X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part133

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4d-r9rz)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:34:13.08ID:e6zDNB1r0
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part132
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1507542222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aeb-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:51:56.00ID:Td5eTx0f0
綺麗な湧水って言うのは自然の浄化層を通ってきた水だからな
それよりもただ転移しただけのナロウ主だと普通の湧水でも硬水とかで腹下したりするんじゃなかろうかと思う
もしくはそう言うものは毒耐性とか言う謎なスキルで平気になるんだろうか?
0866この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-/lDt)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:53:21.66ID:IRYq4TpNa
例えば富士の湧き水は水温が低いのと火山岩で濾過されるのと腐葉土が少なく栄養分が少ないのと落差があって流れが速いから飲める

同じ湧き水でも温かい腐葉土の中を通ってきたものは飲めない

湧き水=きれい、という発想は危ないのできちんと水質検査を受けましょう
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 192f-aYWJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:22:39.91ID:xuDi2EdC0
あるいは「治癒」の上級版か「治癒の必要エネルギーをn倍消費掛け」か

ガープスならそのものずばりの《療治》って呪文があるが
(前提とハウスルールで医師か診断技能で何の病気か死んだの必要あり…ってのもあるよ)
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ fa9f-fgP3)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:45:54.92ID:YQnq6pvC0
ゲーム的な状態異常の麻痺って現実だと大抵が神経毒になるよな
有名なドラクエの麻痺もハチやサソリの魔物に刺されて麻痺とかやけつく息で麻痺とかだしやっぱり神経毒メイン
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aeb-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:27:03.82ID:Td5eTx0f0
麻痺毒なら毒治療(キュアポイズン)と麻痺治療(キュアパラライズ)のどちらでも効果を発揮するのがTRPG的解釈だな
呪いの石化とかだと解呪(リムーブカース)と石化解除(キュアストーン)のどちらでもOKとかな!
0899この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-mzje)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:18:52.93ID:APAVUh1Pa
ヒロインっぽい行動をすると他のヒロインが下がって自分が上がる有限の奪い合い式
最終的にヒロインポイントを最も高く持っていたヒロインが主人公とくっつく事が出来る
しかしエンディングに向かうには皆で力を合わせてラスボスを倒さなければいけない
ヒロインポイントが底をついて脱落するとモブ化しヒロインが脱落するごとに状況が悪化する

ちょっとしたディストピアが出来上がりそう
0900この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a4d-sWuv)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:26:49.15ID:wa1BAxbw0
悪役令嬢ものはラスト(婚約破棄)迄に婚約者蹴落としまくった結果ヒーローとトゥルーエンドの筈が、ヒロインバッドエンド(ザマァ)

ヒロイン視点だとそんなゲームかもな
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ bae9-PpjE)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:36:32.27ID:/uGeonbJ0
表の使命と裏の秘密があって、使命を達成しつつ、個々人の秘密の目的も達成させると特典たんまり。
しかしゲームの趣旨的に使命の方は別にどうでもよくて秘密の達成こそが最重要なので、
ヒロインたちは勘定を結びつつ互いの秘密を探りあい、共闘し、または対立しつつ最終フェイズのバトルに向けて準備を進めるのであった。

NPCなろーしゅ、最後まで放置の巻
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d81-h//B)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:48:22.03ID:tB7FrCUs0
なんか科学的、物理的な知見の違いから来る魔法や薬学におけるパラダイムシフトがなろう主のおかげで発生するってのはまだ良いんだけどさ
それが「ゲーム知識のおかげで魔法の発動にはイメージ力が大きく影響する事を発見した」とか、「薬の調合をするときに魔力を通しながら行うとより効力の高い薬品が精製できる事に気づいた」とか
そんなもんとっくの昔の古代人ですらやってるだろうがふざけんなってレベルのものだと、イラッとする
それぞれの分野の名門と呼べる家が存在している場合、個人技能であればそれこそ物心つく前から仕込む事だってざらにあるのに
「子供の頃から魔法の鍛錬をしてきたから世界最強」とか、舐めてんのかてめえって感じになる
あと、1歳児で明確な意思でもって、成人レベルで行動できてる奴とかは、頭蓋内だけ成人レベルに育ってんのかよ化け物かって感じだわ
気持ち悪いまである
0903この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-/lDt)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:01:57.60ID:AptNeXFfa
>>902
生まれ変わりを否定しろ
脳が持ち越せないのに記憶が持ち越せるわけがない

生まれ変わりを肯定するなら脳の大きさに無関係な記憶も肯定しろ

お前の読んでるのはお話、フィクションだ
それも童話だ
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a4d-sWuv)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:46:35.09ID:lRdAbwpg0
アンズダケみたいな食用でも毒がある茸もあるしな

記憶持ち転生はぼくの地球を守っての輪みたい、もしくはその亜種みたいなもんで納得している
実際断片的な記憶があっても思考と意識は年相応が普通だと思うがな
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a4d-sWuv)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:07:44.34ID:lRdAbwpg0
山でたくさん生えてる茸なら現地民の方が詳しいやろな

じゃが芋の芽のせいでじゃが芋は毒物な異世界がわりとあるから毒物認識で食わないだけかもしれんが
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ fa3a-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:41:12.03ID:YQ7Dq41c0
なろうの芋って大概ジャガイモだけど、先日掘ったサツマイモの収量がすごかった
ジャガイモは種芋1/2から10個ちょっとぐらいになる。収穫倍率10倍強ってやつだ

それがサツマイモは種芋から苗が数十本取れてそれが更に8個に増える
連作障害も少ないし、肥料もそんなに要らない
なんでサツマイモに手を出さないんだろう
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ bae9-PpjE)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:51:06.26ID:/uGeonbJ0
見栄っ張りでええかっこしてのなろうさくしゃだぜ
さつまいもなんて芋いもんダサくてやってらんねーよどこのかっぺだよとか思ってるよ
一方じゃがいもはドイツ的だから盲的にかっこいいと思い込んでる
0915この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-mzje)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:29.47ID:APAVUh1Pa
松茸だって古くなったら毒化するしな
食用でも生で食べると毒とかキノコに限った話ではないし
ウナギとかは血に熱で分解される毒素があるから生じゃ食えないとかは有名な話

ただシャグマアミガサタケとかあの辺りのどうしてそこまでして食おうとするんだと思ってしまうような食材も中にはあるわけで

>>907
タケノコを掘ったらすぐに灰汁を抜けって言われる理由だな
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ fa3a-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:07:46.91ID:YQ7Dq41c0
テンプレなろう異世界、冬の描写が甘すぎる気がする
というか、四季があるはずなのに冬が無いような気がする
大抵野宿可能な気候でそれにもかかわらず移動住居をストレージに入れてる感じ

まあ、熱帯性の植物だからな サツマイモ
茨城辺りで盛んなの何でだろ
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aa1-aYWJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:27:43.15ID:Gwh84ilr0
東北・北海道の人間なら、いもと言ったらサツマイモよりジャガイモだよねっ!
というわけで、なろう作者は東北・北海道勢がつよかったんだっ!
とか言ってみるテスト。
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ fa3a-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:43:16.79ID:YQ7Dq41c0
生産性が悪い状態での小麦ってほんと収量悪いらしいからな
米の優秀性が光るってやつだ

トウモロコシやサツマイモは暖かくないと駄目だからというより頭に浮かばないんだろうな
中世欧州風だと小麦ライ麦→ジャガイモ&カブのテンプレしか知らないみたいな

ジャガイモは連作障害ひどいんだけど、魔法で滅菌すれば大丈夫だから良いよなほんと
0928この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:56:17.81ID:eheg4K97r
小麦は「小」麦。つまり普通より劣る麦であったという説明を何かで読んだな。
あと、ファンタジーだとなかなか蕎麦とかも出てこないよね。ネット作品でも、中世ファンタジー風世界で蕎麦食っている作品は一つしか見たことない。
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ 699e-/Ybd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:23:55.65ID:fUVpjfd70
>>928
麦だって暖かい所の作物だぞ、品種改良で寒さに強くなっただけだよ、
満州での主要作物はコーリャンと大豆だった、ロシアはヒマワリだし、
ナス科は南米の高原地帯が原産だから寒さに強かったのかな、
普通にトマトやピーマンが有るのに ジャガイモの芽を知らないなろう世界、極悪煙草もないなろう世界、
0934この名無しがすごい! (アウアウオー Saa3-BHu5)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:21:19.40ID:eQfAm0Fla
サツマイモ導入は実際に日本でサツマイモ導入に苦労した偉人がおるけんな。
「青木昆陽の伝記ぐらい読んでねえのかこのダラズ!」みたいなツッコミを恐れてんじゃねーのかな。
ジャガイモやパンノキなんかはそんな苦労が描かれない感じ。
まあジャガイモも入ってから一苦労、価値あるように見せかけて盗ませてやっとという経緯があるんだけども。
0935この名無しがすごい! (アウアウオー Saa3-BHu5)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:29:16.14ID:eQfAm0Fla
小麦は「古麦」説、(後から来た)大麦の葉っぱが大きかったので大葉麦がなまって大麦、そうでない古来種は小麦、
粉にしないと食べられないから「粉麦」が転じた説とかいろいろあるけんな。
ちなみに麦飯に混ぜるのは必ず大麦。小麦は堅すぎて食べられないのじゃ。

蕎麦はあってしかるべきなんだけども(某異世界メシ作品には早々に出てた)、
蕎麦の栽培をそもそも知らない、蕎麦の臭い(くさい)を知らない、そばがきとかそば切り状以外のものは知らない、
の三重苦で描かれないような感じ。
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ eb96-M9dK)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:51:44.95ID:N9DAq0860
サツマイモのウィキ見てみると伝播はバラバラなんだな
沖縄の離島に伝わったのに他の島には伝わらないってのを何回か繰り返してる
沖縄に伝わったのが最初なのは間違いないみたいだけど
沖縄から本土へ伝わったのも百年後くらいだし
優秀な救荒植物のわりになかなか伝わらないの面白いな
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ a12b-x/0i)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:04:56.30ID:eznmaJeC0
琉球王朝の離島の扱いはひでぇもんだったらしいから、そのへんで
スムーズな意思の疎通がとれないみたいなことはあったんじゃないのかなーと予想する
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 934d-kXVN)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:33:04.94ID:CyPVvMj40
栽培に水がけっこういるらしい
毎日水替えとすすぎが必要だそうな
スプラウトはともかくもやしは暗所であるのも必須だし、温度調整もいるっけ?
江戸時代は漢方扱いだったとかなんとか

温泉の地熱と温泉で育てる高級もやしとかもなかったっけ
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b9f-Ayq5)
垢版 |
2017/10/26(木) 04:01:45.61ID:NNe+BM1/0
そんな細かいこと考えてねえべ。
今更にやる奴は「他のなろうノベルで見たから真似しよう!」っだけだろうし、
最初の頃にやり始めた奴は「中世ヨーロッパ(風)の世界だからジャガイモにしよう」
ってだけでしょ。

基本、「中世ヨーロッパ(風)と言いつつ中世ヨーロッパと違う!」と文句言う奴はアホだと思ってるけど、
これに関してはむしろ逆に、「中世ヨーロッパ風だけどあくまで異世界」なのに、特にそうなる理由、設定もなく、
「中世ヨーロッパに起きたことをふんわりした知識でなぞる為にジャガイモでさすなろ」ってのは創意工夫ゼロ過ぎ、
とは思う。何かひねれや。
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 1356-ATvZ)
垢版 |
2017/10/26(木) 04:28:17.02ID:ROlmaPS00
なろうの世界は井戸がなくても魔石とか指先から飲み水になり得るレベルの水が湧くからな
水の心配はいらないと思ったんだが
普通のもやしだと大体日本で言う6〜7月頃の日の当たらない場所くらいが適温だっけ?

今買って切り取った後の豆苗が水につけてるだけでグングン育ってくの目の当たりにしてるから気になってな
五日に一度は収穫できてうちのハムスターも大喜びだわ
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ f3c6-H4ak)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:27:08.04ID:zLG25FUy0
魔法水で濡らした相手に電撃のコンボをかまそうとしてハァ?って顔されるナローシュ
尚普通の水で濡らしても体表面ばかり流れてどの道威力は下がる模様
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ 41b3-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:28:00.80ID:0lu8o8nC0
>>945
魔法使いには魔法を不要にする技術に時間と金を投資する動機がないし
金持ちは治療に困らない程度の価格が魔法使いによって設定されるから誰も薬の量産には投資しないよ

十分な素材があれば技術が発達するのなら歴史はもっと一般大衆に優しいものになってる
多くの停滞は権力者や供給側がメリットを感じないから起こる
中世風ファンタジーならそういう部分の頑迷さを忘れて現代価値観を持ち込まるのは困る

奴ら、黄金を作り出す技術(錬金術)になら幾らでも投資するとかカワイイ部分もあるんだ
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 1356-ATvZ)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:35:11.98ID:ROlmaPS00
純水ってクッソ不味いんだよな
でもそうなると完全な絶縁体になってしまう水属性との魔法戦に雷属性は意味が無くなるのか
東京アンダーグラウンドのシエルVS白龍戦思い出したわ
0950この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-vxTY)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:22:14.91ID:IqI8xJXZd
スキルボードの感想のツッコミ多いなw
自分も腑に落ちない所が沢山あるし
同じ部分へのツッコミも多い
作者のそれぞれの返信の理屈とか見ても、かなりもにょる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況