X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4d-r9rz)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:34:13.08ID:e6zDNB1r0
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part132
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1507542222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 310a-BsP6)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:13:32.00ID:IkX9tOnH0
>>575
>逆に悪人もなにもかも無罪放免な聖人君子も嫌だけどな
悪党は殺さない程度に拷問とかって書いた事あるな。
「治癒魔法って便利だよね」「再生魔法も便利だよ」「いざって時は蘇生魔法もあるんだぜ?」
「大量のヒーリングポーションを用意すれば、培養液の中をプカプカしてる脳髄ってのも可能ですよ」
0600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e58a-gcVe)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:03:21.38ID:+DuWENye0
「敵を見逃したせいで、後々悲劇につながる」って展開は嫌いだけど、だからって敵対者は無慈悲に殺すなろう主人公が好きなわけじゃないんだわ
徹頭徹尾冷徹な主人公とかならいいけど、スマホ太郎みたいな主人公にそういうの入れても不快なだけ
0616名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 310a-BsP6)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:48:14.11ID:IkX9tOnH0
>>597
>私刑もキライだなあ
>ちゃんと手順踏めよと思う
やだなあ。ちゃんと生死不問のお尋ね者限定だよ。
生死不問ってのは、サーチ&デストロイ=発見後直ちにバラしてOKって統治機構のお墨付き事でしょ?
死ぬまでに非常に時間が掛かったりするし、最終的に殺しきれずに治安当局に引き渡す事になったりするけど、別に無問題だ。
0618この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:07:39.14ID:Wir4j/nFr
竜と勇者と配達人で、冒険者たちに「私の荷物を奪った追いはぎをぶっ殺して荷物取り返して下さい!」と依頼したら、
「法治主義をなんだと思っているのか」「エルフの流儀って怖いわー」とドン引きされていたな。
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ bae9-PpjE)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:15:00.51ID:xdCSd+850
>>618
一方その頃メキシコでは、陽気なアミーゴが取られた荷物を三万円くらいで取り返してくれるのだった。
「で、こいつらどうする? これから解体ショーするけど参加するかい?」
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a5-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:18.11ID:t6WJ8xdE0
アメリカとメヒコの歴史を見ていると現代の法治国家至上主義もあまり当てには成らないと思えてくる
管理する側としてはそんな理想主義者だらけの方が理想的な国民だろうけどね
0624この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-D5vq)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:44:23.85ID:JWB4MgAfr
>>623
世界史全体がそんな感じよ
人類史上最悪の麻薬マフィア連合王国だって永遠に裁かれないし、マフィアの所の大臣がてめーの疑惑隠しのために日本のエロゲ叩きキャンペーンやってたし
0626この名無しがすごい! (JP 0H71-Xg6Z)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:54:29.62ID:ulu5TRs9H
>>620
戦国無双だとどっかのシリーズでねねが甲斐姫にハーレム入りを匂わせるようなことを言うのはあるな
「あんたも大阪に帰れば家族になるんだよ」
的なことを

まあ直接後宮という言葉は使ってなかったけど

>>623
日本だと画像アップしたのち拡散する私刑が結構流行ってるよね
aiueo700とか自宅突撃されてたし性の悦びおじさんにいたっては殺されたし
0628この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 04:04:38.59ID:R8E4peiCa
おいやめろ。

なおメヒコの麻薬組織などが日本(の二次元モノ)を敵視するのは、
今までのお得意先だった若者たちが、こぞって日本のコンテンツにカネを払うようになって、
麻薬の需要が急減、壞滅するところも出てきて、そのために奴らは二次元コンテンツを憎んでいるという納得な事情も。
0629この名無しがすごい! (JP 0H71-Xg6Z)
垢版 |
2017/10/23(月) 07:27:14.36ID:ulu5TRs9H
日本の二次元コンテンツは麻薬から若者を救う救世主なのか
麻薬を凌駕する依存性の高い危険物と見るべきかこれもうわかんねえな
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ e59e-Ajqu)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:10:27.01ID:6tyMgUOR0
異世界転生と二次元と合わせて??なのは、女の子のデカ乳率とビキニアーマーやね、
お肌を大事にしないといけない女性が剥き出しで 男がフルアーマー…逆やろ、
なろうは文章だから違う と言っても挿絵がなぁ
0634この名無しがすごい! (JP 0H71-Xg6Z)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:20:22.84ID:ulu5TRs9H
ギリシャ神話だとビキニどころか上半身真っ裸のアマゾネスとかいるし
筋肉信仰な女戦士部族が鍛えた体を見せつけるため露出過多なのはわからんでもない
0636この名無しがすごい! (スププ Sd9a-PZWW)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:32:13.03ID:5BAdSM5gd
>>635
それをすてるなんてとんでもない!

実際問題、そういうので売り上げ変わるしな
筋肉フェチのためのビキニアーマーは俄然ありだろう
フルアーマーも筋肉の形を出してるタイプが好きだ
ナイスカット! ナイスバルク!
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ ddb3-IHnl)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:56:38.92ID:9SxGNllb0
ビキニアーマーは鳥山明が国民的RPG3で書いてるくらいで、もはや一般的なデフォルメ表現になってる
ライトなファンタジーならあれで困らないし、そうでなければ甲冑になるし、年月が経って棲み分けが出来てる感じ
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aeb-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:04:45.43ID:E+623HbT0
プレート&チェインでもかなり重いから身軽に動くことも求められる冒険者()だとメインはに詰めて固くした革鎧(ハードレザー)か
柔軟性と防御性を程よく兼ね備えてうろこ状や板状の金属片を縫い込んだ革鎧(スケイルやスプリント)や
金属や木の板を紐でくみ上げた鎧上着(ラメラー)あたりまでだよな

ビキニアーマーはファンタジーとエロさを兼ね備えたゲーム的防具と捉えるしかないよな
実際に気候とかその地方の風習とかで胸当て程度しか付けないとかはあっただろうけど中世風っぽくはないもんな
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e27-Gne2)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:54:35.22ID:VOFsjL7v0
>>650
そう言うのはハーレムに入れて根性を叩き直してやれ
0653この名無しがすごい! (ブーイモ MMe9-kEN8)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:06:39.35ID:pqeHZRPkM
日間一位のギルドシステム
Eランク 青銅
Bランク 銅

 書類と交換するように渡されたのは、Eという大きな文字と、その裏には十桁の番号や登録したギルド支部の名称が刻まれた青銅製のタグだった。

「これは貴方がEランク冒険者であるという身分を証明になります。駆け出しの冒険者はまず一番ランクの低いEランクから始めてもらうんですよ」

 ギルドごとに規約に微妙な違いはあるが、どのギルドでも共通する制度の一つが冒険者のランクだ。
 上からS、A、B、C、D、Eと六段階に分けられ、上に行くほど腕の立つ冒険者であるということが一目で分かるシステムになっている。

「これは昇格時にお話しすることになりますが、金の認識票を下げたSランク冒険者や銀の認識票を下げたAランク冒険者の方には非常時に依頼を義務的に引き受けてもらうことになります。世間一般に自由な冒険者というのは、銅の認識票を下げたBランク冒険者までですね」
0654この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-Wcai)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:07:22.93ID:TpO0VpkEa
馬鹿の一つ覚えで使われる冒険者ギルドとかいう謎組織
強力な能力を「チート」と呼び習わす
スキル制、レベル制
主人公にテンプレ的な流れを説明させてから、そうではない事をアピールするようなテンプレ
主人公が考えるテンプレというのがいわゆるなろうテンプレ
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f7-xUNq)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:00:39.39ID:4NyOn/2u0
現代の学園ものだろうと文明レベルが低い異世界ものだろうと登場人物が皆同じ様な服着てる
よく活用される主人公の現代知識の範囲から考えるとナーロッパの登場人物がJRPGみたいな服を着られるわけがない
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f7-xUNq)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:05:11.76ID:4NyOn/2u0
冒険者ギルドが独立組織として国またがって存在するのも有り得ない
相当やさしい世界か人類全体がモンスターやらの敵性存在との戦いでよほど追い詰められてないと無理
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a21-PPE6)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:07:36.11ID:PmUTAntq0
>>653
俺ならBランクより上に行くのを辞めるわ。
ギルドカードって大抵国境超えや街に入る為に役に立つからそれのみで発行するわ。
たまに仕事しつつ信頼出来る商会にAランク以上の素材を卸したり鍛冶屋に持って行ったりだな!
0661この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-Wcai)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:13:49.24ID:TpO0VpkEa
そもそも「冒険者」なんて職業はあり得ないんだよね、ましてや身分保証だなんて
もちろん創作なんだからあっても良いんだけど、あるならあるで理由付けはちゃんとしろよと思う
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aeb-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:19:07.24ID:E+623HbT0
いくつかの短編、あとまだ一桁の連載がすこしあるぐらいで
俺が見た時は1位が5300ptに対して2位は2100ptぐらいだった

なお、読んでみても突っ込みどころしかないのだがこう、作品の感想欄を見ていると絶賛されているっポイ?
0666この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aeb-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:25:03.53ID:E+623HbT0
冒険者ギルドはなあ世界レベルの組織と言うものが作れないとは言えないが、あの業務内容ですべての国に対してもなぜ強気でいられるのかとか
管理できていない暴力集団を抱えているのとか不自然極まりないからな
もっともその中で唯一利便性があるのは荒くれ者たちが依頼交渉やら買取交渉をしないで済むってところぐらいだな
実力ある冒険者とか言うのが登録しているのもその辺りの普段の煩雑さを回避するためと言うなら分からなくもない
あ、謎の身分証明力は考えてねーよ
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a63-SqZd)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:25:42.96ID:rqsEzeoV0
狩人組合や探検家組合が発展して冒険者ギルドになった、とか簡単な説明が欲しいかな
冒険者に関してもギルドに来る依頼を日雇い感覚で受けて報酬を貰う短期アルバイターな感じならまあわかる。ファンタジーだしそれくらいは良くある
ランク制度に関しては、上級ランカーには国や高官から声がかかって専属の護衛や近衛兵に出世出来るんならあってもいい。というか強い冒険者は攻防的に見過ごすわけにはいかないからな
なんだかんだ言っても強さを表すランクは王道だし上手く書ければワクワクする要素になる


ただし異世界ハイテクギルドカードはマジでクソゴミ。魔法云々でスキルポイント振り分けや消して破れたりしない身分証明書とかはゲーム世界でやれ
0668この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-+snD)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:38:18.78ID:qqCEGJ79d
冒険者ギルドのシステムって要は賞金稼ぎだわな。
犯罪者の逮捕、モンスター狩り、盗賊狩りetcの
依頼をこなして賞金や賞品を貰う。

冒険者って言うから変な感じになるんだろう
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a21-PPE6)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:05.33ID:PmUTAntq0
異邦人ダンジョンに潜るは冒険者ってより探索者でダンジョンに入る為に必要。記録はギルドの事務でされるあらカードには特殊能力なかったな、ランクも上中下だし
無職転生のギルドカードは古代技術でメモ程度の特殊能力くらいがあったな
奪うもの奪われるものはカードが発信機みたいになってたな
謎技術で血液や魔力を染み込ませて電子マネーみたいに倒した魔物とか分かるとかなら許せるかも知れない
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-9u5p)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:54.22ID:9XMlO4bR0
>>669
本来的に封建国家での「身分保障」って、「どこそこ領の何々村の住人」ていう、
要は「どこの貴族の所有物かの証明」なわけで、「王侯貴族から身を隠すために
公になってる組織で新たな身分保障を貰える」時点で、そりゃ王侯貴族に喧嘩売ってる
だろう、てなはなしよね。

そういう組織だ、ということがきちんと話ちに絡んで設定されてるなら構わんのだけど。
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f7-xUNq)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:53:18.66ID:4NyOn/2u0
強大なモンスターを難なく狩りまくれるようならまず個人取引でも金に困らないわけで
金が有るなら身分証なんて要らないんだよね
そんな存在が身分証明目的でギルド登録とかどれだけの管理社会なんだっていう
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-9u5p)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:55:32.35ID:9XMlO4bR0
>>672
ギルドが手数料としてもらってる中から源泉徴収的に納税してる、とかだと、
冒険者ギルドを王侯貴族が容認してる理由付けとしても有り得るかな。
ほっときゃただのならず者達を纏めて社会貢献させつつ、税収にも繋がる。

思い付きだがそこそこ説得力あるな……。
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a9e-Ajqu)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:56:06.87ID:8mLxQ1NW0
冒険者ギルドを発明したのは誰だろ、ドラクエやウルテマには出て来ないだろ、
ドラクエには収納袋はあるし、魔物を殺したら自動的に換金してくれるし 預かり所にはATMが有るからギルドは要らない、
アトは身分証明書かな…リアル社会ではこれが一番厄介なはずだよ、
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 310a-BsP6)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:57:31.64ID:QS46VZgP0
>>667
>ただし異世界ハイテクギルドカードはマジでクソゴミ。魔法云々でスキルポイント振り分けや消して破れたりしない身分証明書とかはゲーム世界でやれ
んなもん、もう30年も前のラノベというジャンルが独立して確立した時期からある。何を今更って感じだ。
しかも経験値が溜まってレベルアップすると音楽で知らせてくれるんだぜ?
ユーモアファンタジーだから許されてるって所もあるんだけどな。

>ビキニアーマー
某ファンタジー漫画であったな。色仕掛けで戦闘時に殺されないためだって。
ようはレイプ目的で捕らえられてから、何とか隙を見つけて反撃・脱出する為のものだって(最中・事後を含む)。
0682この名無しがすごい! (スプッッ Sde2-FHum)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:05:12.06ID:bsJd698Wd
>>680
うん、ついでに主人公であってもその世界にとって何かしら特別な存在でないとね
root取ってみたとか神様がくれたとかならそんなもんかと思うけど、理由もわからず転移しといて最初に試すのがステータスオープンとか最早ギャグですらない
0683この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-wBWJ)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:06:58.47ID:z7PH3KKkd
この世界で\番目、厨ニが酷過ぎるw
某黒猫をリスペクトして、二回りほど酷くした感じ?
ガチな厨ニっぷりが痛いし、鈍感っぷりもわざとらしい
美醜くらいある程度判断出来るだろうに

秘密組織の目立っちゃいけない奴が、どう見てもやり過ぎな強さを見せつけて
相手の教師を貶しまくった所でリタイア
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a9e-Ajqu)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:12:36.81ID:8mLxQ1NW0
戸籍があっても 写真も指紋もDNAもない社会だよ、行き倒れや魔物に襲われて簡単に死ぬし世界だし、背乗りなんて簡単だろ、
魔物が多いし で城塞都市にならざる得ない、人口はそんなに多く養えないから国民全員顔見知りな世界だと思う、余所者は簡単に入れて貰えないし 監視されているはず、
冒険者は余所者だから出島の様な一画で 買取りだとか宿泊とかが出来る程度かな、コレなら冒険者や旅の商人とかが居てもナントカ説明できるかな、
0688この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-Wcai)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:54:19.95ID:TpO0VpkEa
冒険者が集まるような酒場をシステム化したのが冒険者ギルドなんだろうな
日本だと元を辿ればルイーダの酒場にたどり着くんだろうけど、その元ネタはウィザードリィのギルガメッシュ酒場だろう
ギルガメッシュ酒場にも当然元ネタはあるだろうけど
0690この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5e-jbpI)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:28:10.52ID:crNtZamWM
>>674
祝福だと安報酬で近隣のモンスター退治したりで社会貢献にもなってるから貧乏してるときは免除してやってたが
おまえら最近小金持ちになってまともにクエストもせずに飲み明かしてるから徴税対象なってのがあったなw
0691この名無しがすごい! (ガラプー KKe9-ffGx)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:43:20.93ID:XW/XyLW/K
>>689
主人公すら魅力的に書けない作者が魅力的な悪役書けるわけがないって言う作者側の都合と
敵対してヘイト稼いだキャラが五体満足で撤退繰り返すことに我慢ならない毒者サマの利害が一致した結果
なろう異世界という土壌でそういうキャラは望まれなくなってるという説
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ fa9f-fgP3)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:33:59.85ID:cIM2Ecdk0
なろうしゅの俺TUEEEお前らYOEEEEEも
バランス調整面倒臭すぎるから主人公最強で楽々ヌルゲープレイにしようという作者の都合と
舐めプで圧勝する俺TUEEEE系が読みたいっていう読者の利害が一致した結果なんだろうなあ

手抜き錯者と上辺しか興味ない毒者が支え合って最適化した成果がなろうしゅ
どこまで手抜きできるかのチキンレースかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況