X



異世界設定 議論スレ part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 72d2-aYWJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 08:50:28.45ID:2YyMroTf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

■前スレ
異世界設定 議論スレ part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507138848/

■気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part133
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1508240053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0382名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6dc3-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:59:29.92ID:cZu6Zf5E0
>>379
弓の性能が下がってるとかいつ出たよ

どういう読解したら俺がその自慢したことになるんだよ
弓を引く人の身体能力に決まってんだろ

あと俺は弓の強さについて噛みついてるからそこんとこよろしく
0385名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6dc3-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:14:17.33ID:cZu6Zf5E0
今自分で調べて弓の強さについて>>381も合わせて納得したわ
ブーメランはこんな簡単な説明もできないんだな
でも弓の強さはヤバイ人でも40kgが限界ってあったけどどうなんだろう
0391名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6dc3-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:26:13.95ID:cZu6Zf5E0
>>390
ほえー人間すっごい
ところであんまこんなことしたくないがブーメランが>>222
>あと弓矢も静止目標なら300m先を狙う事は可能だよ
みたいなこと言っちゃってるんだよね
0394名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6dc3-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:33:35.99ID:cZu6Zf5E0
>>392
可視目標と不可視目標は難易度の問題じゃないしそれは達人レベルだろ
一般化して話す内容ではない
強弓も極一部の人しか引けないでしょ
0395名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6dc3-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:34:55.93ID:cZu6Zf5E0
なんかブーメランくんについて色々勘違いしてたみたいで恥ずかしいからROMります
0397名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:37:11.90ID:Ge5TW3I00
>>394
いや、最初から俺は熟練した達人の話だといってるだろ

>>393
可能か不可能かでいえば可能だけど意味ない
まともに飛ばないし
同時に別の目標狙うとかもできないからね

元々は速射目的で右手に複数の矢をキープしとくテクがあるんだが
それを見た人が一度に複数の矢をいってたと勘違いしたんだと思う
0402名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd7a-PPE6)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:55:14.94ID:0R/gu7p+d
人間の限界かどうかだろう
0403名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-qgTW)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:56:11.70ID:/skd7E0fa
>>352
弓で使う筋肉鍛えまくった人と弓に使わない筋肉がもりもりな人とはちゃうよ、そりゃ
弓に人生捧げた人は異形と呼ばれるくらい筋肉変わるらしいし
いや、現代でもそこまで集中して弓のために捧げて訓練する人がいるなら話は違うけど
0404名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Sr85-Yg7Z)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:57:17.53ID:Wir4j/nFr
>>384
わたしは最初から3の話をしています。
きっかけはわたしが>>221で「現代のアサルトライフルは300m先を狙うのが一般的」と
書き込んだのに対して、ブーメラン君が>>222
>弓矢も静止目標なら300m先を狙うことは可能
と反論したこと。

いい加減、昔の弓矢で300m先を狙うという具体例を出して欲しいものだが。
0412名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7aeb-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:44:36.67ID:LkFncTp20
達人レベルでの話となると
弓で障害物の横を通過させて曲射させ目標を打ち抜いたり
リボルバーで600ヤードの狙撃をしたり、0.02秒で5m以上離れた二つの目標を打ち抜いたりとか
すごくかっこいいよな

つか、リアルでこれができるんだから人間も大概におかしい生物だよね
0423名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 51e2-h+9+)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:52:04.48ID:xUmMZ3xf0
>>413
この人足だけでトラックの運転もできるらしいね
人間の可能性を感じるわ

0424名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 51e2-h+9+)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:52:41.62ID:xUmMZ3xf0
すまんミスった
0429この名無しがすごい! (ワッチョイ f9fd-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:26.28ID:+C0XVtAQ0
>弓矢も静止目標なら300m先を狙うことは可能

とのことだが

アサルトライフルの(※)有効射程距離は
5.56mm口径のアサルトライフルなら 200〜400m 程度 (精密アサルトライフルのM16などは例外)
7.62mm口径のアサルトライフルなら 300〜500m 程度。

※:小銃や拳銃などの歩兵用の銃火器において、対歩兵戦における最低限の命中率が保てる最大距離のことを有効射程と言う
定義は『ホフク状態の歩兵 (もしくはそれに匹敵する断面積) に対してある程度命中させられる距離』


弓は風船を、銃は匍匐中の人間の頭部を狙うわけだから面積は同じくらい

上泉信綱伝の『訓閲集』(大江家兵法書を戦国風に改めた兵書)に、
「弓は90メートル以上の内に用いる武器だが、54メートル以上(55メートル以内)より先は
自分の技術が及ばないもの」としており、16世紀の弓の時点、
特に実戦=動き回る敵相手では、55メートルまでが狙って射るものと記述している。

実戦での有効射程はライフルが4倍〜10倍

そして連射力について、和佐大八郎が和弓で6秒に1本以上射た記録が残っている
これはロングボウでも同様に1分間に10本以上の記録がある

アサルトライフルはものにもよるが400〜900rpm程度、つまり最低でも一分間に400発以上撃てる

これらのことから、『攻撃面で弓はライフルと変わらない』というのは間違いで
実際には攻撃面でライフルが上であると考える
0431この名無しがすごい! (ワッチョイ fa8a-YoN6)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:37:26.40ID:gjZreWI20
>点で狙わず半径内に複数納めたり動かれる範囲を納める感じで射つだけの事

この条件で比べるなら
モーゼルC96拳銃は最大照尺1000メートル つまり1000メートル先の集団を狙う事が出来るし 
三八式歩兵銃に至っては最大照尺2400メートル つまり2400メートル先の集団を狙う事が出来るから
やはり弓矢とは比べ物にならんのだが
しかも 弓矢と違って1000メートル先や2400メートル先に弾を降らせるのは達人じゃなくてもできる
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:44:38.51ID:CbURdZDa0
この流れなら聞けるか?

戦国時代に騎馬突撃は無かった、武士は戦場では馬から下りて戦った、
日本の在来種馬はポニーサイズなので戦場まで武士が疲れないように乗って行っただけ
武田騎馬軍団なども実在しない

なる主張をなろう小説でたまに見るんだが、どう思う?

俺としては「どんどん騎馬突撃の頻度が下がっていったが戦国時代に騎馬突撃は実用的に存在した」だと思うんだが。

末期になると兵糧攻めとかが主流になったし鉄砲の普及で騎馬突撃が危険になって
よっぽどの好条件かよっぽどの起死回生狙いかでないと行われなくなってたから少ないとは思うけど、
無かったと断定的に言われるのはちょっと・・・・・・という感じ


ちなみに、こういう主張をする人の想像する騎馬突撃とか騎馬軍団ってのはこんな感じ

「ううむ、終わりの国の全戦力で三川に攻め込んだら全滅しちゃった。まあいい、金はたっぷりある。
兵3万を雇って、よし、商人が都合よくいるな、馬3万を購入。武力の一番高いのに訓練させて、武将に配備、と。
よし、来月になったらまた『3万の騎馬軍団』で攻め込むぞ!」
※こうして3万騎の騎馬突撃がまた行われる

とかいう感じらしい人が多そう。

俺の騎馬突撃は、
良い馬の種付け⇒妊娠出産⇒体格が良くなりそうな子馬を選別育成⇒乗用馬としての訓練一年⇒軍馬としての訓練一年
⇒乗り手との合同訓練や鉄砲への慣らし&集団行動訓練(貴重な軍馬を買い集めるのは、軍需物資なので量の確保が不可能)

とやっていって、軍馬を揃えるだけで最低数年。

乗り手については当然ながら幼いころからの厳しい訓練付で十数年が必要。
(若いのをヘッドハントで短縮可能)

数は、大名の最低ライン1万石で300名の軍役として、侍の最低ライン足軽4につき騎馬武者1として、
戦の時には農民兵が動員されるのが当然なので、軍役定数=武士のみの精鋭ってのはありえないだろうから、
騎馬比率はせいぜい1割未満、槍兵や弓兵を指揮する騎馬武者を差し引くと、

5%騎馬部隊に抽出できればいいほう。
全戦力を戦場一箇所に集中できるほど回り中味方だらけなんてありえんので半分まわせればいいとして、

50万の大国の戦でも7千5百の兵力での「通常の戦」では、375騎の馬周りを使っての騎馬突撃

とかがばくちを打たずにできる現実的な線だと思う。
0433この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-9u5p)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:46:55.46ID:o3kY0XQ40
ま、単純な話、「戦場における攻撃性能が同じ」なら、
別にアサルトライフルなんか開発せんで、
ずっと弓を使っとるわな。
少なくともコスト面では弓の圧勝だろうし。
0436この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-ven3)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:07:09.58ID:IyGONi9Dd
異世界においても、総大将(国王など)と個々の武将・貴族とのパワーバランスをどう設定するか、
その民族や地域にどういう慣習があるか次第だろう

馬と騎馬兵のコストが高いっていうのは変わらないだろうし、
だから当然のようにこれらを有する遊牧民が脅威になるというのも変わらなさそう。
チンギスハンが異世界転生したら、異世界でも遊牧民まとめて暴れ回るだろうな
0437この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:36.92ID:CbURdZDa0
むう、確かにそうだな。

じゃあ、>>432 を踏まえて愚痴というかこういう設定のが多くて疑義を呈す、という事で聞いてくれ

その一

馬の積載量や牽引力を現代トラックより多くしている作品が多い

馬、なんだ。
馬の引く、荷馬車で、それもたった数台で、ひゃくまんとし の食料輸送を賄っているような描写があったり
商人の一頭引き荷馬車で5人も6人も乗った上で大量の商品を積載していたり

とかってのがすごく多い。
で、上で軍馬育成で選抜してと書いたように、荷馬車馬や農耕馬ってのは選抜にもれた「大きく立派」ではない馬なわけだ
それでトラック数台分ありそうな荷物を載せて走らせる・・・少なくとも護衛の冒険者が歩いてついてこれないくらい・・・
で走らせるのが普通と表散るような作者が多い。

異世界だからといって酷いと思わないか?

軍隊もそうだ。
ひゃくまんとし の周りに農村なんか一つもない、あるのは歩いて一週間以上のところに農村が一つだけ
という状態で、戦争イベントが起きると突然ひゃくまんの大軍とかが沸いて出る
で、国境まであるいて一ヶ月とかって距離を、描写から逆計算してみると三日で移動した計算だったりとか

こういうところででてくるのが、上に書いたような、3万騎の騎馬突撃とかなわけよ


和ものも中世ヨーロッパ風も勘弁してくれといいたくなる。

ああ、ちなみに、上に書いたような日本戦国時代ものも、歴史ものと言っているけど描写が
ちゅうせいよーろっぱ風異世界と大して変わらなかったりするんだ

勘弁してくれといいたい、どう見ても異世界ジャン、日本の昔じゃないよ・・・・
0440この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-9u5p)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:17:19.42ID:o3kY0XQ40
まあ現実の馬の能力を逸脱させたものにしたいなら、
せっかく異世界なんだから異世界不思議生物にすればええのにな。
たいていは意図的にそうしてるわけじゃないんだろうけど。
0441この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:19:35.46ID:CbURdZDa0
その2なんだが

中世ヨーロッパ風異世界ものの、知識チートものでよく言われるのが、主人公の活躍を書くために
やたらと技術が遅れているという描写されることとかなんだよ。

で、それと同じことが戦国ものでも散見されてな?
信長が斎藤道三に会いに行ったときに、普通の服の片肌脱いで鉄砲を担ぎ馬に反対に乗って干し柿かじって、
とかいうエピソードあったと思うんだが、干し柿作って献上したから主人公すげーとか
もうちょっと調べて書けよ、そんなの戦国時代じゃないよ・・・・・・どこの異世界だよ・・・

甘味系調味料は当時の日本にもあったし、それどころか日本書紀にも飴(たがね)があった。
穀物やイモ類など、植物のデンプンを酵素で糖化して飴を作るって方法ね。

こういった、ぜんぜん日本の戦国時代じゃない、どこの異世界だってのが多くて、萎えるんだ。
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:27:39.22ID:CbURdZDa0
>>440 たいていは意図的にそうしてるわけじゃないんだろうけど。

そうなんです、何も考えない、何の設定も作っていない、ただなんとなく書いただけ、
でも実際にはそれがとても変な描写であるという。


>>439 異世界だし、心臓が三つある六本足の馬で空を駆け回っているのかもしれん
>>440 せっかく異世界なんだから異世界不思議生物にすればええのにな

それならある程度納得できるんですよ。
けど、まったくそれっぽい説明も何も無い。ただの馬で、ただの荷馬車でこうだとされているんです



一番酷かった移動やら何やらで言うと、異世界ものの話ですが国境まで地球一週くらいとかでしたか。
王都の反対側にも国土が広がっているとすると、直系7万2千キロの大国(地球一周で4万キロ)
で、極普通に「隣国に援軍に行く」事ができる距離だという感覚で、その程度の距離という描写でした。
0444この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-ven3)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:29:16.26ID:IyGONi9Dd
まぁ、言いたい事は分からないでもない。

例えば、1602年のマウリッツの軍が将兵二万四千に対して三千の荷馬車を用意したとか、
二頭あるいは四頭立ての馬車一台の積載量が三百キロで、
駄馬に直接積載したら一頭あたり大体百キロちょいの積載量になるというのを抑えた上で、
だからアイテムボックスが凄いチートなんだという話に繋げて欲しいね
0445この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:01.49ID:Ge5TW3I00
現実をベースに弓使いの限界スペックを考えるが

・弓矢の張力は100kg、矢の重さは60グラムのロングボウ(整備性に優れて入手が容易)
・木製の盾や革鎧や鎖帷子は当然として板金鎧も至近距離なら貫通する
・身長185センチ、体重110kg(一般人平均は155センチ前後)のフィジカル
・静止した人間に対して300メートルの距離から狙える精密性
・30秒に個別の目標に対して20連射が可能な敏捷性
・単に遠距離に飛ばすだけであれば、射撃姿勢&矢次第では1キロ以上飛ばせる

下手なチートよりチートくさいことになる
0446この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:32:08.65ID:Wir4j/nFr
>>442
>ちゃぶ台返しじゃなくてそういう武器の攻撃面の限界性能の話の比較だぞ
嘘を書かないように。

わたしが>>221
>何より、有効射程が段違いだし。(現代のアサルトライフルは、静止目標なら300m先を狙えるのが標準的)
と書いたのに対して、あなたが>>222
>あと弓矢も静止目標なら300m先を狙う事は可能だよ
と反論したのに、弓は熟練し達人で、アサルトライフルが標準的な射手だと、「有効射程が同程度(300m)」
というあなたの論旨が崩れてしまうのだが。
知ったかぶりで適当にふかしこくにしても、自分がどう主張しているのかぐらいは自分で把握していてくれ。
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:37:12.24ID:Ge5TW3I00
>>446
嘘ではない
俺は一言も標準的な射手などとはいっておらず
可能とのみ述べている
論破されたとたんに突然手のひらをかえして
俺はそんな風に解釈をしていなかった!と言い出すのは惨めだぞ
いい加減諦めろ
これ以上わめくようならBANをさせてもらう
0451この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:41:37.87ID:Wir4j/nFr
つまり、有効射程において現代のライフル銃>>>前近代の弓矢と最初から認めていたということかな?
それならそれで、あなたが>>213で書きこんだ
>実際のところ攻撃面に限っていえばそこらのライフルは弓矢とそうは変わらないからね
という論旨が破たんするのだが・・・(>>222のレスは、それに対する反論)

もう支離滅裂だな。まあ、最初から支離滅裂だったが。
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ f97f-K+MB)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:42:07.64ID:5NvD/8R20
ちょっとググったところ、馬の牽引力ギネス記録は、2頭で128tらしい。
異世界の標準的な馬の基準が描写されていないなら、
このくらいの馬が荷馬車馬や農耕馬として活用されていても別におかしくは無い。
0453この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:45:56.75ID:Ge5TW3I00
>>450
弓矢は消音性に優れ無音殺傷に利用したり、水中の敵を狙ったり、
ワイヤーをかけて立体的な攻撃に用いたり
火矢や榴弾を射出したり、曲射により視界外の敵を関節攻撃することが出来る
また銃に比べて秘匿性、入手性、整備性に優れ、様々な面で利用できる
攻撃面とはそれら全てを複合してのこと
お前は攻撃面のほんの一部しか考えられてない、という話で落ち着くだろう

例えば攻撃魔法のある世界でアサルトライフルを使うメリットがどれほどあるか怪しいが
弓矢が魔法と併行されて使われるのはほぼ間違いないだろう
0456この名無しがすごい! (ワッチョイ f97f-K+MB)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:51:06.82ID:5NvD/8R20
>>454
だからそれは「普通」をどう設定するかの話で、
記録がある以上生物学的に存在し得るので、
そんな馬が「普通」の世界もアリということ。
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ f9fd-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:16.93ID:+C0XVtAQ0
>>453
なるほど
>また銃に比べて秘匿性、入手性、整備性に優れ、様々な面で利用できる
>攻撃面とはそれら全てを複合してのこと
>お前は攻撃面のほんの一部しか考えられてない、という話で落ち着くだろう

秘匿性、入手性、整備性は攻撃面に含まれるということか

ところで>>262のあなたのレスを読み返していただきたい

>防御面、兵站面、政治面などいくらでも武器として評価する面はあるだろ
>それこそ弓矢なんて現代の日本でも手に入れることは可能で
>和弓だろうがクロスボウだろうが買うことが出来るしかも合法的にね
>アサルトライフルなんてまず無理だ(ヤクザやオウムみたいなテロリストなら別かもしれんが)
>異世界で全くゼロスタートから銃作れっていわれても相当大変だが
>弓矢ならそう難しくない

矛盾している箇所があるように思えるが、どういうことでしょうか?
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:54:05.18ID:Ge5TW3I00
牽引できるかどうかってことと
それを継続できるかどうかにはかなりの隔たりがある
128トンの馬車を2頭でひかせてたら馬はすぐに消耗してダメになるだろう
実際の馬車は大型でもせいぜい6〜8トン程度だし

異世界でいうとミノタウロスとかにひかせた牛車とかありそうなもんだが
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:55:10.99ID:CbURdZDa0
>>452 馬の牽引力ギネス記録は、2頭で128tらしい

おかしいよ、それ。
逆検索して引っかかるのがそのほむぺだけだよ

仮に本当だとして、
鉄道馬車だと普通の道路と比べて20倍の牽引いける=中世ヨーロッパ風の条件に合わない
橇部分だけ氷で馬は普通の地面とかじゃないの?

それだって普通の牽引力での輸送でいうと2頭400キロとかだから、鉄道馬車でも8トンで、
体格がいいとかほんの1センチだけ引いた、とかの条件としても大きすぎるような。


あと、ギネス記録と一般的にできることを一緒くたにしないでほしい。
極稀な例外を一般例だと主張するのは間違いですので。
0462この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:58:18.06ID:Wir4j/nFr
>>459
とりあえず、>>451で具体的に矛盾を指摘しているので、そちらについて返答をくれませんかね?

どうせはぐらかすか論点ずらしをするだろうから、まともな答えが返ってくることは期待していないが。
0463この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:58:46.36ID:Wir4j/nFr
>>459
とりあえず、>>451で具体的に矛盾を指摘しているので、そちらについて返答をくれませんかね?

どうせはぐらかすか論点ずらしをするだろうから、まともな答えが返ってくることは期待していないが。
0466この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-ven3)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:00:01.51ID:IyGONi9Dd
馬の神の子孫で牽引力や走力が凄まじい馬がいるとか、
異世界の標準が読者の世界と全く異なるとかでも良いけど、
自覚的にそういう設定にして、軽くでも説明してくれればね
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ 7acf-aYWJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:10:28.93ID:tq6t9pxV0
> あと、ギネス記録と一般的にできることを一緒くたにしないでほしい。
> 極稀な例外を一般例だと主張するのは間違いですので。

ここは、アーチェリーの「最も遠く正確な射程距離」ギネス世界記録(283.47m)を越える300mを、
弓で狙える距離として扱ってる人が暴れているスレなんだよなあ……
0469この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:16:22.05ID:CbURdZDa0
>>466 異世界の標準が読者の世界と全く異なるとかでも良いけど、 自覚的にそういう設定にして、軽くでも説明してくれればね

そうそう、そういうふうにちゃんとした理由があってちゃんと説明するなら文句は無いんですよ。
そして、それに沿った派生して起こるだろう世界全体の変化とかもちゃんと矛盾が無ければ。

128トンを普通に引けるような馬が普通に買えてて普通に使えるならどんな世界になるの?
とかね。
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:16:59.07ID:Ge5TW3I00
>>464
複数の面に含まれる特性がある、というだけの話だろ
例えば消音性は敵を一方的に攻撃できる、秘密裏に暗殺できるという攻撃面のメリットがあると同時に
位置の露見を防いで敵の反撃を防ぐという防御面のメリットもある
なんら矛盾ではないだろ

>>467
それアサルトライフルじゃないからw
アンチマテリアルライフルといわれる武器
弓矢の話をするときにバリスタを持ち出すようなもんだ
0473この名無しがすごい! (ワッチョイ f9fd-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:21:56.30ID:+C0XVtAQ0
>>471

俺は
>それで質問なんだが
>対水中や静穏性、汎用性も攻撃面に含まれるとして
>逆に攻撃面以外って何があるんだろうか
と、“攻撃面以外”について質問し

それに対してあなたは入手性を挙げていた
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ fa8a-YoN6)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:22:25.86ID:gjZreWI20
>実際のところ攻撃面に限っていえばそこらのライフルは弓矢とそうは変わらないからね
>ただ弓矢と違って成熟のしやすさが段違いではある

だから「アサルトライフル」に限定してないな
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:23:53.57ID:CbURdZDa0
あの〜〜、戦国時代の騎馬突撃から馬の牽引力に質問がシフトしたものです。

現実の弓と現実の銃の威力やら特性やらギネス記録なんて当たりは、完全に異世界の設定といえない話になってませんか?
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:25:50.43ID:Ge5TW3I00
>>473
攻撃面以外について何があるのか?
への回答は
「防御面、兵站面、政治面などいくらでも武器として評価する面はあるだろ」
って答えてるだろ
具体的にそれらの面の説明として特性の一例をあげたにすぎん
矛盾ではなく単にお前が誤解しただけだろう
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ f9fd-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:29:47.60ID:+C0XVtAQ0
なるほど
「攻撃面以外って何がある?」の質問に対する回答が
「防御面、兵站面、政治面」であり

入手性は兵站面と攻撃面両方に当てはまる、ということかな?
それなら確かに俺の誤解だ、すまんな
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 19f2-iVO0)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:31:05.99ID:OwwRU9iA0
人が自分より丈のある大剣振り回したり背の高さよりも高くジャンプしたり一瞬で移動したりするんだから筋肉の基準が違うんだよきっと
馬だって積載量や走破距離が伸びることもあるさ
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ f9fd-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:35:30.34ID:+C0XVtAQ0
その上で質問というか確認なんだが
>>429で書いた
「実戦での有効射程と連射力の二つの点でライフルが弓を上回っている」
という俺の認識は合っているだろうか?

勿論攻撃面すべてでライフルが上回っている、という意味ではない
0481この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a63-SqZd)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:36:18.02ID:VyPJKOmX0
異世界モンスターについての話があったからちょっとお前らの意見聞きたい

魔王や魔力が無くてモンスターが生態系作ってる異世界って、モンスターを絶滅させるべきだよな?
冒険者や国家が協力して特に人間に危害を加える強いモンスターを根絶させて人間が平和に暮らせる世界を作るべき
なろうでモンスター絶対殺すマンがたまにいるけど、あれこそ正しい考え方だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況