X



【オーバーロード】丸山くがね293

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 629b-Xng5)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:49:08.02ID:Y7bXaEl90

スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、
剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が放送中です。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;;cate=original&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1514457202/
オーバーロードの電子書籍化総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1502109575/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね292
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1515577575/

◆刊行情報
2017-09-30 オーバーロード12 聖王国の聖騎士 上 1080円 (本体1000円+税) ISBN-13: 978-4047348455
2017-12-01 【電子書籍板】オーバーロード 1-6 1080円
2017-12-15 【電子書籍板】オーバーロード 7-12 1080円
◆コミックス
2017-05-24 オーバーロード (7) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041057643
2017-12-26 オーバーロード (8) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041063897
2018-01-10 オーバーロード 不死者のOh! (1) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041063859
2018-02-10 オーバーロード 不死者のOh! (2) 626円 (本体580+税) ISBN-1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0554この名無しがすごい! (ドコグロ MMb1-R/9T)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:18:22.09ID:4fpDVBwwM
>>553
「8割程度は再現できる」ってのが、装備込み全力の8割なのか、単に真っ裸での能力値の話なのかによるね
個人的には前者であって欲しいけど、そうなると至高の御方々の装備を借用するパンドラはナザリックの面々からヘイト向けられそう
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ab-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:43:36.37ID:SfXOC1og0
>>554
もう向けられてるって🐱に変身する短編アニメで言ってたよ
パンドラのナザリックの面々に嫌われているかも?って問いに、
モモンガさんも、あ、うん(肯定してうなずいて)、え、何で(そう思ったの)?って質問返ししていたよ
0557この名無しがすごい! (スップ Sd0a-SbKl)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:45:26.20ID:/sXDXLU7d
>>556
それは性格や身振りにドン引きされてるだけで恨まれてるわけじゃないぞ
0561この名無しがすごい! (ラクッペ MM6d-Ennf)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:53:22.05ID:6Mgd5VlcM
よくよく考えてみたらちゃんと登場してきたナザリックモンスター(モブ)でアインズ様と絡んで喜びとか感情描写あるのハンゾウだけ?(ご乱心除く)
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ 118a-p8jN)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:14:58.96ID:rjH86uZ70
暇やし糞長いがドッペルの考察。

まず、法国に行ってない時点で団長か副団長がドッペルになる。
誘導しない限り、人間国家最強の国に助けを求めないのはおかしい。

次に副団長がソウルイーターに反応した事については、「ドッペルゲンガー」で調べれば
別名で離魂とか、魂が分裂した存在とか出てくる。
つまり、ドッペルゲンガーっていう魂そのものに近い存在は、
名前の通りソウルイーターが種族的に苦手ということになる。

次、謁見の時、団長には「カストディオ団長殿」とアインズは言っていたが
副団長には「お前」と言っていた。その理由はシモベだから。
さらに、副団長が横から発言した時は
淀みなく返答したのにネイアが発言した時は … がついていたので、
ネイアの発言はアインズにとって予想外な事であり、
副団長が発言する事は予定通りということになる。

そして、「アインズに会うために一人で行くと命じれば文句を言われない」については、
王兄や団長、副団長視点ではなく、
ナザリックのシモベであるドッペルゲンガーからみれば
王兄だろうと誰だろうと人間は下等だから、命じるという表現は当然。
そして、王兄であれば供も連れず一人でアインズと会うというのは文句なり進言されるなりする。
団長は言わずもがな。
しかし、副団長は一度ネイアと一緒とはいえ洞窟で相談云々の話の時(この時も文句を言われなかった)、
アインズに会いに行っている前例すらあるので副団長であれば問題はない。

以上から、ドッペルは副団長。

ただし、王兄はアインズ側。理由は、王兄は団長に質問をしていた。
これは王兄ならしない行動。なぜなら、聖王女がケラルトに質問していたように
団長を知っている者なら団長以外の者に質問するから。
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e37-Fm1u)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:25.73ID:PYRTaan20
「オーバーロードU」最新1話上映会
2018/01/15(月) 開場:23:50 開演:24:00
lv310002534?ref=qtimetable&zroute=index
0577この名無しがすごい! (アークセー Sxbd-rGdJ)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:37.63ID:zWWhmzeex
>>573
くがねちゃんが感想返しかなんかで説明したのは
・ワイルドマジックアイテム
・一時的に戦士系職業レベル+5(ファイター1レベルのナーベラルが使うと一時的にファイター6レベルになる)
・戦士系職業レベルを持たないと効果無し(魔法職オンリーのアインズ様が使っても機能しない)
という話
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a60-zHNy)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:07.59ID:TATUYtKd0
>>574
オーバーロード5巻&6巻作者雑感
※竜の秘宝:
 例えばマジックアイテムに強さを数値で振ったとします(適当に)。
 神器級が15万、ワールドアイテムが53万。では竜の秘宝は?
 答えは「A」。ワイルドマジックで作られたものなので、ユグドラシルの数値はつけられないというのが正解なんです。
 ガゼフの持っていた指輪は戦士レベルを上昇させる能力がありますが、
あれをコキュートスが持つと、100レベルを超える戦士になります。
アインズだと戦士レベルがないので「戦闘力……たったの5か……ゴミめ」になります。
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ 118a-p8jN)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:24.26ID:rjH86uZ70
>>570
推測でしかないが、王兄については
アインズの最初の反応が「――ああ、そうか。」と言っていたことから
何かに納得した感じだったからアインズの能力である
アンデッド探知によって王兄がアンデッドであり、
幻術を使ってると見破ったのではないかと思われる。
その後の握手については
触れれば分かる程度の幻術かどうか調べようとしたんだと思う。
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ f1a9-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:23:04.24ID:qvIrJjef0
久しぶりにシャナ読んだら蛇がアインズ様に似ててワロタ
計画勝手に変更しちゃってデミとかに怒られるんじゃないかとびくびくしてるような感じで
合一先がアインズ様と声同じなのも相まって草生える
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ee0-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:25:23.05ID:UW5V9bvS0
>>532
自分に相性が良い性能の装備がドロップしたら、
それが手持ちの神器級装備の性能と噛み合わなかったら勿体なくない?って意味か

ドロップ品使用を前提とした、別の装備セットを揃えれば良いんじゃね?
製造難易度的に伝説級装備メインになるだろうけど、別に十分強いし

元々装備セット一種類しか用意してないです〜、でやっていけるゲームじゃないし
耐性パズル全部埋めるのが無理な仕様だったり、敵によっては無用の長物になる装備もある
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ed8-lXUw)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:21.64ID:15ppy1WH0
解放軍の頭脳労働担当は副団長なんだけど決定権はあくまで団長にあるから
王兄がドッペルさんだった場合、副団長もドッペルにしかないと危なっかし過ぎる(汗
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad2-Uu57)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:28:21.07ID:GKtpCuNL0
>>588
装備品ドロップするのなんてプレイヤーキャラクターとかいうアクティブモブくらいなものだけどな
いまのところ装備品として使うアーティファクト出てきてないし
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ a68a-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:57:30.94ID:BRBtnTdw0
ドッペル副団長説ならネイアのアインズへの心酔っぷりを目の当たりにして来たからデミに口添えしてくれるかもしれない
うむ、この説を支持するぞ
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa4-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:01:28.60ID:uFa9vLSy0
>>567
他はともかく
法国に行かなかったのは不思議じゃない
というか聖王国からは王国やエランテルを経由しないと法国に行けない
王国であのヤルダバオトに勝ったモモンという情報を仕入れたらモモン直行は必然

あと法国の漆黒聖典はトップシークレットで
平均は高いが突出した存在はいないというのが一般的な法国の認識
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ a51a-kJSF)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:03:47.20ID:5MRZuXMJ0
聖王国メンバーは順番に南下して王国>魔導国にいったわけで、魔導国がなけりゃ法国か帝国のどっちかにいったろうな。
でも聖王国と法国の関係は微妙だったっけか。
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:17:01.22ID:4NWY9GDy0
団長はくっ殺が似合うよな、立派な性騎士になれるよ
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 118a-p8jN)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:25:00.98ID:rjH86uZ70
>>599
余裕ある旅じゃないって言ってたから
寄り道せずに(正確には王都とか寄らずに)
最初から法国に行くべきじゃないか?
後、戦力に関してはそもそも蒼薔薇だけじゃなく
いろんな貴族に助けを求めてた訳だから、聖王国からすれば突出した存在を求めてたんじゃないだろ。
ましてや敵は悪魔だぞ?宗教国家同士なんだから
法国に助けを求めるのが自然じゃね?
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:40:43.68ID:TmnsVpO60
ユグドラシルではNPCや召喚デスナイトに複雑な応対はさせられなかった
なので、高い知性を持ち得る存在であるNPCが人格を持った様に、高度な霊格や精霊的な力とかを封入されているアイテムも人格に目覚めた可能性は十分にありうるのではないんだよな
AOG杖については最初にLv同等のNPCに格下が受ける畏怖を植え付ける事に成功してるので、威信を示すのには十分に役立ったろう
階層守護者は最初からLv100として産み出されてるので、ああいう屈辱的なLv格差を前提とする恐怖スキルを味わった事は無かったろうし
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 5db3-X8AS)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:55:45.58ID:ZTHNoW/w0
優等生デミがそろそろやらかすのではという期待交じりの予想に基づき
「アインズ死す」は本当に氏んでしまわれるのではないかと思い始めたワシ
うっかり氏んでしまったが差し障り無く甦生、
シモベたちは『さすアイこれも作戦の(ry』と何も気づかなかったが本人大ショック、みたいな
なにせアインズ様と愉快な仲間たちが強すぎて
そろそろ覇業を描くだけではストーリーテリングが難しくなりそうだからさ
ここら辺から主人公の精神の歪みが加速するとか
周囲の期待と乖離する己への焦燥で除々に自滅しはじめるとか
本人に現状を問題視させるような展開が来たりして
たしか作者は「ただの鈴木悟に戻る」エンドにしたいんだよな?
あれはWeb版の話かな?
0609この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-kr+F)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:57:17.35ID:ARhHtfPAd
>>532
武器の性能はデータ量だから
組み直したくなったら、また色々素材集めていらなくなった神器級装備をつっこんで出来ることを糞運営に祈るんだろ?
ふつうじゃん?
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ ea98-BCvr)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:10:58.11ID:YaDJGXV+0
>>604
地理的に法国に行くには亜人の本拠地のアベリオン丘陵が邪魔
本拠地を突っ切るか南北に迂回する選択肢になる
聖王国の北側から出発なんだから王国側に抜けるほうが楽
王国がヤルダバオト撃退したことは聞いてる(12-058)
この条件なら王国経由になるだろう
あと聖王国側が知ってるか不明だが法国は現在南のエルフ国を戦争中だな
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:48.13ID:TmnsVpO60
法国は究極的には人類の為に動いてはいるけど、その手段を選ばない連中なので、国家としてはそんなに信頼できる相手ではないのでは?
王国の英雄産出いまいちだから帝国に食わせるかみたいな考えする連中でしょ?
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 7906-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:24:22.22ID:/HWzXcLy0
>>613
英雄の産出がいまいちだからじゃなくて
いい場所に国を作らせて、豊かな物資で人を増やしてと
人類の防波堤になるのを期待したのに、いい場所にかまけて上層部が腐りきって
麻薬撒いたりと、防波堤以前に足引っ張り始めてるからかと
0616この名無しがすごい! (アークセー Sxbd-rGdJ)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:24:34.51ID:zWWhmzeex
>>611
パラディンは対悪魔や対アンデッドに特化しているから対人戦で無駄になる能力がどれだけあるかによるんじゃね?
個人的には4巻当時のザリュースよりは強くて対人戦特化っぽい2巻クレマンには勝てないくらいのイメージ
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d81-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:26:25.85ID:pnZzjuPg0
シャルティアの件で法国がやったとバレたとしても
番外事変と漆黒の団長さんが本気出してナザリックの何名か倒すんじゃないかな?
その間にツアー達が評議国のドラゴン従えてナザリックに攻める。
挟み撃ちとなりナザリックピンチに、なんとか防衛線は成功するもNPCの多くが犠牲になったって展開ありえそうだわ
0618この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-I1Yp)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:38.79ID:ak+XcOG70
キリスト教と仏教位違いそうな気がする。正直相談されても知らんがな状態? (宗教詳しく無いけど)

しかも本文でも語られてた通り報酬が期待できない。
こっちの強いカード出したって良い物貰えないなら門前払いか、予定が付かないでお茶を濁す位しかないっしょ
0621この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-yEMv)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:30:54.94ID:x/t0/hu2M
ユグドラシルの武装ってデータクリスタル手に入れて、それが入る器作って外装決めて合成して作るのが一般的っぽいけど
装備作る度に素材集めてってしてたらかなり面倒そうだな
店売りとかモンスターからのレア武器にデータクリスタル嵌め込むイメージだったんだけど
調べてみたらそうじゃないのね
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 1180-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:35:24.24ID:Q+T7bujH0
番外さんが強いとかツアーが強いとかでナザリック勢と戦えるって言う意見は
前提として1vs1での話な気がする。
物語なのでそういう展開になるんだろうけど、実際は同レベル同士の戦い+高レベルアンデットとかの雑魚もいるんだよね。
デスナイト数体を一人で抑え込めれる複数の部下がいなければ勝負にならんとは思うけどね。
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d81-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:36:36.17ID:pnZzjuPg0
漆黒の団長ってプレイヤーの血縁者なんだしユグドラシルの防具類の装備は可能なんじゃないかな?
それにワールドアイテムも保有してる。
プレイヤー装備で完全武装した団長と番外事変も可能か?可能だったらこの二名が主力となり
他聖典はワールドアイテムを使うことを重視すれば、プレアデスクラス以下ならほふれそうな感じな気がする。
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d81-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:38:24.94ID:pnZzjuPg0
階層守護者を倒すというよりも封印することに積極的に動きそうな感じだよな。
封印関連の魔法や道具がないのが残念だが

結局過去のプレイヤーが残した装備類を扱える存在はナザリックにとっては十分脅威であろうと思う。
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 1efd-ceBW)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:40:06.64ID:cT9et7PQ0
今まで気にしないで読んでたけど
モモンガって現行世界が元ゲームだからゲーム感覚が抜け切れない
アンデッド系ギルドでノリノリで悪役をやってたとしても
NPCが自分と変わらない肉体が存在する世界で結構残酷な事平然とするよな
元々素質があるっていうか、天然で残酷な人だったのかね
生前どんな社会生活してたんだよって生きづらかったのもちょっと納得っていうか
子供攫ってきて処分間際だったって話もそれがモモンガの意志では無いかもしれんが
それ以前に村襲ってる訳だし、全てがアルベドとデミの勘違いではないだろうし
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-I1Yp)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:40:10.83ID:ak+XcOG70
ナザリックの何名か(傭兵、ガチャモンスター)の可能性が高いと思う
漆黒隊長の槍も幻術かけた一般MOBに喰らわせれば大して怖くないわけだし
初見じゃ怖くても対策立ててれば案外なんとかなりそう
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:40:19.47ID:TmnsVpO60
>>625
相応の力があるというのは分かるが、ナザリックは層が厚すぎるので相性悪いの持ってこられたり、複数でボコられたら困るんだよな
そういう都合もあってそれなりにやりあえそうな相手とか、分散してる時に出会うみたいな条件も必須なんだよな
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d81-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:43:45.38ID:pnZzjuPg0
そういえば、エンリのとこのゴブリン集団忘れてたわ。
こいつらもレベル40前後で異世界においては王国や帝国の軍事力を上回るから
ナザリック攻略無理か〜〜
0642この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-kr+F)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:45:45.87ID:ARhHtfPAd
>>633
お前なにを見てたんだ?
アインズ様はノリノリで悪役何てやってないよ?
ノリで言ったのは「世界征服なんて面白いかもしれないな」くらいだよ。
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:21.64ID:TmnsVpO60
>>633
作者いわく、人間のギルド仲間プレイヤーがいれば方向性が変わるそうなので、本質的に残酷非道という訳ではないとか
そして現地人はプレイヤーと違う人類(宇宙人や異世界人みたいなもん)として同族同胞感が欠如してる感じるとも描かれてたかと
それがアンデッドの精神効果によるものかは定かではないけど
あとはナザリックのNPC面々に親愛を示してるので、そういう組織のリーダーを演じすぎてオーバー気味なロードになってるというのが
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d81-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:41.39ID:pnZzjuPg0
イビルアイがモモンに扮してるパンドラズに会ったら偽者だってばれそうだな。
聖王国に帝国のナザリックへ行ったことのあるやつがいかなくて良かったな。行ってたらバレてただろうにw
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-I1Yp)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:50:37.94ID:ak+XcOG70
>>633
お前はアリの巣に水をかける事したこと無いの?
ハエや蚊が部屋に入ったら殺虫剤かけないの?
豚や鶏が可哀想!肉食なんて禁止するべき!なんて人なの?
(言い過ぎ?)
別に目の前でミンチにならなきゃどうでも良いことじゃね?

正直大多数の日本人は子豚が若干早めに出荷されたって あーそう。…まぁいっかって程度だと思うよ

最初っから精神が肉体に引っ張られてるって設定の物語じゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況