X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/01(月) 18:04:36.40ID:FP96tAh2
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1512834340/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合113
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1514105346/l50

2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 20:29:30.57ID:WRpjfGkZ
>>372

親に回線切られた受験生という可能性もあるよ。
浪人確定で携帯・PCボッシュート。永遠にネットからお別れまである。

この板に限らず、これからは受験失敗した連中が八つ当たりでヒキニートやらキモヲタとか暴言の嵐の季節になるよ。
「受験失敗した俺よりコイツらのほうが下だ!俺のほうがエライんだ!」って精神的自己防衛しないと立ち直れないからね。

閑話休題

しばらく変なのが湧くが風物詩ってことでみんなとスルー技能検定しましょうってことです。
0664663
垢版 |
2018/01/20(土) 20:31:42.38ID:WRpjfGkZ
ごめん。ごばった。ゆるしてくだしあ。
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 21:06:47.01ID:MttO/dnj
>>659
ハイネセンが没落貴族とか皇族の可能性もあるぜい(詳細不明だから妄想し放題)
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 22:11:11.31ID:XfStttga
>>657

初出は7巻3章3節、大遠征の一翼として参加してる。アンネローゼが結婚式に出席する時に護衛艦隊の指揮を任される程度には信頼されとる。
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:40.82ID:tubPbhC4
クレメントは酷い境遇で生まれ育ったからこそ公明正大で模範的な軍人だったのだろうな。
しかし心の奥底には自分達の命を吸って肥え太る貴族への憎しみがしっかりと残っていた。
そして自分の手で復讐を果たせる可能性がでた瞬間に復讐心が良心を越えて暴走してしまった。
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 01:34:26.29ID:OVF44lG/
良心というかゴールデンバウム王朝や門閥貴族が強大な存在過ぎて、反抗心が育ちようがなかっただけじゃ……。
だから強大でもなんでもなくなったときに暴発してしまったと。
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:43.84ID:VCnM62hA
逃亡者新旧を読んだせいで、ムハマド・ユヌスやジェフリー・サックスの本がまともに読めなくなった。
すべての善意が、地獄への道の舗装材にしか思えなくなっている。

グラミンなんとかでだれだれがどう抑圧から解放されて暮らしが…という話を読むごとに、その裏の
何万人もの地獄絵図が目に見える。
ユヌスの本が、アウシュビッツやポルポトの本にしか思えなくなるんだ。

そして、現実にはいかなる希望もない、完全な絶望の地獄だ、と自覚してしまう…
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:13:02.50ID:75I2fxQ+
そんなメンタルじゃ黒富野を見たらオマエ死んじゃうんじゃないの?
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:15:49.71ID:aTlBmVws
グラミンは悪い噂も聞くけど、基本的にボトムアップだから悪影響は村単位!
全体の被害が多く見えても、マイクロビジネスで成功した人は何万人を搾取した結果じゃない
大丈夫? 現実と空想の区別ついてる?

ジェフリー・サックスは世界銀行だからやや危うい面はあるけど、でも各国との調整とか色々あるから逃亡者みたいには絶対ならんからね

陰謀論的に考えてワクチン反対とかしないでくれよマジで

あと世界の善意を信じたいならマンザナープロジェクトとかで調べることをお勧めする
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:54.53ID:aTlBmVws
>>672
一文字抜けてた
マンザナールプロジェクト

あと現世が絶望だからって
「それがどうした」

キツいならメンタルクリニック行くか出家でもしろオラァン
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:29:42.45ID:/lNtw/RN
>>670
どんな素晴らしい革命もしわ寄せを食う人が出るっていうのはわかり切ってたことじゃないか?
昔はそれでいい。反革命分子は収容所にぶち込むか、殺してしまえってのが普通に言われていた。

現代では、あなたのようにそれは許容できないって人がちゃんと出てきた。
40〜50年前のように革命にあこがれる若者は激減した。世の中の進歩じゃないのか?

むしろ希望が出てきたと思っているけどな。
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 09:57:25.20ID:TfodVVKe
>>658
そこらへんをああだこうだ考察する事を放棄する奴が、何故、二次創作スレに居るの?w

>>662
イオン・ファゼカス号って、デカさだけならイゼルローン要塞級なんだよね。

>>659
銀河系史概略によると、「非合法な手段による資材の入手」は不可能じゃなかった様だから(大掛かり過ぎると社会秩序維持局に嗅ぎつけられる。一番のネックが船体の資材だった訳だ)、どうにかなったんじゃね。
流刑地では、資源採掘だけじゃなく、機械類の制作もやらされていた等も有ったかも知れない。
開明派貴族が当時から居て(或いは、ルドルフに抵抗した財務尚書クレーフェみたいな人なども)、無理の無い範囲で支援してくれてた可能性なども有ろうけどな。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 10:27:34.57ID:75I2fxQ+
ここは考察するスレじゃなくて二次創作を語るスレなんだよ坊や。
考察を主にしたいなら素朴な疑問スレでしな。
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 10:34:50.29ID:PjfT1TO6
メンタルが弱る部分は分かる
この世は地獄だ…と、達観してしまうと地球教に入るしか無くなるし、
救いは無いなあ
厭離穢土が一番考えが近いな
反出生主義というか
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 11:14:01.82ID:PWbRV+oR
>>670
馬鹿馬鹿しい・・・
拗らせすぎなんだよ、そんなことここに書いている暇がある時点でまだまだ余裕綽々だろうが
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 11:23:31.00ID:SEDzVVP4
逃亡者見て誰に善意を感じるんだ
ヤンすらただの分からず屋になってんだぞ?
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 11:28:52.51ID:PWbRV+oR
>>675
676の言う通りだけど、あくまで二次創作について語るのがメインで考察はその副産物だからね
そこは分かっておかないと
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 11:32:02.24ID:75I2fxQ+
>>679
別に逃亡者キャラの誰かに善意って話でもなければヤンが分からず屋
なのは原作からそうだし。
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 11:41:45.08ID:/lNtw/RN
>>679
エリヤの立ち位置じゃヤンが分からず屋になるのは無理ないだろう。
悪意はないとはいえ、ヤンの神経を逆なですることばかりやっているんだし。

出世するまでにアイランズ並みに接点がなかったらって思うよ。
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 12:11:24.78ID:SEDzVVP4
善意の根拠が人間や組織でないならどこから生まれるのよ
社会と個人が一体化してないのは明らかだし
ただの分からず屋と分からず屋な部分があるではかなり違うと思うが
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 12:44:46.78ID:8jvyQW+s
帝国領侵攻時に同盟軍は最初に行った選挙へ干渉し、エリヤも加担した
ヤンはそれをよしとせず、自分の担当区域では自由にやらせた
民主主義社会での良心という意味ならヤンの方がよっぽど持っているだろう

ただ自由にやらせた結果として、良心的な行動をとったヤンやウランフの担当区域では
「拷問の禁止」「社会保障を受ける権利」といった人権規定を拒んだ政府が誕生した
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:07:26.36ID:6WPdriew
教育されてない民衆にいきなり近代的な民主主義は難しいんだろうな
中東やアフリカとか見るとそう思う
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:20:16.74ID:tORcI5GT
孫のブルブィッツとかでいきなり民主主義実施したら「本星で優遇されてた連中を計画的大量殺戮」とかが賛成多数で通過しそうだもんな。
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:34:37.44ID:G/tbTEhr
解放区の失敗はどう歴史に表記されるんだろうね

ノエルベーカーも同盟の経済学者も、時間さえあればどうにかなってた、そうだけど
つまり、そっちの期限が無ければ成功してたとみており、自分達の政策自体は正しかったという認識みたいだが
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:38:26.71ID:8jvyQW+s
(世代を跨いで100年くらいかけて民衆に公教育をし、人権などの概念を教え込むだけの)時間があれば確かに成功してたんじゃないかな
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:43:03.63ID:+5SxZUaB
>>687
帝国側の記録では狂気の沙汰と記され
帝国側と同盟側を公平に見れる後世は多分帝国側の評価を是とするだろうな
あまりにも統治の仕方がひどすぎるし
同盟の敗北は、戦争で敗れたのではなく
統治に失敗した故に帝国から叩き出されたのであると評されそう
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:46:01.02ID:4sYauGUN
エリヤから見ればヤンは分からず屋かもしれないが、ヤンから見ればエリヤは
軍主流派と憂国騎士団をいつでも動かせるトリューニヒトの腹話術人形だからな
態度が冷淡に見えるのは必死に恐怖を圧し殺してる表れだよ
(実際には亀裂はあるかもしれないが余人にはわからないし、決裂したとしても
 政治思想に大差はなく支持者が鞍替えするだけだからあまり関係ない)
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 13:57:24.60ID:G/tbTEhr
>>690
その人形師と腹話術人形の決裂はもう直ぐの処まで来ている訳だが
トリューニヒトとエリヤの対立が表面化したらどう見解が変わるんだろうか
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:00:43.66ID:xYot6MZ6
>>689
>同盟の敗北は、戦争で敗れたのではなく
>統治に失敗した故に帝国から叩き出されたのであると評されそう
LDSOの自己評価とは正反対だ
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:04:41.37ID:8jvyQW+s
将来的にトリューニヒトと切れた所で

・ろくな戦術もないのに士気頼みの突撃を繰り返す奴
・(一般的な軍人の気持ちを代弁するため)作戦に最もケチ付けてくる奴
・(ヤンが神聖視すらしている)民主的な選挙に干渉した奴
・作戦指揮に政治の干渉を許す奴

この辺の評価は変わらないからなあ
……ただ自分も命を懸けて何度も死にかけてるから、政治家連中よりはマシな評価をもらっていると信じたい
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:07:58.31ID:/lNtw/RN
エリヤがトリューニヒトと決裂したところで今までが今までだしエリヤのイメージが好転するとも思えない。
戦う意志さえあれば、民間人を戦争にまき鋳込むのを全く忌避しないのがエリヤだし。

精々、アラルコンの同類の悪党がもう一人増えたぐらいじゃないか。
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:08:17.22ID:vrN5M+Xi
相変わらずだなぁ、エリヤはトリューニヒトの腹話人形君は
エリヤへの見方をなるべく低くしたくて必死なのねw
ヤンがトリューニヒトに恐怖を覚えたのはクーデター後に直接接した後からだ
それ以前はただ軽蔑してただけだった
トリューニヒトを恐れないヤンがその腹話人形を恐れるわけないじゃん
それでもヤンがエリヤを、それも昔から恐れてるとすれば
もうとっくにエリヤが傀儡程度の軽い存在だと思ってない
エリヤ個人が民主主義の毒になりうる存在
民衆に望まれる独裁者足りうる存在であることを知ってたことになる
ヤンの目から見たエリヤは雌伏してるルドルフかもな
まあどっちにしろヤンは傀儡程度とは昔から思ってないし
そんな程度とヤンが思ってると考えてるならヤンを貶めてることになるな
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:08:59.83ID:G/tbTEhr
>作戦指揮に政治の干渉を許す奴

この辺はある意味で言えばシトレ派の危険性も発露されてるんだよね
軍事は政治の一部であり地続きであるのに

ただ、イゼルローン防衛時の政治の干渉はエリヤからしても「大概にしてくれ」と言いたくなるような手間だけを増やす代物だったけどね
現在のトリューニヒト政権の閣僚が素人か俗物しかいない悪い要素がこれでもかと出ている
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:09:20.62ID:wB4qVamH
3番目が致命的だな、他だけなら無能将官の一人ぐらいにしか思われなかっただろうが
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:15:47.61ID:+5SxZUaB
>>697
ヤンやウランフ達を除いて
ほぼ同盟の上層部全員が関わってるんですが
命令を下した政治家や軍首脳部より
一将官、それも少将をヤンは事の元凶として憎んでるんですね、わかります(嘲笑)
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:17:33.46ID:9F90L4f9
再建会議の件があるから、既にトリューニヒト以上に警戒されてると思うぞ
義勇軍、つまり民間人を盾にしたというのもヤンにとっては大きなマイナスポイントだろう

ただ、自分も体を張ってるから安全な後方から〜とは言われないだろう
それだけにより脅威とも見える
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:23:24.71ID:G/tbTEhr
レベロからも警戒されてるしねエリヤは

間違った革命を正すために彼が協力した相手が、皮肉にもルドルフにもなれる可能性を秘めた稀代のアクターでありアジテーターであったと
ただ、そう思ったのであればきちんと指摘してあげればいいのにな
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:24:52.68ID:rSyb2jV+
>>698
ヤンは政治家もロボス派もみんな嫌いだろう
その一将官も含めて全体的に嫌悪したんじゃないか

まあそれで自分が正しいと思ったことをやった結果として人権無視の政府を生んじゃったんだけど
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:25:19.18ID:xYot6MZ6
読み返したら、LDSOの元最高幹部が終戦直後に閣僚になったのな
公式には解放区統治は成功なんだろう

>>695
独自の人脈を持ってるからな
部下に純然たるトリューニヒト派がほとんどいない
旧第一一艦隊と一心同体
右側の反トリューニヒト派にも人気ある
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:12.18ID:aTlBmVws
どう反応していいかわかんないんだろうなヤンも
ってか根っからのヤン派の私としちゃ読者の立場でもどう反応していいかわからんもんエリヤは
悪人じゃないのはわかってるし有能だとも思うが、どうにも苦手なんだよなぁ……
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:57.36ID:vrN5M+Xi
肝心の所で命を張れない奴は結局何も掴めない
そういう意味ではここ一番で逃げるトリューニヒトは怖くなく
絶対に逃げず、命懸けで勝利をその手でもぎ取りに来るエリヤの方が怖い
そして、そんな風に命を賭けてまで、一体何を欲してるんだって警戒もされるだろうね
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:58.12ID:8jvyQW+s
ヤン本人の考えも気になるけど、ユリアンは帝国領での顛末をどう教えられて育ってるんだろうな
少なくともエリヤの事は相当嫌ってるようだけど
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:28:14.61ID:/lNtw/RN
>>700
そこはやはりレベロとエリヤの間に信頼関係がないからじゃないか?
自分でルドルフになれる可能性があることを指摘したとして、自制してくれる人格の人が世の中の全てじゃないだろうし。

ルドルフになるきっかけを自分で与えるなんて嫌だろう。
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:31:48.41ID:aTlBmVws
>>704
最近忘れそうになるんだけど、逃亡者の名誉回復+ヤンと同じ感じで平穏で幸せな退役生活で合ってたっけ?

熱気バサラ逃亡者にぶちこみたい
問答無用で俺の歌を聴けーってやってもらいたい
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:32:31.59ID:TfodVVKe
原作でも、クーデター鎮圧時に参加希望の義勇兵が、憲法上の抵抗権を持ち出してゴリ押しした様な件が有ったし。
民間人が戦いに自発的に参加する場合は、ヤンも、「エリヤケシカラン、民間人を盾にするとは」云々と頭から否定したりは出来難いのではないかしらん。
それ否定し出したら、大半は元は民間人達が参加者を構成した長征一万光年の意義だって、否定せざるを得なくなってくる。

>>676 >680
二次創作は基本は原作有っての物だから、二次語りと原作の考察とは不可分なものだよ。
まあ、原作を無視した二次だって有ろうけどな?w
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:32:53.01ID:/QEpijud
ヤン「あいつはあんな能力があるのに何を望んでいるのかまるでわからん、もしかしてとんでもない野望を隠しているんじゃないか」

はて、どっかで見たことのある評価
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:35:05.73ID:TfodVVKe
>>707
不名誉除隊が否定される≒円満除隊なのだから、当人が望めば軍への復帰もアリではないのか。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:37:17.29ID:aTlBmVws
>>709
ヤンとエリヤだけだったらGN空間に入ったら和解できそうだね

CBは武力介入よりインフラの整備とインターネットの殆どをヴェーダに依存させる構造作った準備段階ヤバいよな
銀英伝世界でもし地球教がCBだったらどうなんだろ
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:38:48.93ID:aTlBmVws
>>710
ああいや、逃亡者全体じゃなくてエリヤ個人の最終目標について
主語飛ばしてすまんかった
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:43:44.04ID:IC7UEqoS
その最も救いたかった逃亡者から逆恨みされ、しかもそぼ動機が自分でも理解できてしまう
エリヤは辛かっただろうな、あれとダーシャを失ったときはマフィンじゃどうにもならなかった
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:01:11.95ID:G/tbTEhr
救われた、という定義が救った側と救われた側で必ずしも一致する訳ではないのは世の中で多く起こる事じゃないすか
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:03:22.33ID:/lNtw/RN
>>713
エリヤは別に早々に退役して退役軍人生活を送りたいとは思っていなかった。

少尉に任官したときは定年まで勤めて少佐まで昇進できたらいいなということだから、
少なくとも50歳ぐらいまでは軍隊生活を望んでいる。そこから先の展望はまだ出てなかったはず。

ただ、同盟軍は出世の早い将官は退役年齢も早いらしいので、すでにこの目標が達成されるかは非常に怪しい。
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:07:59.04ID:l0PNkW43
エリヤが師事するか交友を持ち、大なり小なり影響を受けている人物を並べてみるんだ

・フォーク
・クリスチアン
・ドーソン
・トリューニヒト
・パエッタ ←New!

これでどうやってヤンファミリーに好かれろと言うんだ
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:09:02.82ID:6WPdriew
ダーシャと家庭築いてトリューニヒトとも仲良くできて同盟市民が失業や戦争に苦しまず
定年後もトレーニングをしつつ孫とケーキを食べ歩くような生活がエリヤ的にはベストだったんだろうけどね
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:13:24.85ID:TfodVVKe
>>717
ワイドボーンも居るな。


なお、リンツとも仲が良いのだっけか。
パン屋も、ヤンとは気が合いそうだが。逃亡者では、ナントカ研究所って学問系の部署に居た間柄だし(時期は前後してるのだっけか)。
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:14:03.91ID:75I2fxQ+
汚名を背負ったまま生きてくよりずっとましだよ。10年後くらいになったらそいつらも
分かるだろう。
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:18:19.39ID:NXxmu4yE
>>720
汚名を背負ったまま生きてたらどうなってたか、その世界の人たちはわかんないからな
ワンチャン巡洋艦連中の不名誉を見て、自分達も庇ってもらえなかったら……と一部が気づくかどうか?
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:24:51.66ID:NXxmu4yE
ところでグリーンヒルを訴えたのはヤン的にどうなんだろう
フレデリカは(少なくとも表面上は)和やかに接してたけど
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:26:00.74ID:xNhMQcZn
>>313
地球教の聖女って何だっけ、
出典は逃亡者? 孫? どの部分で出てくるか教えてください
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:32:34.11ID:nN5fb1Bl
>>722
ヤンが上層部の裏側をどこまで知ってたかによる
知らずに冬薔薇会の暴走と思ってるなら、非難の対象
知ってたなら多分もにょってる
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:37:20.61ID:YmerYVsr
知らなくても一介の参謀が何でもかんでも強権を振るえる訳がないと一度は疑うんじゃないかな
逃亡者って二次創作が始まる以前からずっと指摘されてきた事だよ、ヤンほどの人間がまるきり考慮しないはずはない
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:39:02.06ID:kf9L2a3H
>>723
出典は孫。地球教がその散り様を知って聖人として祭り上げたが、ドヴィリエ曰くたんに保身に失敗しただけ。
なんでもシリウス戦役末期の地球統一政府財務次官で、地球がシリウスに降伏した後、復興のために植民星から絞り上げた富をあてるべく、地球各地のシェルターに富を隠した。
だけど地球はシリウスに降伏しなかったので、焼け野はらと化していく母星の姿にたえられず、自殺した。
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 16:58:26.35ID:/lNtw/RN
>>725
ヤンが白バラ会が黒幕のシナリオを疑っていたとしても、グリーンヒルを訴えた中心人物がエリヤだから。
そのままエリヤの主張を額面通りに受け取るかな?まだクーデター前だから、トリューニヒトとエリヤが蜜月の時期だし。

トリューニヒトの意を受けたエリヤによる良識派、ロボス派に対する攻撃の部分で解釈するんじゃないかと思う。
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 17:26:22.16ID:PWbRV+oR
選挙干渉についてはヤンもウランフも正しいと思うことをしただろうが、
その結果をみて当然疑問・・・というか複雑な思いを抱いただろうな
それでもなお、不干渉を貫くからヤン・ウェンリーなんだよね
だから当然ユリアンも解放区統治が全て正しかったとは考えていないと思うよ

個人的には解放区の現実を見てヤンがどういう結論を出したのか、あるいは出せなかったのか
これが凄い気になる
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 17:31:43.29ID:75I2fxQ+
いきなり帝国民に選挙をさせることそれじたいが間違いだったと言わざるをえないから
この2パターンのサンプルは貴重だといえる。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 17:40:20.03ID:uzblsEFS
自由だよと言いながら選挙干渉するのでも自由といって野放しにするのでもなく
教育を施しながら段階的に自由を与えるが正解なんだろうけどそれをやるのは国内事情的に難しかったね
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 17:44:48.80ID:lDmvneHY
>>728
アイスランドのアルシングみたいにいわゆる蛮族だろうが上手いこと議会や選挙を回す例もあるからな
あるいはインディアンとか。アイヌも議論系の伝統あった気がするが
単純な豊かさや、読み書きソロバンという意味での教育より(インディアンは無文字社会)何より、心が隷従に慣れた状態がダメなんだろうね
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:03:16.87ID:75I2fxQ+
言っても原作のヴェスターラントみたいに期があれば反乱できるだけの心が帝国民には残ってる。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:06:42.65ID:PWbRV+oR
>>731
悪意が無いのは分かってるんだけど、
どことなくエスノセントリズム的な雰囲気を感じた
野暮な指摘すまん
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:11:44.49ID:4sYauGUN
平民と農奴でまた微妙に違うのかもね
階級剥奪で農奴にされた者ならまだしも先祖代々だった場合考え方も染み付いてくるかもしれんし
(例としてはカムイ伝とか、アルスラーン二巻でホディールを成敗した際の奴隷達の反応とか)
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:31:54.36ID:OVF44lG/
>>726
こいつを聖女扱いするか否かで地球教で宗派闘争があったらしいが、その過程で他の宗派が一掃されたので地球教は陰謀の糸を宇宙に伸ばすようになったそうな。
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:05:24.66ID:4sYauGUN
ところでフジリュー版のサビーネのページで、
「剣を拾い死ぬまで稽古を続けなさい!」の台詞の後に『ギィン ゴォン』と剣撃の音に続いて
『モリ…(「ひいいいっ!」)』とあったが、あれやっぱり逆らえない臣下を文字通り
とっかえひっかえ死ぬまで付き合わせてるってことかね…?
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:28:15.18ID:OVF44lG/
>>736
さすがにそこまでやってるとは思いたくないが……(そのあと持ち上げの評価とはいえ「統率力」が評価されてるわけであるし……)
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:30:58.37ID:/lNtw/RN
>>737
確かに仮にヤンがLDSOのやり方に疑念を抱いていていたなら、あそこまでLDSOで足元を固めそうにないな。
ヤンはあくまで軍事の天才であって、内政部門は歴史学でしか把握してないだろうし。

知性に対してあくまで誠実であろうとしたら、あの時代の同盟であればLDSOのやり方を賞賛せざるを得ないのかな。
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:35:27.13ID:nN5fb1Bl
政治は結果をこそ評価すべきってのも知性への誠実さだと思うが

アルスラーン戦記でナルサスも言ってたが
良いことを考えて実行したからどんな結果でも許される、なんてことはあってはならない
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:38:59.91ID:+sehha34
いや、ヤンも解放区の統治を失敗と認識していないから、LDSOのやり方を貫き通せた。
(そしてイゼルローンでは成功した)

という意味では?
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:48:55.07ID:PWbRV+oR
だから、イゼルローンと解放区じゃ状況が全然違う訳だろ?
それなのにヤンが解放区と同じ感覚でイゼルローンにリベラル式のシステムを導入する訳が無い
つまり、解放区は失敗だったが、それはそれとしてイゼルローンにはリベラル式のシステムが有効だと考えて導入したって考え方もできるだろう

そもそも行政に関してはアッテンボロー、ハンフリーズの領分かもしれんけどね
俺には原作において民主主義自体以外のあらゆるもの、ついには自分すら疑っていたヤンが解放区統治だけを妄信しているとは思えない
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:53:37.43ID:/lNtw/RN
そこは原作ヤンと逃亡者ヤンを分けて考えた方がよくないか?
逃亡者ヤンは狂信の人というのがワイドボーンとパン屋の意見だし。

原作ヤンはともかく、逃亡者ヤンはそこまで物分かりのいいひととは思えないんだ。
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:02:55.83ID:1AC7FDID
パン屋はともかくワイドボーンの意見はどうかなw
エリヤに教えてた時代のブラッドジョーの意見だとヤンほど常識のあるやつはいないらしいし誰の意見もアテにならない気がするが
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:30:18.20ID:6Yz/b7YR
イゼルローンは果たして成功にカウントしていいのかな
最低賃金の撤廃まで計画して、合わない人間は逃げ出しているようだが

まあ国でも惑星でもなく最前線の要塞だから合う奴に合えばいいという考え方もできるが……
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:33:43.98ID:60KDTpJq
小さな箱庭の楽園だな
箱庭のままで納得すればいいが
この楽園を世界に広めようとか始めると何もかも合切巻き込んで滅ぶタイプの
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:54:58.91ID:evdzy8Zm
>>724
次長時代に色々と知っただろうし、焦臭い噂も色々と耳にしていたはずだ。
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:19:39.79ID:RaKJ9x79
人気はあるけど、『エル・ファシルの逃亡者』って、完結できなさそ。
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:24:37.38ID:G/tbTEhr
>>747

ヤンは広げようとは思わなそうだけどね
ただ、LDSOの連中は自分達の流儀が間違ってなかったという実証も込みで、結果は出たぞと他の場所にもプレゼンしそうな気がする
実際、条件が揃っている場所でやれば結果は出せるとエリヤも理解はしている
それが出来そうな場所はとても少なそうだという現実を除けばだが
それこそガチリベラル支持の改革に耐えれる経済力を持つ星系とかでなきゃ
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:26:40.93ID:RaKJ9x79
逃亡者シリーズってえと……こんなんか?
「リチャード・キンブル、職業医師。正しかるべき正義も時として盲(めし)いる事がある。」
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 10:51:59.61ID:SyvrWae6
逃亡者ラグナロック。
帝国での同盟による占領統治の政治改革は、それこそ開明派や、マ伯みたいな穏健貴族や、シルヴァーベルヒみたいな旧体制で冷遇されてた能吏を登用して、彼らに漸進的な感じでやらせれば良かったと思うのだが、どうしてそうならなかったのかな。
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 10:58:58.06ID:tad/4sc3
>>753
おそらく、あの当時の同盟の政治的な流行がハイネセン主義万歳に思い切り傾いていたからでは?
その前のウェーバー派が腐敗した政治やっていたからその反動で。

エリヤの父親に代表されるようにハイネセン主義の忠実な実践こそ正義ってムードだと、
そういう帝国の実情に合わせた漸進的な改革をやらせても、同盟本国の支持が高まらない。

あの逃亡者世界の問題点は同盟市民の気に入る政策やらないと政界で生き残れないところにあると思う。
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:08:02.99ID:NAuSDGho
>>753
皇族を立てて立憲君主制を敷く、支配階級を取り込むという案もあったぞ
ラシュワンに論破されたが
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:08:36.56ID:fOMnzTEi
それは別に同盟に限らず民主主義を導入した国家の宿命だと思うが……
今の日本だってそうだろう、例えばこれだけ公務員叩きが熱心に行われている時に

「福祉に回す公務員の数が足りません、児童相談所も公立校も民生委員も人手不足です」
「失業率対策も兼ねて公務員の数を増やしそれらを補充します、財源は消費税です」

とでも言ったらどうなる? どんなに必要だと訴えても絶対その政治家落とされるよ?
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:14:25.42ID:tad/4sc3
>>756
納得。だから銀英伝のオリ主は銀河帝国の方が書きやすいといういつも結論になるんだな。
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:22:22.04ID:SyvrWae6
「尖閣は中国に、竹島は韓国に、北方領土はロシアにくれてやります。
慰安婦他、戦前の不良債権は、韓国・台湾・フィリピン・インドネシアその他の要求を全面的に呑みます。
防衛は、可能な限り、米に丸投げします。
で、その分のリソースが軽減されるから、国防費を半減し、社会福祉に廻します」
「正しいリフレ政策を行います。給料上げない企業には罰則的な重税を課します。
生活保護の漏給率は根絶を目指します。不正受給は発覚したら厳正に処しますが、基本、誤差とコストの内と見做します」

とかな。
日本で断行したら、どうなるだろ。

「キレイなトリューニヒト」をオリ主にして、同盟側の改革を、こんな感じでやらせてみたら如何であるか。
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:27:47.32ID:fOMnzTEi
>>758
他はまだしも、領土の切り売りだけはどんな国民でも支持しないと思うが
……というかそこが支持されるような国家は生き残れないとも言う
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:31:57.44ID:tad/4sc3
諸外国は要求をすべて飲んだ時点で、
ダメもとで必死に建国以来の記録を探し出して更なる追加要求を突き付けてくるでしょう。

それも飲んだら、恣意的解釈や捏造も辞さずに次の要求を突きつけるでしょう。

おそらく軽減されるリソースなどないのでバラ色のマニフェストは空文となるでしょう。

オリ主は本編のトリューニヒトと変わらない結末になると思う。
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:35:07.41ID:SyvrWae6
「ダメもと」って辺りで、もう気にせんでいいやんw
北方領土と竹島については、先方の積み重ねた既成事実を追認するだけだしなあ(そう言う意味では、尖閣は、やらんでもイイかな)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況