X



web歴史・時代小説を語るスレ 8口目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 17:34:07.25ID:4J7W4ni/
webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 7口目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1512323285/


このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本史
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ41[転禁]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1505031180/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:44:23.88ID:pyfvwI5G
サー! 作者の振る舞いの方が基地外と感じました! サー!
怒るのは分かるけど、結果が出るまで大人しく待てないのかよ!
というのが論拠であります! サー!

明るみにする前に、返金要求をし、それが受け入れなかった時点で初めて
問題を表に出し、批判怒りの声を上げるのが真っ当な大人だろうと思いました!
そりゃ、あちらの対応に内心むかつくだろうけど、そこは大人になれよ、と思いました!
というか、途中経過で誹謗中傷は作者のマイナスイメージにしかなりません!
ましてや、正面玄関で寝そべってどかないでやる宣言です! 常軌を逸してる!
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:46:48.27ID:qx7ce7yq
どうでもいいけどさ。
作品について語ろうぜ。
っつーか、語ってくれよ。
ここでどんな話題になるか待ってる作者もいると思うぞ。
凹んだり、喜んだりしてるんだよ。
お前らが好き勝手語ってくれるのが、好きなんだからよ。
身勝手なお願いだと分かっているが……
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:45.03ID:7+UmFZqe
サーセン、では何を語りますか

ふむ、日間2位は……『未来知識で、江戸時代の金程村飢饉を回避せよ(以下略』
まだ読んでないけど、面白いの?
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:18:11.32ID:DA2q/yrB
旧銭天はなー
作者がウロウロしてたときにそのうち複数転生者出しますっつってて止めたんだけどなー
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:27:40.63ID:2yojQULr
>>839
知識第一段部分が上でも言われているみたいに戦国商人の焼き直しなので評価保留
まだ第二段が動き出してない
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:28:44.78ID:L+38OtOj
ちょいと質問。

WEB限定で、こいつ上手いな!と思う歴史時代小説の書き手っている?
面白いかどうかは趣味で変わるから、技術だけで。

皆さんが、上手いと思う書き手の作品を読んでみたい。
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:29.48ID:cdQJTf4w
武衛や銑十郎の神山
知識をキチンと料理して読ませる感じが好きだな
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:45:54.69ID:9xHDV3VN
>>843
上手いの定義がよくわからんが、戦国リーゼントの作者と斯波武衛の作者は上手い
と思う。両方ともネタの幅も広いし安心して読める。

退屈と思う時はあるが淡海の作者はまとまりがあると思う。
淡海のバランス感覚を、ちょっとストーリー寄りにしているのが、義龍。

文章とストーリーの練り方は甘い(というか、作者本人が一話一話即興で書いている
といっていた)が、藤巴の作者のキャラクター作りは凄味を感じる時がある。
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 01:11:31.93ID:XuX4WJtD
フレデリカ、吉良、インド味の作者の発想と、きちんとまとめあげる点が好き
幼女戦記の人は、ガッルスを再開してどうぞ
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 01:59:03.47ID:30t1wkML
面白い作品は多いけど目立つのは
ブラック、庶子、朝倉、武衛かな?

ブラックはまどろっこしくて好きじゃないけど一話毎の引きが上手いと思う

庶子は会話のやり取りが上手くて、一番小説として成り立ってた

朝倉は粗が目立つけど文体には勢いがある。技術という点では微妙かも

武衛はギャグもキャラの動かし方がgood。一話毎に冗長過ぎる導入知識を丁寧に処理しているのもgood
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 03:12:24.09ID:k1ItvAJY
林元帥面白いけど誤変換も凄いなw
毛布可能てちょっと考えさせられたぞwww
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 05:39:41.99ID:A7yhbEAr
王佐の才の人は挙がってないのか
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 10:11:12.63ID:30t1wkML
>>853
確かにあれも面白かったけど
作品にはともかく作者の技量に関してはどうこう言うのは難しかったわ
上の4つは俺なりに感じた目立つ特徴があったから書けたんだけど

あの作者に対して考えてみたら
俺の感じる能力や文章力が低いから纏め切れなかったわ
誰か他の人のレビューが聞いてみたい
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 10:49:44.06ID:w6oEz/oi
なろうではないけど太陽帝国の中にも面白いのいっぱいあるよね
ジパング大航海時代とか夢があって好きよ
なろうだと信長のいない世界は楽しかった
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 16:12:29.15ID:7VRbM1iB
鬼姫や戦国リーゼントの人かな
あの人の登場人物の心の描写が好きだわ
特に鬼姫の方でその面が秀逸だと思う
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 16:32:32.92ID:tPk+ee7e
転生ものばっかりですね。
俺が上手いと思うのは、鵜狩。
剣劇活劇シリーズはいい。
氷月あやの守城のタクティクスも上手いと思った。
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:00.93ID:M11jG81+
>>845
リーゼントの人は、作風の違う作品を書き分けられるのが単純にすごいと思った
淡海と義龍の評価に納得。

>>849
庶子なあ。確かに小説になってたな。キャラの造形とか鼻につくとかいろいろあったかもしれんけど
朝倉は書きたいものはわかるんだけど作者の知識面が追いついてない感じがね
ブラックはそのまどろっこしさが面白いところでもあるんだけどw

>>850
あの作者はね、たしか武衛だったと思うけど、誤字の指摘されての返信コメントで気をつけます!と書いてる途中に、また変換ミスしたことあるんですよ(私は見た)
もうわざとやってんのかと思ったw

>>859
それをいっちゃうとねえw
時代物なら井川林檎と筑前筑後が好きだな。あとファンタジー要素強いけど帰ったら江戸の人のやつ
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:08:04.51ID:DnikstS2
上手いと思うのは庶子、淡海、陶都、ブラック、城取、武衛の人、エルフの人、吉良の人あたりかな

ふりてんの人なんかは上手くなったら面白味が薄れたんで上手いのも善し悪しなんだけどな
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:14:32.47ID:M11jG81+
名前出てないけど8男の作者。あの空気を維持し続けてるのは、技術とはちがうかもしれないけど
たいしたものだと思う。三田みたいに暴走してわけわからんようになるのはけっこうあるのに
ずーとあの空気だから。

最後にタイトルを伏線として回収した信長いないは、やる夫作品でいろいろやってるだけにこなれてた感
でも考えてみたらやる夫すれを文字で起こして文章にしただけかも
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:31:49.68ID:L1RN/9bX
小町、手広げすぎ&林業政策の効果出るの早すぎ

あと、このままだと次世代のほとんどは静子の弟子になってしまう。超学閥出現?
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:51.24ID:l++3fGG/
››860
あ、俺も筑前は上手いというか好き。そういえば、おちんちんマンの人が上手いと褒めてたw
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 02:34:01.43ID:K6yM1q4R
>>862
確かに作風を維持するのも技量と言えば技量かもね。ただ8男作者の息抜きファンタジー作品を読んだら作風が微妙だったから
ムラっ気があるタイプなのかも知れない

戦国作品の中で一番好きな奴だったから三田の暴走は悲しかったなぁ
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 14:58:56.20ID:FhQ64AEL
三田は北条でしかないからなあ
後、主人公が剣聖レベルに強いのもどうかとw
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 16:11:49.97ID:M07JBpvl
謙遜なのかもしれんがふりてん作者はWikipediaの知識のみで書いたと
なろう作家のオフ会で言ったそうだね
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 17:42:03.88ID:Y5uSnEft
>>863
それは転生女性主人公のほとんどに該当する…
三成の嫁とか吉姫とかよくやったことの副作用に見舞われなかったなって思う
自然を弄るタイプの政策は軽率にやると土砂災害や獣害や塩害etcって副作用が発生しかねないよ
珍しく真っ当に大成功といえばエルフの人の政子様だけどあれは中の人が信長で軍事チート一点絞りだったしなあ
それも他のやつと比べてそれなりに長く時間を掛けて人材育成したり爆音慣れした馬育てたり硝石作ったりだったし
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 19:03:19.35ID:zlyUmiai
>>866
三田の主人公は鍛えてはいるが北畠などの剣豪に全く敵わなかったぞ。
それを言うなら織田長男だろ?190オーバーの体格に壊滅的なセンスの武器を振り回して
どこの無双ゲームから飛び出してきたのかとかんちがいするわ。
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 22:18:54.78ID:J3F9OKTy
文章がすきなのはぱじゃまくんくん男だな
太郎を見舞いに行くときの道中の濃尾平野の風景とか官兵衛の葛藤とか
木曽の道行きとか長篠の後の秀吉とのやりとりとか

只出来不出来の差が激しくて安定感がないんだよな
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 22:53:49.26ID:MN6T20TW
ふりてんの人は恐らくだけどどうしても書籍化したかったんだと思うんだけど、
作品削除してのリメイクは既存ポイント捨ててのギャンブルだからそれ自体をとやかくは言わんが、
コメディやくんくん要素を大幅カットしたのは悪手だったと思うわ

シリアスが評価されて読み違えたのかもだけど、そもそもお笑い路線があったからこそ落差でシリアスが引き立ってたのに
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:26:20.52ID:tZihhZRh
女の腐ったような奴ではあるが
いわしは女に性転換した疑惑があるってTSスレででてたゾ
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 01:33:39.80ID:Ef8zYbNF
RE公方面白いね。書き手が現役の住職だけあって、文章が説法臭いけどw
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 01:34:10.84ID:2gIX92zd
>>874
宮様TSは削除前に追いついて休止か
尼子の方を書いて欲しいから個人的にはいいが
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 02:30:49.63ID:kLxQhSWz
>>874
自分語りしてうざがられてた自称トランスジェンダーの奴とそれを擁護してた奴がうるめor儲とそっくりの思考してたんだっけ
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 20:42:58.58ID:+23bRnhr
759 名前:この名無しがすごい! [sage] :2018/02/08(木) 16:22:47.15
1. うるめいわしに粘着してる自演荒らし
2. リアルTS娘に粘着してるトランスフォビア荒らし
3. ネカフェ悪用して気に入らない作品削除してる荒らし

1〜3が同一人物で、2でK察通報と騒いでたから
K察にログ見られて困るのは本人なんじゃねえの

釣られたとか言ってるから>>756=758がその本人だろうがな
相変わらずエスパー全開だな

768 名前:この名無しがすごい! [sage] :2018/02/08(木) 16:41:04.83
これ半分脅迫ちゃん=宮様擁護って自白してるようなもんやん
顔真っ青だぜ脅迫ちゃんw
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:41.23ID:+23bRnhr
423 名前:この名無しがすごい! [sage] :2018/02/07(水) 15:00:32.33
>>420
うるめいわしは通報厨に作品を消された被害者
更に現在もどんどん作品が消されて行っている
つまり自演というのはありえないし
突然作品が消えてるから実際に削除厨がネカフェ利用してるのも確定

つまり420自身が削除厨で嘘をついて被害者に罪を擦り付けようとしている

469 名前:この名無しがすごい! :2018/02/07(水) 15:30:05.00
423でどんどん消されてるって具体的にどんなタイトルの小説がいつ何個消されたの?まさか1つ2つじゃないよな?

いわし先生前にダブルスタンダードは許さないとか言ってたしいわし先生本人がts民への腹いせに通報しまくってる可能性もある

まあこんなこと言うとキチガイ連呼してくるんだろうがね いわし先生は

569 名前:この名無しがすごい! [sage] :2018/02/07(水) 16:04:51.68
これはあれだな…
クリティカルな書き込みの>>88-90>>469を流したいだけだな


589 名前:この名無しがすごい! [sage] :2018/02/07(水) 16:11:48.48
要するに、いっぱいどんどん消されてる!通報厨がいる証拠だ!と適当に書き込んだら
いわしが通報したんじゃないかと>>469で言われてしまって
慌てて最近は何も消されてないと釈明し始めたんだな
コントかよ
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:03:52.12ID:egScfixy
>>873
シリアスなノリでペースを保てる人なら良かったんだろうけど
あの人は違ったもんな
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:16:32.91ID:HKR0sgFq
>>884
そうかんがえると「なんだこれ」と思う商業作家でも、同じ雰囲気とペースで安定している作家って、たいしたもんなんだな
8男はそういう意味では資格があるのかも。一般受けするかどうかはともかく
小町も淡海なんかも、よくもわるくも一貫してるし
太閤は途中でカットするとした部分がどうなるかな。テンポよくなるのか、かえって魅力がなくなるのか
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 23:03:30.06ID:PgY+0aZJ
>>884
インチキや信行もそうだね
好まれる雰囲気を一貫してたら書籍になるのかも
そういう意味では今のなろうの中では「転生からの下克上」が書籍化に近いかな?
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/16(金) 23:13:16.77ID:HKR0sgFq
>>885
なるほどなあ。まあ個人的に面白いかどうかとは別に、作者の技量が一定レベルにあることの証明にはなるんでしょうかね

・エースパイロットは転生者でした
タイトルまま。空自のパイロットが第一次世界大戦ごろの日本人に転生。日本に空軍がすでにあり、パリが陥落している独自状況
一話が短く淡白に過ぎる。さっさとよめるのはいいけど、もうちょっとこう、なんとかならんか。

・RE:公方 (ベータテスト版)
足利義輝に転生。なかなかの読み応え。多少読みづらい気はするけど、ねってあるので面白い。

・〜花も花なれ 人も人なれ〜
ヤンデレ細川忠興。以上
書きたいものはわかるけどちょっと狂気が足りないかな?

夢の雫〜保元・平治異聞〜が更新続いてるのでうれしい。
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 03:17:54.83ID:1YRFCa51
書籍化かー。まあ、完結以外のゴールの形だよな。
でも、なろうとかアルファポリスだとかで歴史物書いている奴で書籍化狙ってる奴なんて少ない気がするんだが
元からのファンの祝儀だけで、金を払って読んでくれる新規読者を、採算取れるほど引っ張ってこれるとも思えないし
書き手もそれが分かって書いていると思うんだが

そこんとこどうなの?作者さん
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 04:18:41.99ID:b2zjhSfi
まあ、読まれるのは嬉しいから書く
それと、歴史物を書くのもそこそこ楽しいから書く
後は、打算的な考えとして、なろうの天辺には行けないけど、そこそこレベルまでならポイント取りやすいから
そこを利用して、客寄せパンダにできる
歴史で知名度を上げた後に、とっておきの作品を、みたいな(ハイファンとか
歴史ものの連載の後に宣伝すれば、良いスタートダッシュが出来る、かもね
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:21.12ID:ZzEEq7PA
からの下克上は面白いけどタイトル変えた方がいいんじゃない?
生駒吉乃が存在しなければ姉貴の長男が織田嫡男となるので
下克上もしなくてよく既に上がりだ
秀吉の立場は漢の武帝における衛青じゃん
将来霍去病みたいな短命貴公子の親族でも登場させるか?
神童設定だから鼻水垂らし泥水啜って成り上がるようなことはもう物語としてできない
出世欲金銭欲性欲が薄く上司にボコられることもない秀吉だと
ゲスさが全くなくて下克上としては読めない
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 11:36:13.35ID:QYdIus+Z
>>887
エースパイロットは素材的には大好物だったから注目してたけど、はやくも詰まりだしてる感がアリアリなのが厳しい

高い更新頻度を保つのは確かに大事だけど、
それも各話に最低限の読み応えとストーリーの進捗があってのことだし、
あのスカスカっぷりでキャラも薄いんじゃなあ
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:26:26.42ID:D+Xs0IpK
>>893
からの下克上の秀吉姉はそもそも農民出身だから「信長の庶子」の信正よりも位が低い。庶子オブザ庶子だよ。秀吉の甥は。
吉乃が存在しなくて長子だろうと後は継げない。

ただもう少し長い目で見てもいいかな?毎日更新されるから期待してるし。
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:16.67ID:S9MQgsmP
>>893
下克上って泥水啜って血反吐吐いてゲスを極めてのし上がるって意味ではないんだぞ
下克上は応仁の乱あたりに書かれた落書が元で有名になった言葉だが原文を意訳すると「虫けらの如き地下者が才覚だけで高貴な麻呂たちを押しのけて成り上がれる今の世の中はクソ」としか書いてない
つまりただ単に実力主義になった社会情勢を指して下克上と非難してるだけ
だから身分が低い新参者が真っ当に仕事に励んだ結果、旧来の身分が高い家臣を押しのけて重要ポジションへ抜擢される成り上がりも下克上
どっちも身分が高いけど僅かに劣る方が僅かに高い方を政治ゲームで出し抜いて上の役職へ就いても下克上になる
ただ、時代柄この頃は武士の時代なので荒事込みの下克上が多かったから血生臭い印象を持つ人は多いけどね
よってからの下克上の藤吉郎は織田旧臣たちから見れば間違いなく下克上をやっている
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:50:58.73ID:sVKlodDt
戦国モノとか見てて思うが、普段の呼び名って結構調べるの難しいよね
信長レベルならともかく臣下の名前とかも全部調べるとなるとすっごい手間がかかる
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:55:37.16ID:eAOFpRd6
>>894
無理に現実キャラとすり合わせるくらいなら
某幼女モノみたいに、よく似た別世界、にしてオリキャラを作り込んだら
もう少し美味しくなるかもしれないね
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:31:08.21ID:kksT2Cvt
資料当たって当時の読み方でやっても
誰か分からないって言われるだけだからな
淡海はその点くじけずに頑張っていると思う
三国時代も、字呼びが割と親しい間で、姓+字が通常呼びだしさ
劉玄徳って書かれると劉備の間違い?とか言われるわけで
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:29.42ID:D+Xs0IpK
>>898
当時は名字やら自称した官名やら人や立場によりけりだったんじゃないの?
諱も貶す時や逆に仲の良い者同士で使われたり風習はあっても明確なルールは無かったんだから

読み手としては作中のどの登場人物を指しているのか分かりやすかったらどうでもいいかな?
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 16:11:02.46ID:8f4wxe8m
>>896
なるほど確かに言葉の用法を厳密にすればあなたのように容認できるだろう
しかし読者は俺のように下克上とは出世欲金銭欲性欲旺盛な
ゲスが成り上がり主家を滅ぼすことだと認識している
ふりてんの牛みたいな性格で身分の卑しい者のが成り上がりが下克上だとね
(便宜上牛としたが牛は成り上がったものの主を滅ぼし独立勢力になっていない)
故に書籍化まで見据えていくならばタイトルの変更をした方がいい
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 16:33:12.03ID:Qo7NKlK1
そういやちょっと前にツイッターの広告云々って話し合ったけど
ツイッターの広告って他の人に広告として見られたらお金掛かっていくってシステムらしいな
そりゃ返金しないわ
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:06:25.31ID:LxVw+Nd4
>>889

韓信か?それともあの筑前築後とかいうやつのか?
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 02:42:57.37ID:+VTlWTUs
歴史カテゴリじゃなくて少し前のエッセイだが、藤巴の作者の歴史カテゴリのすゝめっていうのを見つけて読んでみたんだが…
あの作者って意外と考えてるんだな

それはともかく続きはよ書け。他の作者もだけど
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 07:19:42.33ID:fK9Cic0F
口は悪いけど気持ちは分かる
歴史小説は続きが気になるものが多すぎる
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 11:49:32.11ID:o9wQ3/+h
・転生からの下克上
若いうちに旭が家康のとこへ嫁に行くフラグ立ったな
今行くとまだ瀬名姫が生きてるし揉めそう

・オカマ謙信
更新が再開されてるじゃないか!
そんで剣豪将軍も転生者かよ!
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 11:54:40.77ID:wSBnxQ4v
とんでもねぇ!あたしゃ読者様だよ!
れびゅーだよーお〜(ケダモノ屋は以前書いたことあったかな、まあいいか)

・ヒトラー総統に憑依しました。とりあえず生き残ることに専念します。
39年9月のヒトラーに三流商社マンの軍事オタクが・・・まあよくあるわな。
現状認識とか目指す未来図を提示したいんだろうけど、前置きが長すぎる
今後の展開に期待

・ケダモノ屋
首切り浅左衛門と同心の謎解きシリーズ。このほかにもいくつかあるけどなかなか面白い
いささかテンポや展開が急な気がしないでもないけど、荒くはない。文章はまとまっているので読みやすい

・執事の夢か現か
石田三成に前世の記憶(高師直)がよみがえる、兄貴にも同じく高の兄貴が
・・・うん。これで終わりといわれてもな。アイデアとしてはありかもしれんが、うん

・ルバーイー
12世紀の初め頃、セルジューク朝時代のイラン(ペルシャ)にて、学習にして詩人のウマル・ハイヤームの話。伝承と創作が入り混じっています。
というあらすじまま。エキゾチックな雰囲気と文体がたまらん。お酒怖い。でも飲みたくなる感じもする

・蝶の帰る場所
本能寺の変の信長と帰蝶のお話。実際には生きてたとか、よくあるパターンとかそういうのはまあこの際いいとして
使い古された?題材なのに、綺麗にまとまっている。この夫婦も一種の王道者だよね。
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:10:23.56ID:p2xWJoes
何もわざわざなにわの総統と同じような話を書かなくてもいいのになあ
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 23:32:06.43ID:d+koR78d
転生龍馬
長崎奉行、目付筆頭の経歴がある箱館奉行杉浦梅譚と
外様国持大名山内容堂はどちらが格上になるのか?
位階では容堂が上だが杉浦は従五位下の上級幕臣
尤も大政奉還で上級幕臣の威光なんざもうないだろうが
江戸無血開城時点ではそれなりにあったのではないか?
従五位下を剥奪されていない杉浦に陪臣寺村が居丈高に振る舞うだろうか
いや岩村高俊は居丈高だったから振る舞うか振る舞うね
じゅーの龍馬はAmazon立ち上げるらしいがカタログでも作るのかな
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 23:35:10.82ID:Kg6nZL50
>>918歴史ものも全般的にネタ切れか、転生先が違うだけで、内政も似た内容が目立つてきたなぁ。一味違うの来ないかな?
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 23:38:23.84ID:CRrnG8l8
転生物見ると、とにかく生き残りたいって動機の主人公ばっかりだけど
歴史を変えたいとかそういうのは、動機としてなろうでは読者ウケしないんかね
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/18(日) 23:59:02.28ID:fK9Cic0F
ネタ切れってか途中でエタる息切れが多くね? なんだかんだ数は少ないから新しい何かが来るのは期待してる
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 00:16:26.42ID:/ZAPisMP
>>922何だかんだで、今の日本が平和だし、水色桔梗は歴史改編が目的なんだけど、じゃあ何故本能寺を起こす必要が?ってなるし
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 00:19:32.85ID:sJOkGcLK
生き延びるってのは一番わかりやすい動機なんだけどそればっかりじゃ飽きるよね
死亡までのタイムリミットが長すぎて間延びするしヌルゲー化するし
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 00:29:02.71ID:/ZAPisMP
>>926福島じゃねーの?青森の斗南でもいいけど
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 00:33:30.47ID:jZVefU83
もし過去に言ったら観光と、有名人に会いに行きたい
身の安全が確保されているのは前提として
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 01:29:30.06ID:5uS+1gwE
若干ひとごと感が出るには悪くはないが
そういう怪しい地理知識で許されるのは
鳥取島根、徳島讃岐の入れ違いくらいだぞ
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 01:41:08.15ID:nqmdwt7S
勝ち組武将の子に転生して平穏な生活を過ごすのもいいな
山内一豊の娘あたりとか絶対に食いっぱぐれないし長浜地震さえ生き延びればいい
山内家の一人娘だから結婚は婿取りで嫁姑に悩まず実家でのびのび暮らしてたら国持大名の正室になれる
間違いなく最高に近い勝ち組で人生が締めくくれそう
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 05:56:19.58ID:JuqtW4jR
それって昔からある、やんごとなきお殿様やお姫様になりたいって妄想となにが違うの?
百姓の一生を書くのと同じぐらい見所がないと思うけど
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 08:45:05.60ID:3xjKFtW9
狐の花嫁や将軍料理人みたいに愛する人絶対死なさないっていうのは歴史変更としてありかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況