X



星海社Fictions新人賞 投稿者スレ 其の二 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:27:00.17ID:pbb48Sj6
こっちも座談会鑑賞モードで待機ですわ
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:35:43.02ID:YVDuiyME
受賞作が出たときって、各編集のTwitterでなんか投稿作品の名前ポロッとこぼすときあったよね、花園とか
今回そういうの無かったってことはやっぱり受賞作無しかな
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:08:05.53ID:KKp82MLY
前回の応募総数は29。
今回の応募総数は増減のどちらだったのだろうか。
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 10:18:31.59ID:umEPZe/2
ウェブ応募出来ないならせめてusbメモリ送るだけで勘弁してほしい
あの意味不明な書式だと枚数増えて印刷も大変なんだよー
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 21:49:34.39ID:rKZgG5Uz
>>855
わかるすげーわかる
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 00:19:16.47ID:79zyx/Fk
さすがに受賞者(いれば、だけど)は座談会の公開前には連絡来てるよな……
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 03:01:28.84ID:8/Q1j7JZ
花園下巻の表紙見たけどこりゃ売れねーわ
帯もダサすぎる


花園が売れない理由
@そもそも新人賞受賞作の花園は全く知られていない。
 一般的に「星海社の座談会はクソ」という認識を持たれていて、応募者以外の人が読むことはないからな

A花園の表紙、タイトル、帯すべてダサい。
 花園を本屋で見かけて手に取るか? 買うか? 俺は買わない。

B星海社フィクションズが高い。
 

C宣伝不足(@と被るが……昔はもう少しまめに新人の作品を宣伝していたんだけどな)

Dそもそも本屋で平積みされるほど刷ってないやろ

E星海社のパブリックイメージがとにかく悪い。
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 09:54:26.47ID:sywB4hA6
ウェブ投稿に慣れると印刷本当めんどいよな
どうせデータで読んでるんでしょ
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 10:01:47.62ID:CPCNjJ08
今日かー
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 10:38:55.08ID:j2VWQf9m
2週間伸びたんだしお手並み拝見だな>座談会
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:33.22ID:EEhexAL5
きてるぞ
ここの流れをみてもう投稿やめよと思ってたけど
座談会で励まされたらモチベーションが上がってしまうな
俺チョロい
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:00.30ID:YEhNmWiC
>>864
おめ
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 14:07:30.33ID:VrUr3t5p
もう来てたんだな
一回確認して既視感から最新の座談会かよくわかんなくて、
ソースみたら「2018年9月11日(火)」って古い日付だからスルーしちゃったよ
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 14:10:28.54ID:VrUr3t5p
もう来てたんだな
一回確認して既視感から最新の座談会かよくわかんなくて、
ソースみたら「2018年9月11日(火)」って古い日付だからスルーしちゃったよ
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 14:48:37.16ID:Cbhx5Us1
実際9月11日は火曜日なので、11月11日(日)の記入間違いではないな
つまり、座談会自体は9月11日に行われたわけだ
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 15:06:09.54ID:9NAT2fSp
この内容でなんで2週間も遅れたんだ?
しかも遅延に関する謝罪はいっさいないし
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 15:31:36.48ID:U8cgS84O
二か月前ってことは受賞した作品も相当出来上がってるんじゃないの?
編集部の新人二人が「竜宮城に行きます」とかいう意味不明の書き置き残して
駆け落ちして、一か月くらいしたら男のほうが隣駅のオカマバーで働いてた
くらいのネタがなけりゃなんで遅れたの?って突っ込まれるわなそりゃ
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 15:48:25.03ID:Cbhx5Us1
8月3日締め切りで9月11日には決定しているって
実際どれぐらい読まれていないんだ
一行で は読んでないだろう突っ込みを避ける為なんだろうな
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 16:45:26.12ID:sywB4hA6
この程度の分量ならひと月ちょいあれば読み通しても余裕でしょ
この前のカクヨムであった電撃新文芸なんてエグいよ
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 17:36:21.16ID:79zyx/Fk
でも思ったより投稿多かったな、ってのが実は正直な感想だったわ
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 18:06:20.39ID:U8cgS84O
投稿量が少ないのはともかくとして、出版数や作家数を絞ろうって意図見え見えなんだよね。
厳選と言えば聞こえが良いけど、他社が下手な鉄砲で物量作戦取っているところに年間3本で多いとかさ。
それで結果が出てるかと言えば、出てないわけじゃん。
棚さえ取れてないってことは戦場に参戦さえできてないわけでWW2のオランダ亡命政府みたいな代物。
本家のメフィストも同じやり方だけど、あっちは講談社っていうデッカイ基礎兵力があるからで、
同じ少数精鋭でもデルタフォースと一木支隊くらい差がある。
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:00:39.17ID:9NAT2fSp
まあそもそも単価が高いよ
かといってデザインセンスは悪いし
花園とか自分の本棚に置きたくないレベル
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:26:30.07ID:U8cgS84O
ああ、平林さんは会社つくったのか。こっちの仕事もしながらやるんだろうけど
史学関連メインでやってくんだろうな
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:36:33.37ID:9NAT2fSp
せっかく無能の一人が辞めてくれたんだからもう新人賞には来なくていいよ
あとは林とかいう無能にも早く辞めてほしい
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:39:47.63ID:9NAT2fSp
しかし座談会発表されて受賞作もでたというのに盛り上がらんね
みんなもう見限ったのかな
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:35.75ID:BOR+Rbj9
どうでもいいけど前回の新人編集の片割れいないやん
平林についても座談会で言及しないし、もう人の入れ替わりには触れないのかね
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 20:09:52.19ID:80VqH5yp
林って、何が無能なの?
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:50.93ID:hzE81Ea4
>>882

http://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa016/01/01.html

>太田
>(唐突に)いやー、もうみなさん忘れてしまっているかもしれないですけれど、今回のSMAPの一件から僕たちは学ぶべきことがたくさんありますね! 
>林
>謝罪の仕方について、とかですか……?
>太田
>違いますよ!! やっぱり、なんでも手を挙げてやってみるのが大事ってことですよ!

これはさておき、

>太田
>あと、これも繰り返してよく言うことだけど、この座談会は編集者にとっての戦いの場でもあるんです。うちが落とした作品が他社から出て大ヒット、なんてこともありうるわけだからね。そのあたりは本当に怖い!
>林
>私は、そのときは甘んじて無能のそしりを受け入れる覚悟ですよ!!
>太田
>いいですねぇ?林さん。そう、僕たちはつねにその覚悟とともに、全員が実名で選考をしています。その点では、この星海社FICTIONS新人賞は出版界では唯一無二の賞で、僕は誇りに思っています。


ほしうみしゃの良心だろ?
いや、失礼、星海社の座談会を回す為に必要不可欠な存在だろ。
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 20:50:21.15ID:pnVCND0w
自分が落とした作品が他社でヒットしてしまったってこと? マジで無能やんけw
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 21:26:18.02ID:hzE81Ea4
それを編集者に責任転嫁しても、採り溢しは星海社の責任じゃないの?
何処から出しても百万部ってのを応募して来いってのは公募元の妄想。
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:19.74ID:j2VWQf9m
今読んだ
可もなく不可もなく
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 00:24:38.30ID:K3KSTPtK
正直な意見が聞きたい。
ここの新人賞って、どう? 将来性ある?

いま書いてるやつがちょっと長くなって、他のラノベじゃ規定オーバー。
削って別のとこに出すか、そのままでの長さでここに出すか迷ってる。
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 00:49:32.31ID:eqnXLpG7
俺なら何とか削って他の賞に出すね
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 01:14:27.28ID:K3KSTPtK
ありがと、削るわ
せっかく受賞作でたのにここの過疎ぶりを見てて不安になった
もともと星海社ってあんまいいイメージなかったし
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 01:33:50.81ID:SpjKpUsS
・受賞作で売れた作品は一つもないし力入れてない
・しょぼい賞金
・今の時代に紙原稿とデータ送付で地味にコストかかる
・結果発表の時期があやふやなので原稿の使い回しが難しい

・業界の有名人である太田に読んで貰えるかもしれない
・どんなに大長編を書いても編集が直接作品を読んでくれる
・そこそこ書けてれば座談会の中で言及してくれる

メリットとデメリットこんな感じか
座談会読んで惹かれるものが何も無ければ出すだけ無駄だと思う
まあその座談会も最近はマイルドになりすぎてるし一行コメントも辛辣なコメント減ったな
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 01:53:21.72ID:o2wCHelN
一応、受賞者のためにも言っておくけど、今年の花園、PUFFはちゃんと面白かったよ
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 05:34:22.61ID:K3KSTPtK
座談会を読んでも当たり障りないことしか言ってないし何の魅力も感じないな
なにか新しいことをやりたいんだなって意気込みだけは感じるから、がんばってほしいとは思うけど
俺はもうここは見限った
二度と応募要項を読むことはないと思うと、憑き物が落ちたようにスッキリした気分だ
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 07:22:48.84ID:eqnXLpG7
>なにか新しいことをやりたいんだなって意気込みだけは感じる
これだよねこれは確かにそう
少なくとも賞始まった当初はこれだったと思うよ
けど受賞作ラインナップが少なすぎなんだよ
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 10:16:31.78ID:FLdQcfq4
メフィストの縮小再生産
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:06.16ID:duqClAQN
そういやCC廃止されたね
新人賞と合わせて受賞作で生き残ったのあるのかな
相当だよね
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 16:37:37.05ID:rfi2itC3
受賞作出たのにあっという間にこのスレ失速したな
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 08:53:12.02ID:QZMB0LzD
>>891
>最近はマイルド
以前が下品杉た
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 14:59:59.87ID:2RG2ofB+
だって受賞作より俺の方が面白かったもん
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/19(月) 00:12:13.45ID:f/crqNzH
うーん、個人的には花園の表紙はアメコメ的にに仕上げて欲しかったかなあ。
蜥蜴人をど真ん中に据えて…絵柄が多分内容に寄りすぎ。意外性がある方が見たくなるし本棚にも置ける。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/19(月) 17:29:37.92ID:egzc80zK
あのアニメ絵はすげー萎えるんだが・・・
90年代OVAみたいな絵じゃん
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/20(火) 16:29:46.40ID:M15eIy2g
受賞作読んだ人いる?
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/20(火) 19:42:02.06ID:y6a1tk7s
FICTIONSって表紙イラストがどうも魅力ないんだよな
毎回毎回中途半端にアニメ系だし
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/20(火) 23:22:39.04ID:h/qsM5Ze
無駄に豪華な絵師漫画家連れてくるけど、なんか中身に伴ってないというか、とりあえず描きました感がなあ
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/21(水) 07:29:04.29ID:m5LlifeO
やっぱりコネはあるんかな?
それにしても、いくら大物とはいえCLAMP使って最前線とは……
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/21(水) 09:02:50.79ID:hv8Rhf2q
たしか太田氏がCLAMPと懇意にしてるんじゃなかったっけ。
あとPUFFの表紙絵も成人向けでは割と有名な人なんだな、知らんかった。
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/21(水) 09:12:20.09ID:t1Y63CCY
基本全部マンガ単行本かアニメムックに見える
せっかくのクトゥルーもありゃ何だ?
ラブクラフトは型月魔術師系じゃないんだぞ
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/21(水) 10:09:05.85ID:0RZXG7uZ
そもそもここの本を実際に書店で見ることがないからなんとも言えん
少なくともネット上で見て「おお!気になる!」とはならん
十把一絡げ感はあるけど
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:29:37.93ID:cNwSc+lS
異世界とか転生とか星海社もやり始めたからな
座談会でもなろう系が〜って言い始めたし
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/21(水) 23:25:08.08ID:e2Ninmp3
太宰転生とか露骨だもんな
そういや今回の受賞作もなろう出身か
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/22(木) 13:21:45.80ID:7WdQB/f6
というか大判ってどこも雑なの多いよな
文庫サイズの方が凝縮感あって上手く見えるのかもしれないが
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/22(木) 13:54:18.73ID:5H1gar1O
最近の大判って転生とかスライムとかそういうのばっかしなイメージ
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/22(木) 21:30:38.32ID:NptJg/YR
いつか星海社が天下を取るときがくると信じてる
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/22(木) 23:15:45.09ID:fRdeFeTb
流水大賞の作家一人も残ってない時点でお察しや

ポテンシャルあるように見えた作家もいたのになあ
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/23(金) 00:15:57.18ID:xrGXWWNY
世界創造株式会社とか面白かったのに続編でないし
中断されたシリーズが多すぎる
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/23(金) 03:01:55.62ID:+6SmZF+g
面白くてもその時勢に支持されなかったら駄目だし
後に評価される事もある、まあニッチな出版社だから
メジャーと比べたらそうした萌芽の確率は低いだろうね
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/23(金) 03:31:40.57ID:xrGXWWNY
ニッチな出版社だからこそ
時勢に逆らった作風で攻めるのかと思ってた

最近のなろう系ラッシュにはがっかりですよ
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/23(金) 07:10:36.40ID:baxk3y8F
>>925
ほんこれ
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/23(金) 23:31:01.25ID:S7bb6zuH
なろう系のラッシュにも見えるけど、実際、割とここのスタイルの本質は最初から変わってないと思うけどな
時勢は二の次で「小説として技巧的」「題材が尖っている」作品を出版してるイメージ
受賞作を見ると、どっちかと言うと前者が優先されてる気がするけど

ただ、上で誰かが言ってたけど、今ってどんなに巧い小説を書いても時勢の大衆に指示されないと誰にも届かないんだよね、届く前に埋没しちゃう
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 00:57:18.71ID:tLOdUbtd
むしろ今の方が「本当に優れたもの」なら埋没しない時代じゃね
ネットがあるから発表の機会は誰でもあるし、発見した少数がバズらせてくれることもある
昔だと少数が熱狂的に支持してもどうにもならない
そのかわり人の目に触れる作品の絶対数が増えまくってるから、凡庸なものが埋もれる確率は昔よりはるかに上がってるとも思うが
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 01:03:50.96ID:Gd/fZUEQ
「本当に優れたもの」で「大衆に刺さる」物じゃないと厳しい

昔はまだ文芸に力があったから前者だけでいけたけどね
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 01:23:34.12ID:4XBy9NKz
いいものは埋没しなくなったってのはもっとすぐに分かりやすい分野だと思うけどな
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 02:06:14.66ID:40GRVAHb
>>930
少なくとも娯楽小説の分野なら、大衆に刺さるのは昔から必須条件でそこは変わってないだろ
一部の評論家が褒めてたようなものでも、大衆が支持して部数が刷られない限りは残らない
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 02:32:55.10ID:rK5and2O
自分の「優れている」の価値観がもう古いのかな
正直、なろうで売れてる転スラとか異世界スマホとか、どうしても「小説として優れてる」とは思えないんだよね
話は面白いところもあるけど、なんとなくインスタントな感じがするというか

売れてるということは、もちろんそれは「商品として優れてる」ということで、何もそのことを真っ向から否定したいわけじゃないし、売れるということがどれだけ重要なことかはそれなりに分かってるつもりなんだけど……

面白さは勿論だけど、もっと人生観に何らかの影響を与えてくれるような要素を小説に求めるのは強欲、というか時代遅れなのかな

だから俺はいつまで経ってもワナビのままなのかな
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 03:25:25.86ID:Gd/fZUEQ
>>934
時代遅れではなくて、今の多種多様な時代、
その条件を満たすのは極めて難しいということなんじゃないかな?

方向性は正しいけど、あまりに茨の道、なろう系に走るというのも合点はいく

読者のオナニー―欲求を満たす作品というのは
ずっと昔から今まで続いてきたものだから
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 03:25:49.53ID:tLOdUbtd
書店に並んでる小説の全部が全部なろう系になってるわけでもあるまいし
自分がいいと思う本を出してるところの門を叩きゃいいだけの話じゃん
昔だって赤川次郎を筆頭に、小難しいことは考えずライトに楽しめる娯楽小説が溢れてたわけで
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 04:29:49.41ID:2cW00X/N
カクヨムも最初は文芸っぽいの拾ってたけど気づいたら転生まみれになってたしな
商業としてやっていくには流行りに乗るのが手っ取り早いんだろう

だからこそ星海社には流行りに背を向けて成功してほしかった
異世界おっぱぶとか出して「他とはちょっと違うでしょ」アピールされても寒いだけ
けっきょくお前も転生ものやんけ、みたいな
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 11:36:20.04ID:V0TXqXl9
>>934
言いたいことはわかるけど、君が優れてるとは思えない小説が他の人にとっては優れているし、人生観に影響を与えていらるものだと考えないの?
そもそも小説に何を求めているのか人によって違うし、だからこそ、売れているものはその人それぞれの価値観が合致したもの
時代遅れというより考え方を変えた方がいいんじゃね?
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 11:39:11.99ID:8OgpNzsm
商品として優れているのと作品として優れている違いだけだろ
長文書いてるやつって頭星海社編集並みの馬鹿そう
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 15:14:15.60ID:4XBy9NKz
>>934
今はフォーマット共有してみんなでワイワイしようってのが流行りだからなあ
果たしていつ終わるか
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 18:16:18.47ID:B0ZnMx+/
次のスレは 950 が立てるのだろうか

俺には出来ないので、誰かよろしくお願いします
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 18:49:51.15ID:B0ZnMx+/
>>945

おお。さっそくありがとう。
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:33.50ID:hRgN1+MZ
>>944
まあ意味ないだろ、あれ
1章ならまだしも
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:36.42ID:X+x3gVAS
>>947
ぶっちゃけ作家の利益になるのあれ?って疑問だった
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 22:15:59.66ID:B0ZnMx+/
エンタメ作品の全文公開は商業的には無理があるんだろう。
それなら、起承転結の起の公開を全作品でやればいいのに。
たしか筒井先生のやつがそうだったよな。
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 23:54:03.28ID:/zAWZczd
そういや最前線で連載してた星海大戦どうなったっけ?
って見に行ったら休止したままだった

始めた頃は太田がいつものビッグマウスで
星海大戦は傑作!星海社がSF引っ張っていくぜ!勝ったなガハハ的な事言って
大森に色々突っ込まれてたよな。Twitterでも小競り合いしたし、SFマガジンのコラムでも書かれたり

結局、星海社は星海大戦でSFをどうこうする事もなく、話題にもならず…

太田ってそういう事ばっかりだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況