X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/01(月) 18:04:36.40ID:FP96tAh2
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1512834340/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合113
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1514105346/l50

2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:08:12.93ID:xTxXnCtl
>>766
今の領土問題で譲らないことが際限なく譲歩しないというアピールになってると思うんですがそれは
あと在日米軍基地って名前の時点で基地がある場所は日本の領土って双方認めてるんだし
そんなこと言い出すと外国の大使館を自国領土につくることも領土の切り売りになる
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:11:42.65ID:SyvrWae6
尖閣はともかく、竹島と北方領土を奪還(奪取)したいなら、軍事的に奪い取って、尚且つ先方を諦めさせない限り、どうにもならんと思うよ。
そんなリスクとコストは賢くないという判断もアリだろ。
尖閣については、既に経済的には深い関係なんだし、更にそれを強化し(送電線引いて、中露とスーパーグリッド構築もするのもイイな)、そっちの利を説いて諦めさせるのも可能と思う。
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:16:38.55ID:SyvrWae6
>>769
この仮定での眼目は、リソースの軽減(+リソース増大の回避)。
先方の積み重ねる既成事実への、武力での打破が現実的と思うなら、もう何も言わんよ。

外交関連は互恵主義が成立している。
在日米軍はそうではない。
糸満轢殺事件や小倉米兵脱走暴動事件やジラード事件や宮森小学校米軍機墜落事故や、それらの元凶たる日米地位協定には、興味は無いかね?
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:18:27.05ID:tad/4sc3
>>770
いまさら言うまでもない話だが、
莫大なコストをかけて育てた兵士を高額な軍艦にのせて、燃料費を気にせえずに尖閣諸島に押し寄せる中国に
経済的利益の話をして断念させるのは難しいだろう。

まじめに尖閣を中国に諦めさせたいなら、
日本全体を可能な限りの自治権を保障、存続させてもらう手立てを交渉して
衛星国になる話を進めた方がまだ可能性がありそう。
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:48:11.65ID:fojVVZec
スレチもリベラル良識派のせいにすれば済む
嗚呼リベラルよ汝は万物の悪なるものとして歴史に屹立せんw
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 13:16:55.67ID:ujw1fTPE
>>734
農奴には市民権がないらしいが、正直、専制の帝国において市民権がそれほど重要なのかという疑問が。
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 14:19:22.23ID:4RqwJF46
>>770
経済的に深い仲で戦争した国を知らないのか?
銀英伝世界もフェザーン仲介した貿易が盛んなわけだけど同盟と帝国は戦争してるぞ
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 14:49:20.04ID:LCBX8gat
>>771
銀英伝の考察ならまだ必要だって強弁できる余地はあるかもしれないが、
お前が今やっている考察もこのスレにふさわしいと言えるのかね?
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 16:25:02.29ID:fdIqV65e
ギアスのEUに同盟軍将校が、ってのは面白そうだけど、まだまだ導入部分って感じで今後に期待だな。
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 16:57:44.93ID:+FloZCz9
>>778
エリヤもその案に批判的だった
同盟市民にとって根本的に受け入れがたいのだろう
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 18:55:08.20ID:z0iiww0P
同盟と帝国が戦争できないようにするには
イゼルローン、フェザーンの両回廊のそれぞれの出入り口から少し入ったところに
イゼルローン要塞級の要塞を置いて均衡状態を作り出せば良いんじゃないか?

イゼルローン要塞の恐ろしさは両陣営ともよく知っているし
それぞれの本国に近いから援軍だってすぐに来る。
回廊内なら大軍を展開することは出来ないから数の多さで攻略することも出来ない。
最初は血気盛んに攻めるけど、直ぐに犠牲の多さにビビって攻めなくなると思うよ。
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 19:12:55.64ID:/RovBYAx
帝国によって一方的にイゼルローン回廊に要塞が建設されてしまった時点で講和の可能性は0になったと思う
帝国の国是からして、絶対的防衛ライン兼橋頭堡がある限り出兵はなくならない
かといって同盟が要塞を占領したらどうなるかは原作で証明されてるし
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 19:48:25.60ID:KVi60vb0
要塞なんてヤンが攻略しちゃった時点で幻想化してるのに要塞置けばいいとか
白痴と言われても文句はいえまい
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 21:41:06.91ID:V2QtDj6U
>>755
ヤン辺りも立憲君主制を考えそうではあるが、其れを口にする事を許さない空気が同盟は強すぎたな。
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 21:45:37.60ID:/RovBYAx
150年も戦争してりゃあなぁ
コルネリアス帝の時代に和平が実現していればねぇ…当人が条件にもよるけど
もしこれがバーラトの和約並の条件だったらそりゃ突っぱねられるけど
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 22:21:17.22ID:z0iiww0P
>>788
偽装救難信号出させて要塞司令官を人質に取ればあっさり要塞を攻略できるのか?
要塞が陥落した戦法の対策は余程の馬鹿でなければ行うよ。
帝国、同盟ともヤンがやった事に対策もせず、二度も引っかかる程の馬鹿ぞろいか?
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 23:14:16.21ID:LCBX8gat
とりあえず、出入口からあまり離れていなければ回廊の利がさほど活かせないという問題はある
ついでに回廊内に他に要塞を設置できる場所があるのかも気になるが・・・
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 23:58:53.24ID:KVi60vb0
>>792
対策しても天才は柔軟に対応する。
お前や俺程度の提督を相手にするならお前の策で十分だろうよ。
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 00:41:46.65ID:1PrddcyN
俺ら「イゼルローン回廊をありとあらゆる手で封鎖したぞ!これで盤石だ!」
ラインハルト「せやな(フェザーン回廊を見ながら)」
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 01:01:07.15ID:jwPhJFxL
クレメントの軍歴
約35年前、徴兵で二等兵から軍歴スタート。
約30年前、兵役満了。自ら望んで職業軍人の道に入り、下士官に昇進。
17年前、准尉。カプランチュカ勤務。
9年前、中尉。部隊指揮官。
2年前、リップシュタット戦役に参加。この時点で大尉。功績で少佐に昇進。
1年前、ケンプ艦隊に所属してイゼルローン攻略戦参加。
ブルヴィッツ鎮圧作戦に分艦隊参謀として参加して戦死。
虐殺の責任者として階級と勲章を軍当局から剥奪される。

……こうしてみると、クレメントはガチすぎる現場の人だなこれ。
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 01:14:58.93ID:NUMbc1Mq
国防を考えるなら最悪の事態を想定するべきなのは確かなんだが

「ヤンが攻めてくる」「ラインハルトが攻めてくる」ことを前提とした国防ってどうすればいいんだよ(哲学)
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 09:12:34.72ID:1r0//8IT
社会って盤面をひっくり返すとか? 例えば楽園追放みたいに人類全部データ化しちゃうとか
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 12:41:17.51ID:tGbAVwi1
どっかで読んだ二次創作では同盟がフェザーンを占領して
大量の帝国マルクを使って帝国から買える物は何でも買い、
持ち出せない物、土地は徹底的に破壊して使用不可能にする。
売れば売る程儲かる状況にして物資、生産設備を悉く持ち出して
帝国からサヨウナラというのがあった。

結果、帝国では大規模な品不足に陥りラインハルトが気がついた頃には
民衆暴動多発で戦争どころではなくなった。
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 12:50:17.42ID:3IrqMGyI
>>780
それな。
見ようによっては、帝国と同盟は、フェザーンを介しての限定的な講和を、既に行っているのだな。
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 12:55:32.04ID:3IrqMGyI
>>789
極めて皮肉な事であるが、原作では、銀河帝国正統政府と言う形で、同盟政府と専制体制との妥協が成立しちゃったな。
一応形式上だろうが、同盟は、帝国の皇帝(と貴族)の存在を認めた上での立憲君主制と言う形での改革を是認していた。
ナイトシンドロームって言われて居たっけ。
極めて有能な宣伝屋が暗躍していたのかもね。
ギアスに、そう言うキャラが居たっけな。
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 13:08:05.85ID:EkjBwMy7
>>803
だが歴史的に見て専制君主制から立憲君主制への移行は、貴族やエリート階層の方が熱心だった。無論既得権益を守りたい打算もあっただろうが、完全民主制は劇薬で危険だと見たからだ。
逆に平民の方が完全民主制や共産主義制度を好んだ。王族、貴族、僧侶、官僚が持つ既得権益を壊したい一心で。それは流血革命と言う形で実行される。
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 14:05:35.63ID:3IrqMGyI
フランス革命の惨事を見て、英国貴族や英国紳士たちは、さぞや「うへぇ」て思ったんだろうねえ。
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 15:19:46.20ID:6Cg2tcnU
そっからしばらく共和主義とか論外だ!な空気が蔓延して、あちこちで共和主義者処刑されまくったそうだから、どれほどのものだったか何となくわかる。
ほらあれだ。今の世で例えると「自分はナチズムとスターリニズムの信徒です」とか公言してるように映ったんだろうな。
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 16:48:32.37ID:eTfHqhbG
同盟の旗がフランスをイメージしたものを考えると、色々皮肉だよねぇ
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 18:47:33.70ID:ZOAQAkA4
最近考えるのがエリヤが最初にあったのがレベロだったら
孫が孫ではなく開明派貴族の1人だったらとかかな
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 18:51:00.44ID:3IrqMGyI
逃亡者1周目で、堕ちる所まで堕ちたエリヤが政治に目覚めていたら

……これ、実際、オチに有りそうだな。
最後に元の世界線に戻って、瀕死だけど生き延びてた老エリヤが立ち上がる、俺の戦いはこれからだエンド。
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/23(火) 23:54:20.23ID:t5ZO1bGI
「地球教に『聖☆おにいさん』をぶち込んでみた」を考えてみた。

フリードリヒとアンネローゼがアダムとイブに、ベーネミュンデが蛇に。
ベーネミュンデがアンネローゼに知恵の実を食わせて恥という感情を芽生えさせる。
それを見たフリードリヒが「アンネローゼprpr」とか言って大暴走。子供いっぱい。

まで考えて止めた。ブッダとイエスの絡みが想像できんかったw
本来の意味でのラグナロク不可避である。
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 09:54:52.11ID:cxbNnCPD
逃亡者にクトゥルフ神話混ぜ込んでみる
たぶんニャルの暗躍ある
でもあんまりgdgdしてるとニャル飽きる
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 10:53:54.56ID:QGaW6adU
>>815
レベロの理想をそのまま受け継いで邁進するだろうな。

シトレ派入りはできるだろうけど、ヤンとはやはり合わないだろう。
レベロの理想に忠実なあまり、グリーンヒルとも相容れないだろう。クーデターには参加しそうにない。
うーん。逃亡者基準だとボロディンと馬が合いそうかな。

ラグナロックで十二艦隊の参謀か指揮官の一人としてボロディンに殉じるか、
旧シトレ派将校としてレベロとともにランナーベックに撃たれるか。

どっちにしても悲劇しか予想できない。
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 10:56:41.94ID:QGaW6adU
レベロに出会ったら軍人にならないんじゃないかとも思ったけど、
レベロは民間で生きるコネを提供してはくれないだろうから、結局軍で生きる道を模索すると思った。
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 11:17:53.00ID:gyFNfyQu
>>816
ヤンは生粋のリベラリストである筈のパン屋二代目に「自身の信念に対する狂信者」とさえ言われてるしね
妹やグリーンヒルパパの様に、シトレ派も左右に広がっているだろうしねぇ
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 11:39:21.00ID:kmh+9fFO
>>808
孫が開明派だったら、内乱終わった直後に(説得してか生命活動的な意味でかは知らんが)祖父を黙らせるくらいはしそう。
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 14:42:08.73ID:gyFNfyQu
作者さんが「ヤンと悉く対極の位置にある存在として設定したキャラ」なんだから仕方がない
エリヤでなければヤンを相対的に捉えられないからだ
ユリアンでは近すぎて目が眩み真実が見えない
ラインハルトではシンパシーが多くてダメ
トリューニヒトはそのポジションにあったが碌に相対せぬままヤンが退場してしまった

原作では存在しなかった相対的な位置に居る男。それがエリヤ
彼はヤンとは相容れない存在として定められた。だがそれ故にエリヤにはよりヤンという男の本質が掘り下げられて見えるようになる
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 14:44:24.27ID:N9dV6tRe
ヤンとともに歩んでも茨の道だと思うがな。
ヤンは仮に暗殺されなくてもチャオ・ユイルンと同じ道を辿るだろう。
為政者には脅威でしかないもん
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 15:03:59.74ID:IMb68zca
英雄的な軍人の登場で民主主義が自殺した過去があり
その結果として農奴制を持つ銀河帝国が宇宙を支配し
そこから逃亡した元奴隷たちが作った民主主義国家
ただし今は腐敗しきっており人々は状況の打破を求める

……という舞台で軍人になる時点でハードモードだろ
活躍したら警戒されるししなかったら敗北、最悪死亡
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 15:14:19.83ID:zj/6FR14
>>289
リメイク版設定でいくと戦士たちが戦うことしか知らない連中ばっかりだから、ヤンですら勝てるかどうかわからんぞ。
基本的に数で殴る戦法するし、「コウフク(降伏)ってどういう意味だ?(本当にわかんない)」な認識だし、
おまけに降伏勧告されたら「理解不能」と困惑した挙句、戦いこそが文化な感覚から侮辱されたとして僚艦が限界超えて爆発してても気にせず攻撃続行なスタイル(なのに士気は旺盛である)だから、ヤンお得意の心理戦が使えない。
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 15:23:18.82ID:RTpGWYE6
最初はそうかもしれないが、その最初の戦いで戦死するようなことが無い限りは修正して対応すると思うな
案外「そもそも文化が根本的に違う」という言い訳が聞く分、冷静にとらえやすいかもしれない
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 15:25:06.81ID:IMb68zca
対応と言っても、まず相手の精神構造が違う事から理解しないと話が始まらないからなあ
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 16:39:55.89ID:/aaEBA6R
>>823
ヤン→チャオ・ユイルン
ユリアン→チャオの甥っ子
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 17:36:19.59ID:cxbNnCPD
>>827
ELS「ダヨネー」
ヴァジュラ「クイーンどこー?」
フェストゥム「祝福するよ!」
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 18:20:14.68ID:r7BqaWy2
ああ逃亡者はユリアンが中性子爆弾で同盟議会を吹き飛ばしENDになるのか。
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 19:29:08.41ID:QGaW6adU
>>832
目がゆがむ以前に、シトレ派(今は良識派)と全く接点がないから、
ヤン周りはすべて悪意のフィルターがかかった情報しか入ってこない。

ヤン周囲と接触しても、政敵とみなされているから非好意的な対応しかされない。

仮にエリヤの目がゆがんでなくても、フィルターはどうしてもかかるよ。
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 19:43:40.64ID:RTpGWYE6
目が歪むって言い方は絶対に正しい何かがあって、それにそぐわない見方をしている、というニュアンスがある
そういう意味で言うと不適当な言葉じゃないか?

逃亡者には絶対に正しい物は一つとして存在しない
だから、エリヤの視点から語られる物語は全て一面において正しく、一面において間違っている
勿論、ヤン・ウェンリーの側に立ってもそれは変わらない。
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 19:55:12.50ID:S42craW8
定期的に表れる語り部のエリヤは頭おかしい狂人だ説君
本当にそうならなぜパン屋を始め多数の人材ががエリヤの下に望んでいるのやら
ヤンと仲良くなれない主人公は許せない病を発症してるようだ
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:01:55.25ID:kFnMqkdw
ブラック企業へのリンチ作戦でまあ経済のためなら容認はできるとかいっているキャラがいましたね
作者曰く近視眼的に描いているんだけど
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:09:28.28ID:RTpGWYE6
良識派よりの自分からすると容認なんてあり得ないが・・・
実際問題、容認する人間は一定数いるだろうねぇ。
少なくとも狂人扱いは出来ないかな、賢人扱い?も出来ないけど
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:04.86ID:N9dV6tRe
そもそもブラックしなければよかっただけの話。
レベロや良識派に任せるとそんな企業に務めてるお前が悪いでFAされるから
これを是とする位ならリンチを支持するよ。

国民があって国家がある。人があって企業があるならブラック企業の行為は
原作でいう同盟政府によるヤン謀殺と一緒だよ
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:40.24ID:kFnMqkdw
あの時のエリヤは能天気すぎる
どんな悪人でも政府が罪状をでっち上げて軍隊を動員して抹殺したんだから普通の軍人なら憂慮するだろうに
肝心のエリヤは景気は上昇部下の給料は上がった渋滞のないストレスフリー万歳ートリュさんサイコー俺達は正しかった!
これが大佐とかなら話はわかるけど上から数えた方が早い地位の人間の感想だから始末が悪い
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:33:38.65ID:kFnMqkdw
>>839
国家解体の危機のためのやむを得ない謀略と政府の人気取り政策を一緒にするのは違うよね
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:53.65ID:N9dV6tRe
>>841
大の為に小を切り捨てる点は一緒だよ。
国家解体と企業解体はミクロとマクロだと思ってる。
人気取りというがそこで働いてて死にそう人からしたら下心ありでも
助けて欲しいもんでしょ?
レベロや良識派にはこういった下っ端末端は救えない。
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:40:23.35ID:S42craW8
確かにあそこまで行けば引くが
テロと戦争で死んだ数より、ブラック企業に殺された数の方が多いってのは流石に異常な状態
本来は一人だって多いはずなのに、死人が多数出ても歯止めをかけないのはどう考えても不味い
産業革命時の労働者達を思い出せば、企業に全く規制をかけず自由にやらせりゃこうなるって予想出来そうなものなのにな
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:48:57.58ID:jtgfkd2A
法整備が進んでないのか法が機能していないのか知らんけど、法律が秩序を維持しないから私刑が横行するわけで
あの世界にいたとしたらトリュのやり方はドン引くけどレベロよりはマシだろうってなるな

>>843
ハイネセン主義的にはブラック企業に務める方が悪い
ブラック企業の存続を許す害悪的存在だから救う価値も見出さないだろう
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:52:00.13ID:N9dV6tRe
リアル社会だってMeTooという私刑が横行してるじゃないか。
法と理性がきちんと働いれいれば健全な社会になれるなんてのは幻想だよ
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:16.36ID:3J3/XnDl
>>840
少なくともスズカの社員の遺族が登場してるから業務上過失致死はやってるの確実だし
反対してる人も攻撃が法律に触れると言ってるだけでスズカ社長の罪がでっち上げなんて一言も言ってないよ
つか軍隊動員した理由は亡命阻止のためで抹殺命令なんて出されてない
無駄に自分の部下危険に晒す訳にもいかないからしょうがないんだけど降伏しないで突撃してきたから
エリヤが現場判断で殺したのであってそこは政府のせいじゃなくて現場トップのエリヤと降伏勧告受けなかった社長のせいだから
エリヤの立場で政府が軍隊動員して抹殺したは御門違いじゃないの
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:54.40ID:S42craW8
ハイネセン主義者はそういうが
大量の失業者を出す政策をとった上で、企業の規制を撤廃するとか
意図的に大量殺人したようにしか見えないぞ
もう後が無く選択肢の無い状況に追い込んでおいて
ブラック企業に務める方が悪い、死んだのは自己責任だなんて言ってる人間を貴方は許せるの?
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:03:07.14ID:N9dV6tRe
そういう人間とそうでない人間の二極化が同盟で進んでいて、対帝国という共通の
目標があるからかろうじて同盟でいられる。トリューニヒトのいうように
帝国がなければ同盟は連邦時代の二の舞になるだろう
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:11:59.58ID:3J3/XnDl
>>849
異性愛者だけどロリショタならどっちもオッケーとか同性愛者だけど偽装結婚して実子もいるとか色んなのあるからなあ…
世間的に同性愛者とされてたけど実は幼女も食ってましたとかいうケースならあってもおかしくないと思うよ
攻撃したいがための子供強姦のでっち上げなら少年にした方が信憑性高くなるのになぜか少女強姦だから逆に本当っぽくも見えるんだけど
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:25.46ID:4bp29yIs
ヤンとの対比でエリヤを近視眼的に描こう描こうとして描きすぎた作者のミスだと思うな
これだと近視眼ではなくてただの痴呆だし
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:19:17.70ID:N9dV6tRe
メタ視点だとその通りだと思う。
ただあれはいかなる理由があろうとも政府・権力者による叩き禁止と理由があれば良い
という考えの対比だろう。
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:21:57.29ID:S42craW8
普通の人達にとってレベロの政策のなんと過酷なことか
レベロの政策は、労働者に働く場所を選ぶ機会を与えるという名目で
企業側が正社員をいきなり首を切ってアルバイトにすることが可能にした
具体例として、子供二人で共働きの家庭を想像してみてくれ
毎日家族の為に頑張って働いてる両親が突然何の非も無く首を切られアルバイトにされるんだ
どこか別の会社の正社員で働きたいが企業有利で仕事が無い、仕方なくアルバイト待遇で仕事をするしかない
以前過酷な環境、労働時間、低賃金で酷使されながらも、子供の為に必死に働くんだ
働いて働いて働いたけど、当たり前の様に賃金の一部が未払い
抗議したいがほかに仕事が無いのでグッと呑み込んで働き続ける
そしてある日両親共にぽっくり死んじゃうんだ過労で
遺された子供たちはどう思うかな?こんな社会を作ったレベロを
ブラック企業に務める方が悪い、死んだのは自己責任なんて嘯いて両親の死を侮辱する経営者やハイネセン主義者たちを
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:28:39.60ID:N9dV6tRe
すごい長文頑張ったんだろうけどレベロらの言ってる事はそれ自体正論だし
そんな長文打ってる時間を資格勉強に当てろよって言われたらぐうの音も出ないぞ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:36:13.08ID:S42craW8
言ってる事が正論でも
やってる事が間違ったら支持を失うって話だろう
ってかそんなこと言うんだったらスレなんか見ないで明日の仕事にでも備えてろよ
そっちの方が有意義だぞ
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:44:41.59ID:N9dV6tRe
>言ってる事が正論でも
>やってる事が間違ったら支持を失うって話だろう

やればできるじゃないか!(>>854という長文を2行化)
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:54:37.21ID:N9dV6tRe
>不愉快な奴だな
>性格が死んでない?

悪口に使う言葉って、自分が言われたくない言葉らしいよ?
俺は君に死ねとか消えろは言わないよ。
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:00:10.46ID:rv4Zoz/X
ラグラン・グループにヤン・ファミリーを当て嵌めると余り違和感がない。
パルムグレン→ラップ「死神が後10年、10年待ってくれたら」
タウンゼント→キャゼルヌ
フランクール→アッテンボロー
チャオ→ヤン「私に取って謀略(用兵)は芸術だったが、彼に取っては仕事だった」
チャオの甥っ子→ユリアン「叔父(提督)の仇を今こそ」
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:06:24.43ID:FfJ1ss/w
>>822
二次創作のキャラでもって原作の主役級キャラの本質とやらを明らかにするとか…
それなんて(普段口を極めて非難してる)メアリースーとかいう代物?
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:23:35.00ID:zj/6FR14
>>865
まあ、トリューニヒトを原作通りの保身と権力大好きな扇動家のまま描き、それと仲良くするキャラ書こうとしたら、
必然的にヤンとはほぼ逆の属性付与せざるをえないと思う。だって、トリューニヒト派が蛇蝎の如く嫌われてたヤンだし。
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:30:04.77ID:vQ+RDwnp
>>866
戦術戦略センスは別にあってもよかったんじゃ……いや、あったらあったでトリューニヒトの戦略に文句言ったりして嫌われるか……
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:55.17ID:3J3/XnDl
なんでヤンがあんなに警戒されたのかはエリヤ視点だとよく実感できるようなそれでもやっぱりちょっと警戒されすぎのような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況