X



異世界設定 議論スレ part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ea5-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:54.61ID:Y7V3DCD80
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

・前スレ
異世界設定 議論スレ part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1514708648/

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516883554/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ d711-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:09.32ID:fBBgzykM0
ケモ耳シッポの美少女とかエルフ耳の美少女は
どうやって進化させて誕生させればいいんだ
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:18:20.91ID:2VEKr9kb0
>>297
地味に有能なGATEの「神様が門開いて異世界から読んできた」設定
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 02:53:26.03ID:xvhwq4Ur0
ケモミミエルフなんてウサギやツノウサギから進化させればいいじゃない。
恐竜から進化した恐竜人なんて種族も予想されてるんだし。
(なお実際には鳥に進化した模様)
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 02:56:02.45ID:xvhwq4Ur0
どっかの進化研究所辺りが無人になってそれでも機能を止めず、
むっちゃいろいろ作りまくってる設定でもいいな。できたものは野放図に出ていく。
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-hTtE)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:34:58.99ID:+gwFEdll0
ケモミミ娘いたとしても顔も毛むくじゃらになるだろうから性的対象にはなれないわ
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ f78a-aMCL)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:11:21.78ID:yzJVMPoc0
むしろ耳とシッポだけとかケモノキャラである意味があるのか…?
やはり全身もふもふで抱きついた瞬間の柔らかな感触が連想できてたりとか

正直アイルーをファックしたい
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:54:49.06ID:RbkqFIlg0
魔物が覇権取れなかった理由なぁ
気候変動、湿度の変化やらに弱い、風土病にかかりやすい、魔物同士で生息域がかぶってる
単純に強くて繁殖力普通にあってもこのあたりがあると生息域も数も絞られる
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 77d2-6ivF)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:37.85ID:pD5uqIlE0
そもそも覇権て何よ?
生態系の頂点て意味かな?

そうだとしたら、例えばかつては両生類が生態系の頂点に君臨していた時代があったのだが、より進化した生物にそれを奪われたわけよ。
で、頂点から転落したから両生類は絶滅したかっていうと、してないわけよ。

だから、魔物が上位で普通の動物が下位ってかたちで、魔物が覇権をとりつつ普通の動物と共存するのは可能だと思われる。
0323この名無しがすごい! (ワッチョイ 77e2-FE1X)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:32:01.96ID:UnuLhuuB0
>>315
魔物って界門網目科属種のどの階級の分類になるんだろう?
動物も植物もいるから界?『魔力や魔法の有無』で区別するから門?恐竜とかと同じイメージで目?

それともそういった分類とはまた違う区切りの存在?
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-CNA0)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:32.01ID:8TXNSaUL0
>>323
そこは結局設定しだいだろう。
異世界からの侵略者なら生態系分類から隔絶してるだろうし、生物が水場から陸地へと進化したように魔力に適応した生物というならそれ以前の種からの発展系とみなされるだろうし。
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:45.66ID:2VEKr9kb0
ぶっちゃけ自然に存在する魔素的な何かを栄養源としつつ、アソビで人やその他動物を狩るのが魔物って設定しとけば一番整合性が高い
魔の森の奥は魔素が濃いから、そこには強い魔物がいる(エリアボス的な)という感じで
0328この名無しがすごい! (スップ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:23:47.75ID:rSLIVlGLd
ダンジョンから沸いてくるのが魔物では
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb8-gNne)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:58:58.54ID:ZqhuMwv60
エルフってふつうに人間の上位種族っぽいよね
長命で賢く魔力が高くて見た目もよいが子供の生まれにくいエルフが肉体労働力として人間を造ったとかで
0334この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-+DFt)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:21:35.11ID:/S8HVT670
元ネタのロードオブザリングからして
上級白人がエルフ、底辺黒人がオークってかんじだしなあ

まあ今はエルフが色白の人間ぐらいの設定の作品もわりとあるけど
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ d711-/IWG)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:07:29.85ID:13pirNMd0
気になってるんだが、地球では魔法やスキルが使えなくて
異世界だと使える理由とか原理みたいなのってどんなのが一般的?

やっば魔力を感知できるとか地球人よりも強靭とかそんなんか
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-CNA0)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:28:41.12ID:8TXNSaUL0
トールキンが黒人だったらエルフも真っ黒だったろうな。ってレベルでしか考えてないでしょ。
自分と同じ人種持ち上げるのが至上主義とみるか、自然の欲求としてみるかぐらいの話題でしょ。
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f98-mmtb)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:40:20.46ID:2VEKr9kb0
>>341
とある人間が代償となった
転移した際に世界線を超える反動で魔力を得、その血が広まった
ゲーム世界からの転移者が現れ、その血がry
ゲームが異世界になった
人間自体の品種改良
テラフォーミング時に現地生物を人間っぽく品種改良する時についでに魔力も
実は地球でも裏社会では使ってる
マジモンの神様がいる世界だから
魔力を瞬間するシステムが異世界の星に備わってるから
空想上の生物が見つかり、そいつらから貰った
地球で科学的に魔力(エーテル)の存在が確認された
根性

今まで見た限りだとこんなもん?まぁ俺のことだからザルもいいところなんだろうけど(記憶力死んでます)
一般的なのは、設定してないやつorz
0347この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8a-Haa4)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:56.23ID:TbEU6fB20
>341

地球の人間もあらゆる異世界の人間も皆魔法使いだが
地球人はそのほとんどが魔法を消去する魔法を常時使っている魔法使いなので地球人が見ている前では魔法が使えない
(円環少女 スニーカー文庫)
0355この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 02:44:56.53ID:RAvQtR230
正確に言うと、設定を盛り込んだ作品に限って本筋の話で面白く出来てる作品が少ないからだろう。
労力の割にリターンが少ないってのもある。

あと、アニメ化なんかする時にこう言う設定が細かいのは制作が避ける傾向にあるな。
だからひっそりと楽しんでいる層はわりといるんじゃないかね。
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ 7772-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:05:24.13ID:ZLiT4iO90
魔法の原理なんていちいち設定するよりは
オバロみたいに世界観の設定の方を作り込むとか
このすばみたいにギャグ設定を作りまくる方が面白くなるからな
魔法なんてよくわからんパワーでいいから
どんなものがあってどう使われてるかを考えた方がいい
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:25:20.21ID:jl4J0SeZ0
「もはや敵をどう処理しようか」を考えるのが今のなろうのトレンド。
攻略じゃないんやな。「処理」なんやな。
しかしお兄様はその「処理」だけで二十数巻続いてるわけで、それはそれでなかなかできることじゃないよ。
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-mO8h)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:25:23.60ID:hEMRulRF0
>>334
「自分より上位の存在を引きずりおろしたい」的性嗜好の連中へが同人やエロゲで
エルフ陵辱とかをやり出して、それらをベースにしているナロタジーの多くは、
もはや「エルフ=気取った優等生をハーレムインさせるナローシュ演出の為だけの種族」
と化しているからな。
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-mO8h)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:30:06.54ID:hEMRulRF0
>>351
ゴブリン転生、オーク転生ネタは結構あるな。
ゴブリン転生は「最弱種族、からの成り上がり」系が多く、
オーク転生は「強靱だけど下品、醜い、性欲が強い等の偏見(または設定)に翻弄される」系が多い。
それらより少ないけどコボルド転生は「子犬的獣人ポジション」がやや多い、かな? 
サンプルとしての全体数が少ないので一般化出来ないが。
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-mO8h)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:35:44.05ID:hEMRulRF0
>>355
まるで設定を盛り込んでない作品に話の本筋が面白いものが多いかの物言いよのう……。

まあ、設定はあくまで設定でしかないから、設定を盛り込めば話が面白くなるわけじゃないし、
設定をどう話の中で活かすかまで考えずにだだ流しにしてしまう書き手というのも少なくはない。

同じように話が面白くないなら、「設定とかない方が頭空っぽにして楽しめる」という、
実際にはそもそも頭が空っぽなユーザーがなろうに多いのも確かだろうけど。
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ b7cd-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 04:46:30.64ID:avmXPOu80
ものによってはめずらしい設定をいかして魅力にできてるわけだし作者次第かな
さすおにまでいくと完全にギャグの域だろう なるほどわからん って感じの
0366この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-Z9ZY)
垢版 |
2018/02/04(日) 06:15:57.60ID:xXVbnRY1d
>>341
あえて理由を付ける時は魔力の元になってる物質なんかの有無や量ってことにするのが一番分かりやすいかな
地球にいる超能力者は少ない量でもなんとか魔法を発動できる特殊体質とか超常現象はたまたま濃い場所で起こるとかそれで説明しやすい
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0b-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:02:50.34ID:Pe6Xp4iX0
>>358
>魔法の原理なんていちいち設定するよりは

ジョジョの「波紋」には原理の説明があったが、
「スタンド」には何の説明もなかったもんな。
それでもスタンドバトルは大人気で、後の多くの作品の礎になった。

DBだって、手からビームや人体飛行の説明なんか何もしてない。
「気」とは何かの説明はもちろん、「体内の気を高めて手に集中して」みたいな説明もない。
それでも説明不足なんて言われない。つまり、読者はそんなもの求めてない。
出されても冗長になるだけ。ムダなもの。

が、作者としてはつい、ダラダラやりたくなってしまうんだよな。
小説と漫画とは違う、という点もあるのはわかるが、
原理設定なんてのはきっちり戒めて、意識的に削っていくぐらいで丁度いいと思う。
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb8-gNne)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:33:21.95ID:D7wDQokU0
普通に強種族で優秀な職業についてガッチリやってる主人公は人気がないのかね
なんか復讐ものというかイビられてやり返すパターン多くね みんなざまぁ好きなのかな
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb3-U+dx)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:45:50.79ID:IwWmtEMH0
>>369
後者だと魔太郎おもしろいぞ、読者のお便りの方が闇深過ぎてリアル復讐路線からの変更を余儀なくされた作品

最強種族・職業だとダイ大やバスタード、オーフェン色々出はするがいかんせん古いか
0374この名無しがすごい! (ワッチョイ 978a-VW3n)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:28:35.76ID:ccWxra4H0
成り上がりとか復讐とかはけっこうあるのに、貴種流離譚とかの復権モノはあまりないよな
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 978a-VW3n)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:44:13.86ID:ccWxra4H0
別スレだと、はっきり「人気ない」と明言されてたな
書くとしたら「成り上がりかと思ったら実は……」とかの方が良いのかな
0381この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM4f-hTtE)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:21:13.04ID:7/Sfu6OZM
蜘蛛は途中まで特性生かして頑張ってたけど、洞窟出たあたりからただの無双
0389この名無しがすごい! (ワッチョイ 770a-6o1i)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:32.40ID:aMQ7HJc60
>>384
まったくだ。
「異世界転移したらマッドウィザードになって大活躍」ってのを考えたんだが、話が全然面白くない。
淡々と科学と魔法を組み合わせて技術開発するだけで、話に全然起伏がない。
仕方がないので別人を主人公に据えて、その主人公を助ける便利なキャラとして登場させたらなんとか話になった。
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ 770a-6o1i)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:01:05.65ID:aMQ7HJc60
マッドっていっても、普通は単に寝食を忘れて研究に打ち込む熱心な人物ってだけで、倫理や道徳までぶっ飛んでるのは少数でしょ。
当方、マジのガイキチキャラとして設定した。
動・怪物解剖のついでで、亜人の身体構造を知りたいからって山賊相手に七三一部隊してみたり(麻酔有り、非殺、魔法で元通り)、
人体実験の結果生首だけで生かす方法を発見したら、研究発表の場で自分の首を切断してもらって実証したり、
同じく再生方法を発見したら、自分の身体をちょん切って再生してみせたりとか。
(人体解剖が平気できるのは、元々「魔太郎が来る!」が愛読書で、転移してから動物解剖で血に慣れたから悪党相手には容赦しない)
性格だけでなく研究内容もイカレてる。
変身魔法を使った鯨落としや、植物成長魔法を使った竹林落とし、怪物に蘇生魔法をかけての経験値無限獲得も、元々このキャラに使わせる為に考えたものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況