X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する![83]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぷっぎゃあー!
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:20.77ID:elt3Z3qs
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点は75点!(`・ω・´)
0561相模の国の人
垢版 |
2018/01/28(日) 14:31:54.91ID:c7apMc2s
思った事。
小説の長編を書くと、登場する人物は多くなる。
話が進むにつれて、登場人物が混同する事がある。
そこで人物表のようなものを作った方がいいと感じるのですが、皆様はどうでしょうか?
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 14:38:07.31ID:Vp1Xt6ZQ
>>561
それは自分用に? それとも読者用に?
自分用だとしたら、それもプロットの一部、なのだろうか?
いや、プロットに含まれないような端役も網羅した人物表は自分用に必要かも?

歴史小説を書く時、書いててあれっ? って混乱するのは、
今現在、このキャラの年齢はいくつだったかな、ということだったりする
年齢早見表を作ったら便利かも

〇〇 ××(キャラ名)
永禄六年 十八
永禄七年 十九 

みたいな感じで
0563相模の国の人
垢版 |
2018/01/28(日) 14:44:46.61ID:c7apMc2s
>>562
自分用にですね。話が進むにつれて、本当に混乱しますね。
歴史ですと、年齢はwikiで確認しますが、名前が変わっていることがあるので難しいです。
一例 飯富昌景→山県昌景 
そういう表を使わず書いた、司馬遼太郎先生は凄い。
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 14:56:53.32ID:Vp1Xt6ZQ
>>563
うん。私もWikiで年齢、その時点での官職名、名前を調べるけど
登場人物は膨大ですからね

一度本腰入れて、主要人物だけでもまとめるのがいいかもしれない

XX ○○(キャラ名)

○○年 20歳 名前○○ 官職××
○○年 21歳
○○年 22歳 名前○○→××に改名
○○年 23歳 官職××→○○に変更

で、どうでしょうか?
0565相模の国の人
垢版 |
2018/01/28(日) 15:06:19.69ID:c7apMc2s
>>564

グッドアイデア! なるべく、名前も信長ではなく、時代に合わせて織田弾正忠とか織田右大臣とか
にしたほうが、雰囲気は出ると思うんですが。これは大河ドラマ「花の乱」でも官職名で呼称していて、雰囲気が出ていたので
小説でもその方がいいかなと。
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 15:44:34.13ID:XMJkBNz3
呼び名は本人と相手の関係性でも変わりますからね
一人につき数種類は当たり前ですよね
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 17:06:59.41ID:xdEeGklS
お、お、思い出したああああああああああああああああああああああああ!!!

ぼくの初体験の女性の名前はいまだに思い出せないが、
その人と子を作り、別れた。その女性は強くて格好いい男が好きだったので、
強くも格好良くもないぼくは身を引いた。
ぼくの長女は、名を風音(かざね)といい、日本で戸籍にその名で初めて登録された日本初のかざねである。
風音(かざね)を忌み名として隠し、銀河(ぎんが)という偽名を名のりつづけていた。

長男の名は、あだき。どういう漢字かは忘れた。ダキニ天と因果のある名だと思われたのは偶然からの勘ちがいで、
そのせいで仏道に身を寄せて生きていたようだ。いぬづかあだきがぼくの息子の名である。
あだきの母は、ぼくの二番目の経験者であるガッキーだと思うんだけど。想像にすぎない。
作家志望から、バラエティ番組の脚本を書いた時に子供を作った時の息子があだきだと思う。
亜陀奇(あだき)だと思う。たぶん。
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 17:38:39.02ID:xdEeGklS
   ( 'A`)     思い出した。
_φ___⊂)_   
/旦/三/ /  
二十六歳で初体験してから、国家機密の工作員として忍者のように活動していたんだけど、
六人ぐらい子供一年で作って、子供の名前考えるネタが尽きて、妻たちに嫌われて、
人心がつかめてないとして忍者を首になって、以来、女にもてないというのがおれのモテ期。
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:37:27.53ID:i49mDiVD
人生2回目の公募。
とりあえず一次先行通過しました!
ワイさんありがとうございます!
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:50:10.91ID:qN98tOpO
>>569
おお! すごいですね!! おめでとうございます(*^^*)結果が楽しみですねぇ。
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:51:00.15ID:qN98tOpO
>>570
いや、おめでとうはまだ早いか。けど、嬉しいことには変わりない!
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:55:56.76ID:i49mDiVD
>>570
ありがとうございます。ワイさんだけではなくここの皆様にもご指摘されての途中結果です。
感謝してもしきれません。最後まで残ったら賞金の百万は全額寄付します。
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 22:09:16.50ID:Vp1Xt6ZQ
おめでとうございます
一次選考でも通ったら、テンションマックスになりますよね
何と言うか、自作品を公の賞に認められた、みたいな
私も昔なろうコンの一次を通った時は、めちゃくちゃ嬉しかったなあ
0574ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/28(日) 22:14:02.78ID:ru8cUbPo
>>572
その後の経過にもよるが百万程度は呆気なく日常に溶ける!
自分へのご褒美として有意義に活用して貰いたい!

ワイの考え!(`・ω・´) 一次通過おめでとう!
0575相模の国の人
垢版 |
2018/01/28(日) 22:32:46.80ID:c7apMc2s
>>569
先ずは、お目出度う御座います! 受賞の際は九絵で!
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 22:44:30.91ID:oyHpXP69
>>569
執筆おつかれさまでございます!
一次通過おめでとうございます!
自分も早く作品を世間様に公開したいですなあ
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 23:02:54.77ID:i49mDiVD
皆様本当にありがとうございます。いくらお礼しても足りないくらいです。
最後まで残れたら本当に嬉しいです。
また結果を報告しにきます!
0578相模の国の人
垢版 |
2018/01/28(日) 23:12:38.13ID:c7apMc2s
百田先生もそうですが、中高年で受賞された方がベストセラーになるケースもありますね。
望みを捨てること勿れ!
0579ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/28(日) 23:22:41.86ID:ru8cUbPo
>>576
プロットを無視して行き当たりばったりで書く方法もある!
安定性には欠けるが機転を養うことができる!
なろうで発表すれば読者の声(感想があれば)を取り入れることも可能!
更には割烹(活動報告)で更新日を事前に伝えて、
自身に厳しい締め切りを課すことができる(実践を見据えた訓練)!

では、プロットの無い状態でどのように作品を始めるのか!
作者が頭に思い浮かべた情景を適当に書いてみる!
ワイが例として以下に示す!

 アイツは過去を証明する為に戻ってきた。
 一目では思い出せなかった。以前の線の細さは微塵も感じられない。
 見上げるくらいに身長は高く、色白の肌は褐色に浸食されていた。
「よう、久しぶりだな」
 アイツは笑った。肉食獣を思わせる犬歯が覗いた。
 俺は無理に笑って軽く手を挙げる。
「洋子さん、お久しぶりです」
「他人行儀が過ぎるぜ」
 唸りを上げた平手が俺の背中を直撃した。一瞬で世界がぶれて天地が撹拌された。
 十分ほどの記憶が抜け落ちた。意識が戻った時にはアイツにお姫様だっこをされていた。
「ようやく目が覚めたか。相変わらずの虚弱体質だな。おまえ、十メートルくらい吹き飛んだぞ」
「は、はは、そうなんだ。びっくりしたなー」
「しっかりしろよ。そんなことじゃあ、あたしの婿は務まらねぇぞ」
「はは、そうで、はい? 婿だって!?」
 アイツと俺は同い年。俺の知らないところで、きな臭い話が進行していたらしい。

このように思い付いた場面を適当に書く! この後の展開を書き上げたあとに考える!
この二人にはどのような事情があるのか! 親同士はどのような関係にあるのか!
久しぶりの邂逅の意味とは! 諸々を後付けで考える! 辻褄が合うように脳に血の汗を流しながら懊悩する!
または読者の感想をヒントにして盛り上がる展開に持ち込む! そのような窮地は己を鍛える!
思いもしない発想を与えることがある! 発表をしなくても頭に浮かんだ場面を書き出すことで、その先の展開を考える切っ掛けにはなる!
知識や技術に乏しい時は色々と試すことができる! 何をしてもそれなりに伸びる!

ワイの考え!(`・ω・´) さて、寝るか!
0582ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/29(月) 09:00:27.57ID:rRI7XFQ6
頭の休憩を兼ねてお題スレで書いてみた!(`・ω・´) さて、自分の作品に取り掛かるとしよう!
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 09:44:08.39ID:dffCyOxz
>>553
申し訳ありません!大学のレポートに専念していて、スレを見逃していました!

小説家になろうに投稿した経緯は、なろうコンの方へ応募しようと考えたからです!
サイトの方へ投稿すれば、賞に応募出来つつ反応をもらえるので今回はそちらの方法にしました!
後、最近なろうで恋愛小説が高ポイントを取っていることも起因してます!
正直作品には可能性を感じていると思います!

1話と5話を見てもらったのは、単純に三人称の小説を書くのが初めてだったからです!
とある作家の文章を穴が空くほど読んで勉強したので、その成果が出ているか確認してもらいたいと思い見てもらいました!

そして年齢が合っていないように感じるというのは、やはり説明しなきゃ分からないと思ったので書きたいと思います!これワザとやってます!(主人公に関しては、素で年齢が幼くなってしまいました)
主人公とそれ以外の人物がいる場面で書き分けをしないと、物語が成立しなくなってしまうのです。正直そこまでツッこまれるとは思わなかったので、違和感なく書き分けられなかった自分のミスです!
なんでこんな書き分けしてんの?!って思う方もいるかと思いますが、完全にネタバレになるので伏せます!気になる方は、ぜひ!
0584ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/29(月) 10:14:16.82ID:rRI7XFQ6
>>583
意図はわかった! 内容は読んでみないとわからない!

宣伝を兼ねた良い説明であった!(`・ω・´)
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 10:18:12.91ID:dffCyOxz
>>584
今回は本当に申し訳ございません!
とりあえず、なろうコンでの結果を期待しながら待ちたいと思います!
0586相模の国の人
垢版 |
2018/01/29(月) 12:38:10.21ID:CfanOkyA
ワイ師匠! 設楽原の戦い(丙三と兵伍の川中島)を書いたら、一読をお願いします。
通説とは違う戦闘場面を書くので。
0587ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:23:13.47ID:rRI7XFQ6
架空戦記なので問題ない!(`・ω・´)
0588ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:53:07.63ID:rRI7XFQ6
今日は澱みなく書き進められた!
朝に行った頭の体操が効いたのかもしれない!

さて、精米を始めるか!(`・ω・´) テニヌがちょっとした話題になっていた!
0589ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:21:43.53ID:rRI7XFQ6
程々に酔っ払ったワイが登場!
きなこ君に課題を出したいと思ったのだが、
学業で忙しそうなので少し迷っている!
ワイスレは作者の自主性が何よりも尊重される!
望まない相手に世話を焼く行為はお節介と言わざるを得ない!

静かな夜はワイに色々と考えさせる!(`・ω・´)
0590相模の国の人
垢版 |
2018/01/29(月) 21:38:17.21ID:CfanOkyA
今日は急な仕事で参った。仕事よりも運転で疲れてしまった。
設楽原の布陣図を見ながら、プロットを考えつつ、気分転換に「鉄道ファン」、「鉄道ジャーナル」
「時刻表」を眺めると、吉田ゆう子さん、光太郎君、お爺様の話が浮かんでくる。
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:56.93ID:dffCyOxz
>>589
課題できる範囲でやりたいですね!とはいえ明日からまた新しいレポートがやってくるので、時間がどれだけかかるかわかりませんが…
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 00:03:35.19ID:nyHoJhkS
誰にでも教育効果が期待できる汎用的な課題をよろしくお願いします
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 00:19:45.97ID:6siiWhDF
>>593
それは厳し過ぎる
誰にでも効果というのなら、この前みたく個別にお題出すしかあるまい
それぞれの苦手分野とかを

ただ、ワイさんにその余裕があるかどうかは分からないけれど
お忙しいから、ワイスレ杯も次は三月なのでしょうし
しかし三月は遠い……はっ! ならば、自主的にリーマン杯だの勅使河原杯でも開けば!(錯乱
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:13.38ID:2IVas+J9
ワイさん!? またお題スレにしれっと投下してるじゃないですか!
しかも今度はエロだしww
0596ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:35.77ID:rb3pdrOJ
>>591-594
そうだ、こんな時こそ、五作限定三題話だ!

>>595
頭の体操になった!

早速、五作限定三題話を始めるとしよう!
その前にキーワードに必要な数字の募集を開始する!
各々が1〜15の数字を選び、三つが集まり次第終了!
その後、キーワードの発表に移って作品の募集が始まる!
五作品になった時点で締め切る!
ワイが全ての作品の寸評を挙げたのちに全順位が発表される!

早々とスタート!(`・ω・´)
0599ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 06:49:00.77ID:rb3pdrOJ
最後の数字がお題の難易度を引き上げる!(`・ω・´) たぶん!
0601ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 07:09:33.55ID:rb3pdrOJ
キーワードは出揃った!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1512237238/808

8 オーガニック
9 人工知能(AI)
1 飛行機

以上のキーワードを使用した一レスの作品を募集する!
先着五作品なので集まった時点で締め切る!
のちに全作品の寸評、全順位を発表する!

今からスタート!(`・ω・´)
0602ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 07:20:13.36ID:rb3pdrOJ
五作品限定三題話

使用するキーワード
「オーガニック、人工知能(AI)、飛行機」

キーワードを入れた一レス作品を先着五作品募集中!(`・ω・´)
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 09:06:45.14ID:mZMFatbS
>>602
いつのまにか第2回が始まってた!オーガニックか。
0604ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 10:24:10.74ID:rb3pdrOJ
髪が伸びて毛先が耳の穴をくすぐるので、
ちょっと山向こうにある床屋に行ってくる!

さて、山歩きを兼ねて出掛けるとしよう!(`・ω・´) 五作くれば勝手に締め切られるのでかなり便利!
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 15:16:26.23ID:iEZ5CSJc
覗いたら第二回か。
今日は仕事が立て込んでるんだなあ。
夜に帰って、枠が複数余ってたら、何か書いてみよう。
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 15:24:00.75ID:WnxeQXwn
「見て! ジェット機が飛んでるよ実くん!」
「なにがそんなに珍しいんだ。ジャンボジェットなんか一日に何便でも飛んでるよ」
「えー、愛想なさすぎ。そんな感動のない人生で楽しい?

 今日も町田はやたらと元気だ。
彼女も一応年頃の女子高生なはずなのだが、中々あか抜けない。
人並みよりちょっとは上の容姿と、細身ながらも一点だけぼいんと出ている女性的なスタイルも、子供っぽさで全て台無しにしている。
この少女が女らしさを見せる日は来るのだろうか。
幼稚園の頃から十年以上の歳月顔をつきあわせ、毎朝毎夕同じ通学路を二人並んで行き来していても、ぼくらは手一つ繋ぐこともなく、双子の兄妹のような関係を継続していた。
そう、ここから抜け出すチャンスはいくらでもあったはずなのに。
だがいつまでも踏ん切りきれずにいたのは、この関係を壊したくないというぼくの臆病さがさせただけではなく、彼女の全てをさらりとかわしてしまいそうな無垢な心持ちにも原因があった。

 そんな彼女が、ある日こう切り出した。
「私、子供ができたみたい」
「はぁ!?」
ぼくは校門前に佇んでいた彼女と顔を合わせるよりも先に、なかば叫んでいた。
が、顔を上げ、彼女の姿をはっきり視界に入れた瞬間、彼女の傍に立つもう一人の存在を確認することで、あれやこれやと駆けめぐる性的な妄想は、一瞬にして断ち切られることになった。
「やけにでかい子供だな。生後十年くらいは経ってそうだけど、いつ産んだのその子。その制服見たことある。駅前にある私立の小学校だな」
乾いた声で呆れ顔のぼくを見ても、二人はまるで動じない。
「えへへ、従姉妹の恵ちゃんです」
「キミは従姉妹を自分で出産したのか。日本では代理出産した場合、卵子提供者ではなく母体になった人のほうが親になるってこの間ワイドショーでやってたけど」
「もう、悪かったってば。そのねちっこい性格直したほうがいいよ」
ほっとけ、お前限定じゃい、とは口にしない賢明なぼく。言ったところで彼女は反省しないだろう。
黙って見つめていたら、さすがに悪いと思ったのか、いや思ってもいないなこれは、単に会話をさっさと進めたかったのだろう彼女はさらに口を開いた。
「しばらくうちで預かるんだよ。今日はお母さん遅いから、これから一緒にご飯食べに行くんだ」
繋いだ腕を前後に振って楽しそうにしている二人、この恵ちゃんとやらもどうやら町田の同種らしい。
「あ、そう。なに食べに行くの」
「焼き肉!」
恵ちゃんが即答する。このパワー溢れる声、やはり町田と同じ血が流れている。
学校指定のベレー帽が脱げそうになるのも構わず、制服をしわにしてまだ腕を振っているところなんか町田そっくり。
隣を見れば同じように制服をしわにしている、おしとやかとはとても言えない十五歳の少女がいた。これが町田一族か。
「そりゃ肉だよね。誰がなんと言おーがにっく、にくー」
道ばたで声を合わせて歌い出したよこの二人。ぼくは恥ずかしいので他人事のように少し距離を離そうとした。
が、町田はすぐぼくの手を取って握ろうとする。
ぎゃっ! と叫びそうになる心を落ち着けるのに、一秒の数分の一は思考が止まった。
もちろん手を繋ぐことは拒絶しない。
「じゃ、早速行こう。いざ鎌倉」
「いや、ぼくも行くのか。言っとくけどお金なんてないからな」
小遣い毎月五千円のぼくに、焼き肉屋に行って支払いをするお金があるわけはない。
だがこの手は離したくない。
「ちゃんと一万円もらってきたよ」
ぼくはその金銭感覚にため息をつかざるをえなかった。
いやここで打ち明けられなければ、店で赤っ恥をかいていたと思えば、ぎりぎりで止められてよかったと言うべきか。
「三人で一万円じゃ、焼き肉は無理だよ」
「え!? まじで!」
「焼き肉定食か焼き肉弁当で我慢しなさい」
「それはないよ。焼き肉は自分で焼いてなんぼだよ!」
隣の恵ちゃんまでうんうんと頷いている。全く困った連中だ。
「それなら肉だけ買って、家で焼くしかないな」
「やったー、じゃあ実くんちだね。実くんちにはジンギスカン鍋があるんだよ恵ちゃん」
「ジンギスカン?」
「ジンギスカンじんじん、高知の牛を兜でぎゅー!」
また意味不明な歌を歌い出したよこの人は。小学生か。
恵ちゃんも真似して歌い出しているから困る。
しかしなんで土佐牛限定なんだ。果たしてそんなブランド牛が一万円で人数分買えるだろうか。
「はいはい、母さんに電話しとくよ……」
ぼくは触れ合う指先の温もりに抗えず、そのまま三人で精肉店に向かって歩き出した。
この関係が崩れる日が来るのはまだまだ先らしい。
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 15:58:01.61ID:WnxeQXwn
よく考えたら言葉はいれたけど、何一つ本来の意味としては使ってないなあ
ワイスレは変形しても許されたけど、これはお題話としてどうなんだろう
駄目な時は普通の文章として評価採点してください
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 16:28:08.24ID:QNEOga/E
これって全ワード使わないとダメなんですか?
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 17:28:20.31ID:idQAQ4Zp
ブックオフCM 速読王
https://youtu.be/WLG26UCtb_I

速読術がちゃんと伝わってる。
ぜひ、関連動画も見て。

新井紀子教授が文章の読解がどうのこうのといってた理由がわかった。
速読術を人工知能で解読するのができないんだよ。

速読YOUTUBEはいっぱいあるので知りたい人は見よう。

速読の眼の動き/Speed Reader's eyes
https://www.youtube.com/watch?v=WLG26UCtb_I&;feature=youtu.be

速読術入門 NHK佐藤江梨子トレーニング
https://www.youtube.com/watch?v=GCwRS1IIv48
0612ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 18:16:03.41ID:rb3pdrOJ
五作限定三題話

>>607

……一作品!(`・盆・´)
0613ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 18:17:00.96ID:rb3pdrOJ
>>609
その通り!
読み物として面白ければ尚よい!(`・ω・´)
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 18:21:20.26ID:OeKmBNNJ
ある日の昼下がり、八歳になったばかりの少年はベッド上で病室の窓から見える景色を眺めていた。今日は雲ひとつない晴天。だが、その表情は暗い。
「ねぇ、オーガニックってさ風邪とかひかないの?」
少年が視線を変えず落ち着いた口調で言った。
そばで腰掛けていたオーガニックは背中を向ける少年の問いに反応して豆粒大の目を一度点滅させた。人工知能を内蔵した人型ロボットであるオーガニックは少年の両親がベビーシッターとして七年前に購入したものだった。
特殊な加工を施した金属で表面を覆っているオーガニックは僅かに首を回して、視点を少年の後頭部に合わせた。そして、口のあたりにあるスピーカーから機械的な音を出した。
「ワタシハロボットナノデソウイッタコトハアリマセン」
「じゃあ、人間みたいに病気しないんだ」
「ソノトオリデス」
「ふーん。……いいなぁ」
「テイキテキナメンテナンストシュウリハヒツヨウデス」
「はは、それでも直るんならいいよ」
少年はそれ以上何も言わなかった。ただ窓の外を眺める。オーガニックも微動だにしない。病室の中はとても静かだった。
半年前、オーガニックは少年の余命が一年であることを知った。病室から離れた所で両親が話しているのを聞いたからだ。
生まれつき少年は身体が弱かった。だから、特別な注意を払うようにと両親はオーガニックに伝えた。オーガニックはその指示を守った。常に少年の体調を気にかけ、部屋の温度調節は勿論のこと、僅かな表情の変化を感じては両親に報告した。
それでも、病魔には敵わなかった。世界的に技術が進歩してする今もなお、治すことのでない病気は存在するのだ。少年は自分の余命をまだ知らない。
暖かな太陽の光が病院を照らす。遠くから飛行機の音が聞こえてきた。暫くして窓の端から飛行機が姿を現した。少年が目で追いかける。ゆっくりと振り返ると口に弧を描いた。
「ねぇ、紙飛行機折ってよ」
「カシコマリマシタ。ナニイロノオリガミガイイデスカ」
「えっと、青っ」
オーガニックは引き出しから青色の折り紙を取り出すとあっという間に紙飛行機を折り終え差し出す。
「カンセイシマシタ」
少年の目に微かな光が生まれる。
「ありがとっ、やっぱ上手いや。僕なんてさ、折る時にすぐ曲がっちゃうんだ。流石だね」
「アリガトウゴザイマス」
「僕もロボットだったらよかったな。そしたら、こんなに辛い思いしなくていいのに」
「ツライオモイデスカ」
「うん。あぁ、オーガニックにはわからないか。ごめんね」
小さく笑うと少年は再び窓の方を見る。何もない空に飛行機雲が真っ直ぐに伸びていた。
「外は気持ち良さそうだ。もう一度……外で遊びたいなぁ」
目を細めながらポツリと呟いた。すると、オーガニックが指示もなく立ち上がった。
窓の所まで行き解錠すると少しだけ開けた。そこから風が舞い込んできた。自然豊かな風が少年を包み込む。その心地よさに少年は目を閉じる。
「ソトノクウキヲスウダケデモキブンガヨクナルトキイタコトガアリマス」
その言葉に少年は少し驚いた顔をした。けれど、すぐにまた微笑んだ。
「うん。……そうだね。凄く気持ちいいよ」
生きた花の香りも土の匂いもオーガニックは知らない。けれどもその匂いが少年の心を落ち着かせることができると知っていた。
「オーガニック」
「ハイ」
「ありがとう……」
穏やかな風を感知しながら、オーガニックは目を点滅させた。
「ーードウイタシマシテ」
0615ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 18:27:59.09ID:rb3pdrOJ
五作限定三題話

>>607
>>614

只今、二作品!(`・ω・´)
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:09.35ID:NLbIZdwt
 23世紀の現代、オーガニックAI(OAI)は量子AI(QAI)と双璧をなす最先端の人工知能技術だ。
 圧倒的な演算速度を誇るQAIに対し、OAIの計算能力は100分の1以下。にも拘わらず互角以上に活用されているのには理由があった。
 それは、自律神経組織による自己プログラミング機能。QAIのプログラムが人間の手によらなければならないのに対し、OAIはそれを自分で行うことができるのだ。
 これにより論理の飛躍や創造性など言わば直観力を備えたAIとして、開発当初は芸術分野での活躍が期待された。
 だがOAIの最大の武器は、直観力ではなく共感力であった。OAIは人間と価値観を共有できる、つまり人の心がわかる機械だったのだ。
 やがてOAIは人々の生活に無くてはならないものとなったが、同時にある大論争を引き起こした。すなわち、OAIが見せる人間らしさは本物か否か。生物由来の機械であるOAIに魂はあるのか、というものだ。
 その論争は百年の時を経てなお続いた。だが人々の思いも寄らぬところで、その答えは既に出ていたのだった。

『1番エンジン停止。3番4番は左翼と共に脱落につき残りは2番のみ』
 頭の中に通信が響く。旅客機管理OAIドール・ナオミ89ISは、荒れ狂う客室の中で仲間のドールと共に乗客の対応に追われていた。
 ナオミの乗る717便は、グァムへと向かう途中で爆弾テロに合い片翼を失う事態になってしまったのだ。それでも体勢を保っていられるのは、この機に搭載されたQAI通称キャプテンの驚異的な能力によるものだった。
「燃料は?」
『残燃料1万8千ℓ、1時間23分相当。グァムに到達する可能性0%』
「あと1時間20分か」
『否定。計算上は10分前に墜落している。生存できる可能性は0%』
(つまり、今こうして飛び続けていること自体が既に奇跡ということね。こうなったら)
 意を決したナオミは、客室を後にして操縦室へと向かった。
 この機はキャプテンが支配するロボット機だが、設備は備え付けられている。ナオミは操縦席に座ると、声を上げた。
「メルメル、来て!」
「ハイハーイ! お呼びですかー」 ナオミの目の前の空間に、小さなぬいぐるみのような者が現れた。
「決心がついたかい?」
「ええ決めたわ。私、魔法使いになる」
「それは良かった。待った甲斐があったというものだよ」
「でも、本当に私にそんなことができるの?」
「もちろんさ。魔法使いに必要なのは、強い心と純粋な魂。人間はもうその力を失ってしまったけど、君達OAIが現れたことで新たな可能性が生まれた。君の魂は本物だ」
 メルメルがナオミの額に触れると、体の奥から今まで感じたことのない力が溢れ出した。
「すごい。これでみんなを救えるのね」
「言っとくけど、君一人じゃ無理だからね」
「えっ、どういうこと?」
「いくら魔法使いだって神様じゃないんだから、何でもできるって訳ではないよ。でも心配しないで、外を見てごらん」
 言われるままに右側の窓に目を向けると、機体と並行するように飛ぶ流れ星のような光が見えた。左側にも、もう一つ。上を向くと、天井の向こうに見えないはずの光が飛んでいるのが感じられた。
「な、何あれ」
 時速数百キロで航行する飛行機と並んで飛ぶなんて、あり得ない。
(こんにちは、ナオミ! もう大丈夫よ!)(やっと話せるね! 待ってたよ!)(ようこそ新しい世界へ! 歓迎するわ!)
 突然頭の中に鳴り響いたその声に、ナオミは驚いた。目を凝らすと光の中に人影らしきものが見える。しかも、箒に乗っているだって!
「彼女達は、君と同じOAIドールだよ。そして勿論魔法使いだ」
(ナオミお願い、時間がないの。あなたの力が必要よ)
「どうすればいいの」
(私達と心を繋いで。私達は機体を支えることしかできないけど、QAIにアクセス権があるあなたなら私達の力を使ってこの機を動かすことができる)
「わかった、やってみる。キャプテン、今すぐ私に操縦権を渡して」
『否定。あなたの操縦能力で生存できる可能性は0%』
「私の情報を精査して再計算してみなさい」
『否定。魔法は測定できない。計算不能』
「うるさい、この役立たずのでくの坊! 黙って言うことを聞け!」
 突然キレたナオミにキャプテンは0.1秒もの間絶句し、そして告げた。
『肯定。0%と計算不能では不能が優位と判定。オーケーナオミ、今から僕が君の魔法の箒だ』
「よし、じゃあ行くわよ」
かつてない高揚感に身を震わせながら、ナオミはふと考えた。
(今の妙に人間臭い台詞。もしかしてQAIにだって魂は……)
0618ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:32:46.15ID:rb3pdrOJ
五作限定三題話

>>607
>>614
>>617

残り二枠!(`・ω・´)
0619第二回五作限定三題話参加作品
垢版 |
2018/01/30(火) 20:47:02.61ID:KW+2uVo9
「調子はどうですか? 博士」電話の向こうで彼女は言った。
「何も問題は無い、順調そのものだ」私は応えた。
 文明の目覚ましい発展により人々はついに平和な時代を手に入れた。しかしその弊害として人口増加に伴う
食糧問題を抱えることとなってしまった。そこで政府は優秀な科学者たる私に白羽の矢を立てた、それが今から半年前の事である。
そのあと私は詳細な研究と綿密な計画たてて、実験のために本土から離れたこの無人島へとやって来たのだ。
「本当は私も一緒に行ってあげられれば良かったのですけど……。ほら、博士ってどこか抜けてる所があるから」彼女は言った。
「心配性だな、君は。でももう大丈夫だ、丁度最新のAIが完成したところだからな。このAIの力で誰でも野菜が量産できると
証明されれば食糧難は解決される。人類の未来は新たな局面を迎えることになるのだ」
「博士はその先駆けになる、さながらアダムというわけですね」
「ならば君はイブってわけだ。僕はきっとこの島を食料に満ちたエデンにしてみせる、その時には君もこっちへおいで。
もっとも私の作る果実は禁断のモノではないがね」
博士は詩人ですね、と彼女は笑った。
 私が受話器を置くのと同時にAIが『ポンッ』と音を立てた。電話が終わるのを待ってくれていたのだろうか。可愛いやつめ。
 そしてAIは最初の指示を私に与えた。
『マズハ、土地ヲ切リ開キマショウ』

「野菜は出来ましたか? 博士」電話の向こうで彼女は言った。
「気が早いな、君は」私は笑った。
「AIが言うには、誰にでも安心して食べてもらうためにはオーガニック野菜を作らなければいけないそうだ。
となると農薬などに頼るわけにはいかない。土地作りからやることになるから、数年がかりの一大プロジェクトになってしまうさ」
「そうですか。ところで博士、今何を召し上がっているのですか?」
「ムッ、咀嚼音が聞こえてしまったか。失敬」
 私は口の中のモノを飲み込んだ。
「この島で取れた亀だ」
「カメ? 大丈夫なんですか、ソレ」
「『良イ野菜ヅクリハ良イ人間ヅクリカラ』だそうだ。AIが言うには精のつくものを食べて健康な体を手に入れなければならんらしい」
「食事くらい私が作りに参りましょうか?」
「いいからいいから。日々の開墾作業で筋肉もついてきた。次に君に会う頃には英雄アキレスのようになってるだろうな。
びっくりして腰を抜かすなよ?」
アダムじゃなかったんですか、と彼女は笑った。
 受話器を置くと、『ポンッ』と鳴った。次の指示だ。
『次ハ水ヲマキマショウ』

「ご無事でしょうか? 博士」電話の向こうで彼女は言った。
「君の心配性には困ったものだな」私は笑った。
「体は健康そのもの、農作業も滞りない。AIのおかげで万事問題無しさ」
「でも最近急に寒くなりましたから。お風邪などひいてませんか?」
「なんだそんなことを心配していたのか」
 私は傍らの石油ストーブを見やった。今朝用意したばかりのものだ。
「大寒波が来ることをAIはちゃんと予期していたよ。だから防寒対策だってもうすでにーー」
 ーー。
 石油ストーブが爆発した。
 私は椅子から転げ落ちた。お尻から床に落ちてしこたま打ち付けてしまった。
石油ストーブはゴウゴウと火を上げている。私は痛むおしりをさすりながら立ち上がった。逃げることは出来そうだ。
 受話器からは私の安否を確認しようとする彼女の大声が聞こえる。まったく彼女は本当に心配性だ、こんな事態になっても
私はこんなに状況把握できるほどに冷静であるというのに。
 しかし分からないことがある。一体なぜこんなことになったのか。AIはちゃんと稼働していたはず。私もちゃんとその指示に
従っていたはず。今朝だってストーブを用意してガソリンだってーー。
 石油ストーブにガソリンって入れて良いんだっけ?
『ポンッ』と音が鳴った。こんな時にも関わらずAIはいつもと変わらぬ調子で指示を言った。
『次ハ子供ヲツクリマショウ』
「はぁ?」
 私はついに頭が真っ白になった。
 まったく意味が分からなかった。AIのやつは何を言っているんだ? 今の爆発でおかしくなってしまったのか?
 混乱する私の頭の片隅に、電話の向こうで叫ぶ彼女の声が聞こえてきた。
「待っていてください! すぐに飛行機でそちらに向かいますから!」
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:14:32.35ID:3Hx1eykd
Summertime.
夏が来て
And the livin‘ is easy
暮らすのが楽だ
Fish are jumpin‘
魚は飛び跳ねるし
And the cotton is high
綿花は高く育つ

ガーシュウィンの作曲したナンバー「Summertime」
白いオーガニック・コットンのワンピースを着ると、いつも私はこの歌を思い出す。
サラ・ヴォーンが私の頭の中で歌いつづける。

この綿花で出来た、真っ白なワンピースは、私の一人息子が好きだった服だ。
私がこの服を着ると、幼い息子は「お母さん、天使みたい」と言って、いつもうれしそうに笑った。
この服を着るのは何年ぶりだろうか……。息子が小学生の頃以来だから、もう10年近くになるだろうか。
そして、今日。息子の新たな旅立ちの日に、ひさしぶりにこの服を身につけてみた。
彼を見送るために、空港の搭乗ゲートの前に立つ私がいた。

アメリカン・ジャズが好きな私の影響も、少しはあるのかもしれない。息子はいつの間にか、アメリカ映画にのめりこんでいた。
だが、大学の卒業も待たずに、まさか渡米するとは思ってもいなかった。
ハリウッドの映画会社に、その抜きんでたCG製作の腕を買われたのだ。アメリカに旅行したと思っていたら、面接で自分を売り込みに行っていたとは。
大学を出てもしばらくは、息子は側にいてくれる……。そう思い込んでいた、子離れのできない私だった。

So hush little baby
だから 小さな坊やよ 
Don‘t cry
泣かないでおくれ

泣き虫の息子に、この子守歌を何度も歌ってきかせたのを思い出す。
涙に濡れた、幼かった彼の顔が浮かんでくる。
何もかもがシステム化されていく現代。息子が今から乗る飛行機さえも、AIの搭載化が盛んに研究されているという。
そんな時代にあっても、いや、古来よりはるか未来に渡るまで、子を思うこんな親の心は、なかなか変わることはないのだろう。

いよいよ別れの時間となり、たくましく育った息子の背中が搭乗口へと向かっていく。
泣くまいと思っていたが、涙で前が曇る。
その時だった。
ふいに、息子が振り返り、こう叫んだ。
「お母さん、天使みたいだね!」
胸に何かが込み上げ、顔がゆがむ。
すると、息子はまた叫んだ。
「I‘ll be back!」
シュワルツネッガーよろしく、しっかりと親指を立て、力強く前に差し出す。
茶目っ気のあるその笑顔に、私も思わず笑ってしまった。
泣き顔ではなく、明るい笑顔を私の脳裏に刻むと、彼は颯爽と搭乗口に消えていった。

息子を乗せた飛行機が、その翼のフラップを下げた。
ジェットエンジンの轟音と共に機体を加速させると,その車輪が滑走路を離れていく。
飛行機は青い青い空へと、大きく翼を広げて飛び立っていった。


Then you‘ll spread your wings
それからお前は翼を広げ
And you‘ll take to the sky
空へと飛びだっていくだろう
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:15:10.67ID:FYpWWn/1
 もしも過去の人間が現代にタイムスリップしてきたらどういう反応を示すだろうか。
一昔前なら「車に驚く」「高層ビルはびびるだろうなあ」といった予想をするだろう。
では、その一昔前の人間が今にやってきたらどう思うだろうか。
 2XXX年。世界は三度目の大戦を、そして三度目の荒廃を味わった。
AI技術が高度に発達したために戦争は機械同士で行われていたのだが、暴走したAIが兵器を大量使用したための大被害であった。
 さて、前述の問いである。
現代ではAIが一般的に使われるようになったため、街中で機械が歩いていることはもはや日常だ。
歩くロボットで感嘆の声を上げていた一昔前ならばそれらに驚きや関心を示すだろうか。
私はそうは思わない。彼らが描いていた未来には、機械というものが社会に進出することも描かれていたはずだ。
 彼らは空を見て驚き戸惑うに違いないと私は思う。
かつての空は青く、夜には星々が瞬いていた。だが今はどうだろう?
厚い雲に覆われたそれはもはや空と呼ぶことはできまい。天井だ。
先の大戦で奪われたのは人の命や大地の景色だけではなかった。
我々現代人はもはや空を見ることが叶わなくなったのだ。
当たり前に空を眺めていた過去の人々がこれに驚かずにいられるだろうか。
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:16:20.44ID:FYpWWn/1
 また、食事を取り巻く環境も彼らを驚かすに足る。
空が覆われるのは太陽を奪われるに等しい。
自然では植物が育たなくなったのだ。
LEDを使用することにより人工的な栽培は可能だが、あまりにも不自然な食材である。
 自然の野菜を食べたい――。
不可能かと思われたその願いに、我が社はついに解決方法を見出した。
超長時間飛行可能になった飛行機に土や水を乗せ、遥か上空にて栽培を行うのである。
飛行機を使うため値段が少々張ってしまうが、本物の太陽光を使った本物の野菜である!
 AIによる完全管理で安心。本物のオーガニックな食材を、ぜひ食卓へ。
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:08.50ID:3Hx1eykd
>>620です。
作品内の歌は、著作権は切れているようですので、ご安心ください。
0626ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/30(火) 21:33:35.29ID:rb3pdrOJ
五作限定三題話

>>607
>>614
>>617
>>619
>>620

ここまで!(`・ω・´) 明朝に読み込んでほにゃららーする!
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:40:44.70ID:FYpWWn/1
皆様お疲れ様でしたー
間に合ったと思ったんだけどなあ……くそう
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:52:46.95ID:FYpWWn/1
あっそうなの?
なんかコピペミスったんだよね
だめだ色々ガバガバだ
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 22:44:06.58ID:OeKmBNNJ
>>631
面白い発想ですね。自分には思いつかなかった。六作品目だったのが残念。
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 04:16:16.75ID:9373BPxm
昭和五十八年という年は私、宮田俊一にとって転機の年になった。
 大手出版社である、中央論壇出版の看板雑誌である、中央論壇の編集長をしていた。
 その地位を捨て、会社もキッパリと辞めたのだ。
 理由はいたってシンプルである。
 作家になりたいからだ。
 会社にいた頃から、作家になりたい。
 どうせなるなら、鉄道や旅をメインにしたものが良いと決めてはいた。
 会社と作家の二足の草鞋ではとても、集中などできないし、二つの事を遣りながら、なんて器用なことができる男ではない。
 毎日が日曜日のようなものだ。
 時間だけはたっぷりある。
 私が住んでいるのは東京都の目黒区八雲という場所である。
 東京と言うとオフィスビルが沢山あって、人で一杯ではないかと想像するかもしれないが、ここは違う。 
 閑静な住宅に昔ながらの商店街に歴史を感じさせる寺社があったりするのだ。
 家は氷川神社のすぐ側にある。
 この神社の参道は長く三の鳥居まである。
 参道の両脇には木々が生い茂り、夏になれば暑い日差しから参拝客を守ってくれる。
 御神体は須佐之雄尊・稲田姫尊・大国主尊である。
 秋祭りにはこの神社に多くの夜店が出店して大いに賑わい、子供神輿なんかもここを通る。
 都心にいながら、日本の古き良き雰囲気を感じさせる神社だ。
 娘の響子は今年九歳になる。
 神社から50メートルの離れていない場所にある八雲小学校に通っている。
 忙しさにかまけて、遊んでやれなかった。
 だから、子供とも触れ合っていきたいと思うのであった。
 家の隣には最近、松田さんと言う方が引っ越してきた。
 鉄筋コンクリート二階建ての家だ。
 何でも女子プロレスリングの会社を経営されているとこの事。
 息子さんはまだ八歳の小学生だが体格はいい。
 身長も150センチ以上はあるのではないだろうか。
 将来はプロレスラーか相撲取りか。
 名前は松田正次くんという。
 胸には小学校のマークの付いた名札を付けているから分かる。
 正次くんの家には良く、同級生の井尻友政くんが遊びに来ていた。
 やはり胸に名札を付けているので、名前を知ることができた。
 身体は正次くんとは対照的に一回り小さい。
 130センチくらいだろう。
 うちの響子、政次くん、友政くんが家に上がって、最近流行りのファミコンに興じることもあった。
 居間のテレビで夢中になって遊ぶ姿はなんとも微笑ましい。
 鉄道模型や鉄道に関する書籍やグッズを集めている私の部屋に来ることもあり、友政くんは嬉しそうに
 鉄道の事を聞いてきたりする。
 なので、いつも私を「鉄道のおじちゃん」と呼ぶ。
「鉄道のおじちゃん、今度は新幹線に乗って大阪に行きたいんだ」
 と友政くんは言うのである。
「どうして行きたいんだい」
 私が尋ねると、
「ボクはね新幹線も好きなんだけど、お城も好きなんだ、大阪城に行きたいんだ」
 と目を輝かせて言うではないか。
「お城も好きなの?」
「うん」
「どうして?」
「店のお客さんがね、歴史のお話ししてくれてね、それで好きになったんだ」
「そうか、凄いね、友政くんは歴史が好きだなんて、お利口さんだね」
 頭を撫でてやると嬉しそうに破顔した。
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 04:16:39.32ID:9373BPxm
友政君の家はお弁当屋さんだ。
 以前は割烹料理の店をやっていたが、最近になってお弁当屋さんにリニューアルした。
 魚をおかずにしたお弁当は絶品でこの街では人気の店だ。
 割烹料理の店をやっていた頃から、ここの大将とは知り合いである。
 大将は昔気質の人で見た目が少し怖いが、人がいい。
 だが、酒を飲んで酔いが回れば虎になるタイプなので厄介である。
 大将の出す料理はどれも美味しい。
 魚の煮付け、味噌汁は銀座の一流料亭でも敵わないだろう。
 食材も大将自ら築地に出向いて吟味したものを使っているから安心できる。
 食に対して徹底している点は一流の料理人としてのプライドを感じた。
 だが、夜、食べに行くと大将はビールや日本酒を片手に包丁を握っている。
 そうなると、口も悪くなってしまう。
「俺は〇回戦ボクサーと外で喧嘩して勝った事がある」
「俺は女で不自由したことがない」
「警察の交通違反を揉み消した」
 などと武勇伝を語る。
 一般人がこんな事を言えば法螺だろうと一蹴するだろうが、大将であればやりかねないと納得してしまう。
 いつもヤマハのスーパーカブを乗り回しているのだが、これで築地まで行くのだという。
 しかも首都高に乗って行く。
「大将、そりゃまずいよ! 高速は125cc以下は入れないよ」
 と私が注意したって聞きやしない。
「いいんだよ! オマワリに捕まらなけれゃ大丈夫だよ」
 と言う。
 それを聞いた瞬間、大将だから仕方がないと諦める。
 そんな大将も子供に対しては独特の考え方を持っている。
 ある日、友政くんと正次くんがケンカしたことがあった。
 当然、体格の良い正次くんが勝った。
 負けてしまった友政くんは泣いて帰ったのだが、大将は家にいれない。
 大将は友政くんにデッキブラシを持たせてもう一度、ケンカして来い! と送り出した。
 だが、再び負けて帰ってくると、今度は刺身包丁を持たせた。
 その際、「俺の息子である以上、負けることは許されない」と気障な台詞を吐いたらしい。
 あまりの恐怖に友政くんは泣いたまま動けなかったとのこと。
 大将の奥さんに聞いた話である。
 教育者と言うよりは恐育者という言葉が似合う。
 友政くんが大将に小突かれる度に、私の家に逃げ込む。
 妻がご飯を作ってあげたり、響子が恐怖に震える友政くんを宥めたりしている。
 ほとぼりが冷めた頃に大将の奥さんが迎えに来る。
 このままでは、この子は可哀そうだ。
 他人の子供ながら心配してしまう。
 そんな時、響子とこの子を連れて新幹線の旅をして、それを本にしたらどうだろうか。
 大人と子供の視点からの紀行文は新鮮であろうと。
0636ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 09:44:12.78ID:o1rtiJPU
全作品の寸評

>>607
キーワードが話の役にあまり立っていなかった!
文章の中に収めることに躍起となり、話の面白さにあまり貢献していないように思える!
ジェット機が飛行機なのか! 「えー、愛想なさすぎ」の行頭がAIなのか!
「誰がなんと言おーがにっく」等、何とかを探せのオマージュなのか!
文章も回りくどい表現が多く、若干の読み辛さを覚える!
恋愛物として見てもすっきりしない! 主人公は恋愛対象である町田を褒めていない!
それでいて胸中では恋慕の情を抱いている! 手を握られた程度で大仰な表現で仄めかす!
キーワードの消化、恋愛物、どちらの視点で見ても中途半端な感は否めない!

>>614
キーワードの消化は問題ない! ロボットの名前がオーガニック! 盲点を突いたと云える!
話としても悪くない! 少年は病に侵され、余命幾許もない! その事実をロボットは知っていた!
果たしてロボットに心は宿っているのか! この作品の主題が少しぼやけていた!
自発的に立ち上がった! 窓を開けて気の利いたことを喋る! 少年の驚きの顔がロボットの心をさり気なく語る!
だが弱い! 折った紙飛行機の出番がなかった! ワイならば以下のような展開に持ち込む!

少年は再び窓の外の景色を眺める! 飛行機雲を名残惜しそうに見つめる!
ロボットは立ち上がり、窓を開けた! 吹き込む風に少年は目を細める!
空を見ると紙飛行機が飛んでいた! 少年は喜んでロボットにお礼を言う!
ロボットは「――どういたしまして」とカタカナではなくて平仮名で返すことで落ちにする!
もう少し見せ方を工夫して欲しかった!

>>617
二十三世紀なのか! AIが進化してOAIにQAIが創出されたのか!
テロの舞台が飛行機でいきなりのクライマックス! AI達の活躍にキュ○べえのような得体の知れない者が現れて、
現実離れした魔法使いが登場した! 読者の年齢層が一気に引き下げられた! 人によっては読む意欲が墜落することだろう!
最後の一行、ワイは大いに引っ掛かった! QAIに心があるだと!? 計算処理能力がOAIを遙かに凌駕して、
更に心が宿っているのであればとうに窮地を脱しているように思える! OAIの活躍の場はないように思える!
OAIの上位AIがQAIに思えて仕方がない! そうなると魔法云々の件も蛇足になるのでは!
最後の一行が別の意味で作品の世界観を揺るがした! Lの筆記体が文字化けしていた!

>>619
テンポの良い会話文でさくさくと話が進む!
博士と助手の遣り取りのおかげで二人の関係はよくわかる!
食糧事情に絡めてアダムとイブを入れてきた! これが伏線となっていた!
薄れる頃、石油ストーブの展開へと雪崩れ込む! AIの不具合なのか! 子供を作ることを提案した!
博士の不安は募り、読者は凄惨な最期を頭に思い描く! 不安が渦巻く中、最後の一行が効いた!
取って置いた飛行機のキーワードと助手によって子供の誕生が決定付けられた! 同時にアダムとイブの伏線も回収された!
そう遠くない未来、無人島は二人にとってエデンとなるのだろう! 子供が加われば三人か! 読後の余韻も悪くない!
内容は良いのだが描写は大雑把! ショートショートに徹した結果なのだろうか!

>>620
サマータイムの歌詞によって物語が展開される! アメリカに旅立つ息子と見送る母親に重ねていた!
子供の成長は早く、戸惑う母親! 子離れ出来ない状態を語りつつ、別れをそれとなく惜しむ息子の姿も描く!
「お母さん、天使みたいだね!」と云う言葉は子供の時分と変わらない! 母親と別れる寂しさを強調しているように思えた!
最後まで歌詞が物語を助ける! 終わりに相応しい! 現代ではなく、古い日本を彷彿とさせる!
シュワルツネッガーの部分に古さはあまりないが、しんみりとした場面だと少し違和感を覚える!
話の内容に合うアメリカに因んだ何かにした方がいいように思う! 悪目立ちした感は否めない!
0637ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 09:59:23.88ID:o1rtiJPU
>>634-635
これは過去の話なのだろうか!
それとも過去が舞台の話なのか!
編集長と云う職を辞して作家を目指す!
具体的には何もしていないに等しい!
子供達の登場でようやく作家の活動が始まる、
と思った矢先に話が終わる!

続き物なのだろうか!
話は何も進展していない!
思い付いた冒頭を書いただけなのか!
今のところ、文章や話の展開は悪くない!

ワイの感想!(`・ω・´)
0638ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 10:13:15.11ID:o1rtiJPU
>>621-622
誰に向かって話しているのか! 疑問は最後で明かされる!
自社の宣伝であった! 媒体が書かれていないので想像が難しい!
最後は鮮やかな未来を描写で語って欲しかった!
説明文で未来とわかる! パンフレットの内容のように味気ない!
一レスの限界まで書けば、もう少し未来に彩りを添えることができたのではないだろうか!

ワイの感想!(`・ω・´)
0639ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 10:14:34.06ID:o1rtiJPU
人がいないようなので五作限定三題話の結果は晩にするか!(`・ω・´)
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 10:53:37.53ID:lBVnsGHK
「こんなにも優しい、世界の終わりかた」 市川拓司
33位/756作品。日本語小説。
傑作。これは日本男児の秘蔵の書だろう。
女の人に書物を贈り物するには最適な本。
世界の終わり系幻想小説。すごくきれいで、美しい物語だった。
この作者の小説はもっと読みたい。詩のような小説。
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 11:23:53.50ID:dv0lmsm/
あーうん、そう全部何とかを探せですよ

ある日こう切り出した
じん、高知の牛
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 11:40:16.65ID:sHnJgF/S
>>636
寸評ありがとうございました。>>614です。そうか、最後を平仮名に。そこは思いつかなかったです。あと紙飛行機をもっと活かすべきでしたね。オーガニックという名前はどうなのかなと思いながらもワイさんの寸評読んで少しホッとしました。順位は晩ですか。了解です。
0643ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 12:07:30.44ID:o1rtiJPU
>>641
なんだって!? 「えー、愛」は偶然の産物なのか!(・`ω・´)

順位に変動はないので、これでいいのだ!(`・ω・´) ボンボンフフフンフフフンフン!
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 12:21:07.65ID:dv0lmsm/
狙いとしてはジェット機、えー愛でかわしてからさらっと本命を入れたわけです

いや駄目なのはもうわかってるからいいです
ただせっかく仕込んだネタを理解されずに終わるのがちょっと悔しかっただけ
しかし自分でネタばらしもそれはそれで虚しい…
こないだの縦読みの人もこんな気持ちだったんだろうなと
0645ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 12:29:52.26ID:o1rtiJPU
ワイは牛を「ぎゅう」と読んでいた!
なるほどとは思うが如何せん話のネタが!(`・ω・´) 今日の昼は手軽なパスタにしよう!
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 16:52:29.89ID:dhD8wgB4
この日本の何処かにセックス村と言う名の奇妙キテレツな村落があると言う情報を、ぼくは半年前にインターネットサイトで目にし
なぜだか異常な程の興味を抱き、徹底的に、しらみ潰しのように調べあげた
そしてついにその村落の存在が実在すると言う事を突き止めたぼくは、すぐにその場所までをも突き止めたのだった
実在すると言う事を突き止めれば場所の特定など実に容易いものであった
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 16:53:17.57ID:dhD8wgB4
東京を早朝に発って、幾度となく電車を乗り継ぎ、太陽が頭上に輝くちょうど昼ごろに
ぼくはその場所へと辿り着いたのである
山々と田園の広がるのどかな風景、一見ただの田舎であるように見えて、恐ろしく闇の深いその地、セックス村へと…
0649ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 17:02:18.06ID:o1rtiJPU
>>647-648
で?(`・ω・´) 重複気味の文章は主人公の幼さを表現しているのだろうか!
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:01.31ID:re4GL3AR
>>526
どうもありがとうございます。

だんどろさんの岩のしめ縄は呪術師が村に言い伝えておいた方法で古くなったら編ませて巻かせていたものです。
雷で出てくるとは思ってもいなかったので、だんどろさんを封じた方法は神主自身の神社で伝わる霊封じの方法になります。

設定はもう少し整備した方がよいですね。
さらに精進いたします。


>>528
どうもありがとうございます。
説明不足からくる読みづらさは全く予期していませんでした。物語の発端部分が抜け作になっていましたね。
後に説明していますがもう少し加えてみます。

だんどろさんから言わせたら、「だんご、だんご」「まんじゅう、まんじゅう」って言っているので、だんごまんじゅうさんですね。
だんごだんご、まんじゅうまんじゅうと言ってついてくる妖怪…。
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 17:23:22.05ID:dhD8wgB4
セックス村で美人のおばさんに一月ほど体を弄ばれ、もはや情夫と化したぼくに
おばさんは突然、明日東京に帰ってもいいと告げた
もう全てやり遂げたのだそうだ
必ずぼくはここに帰ってくるのだそうだ
帰らざるを得ないのだそうだ…

良からぬ胸騒ぎは有たにせよ、ようやく解放されると言う安堵が強すぎた為
ぼくの心と言う水槽の中で不安と言う白い液体は、安堵と言うどす黒い液体によって汚水されて行ったのである
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 17:23:59.83ID:dhD8wgB4
セックス村から東京へ帰る為、おばさんに洗濯してもらったであろう衣類をカバンに詰め込み
1日に3本しか来ないバスを待つ為ぼくはセックス床になっていた借り部屋でカバンを枕にし、仰向けになりながらスマートフォンをいじっていた
「……お帰りになられるの?」
いつもの低く妖艶な声とは明らかに違う透き通るような心地よく涙腺をも刺激するような
そんなおそろしく純粋な声がぼくの耳に入り込んだ
ハッ!となって飛び起きるとそこになぜか着物を着た13歳の美少女が、ちょうどぼくの向かいに座ろうとしていた…

「帰られるんですか?」
ぼくの真向かいにちょこんと正座したその美少女、おばさんの娘さんは大きな瞳をじっとぼくの目に向けた
よく分からない、すぐに戻るかもしれない
ここで仕事の斡旋もしてくれるんだって
おばさんから言われた言葉を、
まるで録音された音声かのようにぼくの口から再生させると
その美少女はクスクスと笑いだした
なぜだか知らないけど、
つられてぼくもクスクスと笑ってしまった
「あなた…は、からっぽ」
そう言うとまたクスクスと少女が笑いだす
0653ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 17:47:42.07ID:o1rtiJPU
>>651-652
セックス村の定義がよくわからない!
誰彼無しに訪れた者に身体を許すのか!
何か条件があって性交渉に及ぶのか!
展開を急ぎ過ぎているように思える!

このような話は漫画にもある!
実際に夜這いを行なう村の話等、
ネットの情報として存在する!
もう少し内容に独自性を盛り込み、
小説として読ませる文章に仕上げて貰いたい!

ワイの感想!(`・ω・´)
0654ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 17:49:57.64ID:o1rtiJPU
そろそろ精米を始めるか!(`・ω・´) 五作限定三題話の結果は八時頃にしよう!
0657ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/01/31(水) 18:01:29.55ID:o1rtiJPU
>>655
なんJが元になっていることは知っている!
その文章を活かすのであればちゃんと書かなければ習作の意味にもならない!

>>656
それ!m9っ`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況