X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する![82]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2017/12/17(日) 07:08:07.57ID:ipi4pY5V
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点は75点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する![81]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1511584351/
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 16:37:35.61ID://dpfVll
>>918
>ロマン溢れる作品でした。私は好きです。
そうおっしゃっていただき、本当にうれしいです…ありがとうございます!
0921相模の国の人
垢版 |
2018/01/07(日) 16:40:09.44ID:k/wnzFza
>>896
文章力ありますね! 過剰な表現を抑えた文章に好感を覚えます。思わず、エリセーエフが日本語で書いた
「赤露の人質日記」をヒントにしたのかと、一瞬思いました。 
0922相模の国の人
垢版 |
2018/01/07(日) 16:44:16.08ID:k/wnzFza
>>919
いやいや、ロシア人の曽祖母の話をさらに、いいものに変えていきましたね! 凄いですよ!
この調子で書いていけば、一つの作品になるかもしれません。例えばですが、
主人公の日記を紐解く→ロシアでばったり親戚に会う→曽祖母がロマノフ家の血統であることを証明していく。
なんて、推理仕立ての話もありではないでしょうか?
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 16:49:15.34ID:j3MsYqWi
>>914
良かったです。頑張って下さい。

・・・・・・思わずマスターベーショナルな事態になってしまう物を書いてみたいですけどね。
グロが俺の専門分野なので、エロ描写はそこまで得意ではありません。
なので感想嬉しかったです。ありがとうございます。
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 17:03:11.45ID:ecav+C66
>>913
すごいわかりやすいです。書き分けがとってもお上手ですね!見習わないと(^^)
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 17:06:26.10ID://dpfVll
>>921
>>922
>文章力ありますね!
自分の書いた文章を読みますと消え入りそうになる時がありますので、お言葉大変ありがたいです。
エリセーエフの作品はまったく知りませんでしたが、そういうのもご存じで、すごいなと思います。
そういう知識があられるからこそ、推理仕立てのお話もすぐに浮かぶのですね。
自分は知識も発想力も貧困で、なかなかそのようなことが思い浮かびませんが、とても勉強になります。
ありがとうございます!
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:25.75ID:mvZjXDPV
>>906
私の場合は、基本的に一人称で書きます
何故かと問われれば、慣れてるからとしかw
ただまあ、三人称も書けるようになりたいと、何作か三人称の短編を書いて、
それらをワイさんに評価してもらったこともありますが
軒並み、酷評だった気ががががが

両方書いてみて思うのは、
一人称を何だろう、人の視点だから口語的な文章でサクサクと書きやすい
同時に、サクサクと読みやすい文章になる気がします

一方、これは私の書き方が拙いからでしょうが
三人称で書いた時は、どこか堅苦しい文章になってしまいましたね
後、主語が多い! と、ワイさんに叱られましたw


>>908
ブラバ、というのは、ブラウザバックの略のことです
ようは、途中で読むのを止めて、ページから離れられてしまうことですね
その確率が高くなるということです

もしも、今後もなろうを利用されるのなら、一つアドバイスを
なろうは横書きです。横書きは、縦書きよりも読みにくいです
なので、縦書きと同じ感覚で書いていると、文章がみっちり詰まりすぎてるように見えます

まあ、よくあるなろう小説のように、がっつりやれとは言いませんが
(なろうの大多数の作品は、ちょっとやり過ぎだと思う)
多少、縦書きよりも、改行や空行(? 空行でいいのか? 一行開けることです)を増やした方が良いと思います


>>911
プロットを作らない私には無縁の悩みだったw
プロットを捨てよ、衝動のまま書き殴るのだ! と、妄言を吐いておきますw
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 17:11:28.20ID://dpfVll
>>915
自分も人称については、まったく理解できていませんでしたので、とても勉強になります。
もっと読み込んで、自分のものにしていかなければと思うばかりです。
ほんとうにありがとうございます!
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:45.98ID:ecav+C66
>>926
ありがとうございます(^^)
確かに縦書きと横書きだとイメージがずいぶん違いますね。自分は行き当たりばったりの大雑把な性格なのでプロットは書けないです。
書いた方がいいのは百も承知なんですけど、
せっかく作っても全然違った結果になってしまいます。
皆さんとてもお上手ですね。私除いて今すぐプロデビュー出来そうな方しかここにはいないようです。
ワイさんスレは3ヶ月ぶりくらいに覗きましたがやはり勉強になります。
やっぱここ好きだなあ。
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 18:08:34.54ID:kV2K9X5B
>>913
横から失礼します。
プロットがお見合いで執筆がお付き合い、とても分かりやすい喩えですね。
拙作ではどうもプロット組みが苦手で執筆と同時に地の文を詳しく書いていく方法なので、
きっと私の作品はお見合い写真チラ見だけで結婚バーンという喩えになるのでしょうね。
それが成功すれば作品としては恋愛電撃結婚なのでしょうけれど…。

>>926
私もプロット書かないんですよ(^^;)
どちらかというと、シリーズになって関係性がこんがらがってくるとようやく書いたり、
設定を確認程度に書き出したり。

必ずしもプロットや構想は書いたほうが安定はするのでしょうね。
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 18:11:00.19ID://dpfVll
>>928
>今すぐプロデビュー出来そうな方しか
そんなことないですよ…私も文章を書き始めて、まだ3ヶ月あまりで、まだまだ本当に修行の身です(汗)
自分は文章が幼いというか拙くなりがちで、>>928さんの語彙の豊富な流れるような文章はあこがれます。
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 18:16:03.76ID:mvZjXDPV
 リーマンは思った。913の書き込みは、勅使河原に違いあるまいと。
 ――『913はてっしーだろ? もう相変わらずの書き込みだなあ』、そこまでタイピングして、はたとリーマンは手を止める。バックスペースを長押しして、一度書いたレスを消してしまった。
 リーマンはずいぶんと前のことを思い出す。あれは深夜の書き込みだった。自由女史のリクエストに応え、人生初のエロ小説を書き上げた後のことだ。
 あの時、疲労と眠気から、リーマンはあろうことか、勅使河原と自由女史の書き込みを混同してしまうという、とんでもない失態を演じたのだった。
 あの独特な書き込みで知られる勅使河原と、スレ内最大の良心、ワイ氏までもが幾度となく女神と呼んだ自由女史をである。
 正に痛恨の失態である。リーマンは恥ずかしさから、そのまま寝落ちしたのだった。

 その苦い記憶が、書き込む手をストップさせた。代わりに新たなレスを書き出す。
 ――『913は誰だろう? 多分、てっしーかなあ?』
 ずいぶんと予防線を張ったレスである。何とも情けない。しかし、素で間違えることよりも、この情けないレスの方がまだ、心的ダメージは軽微だと、そのように判断したのであった。
 何故自信を保てなかったのか? それは、過去の経験からでなく、『グロが俺の専門分野なので』という、923の書き込みが、リーマンの不安を煽ったからだ。
 確かに勅使河原は、『黒疫』や彼の呼び名の起源となった『勅使河原蔦子』でグロいシーンも書く。
 しかしそれは、エロのみならず、猟奇的な小説を得手とする自由女史にも当て嵌まることであった。
 尤も、リーマン以外の住人が、リーマンの葛藤を聞けば、『いや、俺って書いてるし、男口調だし、自由さんじゃないでしょ』と、口を揃えるに違いない。
 しかし、疑念に憑りつかれたリーマンは、更なる深読みをしてしまう。
 ――そうだ! 最近では見られないけど、昔自由さんは、書き手としての性別を消すために、敢えて文章ならず、レスも男性的な書き込みをしたことがあった!
 もう、思考の迷宮に囚われたといってよいだろう。リーマンはまともな判断力というものを喪失していた。
 そうして結局、『913は誰だろう? 多分、てっしーかなあ?』なんて、情けない書き込みをしてしまうのだった。


かなり久しぶりに三人称の文章を書いてみた
比較の為に、この後、一人称も書こうとしたけど、思いの外慣れない三人称に疲弊したので、書くのは止める
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況