X



異世界設定 議論スレ part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 72d2-aYWJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 08:50:28.45ID:2YyMroTf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

■前スレ
異世界設定 議論スレ part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507138848/

■気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part133
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1508240053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-PZWW)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:23:44.26ID:WQY4jEW10
分裂・肥大化したスライムが下水道を塞ぐようになり
水洗式の全てのトイレが糞詰まりと逆流を起こすようになる
更には汚物を取り込んだスライムがゴキブリの如くマンホールから地上に溢れ出して……
地獄絵図だな
0757この名無しがすごい! (ガラプー KK71-ffGx)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:38:03.42ID:HS5veUz6K
海外の古典TRPGでは
「とりつき攻撃を受けた場合、装備や服は酸によって失われてしまいます!
(ただし!肌も酷い状態になるので、あまり目の幸せには役立たないでしょうが!)」
みたいな風に書かれてたりする
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 192f-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:51:30.87ID:QYPRVjSg0
sm31799946の兵器版みたいなのが見たいな

「現代軍艦(対艦ミサイル.速射砲.CIWS直射対水上・地上モード)vs帆船.ガレー船.戦列艦」
とか
「日露戦争辺りの前ド級艦〜WW2超ド級戦艦・巡洋艦・駆逐艦・潜水艦・魚雷艇・ほかvs帆船.ガレー船.戦列艦」
とか
「WW2航空機.艦載機.重爆vs帆船.ガレー船.戦列艦」などで
0760この名無しがすごい! (ガラプー KK71-ffGx)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:03:00.09ID:HS5veUz6K
>>755
ゴブリンは唯一スライムの毒や酸に対して完全な耐性をもっていて常食としている。
そのためスライムが繁殖する環境に適したじめじめした森の中や洞窟に定住し
子供がポコポコねずみ算式に増えても、食料に困ることがなく周囲が禿げ山になったりしない

とかは見たことがあるな、なんだったかは忘れたが


ちなみに、ドラクエのスライムはモンスター物語によると
スポドリ感覚で他種のあらゆる魔物に食われてるらしい
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ 192f-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:20:25.29ID:QYPRVjSg0
ゴブリンがスライムを常食…とは知らんかった…

ところで一般的にゴブリンとかオークとかって
「メスが比率的に生まれつらいので他種族の腹を使って…」っていうのは
古典TRPGとか古典ファンタジーとかでもあるの?
0763この名無しがすごい! (エムゾネ FF9a-h+9+)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:20:40.13ID:haNOYCEAF
オークがエロ要員になったのは元ネタのトールキン先生の設定の「オークはエルフが堕ちた存在」って所から「元々同じ種族ならデきんじゃね」から「オークは他の種族とデできる」になったって説を聞いた。

後、雌がいないっていう設定は作中で女オークが描写されなかったから(トールキン先生は女オークもいるって言ってたらしいけど)とも聞いた
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:50:49.49ID:lxxieuLW0
いや、元々トールキンのオークに太陽光の耐性を持たせ身体も大型化した強化オークであるウルク=ハイってのがいて
登場人物が「オークと人間を掛け合わせたんじゃね?」って推察したんだよ
そっからオークと人間はSEX可→レイパー説へと発展していった
0767この名無しがすごい! (スププ Sd9a-7OMz)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:03:36.48ID:6gtJK+7Ld
オーク側に襲われて射精機械になるまで調教されてるんだろ
生まれた子は親の性質を受け継ぎ、さらなる高みを目指して優秀な♂を狙う文化もセットで
0771この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:29:37.58ID:1SHA90ZQr
少なくとも旧約聖書が編纂された時代には、すでに畜生とファックしたり、親子でファックしたりする変態はいあちょうである。
なお、男女問わずお尻の穴でファックするのは古代ギリシャでは割とよくあることだったとか。同性愛については言うに及ばず。
0780この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-/wYC)
垢版 |
2017/10/25(水) 02:07:08.76ID:i1WmB29ba
盗賊やら魔物やらが定期的に村にやってきて、作物や女を略奪しているところを、
流れ者のナローシュがサクッと撃退し、救われた女はナローシュに惚れる。

すげーよく見る流れというか一種のテンプレだけど、
よくよく考えると「スサノオの八岐大蛇退治」ってコレだよね。
0781この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-PGqR)
垢版 |
2017/10/25(水) 02:53:44.95ID:8gkw/aBSd
そういえば、ナローザワールドって九尾はちょこちょこ出てくるのにヤマタノオロチさんは見かけないね
なんか妖怪扱いしている奴もあるけど、神獣とか神龍とかあの辺りの格だよね
0782この名無しがすごい! (アウアウオー Sae2-ucv3)
垢版 |
2017/10/25(水) 03:13:22.98ID:8lV/f+Zca
ヤマタさんはずっとずっと怪獣ポジやしな。
そろそろおにゃのこにしてもええんやで?(期待の目)
ヤタさんは最近おにゃのこに取り込まれた系の作品があったような。
0786この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-aYgk)
垢版 |
2017/10/25(水) 06:45:18.98ID:jEQ+bTbLd
八咫烏で女体化といえば東方のお空かな
八岐大蛇の女体化になると蛇的な意味で東方の神奈子か

というかなろうの竜系ってのじゃロリとか踏み台とか中ボス扱いで、どこかの騎士団長の方がよっぽど強いっていう描写がされる現状で八岐大蛇はまずないんじゃね
0799この名無しがすごい! (スップ Sd7a-PPE6)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:29:19.58ID:HG1mRUprd
頭が多ければ不利だからな
脳が消費するエネルギーですぐ餓死してしまう
手足が多い生き物はいくらでもいるが脳が多いのは奇形だけ
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d2e-aYWJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:41:19.10ID:/hbofkq40
>>799
理屈で言えば空を飛ぶのもエネルギー消費が多すぎて不利なんだよな
飛行する生物がたまたまいなかったらトンデモ扱いされてたかもしれん

同じように頭が多い生物はたまたまいないだけで頭が多いことで適応できる環境もあるんじゃないか

例えばイルカは脳を半分ずつ休ませてる
例えば死角がなくなる
例えば演算能力が数倍になる
例えばカロリーは十分とれる環境にある

実は人間の脳も一つではない
大脳・小脳など機能分担したいくつかの部位に分かれている
迷走神経という「第二の脳」と呼ばれる神経の塊もある

例えば独立して動く二つの頭部にそれぞれ脳があったとして、意思決定をどちらかが専属で行う、あるいは交代で行うという戦略もとれる
また意思決定を第三の脳に任せて頭部の脳は視覚や聴覚などの分析のみを行う戦略もとれる
0810この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-ven3)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:59:14.81ID:QSculfQJd
>>800
脳を増やすことにより増加する消費エネルギーよりも、
脳が増えた優位性による摂取エネルギーの増加がうわまわってそうな設定さえできればありだな
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ ddb3-PPE6)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:07:55.14ID:Qo+6R/z70
ふと思ったのだが、ドラゴンとトカゲの違いってなんだろうか?
地竜みたいな翼のないドラゴンもいるみたいだし、トカゲでもサラマンダーは火をふくだろうし
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0a-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:35:39.30ID:W8mYSZFS0
空飛ぶドラゴンと地竜は全く別系統の進化をしたと考えるべき

空を飛ぶのは翼竜の延長、スカスカドラゴン
逆に地竜は飛行能力を持たないワニなんかの延長だろう、いわばギチギチドラゴンだ
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d11-xUNq)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:47.39ID:nkD0NwlN0
>>816
ワームってミミズの大きいのみたいなやつだったっけ?

巨大生物の居る世界ならそういうのも大きいのが棲んでるやろな
ゴキとかネズミとかデカくなっても機動力は一緒だと悪夢
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 130a-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:06:12.87ID:tGDUYQhv0
子供ってのは大抵は万能感を持ってる
なぜならまだ本気を出して競走をしたことがないから

大人になるにつれて、テストの順位だったり受験だったり部活動の大会、スポーツだったりアウトドアだったり
あるいは社会に実際に出ての就職試験や現実的な所得格差を目の当たりにすることで
自分より上には上がいるって「現実」を知って万能感を知っていく
いずれその業界のナンバーワンになる麒麟児だってそこに足を踏み入れた段階から既に一番ってことは絶対にないんだからな

でもニートやヒキコモリはこの競争にもまれたことがない
なぜなら何に対しても本気になったことがないから
努力してないし知識も教養もないから自分の立ち位置が分からない
だからどっかで本気を出せば自分はもっと凄いんだって思ってる
根拠なんてない、ただそれまで一度も本気を出してない以上、当然本気を出して敗れた事がないわけで
それが今現在の社会的評価を不当と感じさせる要因になってる

なろうにおいてチートや本気を出したら凄い、みたいな設定がウケるのは
こういうニートやヒキコモリのオタクの根源的な願望と合致しているからではないか、と思う
クッソ長文になったが、それゆえ史実ベースの過酷な話のゲームオブスローンズはウケないと思う
なろう小説じゃ誰も現実なんてもとめてない
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 130a-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:25:10.79ID:tGDUYQhv0
もっと具体的にいえばゲームオブザスローンズのドラマは今シーズン7までやってる
なろう的に一番主人公っぽいのはジョン・スノウというキャラクターなんだが
こいつ実は正当な王家の血筋なのだが表向きには庶子だと思われている、という設定
それなりに強い剣士なのだが、単に鍛えたというだけで所詮は人間レベル
実際一度ガキに刺し殺されてる(たまたま運よく超貴重な魔法使いに蘇生して貰えたが)

また政治的策略はドヘタ、戦術や戦略にいたっては素人に毛がはえたレベルで
シーズン6では仮にも北部総督の息子かつ、北部総督の娘の姉を仲間にしながら北の諸侯を全然味方につけられず
現北部総督を名乗る敵との決戦に際して半分程度の兵数で挑むことになり
明らかに勝ち目がないのにやるしかない!などといい始め
挙句の果てに目の前で弟を殺されて逆上して指揮を放棄して一人特攻
味方も仕方なく特攻し、戦力の逐次投入という愚策をおかしてぐだぐだになりながら
当然兵数が半分しかいないし、そもそも誰も指揮をとってないので簡単に包囲される
あわや殲滅されるという段階になって運よく本来全く利害に関係ない騎兵隊の大軍勢がやってきて
いきなり敵軍に奇襲・突撃してくれて逆転勝利という
ある意味リアルではある戦いを繰り広げた
(騎兵隊は血の繋がらない母の故郷の軍隊)

異世界ものにおいてこんな設定ウケるとおもうか?
0839この名無しがすごい! (アウアウオー Saa3-BHu5)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:48:05.33ID:eQfAm0Fla
東洋の竜には蜃(しん)、虹(こう)、蛟(みずち)の亜種(劣等種)があるという。
ちなみに蜃には「ハマグリ」の意味もあるが、この辺は同じ字を使ったので混同された結果らしいのう。
ちなみに偉い順から蜃→虹→蛟、らしい。蛟には「未熟な竜」の意味もあるとか(臥龍とかその辺はだいたい蛟だとか)。

なおその前段階として「蟠(ばん)」というのもあるねえ。天に昇れず地を這う竜。
蟠は「とぐろを巻く」という意味もあるのでだいたいヘビのことだと思う。

この辺と西洋のドラゴンで対比表みたいなのを作ってみると異世界ドラゴン作りに役立つのではと思う。

なお小早川奈津子は異世界には出ない……たぶん。
をーっほっほっほっほっほっほ!
0840この名無しがすごい! (アウアウオー Saa3-BHu5)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:51:13.34ID:eQfAm0Fla
アニマルガール(けものフレンズ)のアプリ版にヤタガラス出てたな。
三本足はスカートの飾りで、それ以外に普通のヒトの足2本(つまり合計5本の足が見える)という感じ。
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ d98a-0QAE)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:25:58.33ID:it2iF/6t0
ドラゴンか・・・
「ドラゴンがでたから退治してくれ」という依頼を受けた、とかはなろうファンタジーで良くあることなんだが、
最寄の人里から歩いて一ヶ月の距離だとか描写もまた多いんだよな。
いや、一週間とか、三日とかの場合も多いけどさ。


人里からそんな遠くだっら何の害も無いだろうと思うのは俺だけ?
そもそもそんな遠くだったらドラゴンを見かけることすら不可能でしょうと思う。

なお、食料はドラゴンの出た方向とはあさっての方角にある村(国家唯一の村!!)でひゃくまんとしの需要全てを賄えるとする。
農作業をしている村人は1〜2名、畑の面積は1メートル四方程度であるものとする。
(ドラクエ程度)
0853この名無しがすごい! (アウアウオー Saa3-Akqv)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:57:23.30ID:XnwMB24Oa
>>850
Wikipediaで調べたところによると、徒歩旅行は大体時速5kmで、一日30km歩けるらしい。
一ヶ月を大体30日と見積もれば、山も森もない平原なら900kmも歩けてしまう。
すげえな人間。意外と歩けるもんだな。

ただまあ、道が曲がってたり、山や谷を越えたり、あるいは迂回したりというのもあるだろう。
道がひたすら直線ってこともないだろうし、出発地点からの直線距離なら、半分の450kmくらいだとしよう。

一方でドラゴンだが、恐らく彼は飛行する生き物だろう。
飛行するということは巣穴から依頼があった村までを直線で結ぶことができるわけだな。
人間みたいに山を越えたり、森を迂回したりしなくていいからな。

実際にドラゴンがどれくらいの速度で飛ぶか解らんのだが、
とりあえず肉食で大型の鳥であるトンビを引き合いに出してみよう。

トンビは水平飛行で時速80kmの速度が出せるらしい。
泣く子も黙る最強生物であるドラゴンさんがトンビより遅いってことはあるまい。

仮にドラゴンさんがトンビと同程度の速度であれば、巣穴から村まで5時間半ちょい。
時速100km出せるなら4時間半。
もう一声の時速120kmなら3時間45分で村についてしまう。

人間が歩いて一か月の距離は、ドラゴンさんにとってはちょっと遠出くらいの距離の可能性が高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況