X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-sTUW)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:01:59.14ID:PwvqdUNf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510133984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:43:56.15ID:hszsmFNF0
>>546
あ、そうだったごめん
オブリビオンのMOD山盛り環境に慣れてるせいでガワをアイレイド製にしてしまえば
どんなハイテク技術でも帝都の真ん中に据え付けて良いみたいなイメージで考えてた……
スカイリムだと基本的にそういう発想(ドワーフ製機械がソリチュードの真ん中に普及してるとか)はまったくないのにな
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:52:11.58ID:hszsmFNF0
>>549
それそれ、そういう夢や希望が奪われた異世界って辛いわ
なろうだと何かの作品でやたらヒロインたち現地人が貫頭衣ばかり着てるような作品とかもあったけど
お前本当にそんな華やかさのカケラもない異世界で暮らしていきたいのか?って思ったりする
0552この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:53:16.08ID:KjZDcgTYp
>>536
それ以前になろう主の
「平気で人が殺せるし殺す覚悟を偉そうに講釈垂れるが
女の子に話しかけたりましてやデートに誘ったりナンパは恐ろしくてできない」って
ただの精神異常者だろ
ティモシー・マクベイかよ
0554この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-wJxw)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:01:00.10ID:SY9V/UeXa
>>536
花山は異常な膂力という「特別な才能」あるじゃん
この場合才能っていうのは技能だけじゃなくて、身体能力とか体格とかそういうのも含んだ方が良いような
そういう点からすると、本当にただの凡人なのに「本気出せば強い」なんて状況成立しないし
読み手がそういう自己投影をしてるって見方はどうもひねくれてるように思える
0555この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-AWKa)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:02:47.63ID:rHVP4OgGr
花山は、自分が生まれついての強者だと自覚しているから「自分が鍛えたりするのは女々しいし卑怯だ。」
という独自の美学を貫いているんだよね。そこがキャラクターとしての魅力というかなんというか。
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ 42e9-nMlI)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:05:50.01ID:5zA09Mbc0
これまで興味も関心もなかったけど、実は秘めた才能があって分かる人にはわかってその才能を見出され抜擢され、
あれよあれよと世界レベールのアスリートになる。
本人は努力なんてひとっつもしてる気ないけど、やることなすこと全部成果につながって格の違いを見せつけまくる。

中二にはよくある妄想でござるな。
ある意味エンタメとして絶対不可欠。
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ e1b3-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:07:13.24ID:sYFGSb7C0
まぁなんというか、00年代頃からの努力を嗤う文化の集大成が異世界チートなんだろうね
「何熱くなってんの?笑」って空気感が努力否定に繋がり、
努力しないから当然の如く成果が出ず、でも成果が欲しいからチートに頼るっていう
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ d178-OBYm)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:10:02.90ID:DezXhUY/0
>>557
何でもそつなくこなすにはそれこそ凄い内面では緊張感をもってことにあたるって感じなんだろうけど
本気出さないことがカッコイイみたいな価値観を一周遅れでネットのキモオタや陰キャにスピンアウトされた感じだな
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 42e9-nMlI)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:21:01.47ID:5zA09Mbc0
なんだろな、メインストリートでは活躍できない落ちこぼれだが、
サイドのほうでこれだっていう生きがい見つけて本気になるってのがよくある路線だったのに、
更にそこからも落ちこぼれ、本気になれるものも見つけ出せないような、そんなの向けってのはかなしいなぁ。
0563この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-YfzK)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:21:44.28ID:eRgpDYMtM
昔あった神秘の世界エルハザードが怪力チートとか言語チートはなろうの原点かな
当時はテンション上がったが今じゃ使い古されたネタになってしまったなぁ
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ e1b3-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:24:40.90ID:sYFGSb7C0
チートで俺TUEEEEの薄っぺらいクソガキではなく、唸らせる様な見本となる漢が読みたいね
そういう層も一定数はいるんだが、悪貨が良貨を駆逐している現状では肩身が狭い
0565この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:25:01.28ID:KjZDcgTYp
つかなんで努力を邪教の如く嫌うのはいいけど
裸一貫で異世界に放り出されて必死にならなきゃいけない状況でも本気出すのがカッコワルイと手抜くとかいう自殺行為に走るんだろうな
努力と生存本能は本質的にちがうものだろ
古谷実のヒミズかよと
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ a9b3-sYlo)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:31:31.33ID:u6j9Hhi10
>>564
残念ながら凄いと思えるものを描ける想像力も表現力もないのが現状なんだぜ
どっかで現実な部分に変に囚われてる
だから白痴化だったり、現代知識(not専門知識)でスゲーとかになってくる
0568この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-wJxw)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:34:45.30ID:SY9V/UeXa
>>564
チートの定義は脇に置くとして、能力が凄い男でパッと思い付いたのが
コブラ・ゴルゴ13・花の慶次なんだけど、これ全部漫画やアニメといった
その場の光景が目で見える作品媒体なんだよね

凄い力で無双って光景がかっこよく見えるのって、それが目で直接見えるからってのも大きいのかな?
0573この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-AWKa)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:44:22.52ID:rHVP4OgGr
読んでいる人がいるかどうかは知らんが、小説だと「造物主の掟」の主人公なんかは知力と交渉力チートで、
仲間と入念な仕込みをして舞台を整え、最後の最後の一発逆転の大博打を成功させるというタイプのかっこいい
おっさんだったな。

逆に昔の「ラグナロク」というラノベの主人公はとにかく脳筋で、どんなピンチだろうがとにかく目の前に敵を
ぶっ飛ばして切り開くタイプだったな。
それで結局はヒロインを救えなかったりすることも多いが、だからと言って立ち止まることはなく、一度敵と
見定めた相手は死ぬまで食いついてぶち殺すというタイプのキャラクター。
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ 92eb-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:47:11.13ID:icdKj5z50
なろう主の場合、そもそもあいつらは生前なにも努力しなかったのになぜか異世界では勤勉になっちゃうという時点で胡散臭いんだよなw
努力するしないではなく、その前の「お前、努力なんてそもそも出来る人間じゃねーだろ」っていう部分の解決がスポっと抜けてるのが多い
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ d178-OBYm)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:47:21.52ID:DezXhUY/0
その点なろう主はどんだけ設定やチート盛ったところで
ギャグマンガ辞めて以降の古谷実の鬱漫画の主人公やウシジマくんの多重債務者みたいなメンタリティっていのが
そもそも根本的にダメというか異世界冒険物の水に合わないんだろうな(その性格が悪いとはいってない)
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ d178-OBYm)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:03:31.18ID:DezXhUY/0
なろう系の一番何がヤバいって
細かいそういう部分は異常に変則的なのに、プロットそのものはもう手垢どころかカビが生えて蜘蛛の巣張ってそうなくらい
コッテコテな異世界ファンタジー物の王道使うところだよね
剣と魔法で美少女ヒロインかエルフ仲間にしてさあ魔王倒しに行くぞ的なの
テイルズオブファンタジアのあらすじだけうろ覚えで書きだせみたいなのに、なろう主のクズ要素とかくっつけて肉付けしたようなキメラっぽい歪な物語
ありゃつまらなくするためだけにわざと書いたとかのかと思ってすらしまうレベルだぞ
0577この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:10.07ID:KjZDcgTYp
そもそも記憶喪失にして
異世界に放り出す前にビッグボスの記憶と知識を刷り込みで催眠学習させて植え付けるくらいのことしないと
作中でやる活躍に説得力のかけらも出ないくらい
基礎のスペックが低いやつばっかり主人公に引き立てるから違和感が出るんだよ
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:13:53.89ID:hszsmFNF0
>>577
それがあるから個人的には>>502みたいなのは違和感がない
むしろそれぐらい甘々にしてやらないと話が成立しないだろ!って思うんだけど何故かそれはそれで嫌われるっていうね
最近ではウルトラマンでも1話でチート主だって明かされて秘密基地渡されるケースあるのに
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:18:12.89ID:hszsmFNF0
>>574
ステータスが見えるのが大きい気がする
「貴方のステータスはこれだけです、あと何点分努力すればスキルが上がります」
「その努力点は現実的な数字です」なら割と努力する奴は居るんじゃないかね

現実でも司法試験とか目指す奴はそこまで多くないけどフォークリフトぐらいならじゃあ三日間頑張る!ってなる奴は多いわけだし
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:28:58.65ID:hszsmFNF0
>>584
それね、だからよくここで言われてる「異世界で努力するぐらいなら現実で努力しろよ」って
案外当てはまらないし、RPGのレベル上げって点では生前のなろう主も好きだった行為なんだよなとも思う
まあ現実はマビノギみたいに努力の種類を選ばないとスキルなんか上がらないんですけどね……
0588この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spd1-iqUY)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:35:51.87ID:KjZDcgTYp
>>579
アフリカやブラジルや中南米やインドネシアのゲリラがいちいちそんな大甘な用意なんてものじゃないが勇敢に戦うだろ
甘ったれすぎなんだよ、飛び道具持ててる時点で脅威だなんでもできるだろ
そのくせどこで聞きかじったのか知らんが拳銃は10m以内が射程で弱いから嫌だのサブマシンガンも50mくらい出し嫌だの
やらない理由を見つけることにかけてはチート級だからななろう主って
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ d178-OBYm)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:39:22.87ID:DezXhUY/0
>>588
拳銃や短機関銃が弱いって理由の根拠となる前提を理解できてないんだよ
戦車が正面から撃ち合い攻撃機が雨あられと機関砲と爆弾とロケット砲を掃射して
戦闘装甲車が砲弾乱射して走り回り、軽機関銃とグレネードランチャーが花火の如く飛び交うガチ正面戦闘では、役に立たないってだけなのにね
0591この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-wJxw)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:54:01.53ID:SY9V/UeXa
あった方が嬉しいステータス表示って
ゲームではMPとかSPとかで表現される、超常的な力の行使に必要なエネルギー残量くらいかな
対価なしで使える作品なら関係ないけど
エネルギーを対価にするやつだと、配分間違えて弾切れ起こして死ぬとかなりそうだし
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ d178-OBYm)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:12:24.15ID:DezXhUY/0
でもなろう系のコミカライズやアニメ化作品で枕を並べて討ち死にしてたり
ネットでネタにされては散々コラ素材でバカにされたりっての見てて思うけど
俺は所詮はただの視聴者だから、外野から馬鹿にしてるだけですむけど
実際にそれを職業にしていて、なろう小説みたいな題材で仕事が来たら絶望どころの話じゃないよな
原作そのまま書いたり流したりしたら、間違いなく自身の悪評にも繋がるし、だからといって改変しまくったら
面倒くさい連中に目をつけられるて延々24時間粘着食らうしで、誘導機雷というかワルナスビみてーなもんだな
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 8621-a1Md)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:16:18.20ID:ZnkDPfHc0
>>539
これはあるね。まぁ日本人から見て…だろうけど、お前中世ヨーロッパ知らんやん。てツッコミをしたい
剣と魔法のファンタジーなら独自で発展してるんだなって思えるから衛生面がどうたらとか突っ込まないで良いし
0596この名無しがすごい! (ワッチョイ 02eb-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:21:31.01ID:XHu7p1We0
>>593
貝は寄生虫ががが
ところで、良くあるクモがカニの味に似たってのはどこから来てるんかね?

豚肉の代わりにオーク、牛の代わりにミノタウロス、馬肉の代わりにゴズメズ、鶏の代わりにコカトリス養殖かな
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ a9b3-sYlo)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:29:28.87ID:u6j9Hhi10
>>596
ゴズメズ=牛頭馬頭だからゴズは馬肉じゃなくて牛じゃねとか、そもそも首から下は人じゃんかとか、いやいやそんなこと言ったら他の亜人も一緒じゃんとか
そういったツッコミはヤボなのだ
そして鶏は美味いとちゃんと設定のあるグリンカムビは出てこない不思議
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ 068a-GXP8)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:35:55.73ID:YN/vhpQN0
喋ったりしたら、亜人かもしれんけど、
ただ二足歩行して、武器使うくらいなら器用な獣でいいじゃない
ゴリラとかオランウータンみたいなものだ

アリクイとか、クマとか立って威嚇したり、レッサーパンダも歩いたりする
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ 02eb-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:39:53.90ID:GE9RjoUp0
>>596
蜘蛛の味はタランチュラとか普通に食用に養殖されている種もあって
それの味がカニだとかから揚げでフライドチキンっぽいと良く言われているらしいよ

オーク食はオークが人語を全く介さない、そして見た目が二足歩行の豚にちょっと手がモノを持ちやすくなって、足が二足歩行に向いた形をしている
と言うだけであれば特に忌避感は出ないと思う(クマだって立ち上がって襲い掛かる様は似たようなものか?)
これが会話が互いにできて体の見た目も人のそれで頭だけが豚に似ている
だとみている部分が多すぎてダメになるだろうなあ
0604この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-wJxw)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:49:29.96ID:SY9V/UeXa
>>601
見た目が完全に人外でも、明らかに人と同等の自我がある、意思疎通さえ出来るって種もキツいかも
もし現実でも鯨やイルカの内面がそのレベルだったらどうなってただろう
0605この名無しがすごい! (ササクッテロ Spd1-sCqq)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:50:52.68ID:H5JKgHeTp
「剣と魔法の異世界」を設定したとして
日々の食事はどうしてるのー?と考えた時に討伐したモンスターの肉食ってるって安易に設定するのやめて欲しい
クマだったかなんだったかのゆるい系の話でウルフの肉ウメーとかやられて萎えた

肉喰えて美味いとなったら何らかの脅威があっても狩られ尽くされるじゃん
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ 02eb-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:53:36.92ID:GE9RjoUp0
オークの見た目は
http://wikiwiki.jp/alfheim-mons/?plugin=ref&;page=%CB%E2%CA%AA%2F%C5%A8%2F%A5%AA%A1%BC%A5%AF%A5%C7%A5%D3%A5%EB&src=%A5%AA%A1%BC%A5%AF%A5%C7%A5%D3%A5%EB.png
これならたべれるだろうけど
http://touhokurpg.web.fc2.com/imagesatopika2monster/Orc.png
こうなった上に会話ができるとなるとむーりーってことだな

>>604
基本的に会話でのコミュニケーションがとれるかどうかは大きいと思うよ
0612この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-wJxw)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:02:11.33ID:NIDCoiZma
記憶にある範囲では親や教育機関から特別しつけられた訳でもないのに
「人型の生物を食べる」ってことには何故か抵抗感あるんだよね。しかも「殺し」より強い抵抗感
例えば極悪人だったら殺しても良いかとかって思えるけど、じゃあ殺した後で肉を食べても良いかとは思えない

生物という枠組みで見たら共食いってむしろ普通のことっぽいし
>>609とか人食い部族とかあるから、決して人という種全体が共食い出来ないようになってる訳じゃない
じゃあこの忌避感の発端てどこなんだろうなあ
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 02eb-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:05:39.73ID:XEc9ZBKO0
あとはオークなどの人型魔獣を食べれるかどうかはその異世界の食文化による
それを食べるのが当たり前になるような状況で歴史が積み重ねられているなら
普通に食材として使用されても何もおかしくない
もっともそれで転生、転移ナロウ主が食べる事が出来るかと言うのは別問題
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ 293a-RuWE)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:16:05.26ID:gu8ACJF40
近しいものほど食いづらい
ペットにされてるような生き物とか
見た目が人に似ている生き物とか

江戸時代でもほ乳類から離れているものは普通に食ってた
魚、鳥、ウサギなど
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ aee9-dUYE)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:35:39.59ID:GkzmgdMr0
>>613
朝起きダンジョンは現代日本に突如ダンジョンがって話なのに
普通にオーク肉が受け入れられてたけどなw

別に食料に困ってる訳でもないのに
日本人で人型の肉なんて受け入れられるか?とは思ったが
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ 42e9-nMlI)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:09:22.08ID:xPCxtSqK0
文化だからしゃーない
モンゴル人からしたら、魚はどんな極貧生活送ろうと絶対食べないシロモノだから
日本に相撲取りに来たモンゴル人力士たちはだいたい魚食うときに「なんでこんな惨めな思いせなならんのや」と涙するという。
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 8211-JNqm)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:48:05.95ID:E3MTpOvd0
>>588
彼らは生命が安い、一人死んだとしても同志が目的を達成すれば勝ちじゃん
なろう主は死んだら終わり、志もないから本当に自分の生存しかない
その点ではICBMで武装しないと不安なのは仕方がない気もする
0641この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:37:04.85ID:zmaFswCKp
ガンダム無印でアムロがガンダムに乗っちゃって
たまたまコンピュータの分野の天才かつニュータイプだったり
つーか軍人であるシャアにも生身のフェンシングで勝ったり

もうこれ分かんねえな
アムロがチートじゃなきゃ何がチートなんだってレベル

そのアムロがザク撃つのがノイローゼになって
「あれは人じゃないザクだ」とか脳みそ逝ってる事言ってたり

敵に感情移入しまくって、その敵を殺した直後に号泣して戦闘なんてとてもじゃないが出来ない状態に陥ったり

相当味方にも当たり散らしてんのを現代で放送したら
たとえ映像を現代風に綺麗にしても「なろう主以下の屑」扱いされてるだろうな
0642この名無しがすごい! (アウアウオー Saca-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:37:53.73ID:JdJl8MbDa
感覚器やその能力が違えば、臭いものとて甘く見え、甘いものとて苦くなるからな。
モンスター転生で人間が美味しそうな匂いを放つのはしゃーない。
ただ、グロ表現が苦手な読者もおるんでそういうのをパージする覚悟が作者に必要になるが。
0643この名無しがすごい! (アウアウオー Saca-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:39:44.36ID:JdJl8MbDa
日本の食事が大豆オブ大豆だらけなので、豆=粗食、というイメージを持ったヨーロッパの宣教使たちが
「日本に来るなら粗食に耐えれ、それが一番の条件だ」と言ってた例もあったそうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況