X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-sTUW)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:01:59.14ID:PwvqdUNf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510133984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ 0266-GGrk)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:41:48.30ID:vEbLrDXL0
ギルドとは円滑にストーリーを進めるためのゲーム的舞台装置である、というのがなろうファンタジーの大前提じゃないかな。
ギルドカードも神(作sy)が用意した世界の仕組みの一つなので、世界の法則(作syの意思)に反する悪用は不可能ということでおけ
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e8-GN/1)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:00:21.60ID:SpqUrvdH0
某映画で植物に塩分含むゲータレードをやって植物が育たないと悩む人々に
主人公が水をやればいいと指摘するのに対してゲータレードは美味いから植物も好きだとか
よくわからないけど原料は電解質なんぜとか水はトイレを流すものだとか水で育つならトイレにも植物生えるだろと反論されて
なかなか水に切り替えられなかったけどこれこそがリアリティある知識チートというものだよな
なろう異世界の住人ってなろーしゅに指摘されると即内容を理解して改善するから
わざとバカの振りをしてなろーしゅを接待してるようにしか見えない
0231この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-AWKa)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:09:40.90ID:VnWstPwXr
なろう主人公「国民がせっかく用意したチート作物を、『聖書に乗っていないから』と食べてくれないお」
なろう主人公「せや!王様にお願いして王家の畑で栽培したろ!昼は護衛の兵士を立たせて、夜は引き揚げさせるんや!!」
0236この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-hE8r)
垢版 |
2017/11/17(金) 01:01:50.64ID:rvU2dNCJa
>>231
聖書に載ってる食べてよいものに鯨が含まれないから捕鯨に反対する、ってマジに理由の一つらしいね
あと、ジャガイモのエピソード思い出した


>>196
ミューラの機体はワンオフ機じゃないの?
0237この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-W2iR)
垢版 |
2017/11/17(金) 01:30:57.25ID:FknWZEzKr
>>230
ゲータレードは想像力というか、現地人の立場で考えてるかどうかだな

なろう作者もせっかく欲望全開の世界を設計するんだから、その世界に浸って色々考えてみれば執筆も余計に楽しくなるだろうに、やはり立ち止まって考えず毎日更新させる悪習がいけないんだろう

好きな世界なら一般に配慮した凡庸な世界なんかより想像も捗ると思うんだが早漏どもはすぐに書き散らかす
0238この名無しがすごい! (アウアウオー Saca-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 01:47:59.96ID:Ecph/fhla
背景世界の構築って大事だよね。そこにキャラ放り出すだけで話ができたりするものね。
(しないものもあるが、できるできないではなく、できる可能性があるから
無設定適当設定はMOTTAINAIってこと)
ガンダムのミノフスキー粒子やニュータイプでどんだけの話が生まれてきたか。
0239この名無しがすごい! (アウアウオー Saca-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 01:55:38.89ID:Ecph/fhla
一方ウナギは食っていいか調べた上で、「あのヌルヌルの下にウロコがあるらしい」ということで食べておkになった。
捕鯨反対も名目だけで、本来は潜水艦探知対策ってぇ話もあるから、聖書のせいだけではない。
そもそも旧約聖書由来なのにクジラだけ取り立てて騒ぐのも変だし。
作法に則れば本来はチーズバーガーなんかもアカンのやで(乳製品と肉を同時に食べてはいけない)。
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e76-kYFQ)
垢版 |
2017/11/17(金) 02:09:31.42ID:OQTPqcQQ0
絶滅危惧が理由ならしゃあないけど俺からしたら無駄に殺して食わないならまだしも、食ったりして消費するなら良いじゃんって思うけどな。いただきますの文化が分からないんだろな

そもそも黒船が来たのも白人どもが灯りに鯨の油使ってるから鯨狩りの拠点にするために日本きたらしいじゃん
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 918a-wPeT)
垢版 |
2017/11/17(金) 02:21:36.70ID:zBmTfYru0
やっぱり言語の壁が低いとバベル理屈でみんな協力しあえる

ホントか?
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e76-kYFQ)
垢版 |
2017/11/17(金) 03:19:12.92ID:OQTPqcQQ0
たまに15才で死んで赤ん坊に転生しましたとか見かけるけどそんな若かったら前世持ちの設定の長所ないんじゃないのか?転生じゃなくてせめて転移にしとけばいいのに

5才だか7才で死んで生まれかわったってあらすじで見て読まなかったのもあったわ。
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eeb-JudV)
垢版 |
2017/11/17(金) 03:24:25.94ID:APqkF5IF0
異世界転移作者はクレヨンしんちゃんの夕日のカスカベボーイズを参考にした方がいいかもね
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-GGrk)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:43:19.02ID:jBd/ch720
>>243
現代人の子供を異世界に放り込むってコンセプトが先にあった場合、
転移と転生どちらが良いかっていうと、
転生は異世界チューリアル(異世界での親)がついてイージーモード、
転移は、右も左もわからないところから始めなきゃいけないハードモード、
って発想から、転移じゃなくて転生が選択されるんじゃないかな。
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ ae8a-GgMX)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:54:10.87ID:nUAZl1qK0
なろうのタグの意味がわからん
ハイファンタジーとローファンタジーの違いがわからん
ハイファンタジーて指輪物語みたいなのだと思ってたんだが、ロードス島もかな
なんていうか、なろうのは俗っぽすぎる
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ 42e9-nMlI)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:55:54.71ID:fW59WwnE0
作者も読者も、感情移入できるのは自己と同じ引きこもりやニート、屑おっさんなどのどうしようもない底辺
そしてそんなもんがそのまま異世界行ったって即野垂れ死にということはイヤでもわかっているし、
何より一番の望みは人生イージーモードでのリスタートで何もかもうまくいってウハウハチヤホヤライフ。
前世の設定なんぞはどうでもいいのさ。リスタートしたらイージーモード。これ重要。
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:04:04.60ID:tnjI3JAO0
>>237
読まれたいならほぼ毎日更新する必要があるってのは割と悪習だと思うわ
・書籍化のご褒美がほしければ数ヶ月持続させなくてはならない
・毎日更新が有利すぎる
・結果、数ヶ月に渡ってダラダラ日常回を続けるハメになる
なーんてケースもある

真面目にランキング上位に名前が載った作品はプチ殿堂入りとして
二日間ぐらい名前がのらなくなる、とかでいいと思う
これなら三日に一回勝負すればいいってなるからな
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:12:33.00ID:tnjI3JAO0
>>250
そいつらは自分の人生にはアニメ・ゲームで描かれた世界以外甘いものがなかった
全て塩ばっかりだった(あるいはそう感じてる)からな
こんにゃくに砂糖をふりかけたものでもおいしい!って思うはず
0256この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:23:16.64ID:YclyzVsap
>>248
リスク取ってテロリストみたいにでもなれば一時的にはパワプロでいうハイスペックセンス○からスタートできるだろ
異世界行ってやたらオラついてるのもそういう願望あるわけなんだからさ

テロリストの世界でも上に行って成功するやつは全員なろう主が憎悪する生まれに恵まれて大卒のインテリばっかだけどw
0261この名無しがすごい! (スププ Sd22-7C+w)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:39:52.82ID:uKXAI++Zd
>>255
1話3000字ちょっとを一ヶ月連続公開するだけでも10万字だからな
最初のうち1日2回とか3回更新しようとするとますます膨れ上がるし毎日更新マンセーはやっぱり癌だわ
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ aee9-vU7N)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:01:37.15ID:CZE+5GFS0
>>246
ハイローはただのどこまでファンタジーしてるかの度合いでしかねーよ
基本的な基準は舞台となる世界がファンタジー(架空世界)ならハイで現実世界ならロー
なろうのガイドライン以前から使われてる基準だし
ハイが高尚とか勘違いしてるのがでてきてあんな低俗なのはハイファンタジーじゃねーとか言い出すのも昔から起きてる事
0263この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-wRfy)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:28:18.33ID:OqbM5ea0a
>>257
ハードのほうが絶対面白いってのは言いすぎだと思うぞ
ゲームだってハードとかヘルモードで手応えをって層もいればイージーでさくさくプレイをって層もいる

なろうは文字通りチートコード入れた上で攻略本併用してる感があるから叩かれてるなじゃないか?
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d72-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:34:36.68ID:jp+P2jpi0
ハードモードで生きるのも結局どっかでご都合主義になるんだよね
あるいはリアルチートとか
開き直って最初からご都合チートものですってしてる作品よりも高尚です、リアルですってしときながら
結局ご都合チートになっちまうのがジャンル詐欺っぽくなって誰も得しないことになりやすい
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 2906-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:38:52.79ID:V1YjmJow0
なろうはイージーとかハードとか以前にそもそもゲームとして成立してないレベル
シューティングの無敵モードも楽しいのは最初の数分で、それがすぎるともうゲームを起動することさえなくなる
0266この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-XFH7)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:40:35.89ID:lSeTNGG0d
>>263
だってゲームはハードだとクリアできないかもしれないけど小説は他人のプレイを見てるようなもんでしょ
失敗しても面白いしうまくやったらすげーってなるじゃん
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d72-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:51:47.38ID:jp+P2jpi0
>>267
リアルが混ざってることならご都合もクソもないけど
フィクションだと何もかも作者が決めるからねえ
突然の事故も奇跡的な幸運も全部作者が設定したことなわけで
リアルだったら単純にすげーってなることもフィクションになると盛り過ぎとかご都合過ぎとかなったりするんだよな
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 02eb-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:01:04.34ID:46OcWEmy0
実際のゲームはチートって言うかTAS動画見るのも楽しいんだけどな
いやいや、こんなのできねーって笑ったり
スゲー、こういう事できるんだとかな
けどなろうのほとんどがそれをただのイージーモードでやっているからすごい(面白い)って感じないんじゃなかろうかと思う
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-TFbh)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:04:03.04ID:/ZuKhd0L0
やっぱ話は山あり谷ありだから面白みが出るわけで
チート使ったりご都合展開だったりしてひたすら山の頂上付近を飛んでる話は中〜長期的な面白みに欠ける

そもそもチートで大活躍するような話は連載向けの題材じゃないと思うわ
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 915e-llBK)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:05:43.19ID:BePFtnks0
代償や条件みたいなルールがある方が物語として面白くなるよね
能力を一つ増やすたびに元の世界の親しい人間が死ぬとか
童貞じゃなくなるとチートが全て消えるとか
0275この名無しがすごい! (スププ Sd22-sYlo)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:10:21.61ID:nFvIRuX3d
ヒーローは遅れてやって来るともいうし
解決役が早々に出張ったら、話が膨らむ前に終わってつまらないしな
悟空しかり、ワンパンマンしかり、ホームズしかり
活躍が増える度にドンドン登場が遅れるようになってたし
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d72-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:14:58.63ID:jp+P2jpi0
>>272
結局これかな
チートとかハードとかそんなんはどっちでも良くて山あり谷ありくらいは欲しい
別にサイヤ人みたいなチートでも全然構わんから何かしらで盛り上げてくれっていう
最初から盛り上げるの完全に捨てた平坦さが売りの奴ならそれはそれでいいけど
盛り上げようとしてイベント入れて盛り上げ失敗するようなのが何かな
0281この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:54:53.79ID:W8qtTkGqp
主人公がいろんなチート持ちでも
主人公の株を落とさず谷山さんを作れる人って
バトル描写が上手い人というより
相手の正体が最後まで分からないホラー描写が上手い人なのかなって思った
0284この名無しがすごい! (ブーイモ MM22-/KPb)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:22:36.50ID:PUGzbT2jM
「……よっと」

 ガシュッ、と剣で木の腹を斬り付ける。
 反動でしなり、枝に生っている木の実が落ちてくる。ついでに、虫の類も。
 地面に落ちる前に手でキャッチし、新調した木の実袋の中に仕舞い込む。この作業を何度か繰り返すだけで、一時間に2000enから3000en程度の額を稼げるようになっていた。
0287この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:54:36.59ID:YclyzVsap
>>230
リアルでそれやった末路が日本コンビニが中国市場に進出した時の顛末
ドキュメンタリーで中国大手の好徳というところの陳さんという経営総裁がやること裏目裏目でどんどん日本コンビニに負けて行ってネタキャラ呼ばわりされてるんだけど
「あんな悪質な経営や地元荒らしをして健全に地域経済が回るはずが無い」とかズバズバ予言してて
それが当たって中国で詐欺フランチャイズかまして警官すら助けてくれない大暴動が各地で頻発した挙句に
ホームグラウンドの日本ですら誰も寄り付かなくなってバタバタ潰れてる状況

チート知識の経営無双するなろう主のズルってようはこれなんだよなぁ
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ f9b3-IKRN)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:03:09.49ID:Ox5QRxlF0
ハードモードなんて自分なら絶対読まないし世界の難易度も求めてない
単に続きを読みたい、先が気になる話を求めてるんだよ
我慢も努力も話を盛り上げるツールとして最低限でいいし、面白くなるなら皆無でいい
昭和の馬鹿編集者が喜びそうな、野球漫画なのに才能がないばかりか仲間もグラウンドも確保できてないみたいな糞は絶対ウケないし読みたくない

ハードを混ぜればいいってのは、超イージー最強ならいいってのと全く同レベルの思考停止
ストレスが必要なんじゃなく、ターゲット読者の大多数がストレスと感じない程度の起伏やドキドキワクワクが必要なんだよ
ハードモードな話を書きたければ、タイトルとあらすじでそういう読者だけを集めないとストレスで人が消える
0290この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:11:11.04ID:YclyzVsap
>>289
主人公たちの人生や、駆除班の味方たちの人生がハードモードなんてレベルの問題じゃ無い仮面ライダーアマゾンズとかは好セールスだゾ
0291この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-XFH7)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:11:48.92ID:lSeTNGG0d
ハードモードの方が面白いとはおもうけど
わざわざハードモードを売りにする奴はつまらないとおもうかな
物語をちゃんと作れば自ずとハードになってくのにわざわざハードを意識して作ってるってことはわざとらしいハードを無理やり入れ込んでるってことだし
0293この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-XFH7)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:17:59.71ID:lSeTNGG0d
イージーモードなんてのはどんな壁が出てきても読者は一見してキャラクターがどうするかが読める
いかにも越えられそうにない壁を用意して越えられるかどうかというのが読者に「どうなるんだろう」と思わせ続きを読ませる力になるのだ
0295この名無しがすごい! (JP 0H29-7n/l)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:25:00.40ID:j3VtRExDH
クソゲーってのはハードでやってもイージーでやってもクソゲーなんだよ
そもそもレベルデザインが崩壊してるんだから
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-GGrk)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:53:40.36ID:nSj8Wtji0
現時点では越えられない壁が現れたら、
鬱イベントで主人公と読者をうちのめすのが胸糞作品。
主人公の成長イベントに繋げるのが王道作品。
壁が実は張りぼてであっさり壊れるのがオレツエーもの。
0303この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spd1-9lue)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:03:57.95ID:KcPdFJkYp
RPGでもギリギリのレベルでボスに挑む奴より十分なレベル上げを行った後にボスに挑戦する奴のほうが多いじゃん(仙水型)
攻略情報見ないでゲームする奴より攻略情報を仕入れてからゲームする奴のほうが多いじゃん(まるまるってなろうで受けりゅ?)

なろうで小説を読む層は説明書を隅から隅まで読んでからゲームをするから(偏見)レベル上げ(安全マージンの確保の意)しないでボスに挑むのはストレスになるわけ。特にデスゲームならなおさら
0306この名無しがすごい! (スププ Sd22-sYlo)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:12:17.55ID:2MdLx0ySd
>>303
違うぞ例え難易度イージーでも
RPGならダメージは受けるし、HPが切れたらゲームオーバーにもなる
マリオだってスターで無敵になっても穴に落ちたり時間切れでアウトになる

ドラゴンボールの悟空だって強くても怪我をすれば血も流すリアリティを持ってるのに
僕の考えた最強ナローシュが少しでも弱いのは微塵も許さんとリアリティを削るのがなろうクオリティ
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c5-XFH7)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:17:19.20ID:KzCwXA8o0
>>307
読者ってのはさ、ゲームのプレイヤーじゃねーんだわ
だからあんたの当たり前にレベルを上げてボス挑むっていうプレイヤー視点の時点で間違ってるの

舞台とキャラがゲーム的でも小説とかになると普通、読者はプレイヤーじゃなくてプレイ動画を見る人って立ち位置になるんよ
キャラは読者の動かしたいようには動かねーのよ
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ e121-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:22:11.13ID:nfKN8S6G0
世界全体がイージーモードなのは詰まらんのは仕方ないよね。
それって主人公から見てイージーだから山も谷もある訳ないし、主人公を悩ます事件なんてのもありえない。

でもハードはハードで足踏みは増えるし鬱も増えるからそれはそれで…
だからノーマルモードで良いんだよなぁ…辺境の魔物やら有名な騎士団や傭兵団や盗賊団でハードやルナティックなステージを用意したら良い訳だし
0311この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spd1-9lue)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:27:05.81ID:KcPdFJkYp
>>308
なろうのゲーム風テンプレ異世界一人称小説は「主人公」イコール「読者」
だから作中でも自分の常識にあった行動を主人公に求めるわけ(それが第三者から見て妥当かどうかは別の話)
物語に山谷は当然求めるが、その中で(作中での)
合理的でリアリティのある思考と行動が必要なの。そうじゃ無いとストレスになるからな
レベルを上げられる環境なら当然レベルを上げるべきってのもそれ
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c5-XFH7)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:33:22.58ID:KzCwXA8o0
>>311
そんなもん勝手にプレイヤーに読者が共感しとるだけやで
wiki派の実況者にwiki派の視聴者が付くのと変わらん

強敵来るのわかってて鍛えんアホ主人公(プレイヤー)は縛りプレイってテーマ掲げてない限り読者(視聴者)に見放されて当然や
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ 869f-nXwA)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:21:42.80ID:SvsWQHup0
「イージーモードかハードモードか」てのは「リアリティラインが適切か」ってのと同じで、
その話、展開、設定、テーマに応じた「ちょうど良い加減」に合わせてあるか、て話でしょ。

チートゲーム実況が例示されてるけど、実際「チートで無敵になってむちゃくちゃやる動画」
は、「むちゃくちゃやるところ」を見て楽しむものであって、「本来のゲームバランスや物語」
を楽しむもんじゃない。
けどそういう動画を上げた人が総論として「このゲームの絶妙なゲーム性と重厚な物語の良さを
伝えることが出来たでしょうか」とか言い出したら「伝わるかボケェ! むしろ台無しじゃ!」となる。

それと同じで「チートで無敵のイージーモード」てのは、お気楽お気軽なゆるふわコメディ路線とかなら
全然アリな展開のさせ方だけど、シリアスで重厚な物語にはそぐわない。
けどなろうのその手の奴は「人気のテンプレや設定を切り貼りする」もんだから、「チートで無敵のイージーモード」
のまま、「稀有壮大で重厚な話」から引っ張ってきたテンプレをやろうとする。
しかもそのこと自体をメタ的にネタ化すしたり相対化するわけでもない。

「日本の警察と司法の抱える矛盾と社会問題を鋭く抉る!」と言いながら、市街地でマシンガンぶっ放す銃撃戦やってたら、
「リアリティなさ過ぎ、イージーモード過ぎ」「てかむしろギャグだろこれ?」と思うけど、
それを大真面目かつドヤ顔でやってるから「おまえはバカか?」となる。
「チートde説教」とかもその典型ね。説教したいならそれに応じたキャラ、展開にせいよ、と。
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ee6-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:42:12.38ID:zcyMfVA/0
日本からの異世界転移ないし異世界転生からの内政物は受け入れられん
議員だったとか社長だったとかならまだ理解できる
でもお前らそうじゃねーだろ
ただの学生だのしがないサラリーマンじゃん
どこで身につけた知識だよ

あと近代知識無双もダメ
知識ありすぎ
機械やら何やらを一から作り始めた時は愕然としたわ
お前ただの大学生やろが
秋葉原行ってパーツ買って組み立てるのとは訳が違うんだぞ
なんでパーツそのものから作り始められんねん
しかも分野広すぎだしよお
0321この名無しがすごい! (ワッチョイ e121-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:27:27.77ID:nfKN8S6G0
>>317
作者が本当に詳しかったりきちんと勉強してて主人公もそれに連なる業種なら有りだと思うけどね。
擦り合わせは勿論必須だが…殆どがwikiで知った情報くらいの薄っぺらな物しかないけどさ
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 72c6-TPFu)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:35:29.70ID:joVaj99n0
NAISEI物の真髄はもっとこう
現代文明の概念+うろ覚えの説明+現地専門家に丸投げ=俺の知ってる〇〇と違う!っていう
化学変化的ギャグだと思うのよ
0323この名無しがすごい! (ラクッペ MM41-BBwG)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:57:25.15ID:/SquM90FM
衛生で一番気になるのはトイレだが

それ自体はローマ時代から存在してた。

気になるのは紙だ。こっちがよっぽど重要。どうやってケツ吹いてたんだっけ。

ファンタジー世界でも魔法は全員使えるわけでもないし…
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-TFbh)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:57:48.34ID:/ZuKhd0L0
てか現代社会の生産職って機械の恩恵が無い環境じゃロクな事出来ないの多くない?
モノを作るために必要な部品を作るための道具を作るために必要な部品を作るために必要な道具の素材を加工するための道具の以下略

ましてや知識しか無い奴が作れる物なんてたかが知れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況