X



異世界設定 議論スレ part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ea5-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:54.61ID:Y7V3DCD80
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

・前スレ
異世界設定 議論スレ part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1514708648/

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516883554/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ aaa1-QyNg)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:31:28.57ID:kxYJCdnP0
しょせん考えた奴書く労力を惜しむようなアイデアを誰が使うと思ってるんでしょうかね〜。
本当に魅力的な良いアイデアなら書くための情熱とかやる気が湧いてくるもんよ。湧いてこないのは所詮その程度。
0204この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:38:13.99ID:FbhEeO06r
ラノベだと薔薇のマリアとか実は地球文明が作った仮想空間が舞台で、作中の神々や悪魔王は管理用のAIだったりする。
終盤で主人公たち(=NPC)は最初期から生きている現実世界からやってきたプレイヤーの生き残りに真実をぶちまけられて
「お前らしょせんNPCだからw」とか言われたから「知るかバーカ」と殴り返していたが。
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:43:42.83ID:CwAbrIk+0
人間より優れたAIが存在するとしたらお前らNPCだからとか敗北宣言だよね
PCにエンターテイメントとして奉仕するという命令が存在しなかったら完全な上位種だし
0206この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:46:19.92ID:FbhEeO06r
海皇紀という漫画だと、遥か未来の文明が衰退した地球が舞台だったな。
失われた「科学技術=魔導の技」で、超古代文明の遺産を掘り起こしている集団が火薬を復活させて、魔導兵器「カノン」を実戦配備したり、
ラピュタのロボット兵じみた遺跡防衛用の戦闘ロボットが「古より恐れられるオンタナの森の魔獣『森守』」として知られていたり。
0208この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:51.12ID:FbhEeO06r
ラストバトルが、
「人間が反応できないスピードで動くラピュタのロボット兵(ビームを乱射してくる)」
vs
「超古代文明の技術で作った『凄く頑丈な剣』を装備した人類最強の剣士(特殊能力とかは無い)」
という海皇紀はいいぞう。
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0b-BbAe)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:21.86ID:uUqDDtDH0
>>211
その通り。

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0b-BbAe)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:44:39.83ID:uUqDDtDH0
こんなのもあったな。

―いわゆる王道から外れた作品についてどう思われますか。

宮本:王道を馬鹿にし、王道を批判し、王道路線から外れることは誰にでも出来ます。

―といいますと?

宮本:王道モノで大きな売上になるものを作る自信がないから、王道からあえて外れた道を選び、
王道批判ともとれる内容のゲームを作る人たちがいますが、そういうの作るのって
実はものすごく簡単なんですよね。同人誌ってあるじゃないですか、
オリジナルじゃない、版権モノっていうんですか?無断で勝手にキャラクター使って
好き勝手やってるやつね。あれに似てるんです。“王道ありき”なんですね。
いわゆる「王道あるあるネタ」を皮肉った内容のイベントを盛り込めば、
王道にイヤ気がさしてる人とかにウケるんです。

―元ネタありき、ってことですか。確かにそうかも知れませんね。

宮本:王道を批判することをやめてくれと言っているわけじゃないんです。
まず王道モノを作れることを見せてくれよ、とこちら側としては思うわけですね。
売れてる作品におんぶにだっこの状態で王道批判されても説得力に欠けると思うんです。
例えばロックという音楽があります。技術が乏しいバンドはライヴとかで
無茶をして目立とうとするんですね。楽器を壊したり、自傷行為をしたり、
時には排泄行為をしたりするバンドもいるそうです。そういったことをしてもね、
やっぱり残らないんですよ。「本物」が作れない人たちだから。

―本物を作り続けている宮本さんが言うとものすごく説得力がありますね。ありがとうございました。

宮本:ありがとうございました。
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ 570a-PLr+)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:18.77ID:Ye6suskT0
文明の遅れた世界が多いが、その世界ならではの文化とか風習とかしきたりとかをメインにするような話はないのかね?

異世界転移と民俗学ネタで話を思いついたが、とてつもなくブラック(転移者が皆殺しにされる)なので、「毒者」には受けないだろうと思って封印した。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:52:10.26ID:CwAbrIk+0
魔法とか気とか改造とかその世界のリアリティで底上げして超人化してるので魔物倒せますとか当たり前の話しだよなぁ
ファンタジー業界じゃ戦車砲を打ち返して逆に撃破ぐらい出来てC級だし
0219この名無しがすごい! (スップ Sd7a-D8X4)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:00:26.91ID:Lm/M7usOd
>1
先程、
話題のスーパーブルーブラッドムーンを、スマホで撮影したら、
「異世界の月」が映った…

ガミラス帝国の母星パレラス
みたいな、
キャベツみたいに緑色で、
紅い斑点がいくつもある、
「謎の月」が映ったぞ…

うわ、この「世界」にも、「奴ら」がきたか…。
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-7ZJK)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:32:11.62ID:Lmr5SOtV0
赤い月を見てた何人かが異世界へ行ったかもと思うと感慨深いなw

物語の冒頭にある初見殺しみたいな展開
欲深いヤツが引っかかって謙虚だった主人公が生き残るみたいなのが好きなんだけど
今までに読んだ中でこれはとなった初見殺しってどんなのだった?
0223この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spab-Yt4D)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:43:06.53ID:9EO0UvoEp
ただ科学装備を維持するための生産施設は必要になるな>古代文明や他惑星からの来訪者
もしくは何らかのチートパワーでカバーしないといけないが結局その地の権力者に利用されそうなのでそのやり取りが工夫のしどころではあるが
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 01:19:02.59ID:GisK+mjn0
宇宙人・異世界人にとっちゃ『すぐ作れる、そこの材料でも作れる簡単なモノ」であっても
それが世界のエネルギーや根源の力を消費するパターンだと割とドラマチックになるような気がする。
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 04:56:51.53ID:8Cgc+rhy0
>>226
一応「(侵略部隊本体を呼ぶために)帰る」だから塵にされても仕方がない

「お仕事を仰せつかって頑張ったら現地民に虐殺されたんでチート使って叛逆するでござる」
なおAll you Need is kill
………ハリウッド版は面白いシーン全滅してて幻滅したなぁ
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 05:34:45.02ID:8Cgc+rhy0
>>229
ナイスツッコミ(憤死)
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-mO8h)
垢版 |
2018/02/01(木) 06:18:41.24ID:nYugyjp60
なろうテンプレを本気で「王道」だと思ってる奴はキチガイだし、
本気じゃないけどとにかくなろうテンプレを擁護したくて言ってるやつもキチガイ。
つまりどちらにせよキチガイ。
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ b78a-+vV6)
垢版 |
2018/02/01(木) 07:28:10.66ID:bDfOVQrt0
ぶっちゃけ、テンプレ書いて書籍化して打ち切りなしに売れたら、もうなにも言えないけど
1〜2巻程度で打ち切り作品とかそれ以前に書籍化すらできないテンプレ作品の作者が、テンプレ擁護してると思うと泣ける
0233この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-Z9ZY)
垢版 |
2018/02/01(木) 09:27:55.87ID:wmXtrnKLd
テンプレは売れた作品の共通点でしかないのだからいくらそれを忠実に守っても必ず売れるわけじゃないのは当たり前
逆にテンプレ完全無視でも売れる作品も存在するしな
まあ売れる作品の一つも書けない奴がテンプレ批判したところで負け犬の遠吠えでしかないけど
0235この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-Z9ZY)
垢版 |
2018/02/01(木) 09:58:39.72ID:wmXtrnKLd
パクリとか言い始めたら有名どころを含めてパクリ作品しか残らないぞw
どの作品とも類似性の無い完全なオリジナルの作品があるなら教えてほしいわ
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ b71a-CNA0)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:10:19.46ID:xYWf9s6o0
この場合、パクリとは同ジャンルからそのまま持ってきたようなモノとして区分した方がよい。
映画の手法をアニメに取り入れたとか絵画の手法をとかそう言うのは工夫の範疇だろうし。
0237この名無しがすごい! (スップ Sd3f-X9ox)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:10:32.77ID:P2XQhefPd
テンプレな上に未完結作品連発してるクセに端から書籍化されてるのもいるしな
おもしろければエタっても神格化されるのは、商業作家が証明しちゃったし
無責任な投げ出し書籍化は止まらないだろうな

逆に、無職転生なんかみたいにまっとうなのもいるけど
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ b71c-qYOJ)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:17:42.01ID:MK1jskmn0
テンプレでもパクリでもオリジナルなんでもいいけど売れたら正義だよ
売れない作家が売れた作品を批判してるの見ると惨めだよね
ここでテンプレだパクリだと批判してる人も同じ
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-CNA0)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:25:53.67ID:sHsELWSF0
などと、書きもしないヤツが声を荒げて訴えており、当スレとしてはこのように話題を振りもせず荒らすだけの輩のようなものをパクリと分類するのが妥当だと提案します。
0240この名無しがすごい! (スププ Sdbf-U+dx)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:35:06.10ID:ENKr8zuHd
>>239
別に作品が書いてなくたって感想や評価を述べるくらい自由だろ
内輪だけの閉じたコンテンツでもあるまいし

テンプレはお約束とも言い換えれる、内容や設定は人それぞれなんだが
なろうテンプレと批判される作品の多くは、その内容や設定の作り込みが浅すぎて差分化出来てないのじゃ
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-CNA0)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:57:47.97ID:sHsELWSF0
>>240
そう言う意味で言ったんじゃ無くてな。批判文なんて簡単に書けるなぁってここまでの流れを省みただけのことよ。
なんせ自分が要らないのだからな。


テンプレに関しては、結局自分の作品にテンプレを取り込めているかいないかってことだとおもうぜ。
作り込みや設定が甘くてもその甘さをいかして売りにしてる作品もあるからな。
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:16:44.73ID:6kjtgEKj0
王道 読み方:おうどう

(1)中国神話で数々の王が敷いていたとされる、儒家思想に基づいた統治のこと。
(2)楽なやり方、最も適したやり方を意味する語。
  紀元前6世紀頃から紀元前4世紀頃まで存在していたアケメネス朝ペルシアに建設された、
  「王の道(Royal Road)」と呼ばれる道に由来する。また楽なやり方という意味より転じて、
  多くの者が選びそうなやり方を意味する語。
  ありがちといった意味を含むこともあり、「王道展開」などの語も存在する。


(2)の意味として「楽なやり方」であるナローテンプレは王道定期

 またモノによっては〔royal road の訳語〕 安易な方法。楽な道。近道。 「学問に−なし」 と書かれているものもある

 なお現在では俗用としての「正攻法」「定番」「定石」の意味で用いられる事が多い
 だいたい皆がイメージするのはこちらの意味
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:46:39.67ID:8Cgc+rhy0
>>243
ライン工居るじゃん……
0245この名無しがすごい! (スップ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:58:15.39ID:v59snUL9d
俺たちでプロット練ったら最高傑作ができるんじゃ?
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:04:39.23ID:8Cgc+rhy0
>>245
船頭多くして船山に登る、という諺があってだな

でも、設定群を提出して有志から添削を頂くスレがあったら面白いかもしれん
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:10:57.90ID:6kjtgEKj0
テンプレートは「雛型」、「鋳型」と訳され同じ形のものを複数作る時に利用される道具の事
文章においては「定型文」としての意味として使われる

ものすごく乱暴な言い方をすると物語の構成である「起承転結」も一つのテンプレと言えなくもない。本当に乱暴な言い方、だがな
んでまあナロウファンタジーは5W1Hがどれも同じ物を使うテンプレ文章という事だろう
0250この名無しがすごい! (スップ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:13:39.08ID:v59snUL9d
>>249
いうほど同じか?
まあトラック引かれるのはお約束だが
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:23:14.71ID:8Cgc+rhy0
>>248
プロットはあるけど設定群のは無い
そしてあそこの住民は世界観設定に無知な物書きだらけだ……
時々顔出すけどあまりに酷くない限り設定群にはほぼノータッチだぞ
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:48:44.94ID:iKfW99Xt0
ゲーム時代カンストさせたモンクのアバターで異世界に転移したオッサン主人公が
弟子にしろとうるさいガキを鍛えるベスト・キッド的なラノベはある?
0253この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-t1ru)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:49:08.35ID:wE0LEO6lr
原作者が人工言語やらキャラクターのネーミングのネタ元やらにリソース突っ込んで一年以上掛けて連載にこぎ着けたのに
肝心のお話がつまらなくて半年で打ち切られた放課後ウィザード倶楽部って作品が有りましてな
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 16:44:15.70ID:6kjtgEKj0
>>250
だってどれも

When(いつ):中世っぽい世代の
Where(どこで):異世界で
Who(誰が):ナロ主が
What(何を):おれTueeeeとさすナロとハーレムを
How( どうする):実行する
Why(なぜ):承認欲求が強いから

じゃろ?
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:51.22ID:XShxAosv0
現実的な範囲内での物理チートな主人公とヒロインってアリだろうか
具体的には平均身長が150センチぐらいの世界で
主人公だけ180センチ以上ある
ヒロインは外人でひとりだけ舶来品の鉄砲持ってる、みたいな感じ
0260この名無しがすごい! (ドコグロ MMbf-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:59:10.94ID:EkvHXvKuM
セブンスの作者の別作品であるドラグーンみたいに後々何らかのステータス付与しないと、ただの時代劇風ラブコメになりそうな予感
なろうじゃ物珍しいだろうけど、文芸としてはありきたり過ぎる気もする
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ d711-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:01:03.80ID:4vF8D7Ns0
雷電為衛門とか名前だけでめちゃ強そうだよな
最近の力士ってパターン化された命名されてるんだなと思う

てか異世界いって最近の若者っぽい名前で呼ばれるとなんか弱そうに感じる
0267この名無しがすごい! (ドコグロ MMbf-mmtb)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:14:54.41ID:EkvHXvKuM
社会的地位とか役職とかの意味のステータスの話をしたいのに、ゲームでのステータスと勘違いされるの本当に悲しい
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:06:05.18ID:dlO293pN0
物理チートが現実でいたって話はおいとくとして
異世界ものでアリかナシかを議論したい
でかいから強い!ってキャラって異世界でなんかあったっけ
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 02:02:39.57ID:fsM99qX/0
ガリバー旅行記(ボソッ
うん違うね。

丸太武器は史実に鬼真壁という実在チートが存在するからなあ。
でかいならやっぱ鬼真柄(真柄直隆、身長196センチ体重252キロ)辺りを基準にしたい。
なお「真柄太刀」は175センチとも240センチとも言われる太刀であるが、
現在それと伝わってる(熱田神社にある)のは160センチぐらいとか。
なお息子も巨漢で140センチの次郎太刀を使用したとか。
ンとにもうこの親子は!
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 02:08:14.01ID:fsM99qX/0
しかし一時期の小錦より重かったとか真柄直隆パねえな。

ちなみに小錦関の一番大きかった時代は身長184センチ体重275キロ。そんでヒザいわして引退した。
真柄直隆は最強時の小錦を頭一つでかくした形になる。
雷電爲右エ門(身長197センチ体重169キロ)をさらにふくよかにして相撲取りっぽくしたのが
その辺の雑兵よりでかい大太刀持って戦場を駆け巡ってたと思うとその絵面の素敵さに眩暈がする。

世界の巨漢から、という巨漢伝説ばかり集めた本あると売れると思う。
ネタ元として。
0276この名無しがすごい! (スップ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:58.65ID:8c5ha+6cd
冒険者の社会的地位とは
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/02(金) 15:29:53.23ID:da13Kk+R0
>>278
そんな貴方に魔国連邦テンペストの地下迷宮!チュートリアル、迷宮内宿、安全地帯完備!各層守護者は確定レアドロップ!踏破したらエルフの街へご招待!
え?金よりも命が大事だって?そんなあなたも大丈夫!なんと、人命保証付き!安心して迷宮探索できるよ♪
現在開店セール中!大望在りし者達よ、ここに集え!夢はここにあり!!
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5a-FiR0)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:10:03.49ID:uDvu4mXc0
>>272
真柄一族の子孫が知り合いにいたけど
とんでもない力持ちだった
学生時代にウエイトやればオリンピック出場間違いないと言われてた
なお本人は興味無く何もしなかった模様
0283この名無しがすごい! (JP 0H4f-j81/)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:30:30.95ID:uAK3pJZsH
昔から身長150〜160cm平均な栄養失調気味の日本人に対し
鬼と呼ばれるのが欧州から流れ着いた舶来人(180cm以上)って説もあるしな

そういう武将の中に舶来人の血が混じっている可能性もあるわけだし
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f34-xIiS)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:15:05.88ID:/tTBxpWc0
異世界は自由に初期化できるから便利なんだよ
これが現実世界をベースにすると窮屈になる
宇宙人とか妖怪とか登場させることはできるけどね
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f34-xIiS)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:16:34.26ID:/tTBxpWc0
>>272
熱田神宮宝物館の太郎太刀
http://blog-imgs-72-origin.fc2.com/t/o/h/tohkensokuhouwikich/M3x6UuJ.jpg
刃長221.5cm、反り3.4cm、元巾4.5cm、重さ刀身約4.5kg、天正4年奉納
真柄直隆が実戦(姉川の戦い)でふるった日本最長の刀
次郎太刀も展示
0288この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-VxT+)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:16:53.84ID:fMXlSZ/ir
11世紀ぐらいからしばらくは、小氷河期で高緯度地域であるヨーロッパは慢性的な飢餓状態だったとか。
逆に、紀元前とかだとケルト人やゲルマン人は小柄なローマ人たちから「巨人」扱いだったけど。
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ d711-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:09.32ID:fBBgzykM0
ケモ耳シッポの美少女とかエルフ耳の美少女は
どうやって進化させて誕生させればいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況