X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/07(日) 01:00:20.64ID:oRCKW7Yx
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
さもあらばどのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。

尚VR作品を晒すスレではありません。
晒しは該当スレへ移動してください。

次スレは>>970

※前スレ
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513304446/
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:11:30.07ID:39RBuUq4
ネカマ主人公ですらTSや男の娘を起用する徹底ぶりだからな、物語なんだから美少女の中身は美少女って信頼出来ないのかね
ていうか、最初にやったの誰だろう
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:32:00.11ID:rXujLjsO
>>719
実際にリアルと同じ体型じゃないとダメっていう設定のなろう小説はここで言われてるほど多くないけどな
SAOも最初のアインクラッド編だけでその後はアバターそのものを売買してるプレイヤーまでいるらしいし
それ以前になろうだとそもそも現実パートを省略して仮想世界の中だけを描いた物が多くて
ヒロインのリアル容姿がでてくる作品は少ないけど
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:49:05.96ID:gQQf/qbd
>>715
それは普通にありそうだな
……身体は自由にクリエイトできるが、顔は必ず自前で人面モンスターだらけのvrmmo......

まあ静脈パターンとかからid作成しとけば大丈夫だとは思うけど
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:57:26.20ID:p8LvLqI3
脳に入出力なんてする時点でアカウントと接続する人間との紐付け・本人確認は厳密になっているだろう
んでネットワーク上で活動したらログが残る
となるとなりすまし系は「やった奴を調べて処罰する」で済んじゃいそうな気が
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:10:00.12ID:E4y67+pT
化粧はどう反映されるんだろうな
反映されなきゃ「○○だよー♪」「え?」ってなるし
できるなら顔に布かけるとかでのっぺらぼうや特殊メイクでキャラクリできるし
顔や体型は「あまり」いじれないって設定なのにみんな整ったやつばかり
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:14:47.40ID:v4dPwo9E
普通に設定したら手がいくつもある千手観音タイプや天使みたいな飛行タイプが圧倒的有利になるよな

その編のキャラ間のバランスとろうと思ったら種族は2手2足で固定、飛行タイプは無し(若しくは全種族飛べる)
とかになると思う
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 13:29:35.88ID:xKtETea2
>>724
なりすましとかそっくりさんの風評被害や勘違いで被害が出てやめましたってなるのが想定されていてなお実装するのはあかんやろ
国の治安のために止むを得なかったみたいな大きな理由ならともかく娯楽では許されん
まぁ、初のVRMMOで手探りの想定ガバガバという舞台設定で最初の被害を描くというのはありかも知れんけどね
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 13:38:25.07ID:p8LvLqI3
車で200キロ出すのも人をナイフで刺すのもやろうと思えばいくらでも出来るけど事後の刑罰だけで
それなりに抑止出来てるしなあ
他人の容姿を悪用することに相応の罰則を設ければいいだけのような

つーか現状でもそれなりに素材があれば他人のポルノ動画を無断で作れるようになりつつあるしな
そういうのはそのうち法整備が進んで行きそう
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:56.70ID:iro4d5Y0
蒟蒻畑はあっさり規制されたけど餅は規制されない
世の中そういうもん
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 14:28:24.38ID:ec42pT6/
>>728
うーん。スピード違反は自分が死ぬかもってのが一番大きいと思う
120ですら高速走ってて運が悪ければ死ぬなって思うことある。100と120じゃ人間が対応できる範囲を越えてる感が全然違う
容姿悪用はさ、正直自分の嫌いな人間になろうとは思えないわ。その嫌いな人物になりきって実名出したらタイーホだね
普通に名誉毀損だ
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:49.24ID:wOt2XHys
というか実顔+微調整orランダムの選択式にすればいいじゃん
素顔に自信ニキはドヤ顔すればいいし自信ない&顔バレ怖い常識人はランダムにするでしょ
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:56.99ID:AUpX2zBr
>>726
飛びながらモンスターと戦うって普通に考えれば
錨を抱きながら水中で必死で立ち泳ぎしつつ鮫と戦え
的なもんだから飛べるから有利とは限らないな

ISEKAIとかSENSOUならバードビューSUGEEもあるけど
MMOならレーダーデフォやろって
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 17:32:11.27ID:AUpX2zBr
え?飛ぶ側だけ都合よく無限のスタミナとどんな姿勢からでも必中する飛び道具があるのが前提なの?
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 17:41:51.77ID:E4y67+pT
え?歩く側だけ都合よく無限のスタミナとどんな距離からでも必中する飛び道具があるのが前提なの?
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 17:51:47.33ID:iro4d5Y0
相手が攻撃出来ない場所から一方的に攻撃出来るって有利だよねっていう
恐ろしく単純な話を理解出来ない人がいるという驚愕の事実に震える
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:06:20.15ID:AUpX2zBr
その単純な話を成立させるのに翼による飛行では
距離を維持するためのリソースも攻撃を成立させるための安定性も無いよねって話だけど?


つーか、無限スタミナと必中飛び道具認めるなら相手より移動力が少しでも勝ってるだけで
飛ぶまでもなく引き撃ちが成立するけど?
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:11:26.74ID:xKtETea2
上を取れるのは有利だけど飛行にどういうリソース食ってるかわからんしな
天使の羽根みたいなノーリスク飛行かつ射撃しても反動無視で揺れないとかだとメリット高いけど
バランス壊れてなければ地上種族も相応のメリット貰ってるわけで
飛行優遇ステージでもないと微妙な感じになりそう
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:12:26.27ID:qb5p6Jj6
飛べるメリットは大きい
でも体が軽くないと無理だからな
天使みたいなのは絶対に無理w
そういう力学的な物理演算?を入れたら実際飛べるキャラをゲーマーが作れるのかどうかは興味があるな
案外バランス取れるかも
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:20:52.45ID:3hIjkWcK
>>743
イラスレだか議論スレでそれのドラゴン版を題材にめちゃくちゃギスギスしたのでその話題はやめてください‥‥

普通に飛行ユニットはHP少ないよーとか飛行にはスタミナとかMPを凄い食うよーで良くない?
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:23:42.73ID:Y9AvU+wV
翼による飛行をどう考えるかによるな
リアリティを求めて羽ばたきで飛ぶのなら体はガタガタ揺れるだろうし
翼は飾りで、マウスポインタを動かすような感覚で移動したり
空中に完全に停止したりできるなら射撃はできるだろうし
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:28:34.93ID:xKtETea2
翼が閉所での活動では邪魔になる、翼は防具付けれず被弾しやすくなる、一定ダメージで飛行不可
魔術的な飛行なので翼のサイズ問題は無視、MP消費、飛行魔術と同様に打ち消されると墜落
無難に考えればこんなところか
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:56.64ID:SsgZQXIX
ドラゴンは飛ばなくても普通に自重で潰れるサイズだから魔力で無理矢理物理法則を無視している
つまりドラゴンはつよい


この理論好き
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 18:33:13.11ID:qb5p6Jj6
>>744
そっか。ドラゴンは飛べませんとか興醒めだな
スキルで空を飛ぶのはいいな。気持ち良さそう
翼があれば姿勢維持が楽だけどステータスにはやや逆補正が掛かるか。それで良さそうだな
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:10:12.88ID:APkrWwK6
>>717
ガイド役NPCにお任せしたら美形ダークエルフになった話ならすでになろうにあるな
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:22:54.57ID:Pkv3mubA
>>742>>743>>745
VRゲームで空飛ぶのに何故に物理を考えないといけないのか(´・ω・`)
ファンタジー(ゲーム)は自由なの(´・ω・`)らん豚も空飛びたい(´・ω・`)
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:31:57.93ID:qb5p6Jj6
>>750
自由性を追求するより面白いゲームの方が良くない?
制空権と同じで飛べるのって一気に行動範囲が増えるからバランスが難しくなりそうなんだよね
だから正直な話、プレイヤーは空を飛べない方がいいかもしれない
城とかあったら屋上から攻略できるってことだもんな
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:39:38.02ID:Pkv3mubA
>>751
え?いや…所詮なろうVRに自由度や面白さを返されても上手く使ってくれるならどちらでも(´・ω・`)
上の人も言ってるけど制空権云々もメリットデメリットでどうとでもなるしね(´・ω・`)

純粋にファンタジーとしても>>747の理論が好き。
そしてらん豚も空飛べるなら自由に飛んでみたい(´・ω・`)
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:45:01.04ID:v4dPwo9E
例えば飛べない種族で段差とかで進めないところを飛べる種族で一直線に進む
みたいなのはMMORPGとしたらダメだしなw

もしそれが可能にするならそれを帳消しにする強烈なデメリットをつけなきゃダメだし
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 19:49:29.88ID:nwPsImzY
空が飛べたらダンバインごっこが流行る
そして空中での切り合いはお互いの戦闘スタイルが一致していないと難しい

昔、アーマードコアでお互いブレードだけで対戦した時の感想
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 20:02:10.58ID:xKtETea2
>>747
ドラゴン倒したら保持できずにグジュグジュに崩れた肉に埋もれて勇者死亡とかありそう
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 20:17:49.10ID:E4y67+pT
巨大な軟体生物も普通は自重で潰れるし人間をとらえて持ち上げるとかありえない

つまり触手はつよい
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 20:20:22.40ID:RwhMFRR6
>>756
ドラゴンの魔法は本人(竜)が死んだ程度では消えない
だからドラゴン製の武器も強い
これでどう?

実際ドラゴンの血を浴びたら不死身になった伝説もあるしドラゴンの体は何かしら魔法かかっててもおかしくないよね
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 22:16:33.03ID:Pkv3mubA
>>760
あ、あのここもなろうスレ…

ファンタジー議論は異世界議論スレがあるそちらが該当かな?
まぁイラつくスレでたびたび物理さんが議論になるからあれな話題扱いになるのはしょうがないかな
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 22:36:48.52ID:yQaI93d/
斬撃だろうがビンタだろうが動作は可能だけれども
コンピューターゲーム的に同じダメージ処理されるゲームもあるんじゃないかな
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 23:17:27.95ID:6MyragXk
VRMMOで物理演算がハヴォックだったら凄そうだな
カクカクしまくれば空も飛べるはず
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 00:14:48.92ID:jUnc4/7E
>>762
つまりジャブ3発の後にボディブローをわざと外してまたジャブで攻撃するのが最強ということか
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:40:27.54ID:BPccbDXy
>>765
全盛期の内山ばりのボディカウンターや那須川宜しくな
カウンターKoな攻撃も同じ一発という事か
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 17:43:42.21ID:hmDWQiLc
モーションによる補正ないとかVRなんて超技術がある設定なのにモンハン以下かよ‥‥とか言われると思う

あ、モンハンを貶めるような意味では一切ないですよ
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 17:53:29.08ID:qUHQusMp
モーション補正はあって然るべきと思うけど
もしなければ刃での斬撃も柄殴りも同じダメージってことになる
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:18:06.45ID:QNkkmZVs
モーション補正というか力の伝達率とか見てるでしょ
大振りだけど腰が入ってないから上手く力伝わってないねー30%ですとか
ジャンプ撃ち下ろしwww筋力使ってないから10%に重力分10%足して20%とか
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:25:05.86ID:SDFyICUv
両手に武器を持って200%で200ダメ
二倍ジャンプして更に200%で400ダメ
3倍回転して300%で1200ダメージだーー!!
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:12:57.20ID:QNkkmZVs
プレイヤーアシストで蝶のように舞い蜂のように刺すデブ
アシストから体の動かし方の感覚を知って格好よくて強いオリジナルモーションを研究するとかは面白いかもしれぬ
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:19:14.09ID:8oDfIy9M
VR操作の適性が想像力だみたいなのだと、万年デブは動ける自分がわからなくて不利な可能性
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:26:40.51ID:qUHQusMp
実際の格ゲーやら狩ゲーの上手い下手が出るようにセンスの問題だろうと思うけど
デブとかニートとか関係なくね?
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:38:07.43ID:8oDfIy9M
まあ不利かもしれんだけで何事も反復だし
ゲームだからこそ乗り越えられる内容であるのが望ましいと思う
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:42:39.90ID:68kAaOtc
>>777
VRだとDDRみたいな体動かす系の音ゲーの方が近い気はするけどな
足15以上踏んでるデブはちょっと想像できん
全員平等に完全アシストで体がパターンに沿って自動で動く、とかならセンスの問題だけかもしれんけど
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:22:34.39ID:9c6H1z2x
このスレで認められてるVRMMO小説ってあるの?
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:36.48ID:ETUm4Faz
実存MMOを満たす物は無い、スレで高評価ならギスオンだけど、あれは作品として面白いから実存MMO期待するとガッカリする
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:56:07.82ID:Ot8SaWjh
実存MMOなら妹オンラインだね
問題点を解決するんじゃなくて残したままオンセールという荒業を披露してくれた
AIは融通が利かないし操作性は日曜大工で解決
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:00:47.42ID:vP+MGTK0
最近完結したパンドラはどうよ?
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:25:07.35ID:TkJk1t6d
パンドラは作者の傾向からしてヒドインばっかりでそこが嫌(VRMMO関係ない)
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:25:19.98ID:mNTZGvwy
最近の日間は入れ替わりが激しいな
殴りマジあたりはわりと好きだが
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:34:10.63ID:WxeANtPQ
Kラノベブックス
3/02発売
●廃ゲーマーな妹とはじめるVRMMO生活 【著:鈴森 一/絵:HMK84】
TOブックス
4/10発売
●新しいゲーム始めました。 【著:じゃがバター/絵:】
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:38.69ID:aZFa6w2t
文字数、投稿頻度、設定を総合して、個人的には最近だとシャンフロがきてるかな
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 22:30:33.26ID:ETUm4Faz
>>790
廃ゲーマーやっぱり書籍化したか
シャンフロも特別な理由が無ければ書籍化するだろうね
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 22:39:45.36ID:TkJk1t6d
MMOとしてどうなん?な部分は多々あるけど正直シャンフロはすごいゲームしてる感あって楽しい
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 22:56:13.45ID:ShrStX4B
なぜタイトルに入れるのかはともかく
リアルの知り合いが同じVRMMOをやってるとリアルパートを描くネタにもなるし
便利ではあるかもな
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:06:13.43ID:aZFa6w2t
リアルパートいらんって言っても、デスゲームか余程の理由が無いとリアルとゲームを切り離すって難しくない?
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:20:28.41ID:D6kTG8Lr
MMOしてるときはリアルのことなんか話さんわ。せいぜいトイレとか飯行ってくるって情報くらい
まぁやたら話したがるやつもいるけど
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:21:08.34ID:UDrHjIub
廃ゲーマーは2つめの街入ったくらいからの展開に耐えれなくてリタイアしたなぁ
新しいゲームのこれぞなろうVRMMOって感じな優遇の雪だるま式展開は耐えれたのによくわからん
自分がご都合を突き詰めるところまでえけば大丈夫だったんかなぁ
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:42:32.61ID:y11ljj7e
ゲームの世界でぐらい自由に生きたいはちゃんとMMOしてるな
内容は工夫してBOTやトレインや狩り場占領を狩るぐらいで
他の人と協力はほぼないしVRっぽさもほぼない
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:59:26.23ID:gDI/lTaa
スタートダッシュで、始まりの町の住んでる人口をはるかに
超える人数が現れたりするのってどうかと思うのさ
かといって、鯖が分かれて、分散させられたりしたら、
それはそれでどうかと思うけど
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 00:26:02.37ID:8agLnXz0
街の規模の調整は当然としてスタダの場所を複数に分散させるのは?初期所属国が違うとかで
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 00:41:31.98ID:7Ew1qNqp
初期街が違うのはリアルmmoでもそうだね。ある程度ストーリーを進めると二つのルートが合流する。

最近のmmoならch式だからメインチャンネル以外は過疎ってて快適なはずだけど
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 00:47:31.02ID:ZOzCKu8k
>>802
それは作者の設定次第でどうにでもなるけど
まずなぜそれをどうかと思うのかが分からん
何か不都合でもあるのか
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 01:15:54.72ID:xw8JlOws
まあNPCが高度なAI積んでるなら、旅の方ですか?って訳にはいかんよな
戦争になる。代表者を出しての話し合いが無難だろうけど、構わず街に突っ込むPCは絶対にいるだろうね
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 01:25:30.26ID:B35RqVKp
AIだっていつがオープンだって知ってるだろ
コミケ会場みたいに最後尾はこちらですとかやってチャンネルごとに数万のPCが行儀よく並んでるよ
列を外れたら不法行為じゃないので傷はつかないけど円滑な業務進行の邪魔になるから数日アカ停止な
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 01:29:39.87ID:QcBvexLR
>>807
そうなるとクエスト受注はコンソールからできる仕様になり、シナリオがみたい人だけnpcに行く仕様とかに移行しそうww
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 09:22:05.72ID:JfpuwMcp
>>802 >>805
最初の街なんて概念があるMMOってほぼ無いからな
チュートリアル初心者の館(インスタンス)があってそれが終わったら
初期ジョブや勢力に合わせて指定の街へ転送される

RO、FF14、リネはジョブで3〜5の街に振り分けられる
街にジョブに対応したギルドが存在する

FF11、仁王、FEZとかは所属国、種族により街が振り分けられる
所属国同士でPvP等が存在する
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 09:32:47.72ID:pwuNeNKo
ウルティマオンラインだと8つの街から選べたし
Everquestだと種族ごとにスタートの街が違っていたな
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 10:06:13.53ID:B35RqVKp
それでも数十万のPCを鯖分けして数万にして複数の街に振り分けても一つの町に数千いるわけでな
正直VRMMOのフィールド規模で複数の街とか最初からそんなに行動範囲広くしちゃっていいのって感じだが
街に冒険者が数千いれば過密だけど広大なフィールドで見れば数千なんて逆に少ないからな
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 10:25:20.03ID:JfpuwMcp
>>811
VRMMOになったら複数の街も広大なフィールドも全てあわせて
広大なマップだろう

と言うかシームレスじゃなきゃVR感台無しになるし
で、あれば街に集中するとか広大なフィールドとか言う区切りは無い

街やダンジョンに入るたびに暗転してたら話にならんだろ
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:46:52.60ID:c564hWpF
中世的な世界観だと建物やダンジョンに入るときにラグなしのシームレスになるのは大きいけど
近未来的な世界観だと移動はワープでいいからシームレスは必ずしも必要ではないと思う
ワープ中も背景や音響が期待を煽る演出になるし運営(作者)の腕の見せ所だな
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:54:17.32ID:leUYJXug
VRMMOの作り込みでシナリオ進むにつれてマップ使い捨てていくあり方は製作者からしたらキツそう
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:06:00.33ID:5PNHQTal
名前忘れたけど、ガンダムのオンゲでリアルヨーロッパの土地を再現した奴があったな
どこぞへ移動するのにリアル8時間かかったと聞いたが…
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:30:56.49ID:JqpnH1j6
>>812
どうせ広大な世界なんてまともに移動してられなくてファストトラベル必須で毎回暗転するんだし
街区切りフィールド区切り位なら問題ない気がする
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:40:18.73ID:B35RqVKp
狭くすると過密で取り合いギスギスゲー、広くすると誰とも会わない過疎ゲー
丁度よくても進行で上位素材の出るエリアに行ってしまい人が消えるので過疎エリアに
ファストトラベルありだと移動する人すらいなくなり

チャンネル分けで人数に合わせて狭めのインスタンス作る方式以外糞にしかならないんだよなー
数人から数千下手すりゃ数万まで増減するPCに適した広さとかあるわけがない
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:04.61ID:5x7mcCYX
リソースさえ許せば、全世界統一サーバーで、ゾーンをシームレスに繋げるって不可能じゃないんだよな。
毛色違うけど、INGRESSとかポケモンGOではやってんだから。
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:51.56ID:xw8JlOws
イベント起きればどっちみち密集するしな
それなら最初から最初の街にPCを総勢で突っ込ませて処理済みの案件にしておいた方が楽だと思う
NPCがスルーするならするで、お互いの立場がはっきりするだろうし
混乱は避けられないから主人公をスタダ勢から外すのも手だな
そうすれば実は以前にこんなことがあって〜で簡単に処理できる
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/22(月) 13:25:18.49ID:JfpuwMcp
ファストトラベルできるかどうかはシステム問題だからな
便利になりすぎると景色を見ない、一度行けばよいとなる

なろう系みたいな冒険要素を前面にするMMO小説だと
テレポートにはある程度制約があると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況