えています。
→一瞬、ヒロインが異能で主人公の考えを読み取れる描写なのかと思いました。しかし読み進めても、この後、そのようなシーンはありません。
→ようやく、「九話の会話は主人公の台詞が抜けていたのか」と思いました。
→物凄くイメージがブレます。読者は事前知識なしですから、描写は間違いがなく、意味があると作者を信頼して読み取ります。
→こういうミスがあると、小説本文に対する信頼自体が揺らいでしまいます。読み進めたとしても、用心しながらになります。
→そうなると、作品に没入することができません。感情移入や共感も生じにくくなります。

→誤字・脱字の中にはタイプミスではなく、用法自体を間違えているらしきものもありました。

(各話ごとの感想は割愛。話ごとの起伏もあまりありませんし。)
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:54:53.39ID:pXyf7aYn0
>>86
小説家になりたいなと考えております。
なろうは感想や意見が欲しくて利用している感じです。
なろう作家は人気が出て文庫化した人のことですか?
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:55:44.41ID:pXyf7aYn0
>>91
書籍化の間違いです。すみません。
0093この名無しがすごい! (スップ Sd5a-mVcV)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:08:46.13ID:Zbx6z+FPd
>>90
その作者、逃げちゃったから、感想書いても意味無いよ。
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 5add-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:11:04.37ID:uy3eY2aC0
>>71
[思い出以上、恋未満]感想
(好感度)
→いい話系ですね。仮にあまり面白くなくても、不快感がなく、短くもあるため読後感に問題が生じにくいと思います。
(いい話系では、不快感がないというのは、割と大事で、かつ難しかったりする。例えば、「わざとらしらさがない」というのは高等テク。)

(難点)
→しかし、いい話系であることは困難も生じます。いい話であることに頼り過ぎている感じもあるのです。
→主人公の主題的な心情は、軽い一目惚れという以外、特にありません。ここでグッと来る、というものが皆無です。
→かといって、全体を通しての、後に残る印象もありません(まあ、当たり前で、超高等テクですから)。
→不快感はないけれど、快感も感じないということで、どうでもいい、何もないということにもなります。

→各エピソードが、特につながりがありません。場面転換や点描的な効果の狙いだとしても、やりすぎです。
→構成を間違えたような印象しか残りません。あるいは、思いついたものをとりあえず並べてみたような印象。

(心配)
→この手の話ばかり書く方を何人か見てきましたが、いずれも行き詰って、打開できなくなっていらっしゃいます。
→いい話は辛らつには貶しにくいため、悪い点、面白みのなさが見えなくなりがちなのが大きな要因だと思われます。
(ご参考)対極的な不快系の話ばかり書く方も、実は同様だったりします。とりあえずは人目を引けるため、マンネリに気が付きにくいんですね。
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:31:51.37ID:pXyf7aYn0
>>94
ご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました。

いろいろな作品を書いてみようと思います。
また行き詰った時はアドバイスお願いします!
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:09:02.43ID:4ZgNh0qn0
初めまして。こういうところに書きこむのは初めてなのですけれど、今晒しても大丈夫でしょうか?

 短編です。
0099この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-mvkq)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:14:17.50ID:RkGZkjvna
>>91
あくまで個人的な意見だけど、俺が思う「なろう作家」はそういうこと
なろうっていう狭い世界の中で、そのメインの読者を掴む文章を書けるのがなろう作家だし、実際にそれだけで突っ走れるほど需要がある。

「感想や意見が欲しいから利用してる」って言ってるから、自分の目指す場所とは違うと感じながら晒して批評を求めてるんだよね?
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:27:00.73ID:4ZgNh0qn0
>>98 えっと、これは晒してもいいよということなのでしょうか。違ったらすみません。


 とりあえず晒してみます。

 [URL] http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n0674eg/


 ちなみにタイトルが長いのは、そういう方がなろうでは読んでもらいやすいのかな、と思ったからです。
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:27:13.37ID:pXyf7aYn0
>>99
そうですね。
人気が出ることよりも身になる意見やアドバイスが欲しくて晒しています。
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ e36d-23Hn)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:29:07.02ID:pXyf7aYn0
>>84
どれも面白かったです。
特に密柑。
ありがとうございました。
0104この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:01:17.31ID:hp2Yo+mHa
馬鹿な俺には、アリスが
「うん。寒いね、エレン」と言った時に
主人公が衝撃を受けた理由が、いまいち把握できてないんだけど、中身の主人公が衝撃を受ける内容だっけ?

あらすじとタイトルでどっちか分かんなかったんだけど、本当にいちゃいちゃの話書きたかったわけじゃないよね?

質問ばかりでごめんなさい!気になってしまって。
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:07:18.31ID:4ZgNh0qn0
>>100  読んでもらってありがとうございます。えっと……すみません、ディーナさん呼びがおかしいのは、何故でしょうか。
 エレンの記憶もあるので不自然ではないかなと思ったのですけれど、呼び捨ての方がいいでしょうか?
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:16:02.24ID:4ZgNh0qn0
すみません。間違えました。


>>103  読んでもらってありがとうございます。えっと……すみません、ディーナさん呼びがおかしいのは、何故でしょうか。
 エレンの記憶もあるので不自然ではないかなと思ったのですけれど、呼び捨ての方がいいでしょうか?
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ea-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:25:23.05ID:uIQRQjrf0
質問ばかり書いたけど、描写とか、説明とかは分かりやすかったです。

ですが、エレンがディーンさんに依存する理由?などが全部三人称の地の文で書かれると、いまいち伝わらなかったかなーと思います。

また、前半ラストが印象強かったり、
後半の主人公のターンでもエレンの話が多かったので、主人公のキャラが薄くなったかなーって思います。

タイトルで純粋なイチャイチャ話を期待した人にはきつい内容やなあと思いました。
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:27:37.96ID:4ZgNh0qn0
>>104 読んでもらってありがとうございます。

 そうですね。別にいちゃいちゃが書きたかったわけではないです。
そういうタイトルの方が読んでもらいやすいのかな、と思ったからそういうタイトルとあらすじにしただけです。

 あと「うん。寒いね、エレン」と言った時に 主人公が衝撃を受けた理由ですけれど、
 一応このセリフはエレンがディーナさんに愛を求める時に使っていた言葉です。
 なのでそれを聞いて主人公は、エレンはディーナさんの他にもアリスに対してもあんなことをしていたのか、
 みたいなことを感じた驚きだと思います。
 すみません、これは私の描き方が下手ですね。
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:34:13.04ID:4ZgNh0qn0
>>107 説明などを褒めてもらってありがとうございます。

 なるほどエレンがディーナさんに依存する理由ですか。
 考えないといけませんね。
 それに確かに、主人公はかなり薄いですね。


 あとタイトルに対して中身が重いのは、一応狙ったことではあります。
 「タイトルと中身が全然違うだろうが!」みたいな感想がこないかな、
 と思って書いたのですけれど、全然きませんでした。
 
0110この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-v0Ju)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:36:35.07ID:AZYHErjha
>>100
【物語性】30/100点
→テーマ
罪悪感か。
「アリス」の設定がテーマを弱くしている。
あどけない少女のままであれば主役の最低感が確保されるが、年齢操作が可能であった。この設定によって中身は婆さんの可能性も考えられ、それであればむしろ騙されているのは主役の線も捨てきれない。そんな妄想が頭にチラつき、罪悪感と相殺された。

→バックグラウンド
通常、貴族は長子に跡目を継がせるのが世の習いだが、この作品ではその慣習を打ち破ったらしい。「エレン」はそこまでの問題人物には見えないが、という気がした。
そわな中で「エレン」の心中事件は恥だとして秘匿されたらしい。しかし、その恥が道端を闊歩し、あまつさえ事件現場に遊びに行ける状況は設定の手落ちとしか言えない。
普通は同様の事件を再現させない為に閉じ込められていておかしくないと思うが。

→キャラクター
「エレン」の多層的な精神性は描かれているが、本来の主役である「俺」の精神性は性欲クズだというぐらいしか感じ取る事が出来ない。
主役感が逆転している。

【プロット】30/100点
題名でバラしさえしなければ。そうであれば「ディーナさん」の呼称に違和感を持たせつつ、途中から役割を交代させる構成が巧妙だと言えた。
前半がほぼ説明でしかない上、肝心の「俺」のターンでは全てがトントン拍子。
伸縮自在でイメージが掴みにくい「アリス」の設定が盛り上がりに水を差す。

【文章力】20/100点
読みにくさは無いが、語句の用法における稚拙さや脱字がちらほら。推敲不足である。
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ea-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:37:03.00ID:uIQRQjrf0
>>107の最初は
理由自体はわかったけど、
なんか地の文だと、あれほど焦がれるほど熱を求めるのには味気ないかな〜って
感じただけなので、あまり気にしないでください。

これからも頑張ってください!
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:43:23.34ID:4ZgNh0qn0
>>110 長文ありがとうございます。

 そうですね、確かにディーナさんと無理心中を図った主人公が、アリスと一緒にいるのはおかしいですね。
 次はもうちょっと考えてみます。
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:09:34.24ID:4ZgNh0qn0
>>110 さんのおかげでおかしいと私も思う部分を修正することができました。

 ありがとうございました。
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ b3e4-liDa)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:30:03.57ID:4ZgNh0qn0
>>100 で晒したものです。

〆切とさせていただきます。

読んでいただいた方ありがとうございました。
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ b7a9-715t)
垢版 |
2017/09/11(月) 22:54:04.10ID:G51XXjaQ0
晒したいけど誰かいます?
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ b7a9-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:06:02.62ID:G51XXjaQ0
115です
晒します
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5339ee/

あんまりテンプレっぽくはない
西洋の近世歴史と絡めた物語みたいな

今全体を改稿作業中で★マークまでは終わっている(そこから後は読みにくいと思う)
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ a723-eOP4)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:15:45.13ID:YsugVWKO0
>>117

晒しの勇気に(^-^ゞ
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ b7a9-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:22:29.69ID:G51XXjaQ0
ぼろくそ言ってくれてもかまいません
面倒になったら途中で投げ出してぼろくそに言ってください

あと1話の時点で旅先にいたので図書館に行けず、歴史考察はめちゃくちゃですすみません
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ b7a9-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:34:25.62ID:G51XXjaQ0
>>120
アドバイスありがとうございます。
確認して後で読みやすいように対応してみます。
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ea-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:48:25.76ID:ZhiWaOFc0
★まではとりあえず読みますが、1,2話時点で

酒場でマックスという名前を聞いてから、マクシミリアンにマックスと呼んでいいよ。
と言われるまでの間で、地の文(神視点か心情かは分かんないけど)で「マックス」と
使われているのが気になります。見たところ主人公寄りの視点なので、主人公が許可されるか、1話が終わってから
マックスの方がいいんじゃないかな〜って思います。三人称に詳しいわけではないので、すっごく個人的な意見なんですが…。


1話で、「ここ最近イタリア人のマルコという商人が来ている。明日から彼が主催して市を開くようだ。
いくらか金を渡しておくからいってみるといい」とマックス自身が促しているのに、
「彼に関してはあまり良い噂を聞かない。もともと私有軍の圧力と政治権力との癒着で成り上がった奴らだ。
派手な略奪行為をしているという噂も聞く。奴隷売買も盛んに行っているらしい」
っていうのは矛盾を感じます。いや、知ってたなら行かすなよ!と。
もし、マックスが主人公を行かせた後に、このことを知ったのであれば、「彼に関してあまり良くない噂が耳に入った」
とかにしてはどうでしょうか。


最後はやっぱりタグですね。異世界転移の割りには、現実に寄りすぎてる気がします。
史実と違う現代なら、異世界にはならないんじゃないかなーと思います。
逆行転生?も違う気がします。もし主人公以外が逆行転生なら、外していいと思います。
こういう現代物は、異世界に飽き飽きした人も読むと思うので、タグを見直してみたらどうかな?

現代系で、言語が通じるっていうのはものすごーーーーく個人的には違和感感じますが、まあいいのかな?
ドイツ語専攻の大学とかでも良かったんじゃない?
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ b7a9-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:00:31.28ID:BNWhvC+n0
>>122
ありがとうございます
1つ目についてはそうですね、私もかなり適当に書いてる自覚はあります。
視点は一応神様ですが、基本的には主人公の知っている情報しか書きません。

2つ目については”マックスはマルコについて噂を聞いているだけで特に悪感情を持っているわけではなく懸念段階である。
        マックスは商売相手や多くの人の集まる場でマルコが暴力行為は行わないことを確信している
        市の開催による経済効果などの利点を認めている
        市は珍しいものが集まるから主人公を楽しませてやりたい”
        などのことを表そうとしました。
確かに人にうわさ話とわかって話すには不適切なほど攻撃的かもしれませんね。

3つ目については筆者的にもお手上げです。
どのジャンルわけは苦手です。すみません
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:11:04.87ID:j0/3f6mo0
読んですらいないけどマックスだのマルコだの「マ」が付くキャラで目が滑りそう
特別思い入れやこんな展開への影響が無い限りはなるべく近い音は避けたほうがいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況