X



【幼女戦記】カルロ・ゼン統合36人目【約束の国】(ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 16:39:47.32ID:KB8WWkSQ
カルロ・ゼン/存在Xの統合スレです。
 ※※※ 次スレは>>950が立てて下さい。 ※※※

『幼女戦記』をエンターブレインより刊行中
・コミック版『幼女戦記』(作画:東條チカ)コンプエースにて連載中
・アニメ『幼女戦記』'17年1月より放映
・劇場版『幼女戦記』製作決定
『約束の国』全4巻を星海社より刊行・完結
『セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ』を星海社より刊行
『銃魔大戦 怠謀連理』をエンターブレインより刊行
『ヤキトリ 一銭五厘の軌道降下』をハヤカワ文庫JAより刊行

※前スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合35人目【約束の国】(ワッチョイ無し)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1515325979/
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/08(木) 23:29:29.76ID:aaXFekmD
>>131
ごめんヤキトリだわ
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/08(木) 23:41:07.20ID:eGJb3/b2
>>134
呂布より弱そうだからといって、
関羽なら俺でも楽勝w
と考えるのは間違っていると思うの
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:00:28.16ID:wrQHuUTd
デグさんと仲良くなるにはおいしい食事を用意すればいい
食後に本物のコーヒーを提供すればもうイチコロだ
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:05:00.64ID:dM11oSWr
>>137
呂布、関羽張飛どころか
楽進とか姜維、曹仁あたりですら、プロの一軍レギュラークラスだからなあ

最初からすごいやつが小学で無双して
そいつらが中学行って
よりすごいやつが高校行って
高校で怪物と呼ばれるやつの中でも頭角あらわした一部がプロに入って
そういうやつが集まったプロ二軍や三軍から始めて
そこからさらに秀でたやつがプロ一軍に上がって
その中でも飛びぬけたやつが一軍に定着できる……

そのプロ一軍連中がガチで争う中で勝ち抜いて君臨したのが殿堂入り、レジェンドクラス、呂布関羽張飛みたいなもんだからな……
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:24:58.67ID:u0jcdHnf
宝珠なしなら俺らでもデグさんに勝てる、ってのは
時刻表検定なら俺らでも呂布に勝てる、ってのと同じだから
無理に別の舞台に持ち込んで比べてもねぇ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 02:44:37.73ID:MguaJQ+g
魔術の原理が本格的に解明されたら、例えば宝珠の代わりに体内の部位を代替にして魔術起動とかは可能かも
とはいえ専用機械使った方がはるかに効率良いだろうし、小型化して体内にってのが現実的だろう
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 02:49:41.65ID:BiLPP0YT
>>144
爆発するリスクがあるから埋め込むとするとウルトラマンのカラータイマーみたいになる
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 06:57:22.43ID:LAtgyQn6
宝珠を手放しても体内の疑似神経は残ってるみたいだから、魔力固定化ってちゃんと消さないと経年劣化もせずに残り続けるんだろうか
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 09:42:44.39ID:RTHNJFRv
純粋な魔力を固定化・物質化するだけでも相当なのに
デグさんのはどうやら術式を機能する形のまま固定・物質化してるっぽいんだよな
空気や水を低温なりで固体化するのは可能だが
デグさんのは音や波を聞こえたり岸壁に打ち付けたりする機能を保ったまま固体化するようなもん
1000年後の技術って言われるわけだわ
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 14:15:32.81ID:rPkyXA/e
魔力が固定できるのにその魔力に方向性をもたせたモンが固定化出来ないわけがない

むしろ術弾だっけ?術式弾だっけ、術式を固定化する技術のほうは一般的に存在するんじゃなかったかな
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 14:36:08.74ID:RTHNJFRv
術弾という発動媒体?に術式を込めて撃ち出すのは一般的でも撃つ時に術式を入れるだけじゃなかったっけか
デグさんの場合は純粋魔力で弾でも神経でも作っちゃう上に作った神経やらが機能し続けるという

死因は病死らしいが罹患した部分を魔力生成臓器で置き換えるとかやろうと思えばやれそうだったな
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 14:53:08.58ID:rPkyXA/e
術式弾を打って着弾先で発動させる場合と、魔術自体を打ち出す(銃口から発動させる)場合があるとか漫画版で解説が有ったような
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 18:15:06.66ID:rPkyXA/e
徹甲弾(直で使う術)と榴弾(術弾)のイメージだったなぁ
前者なら最大威力で打ち出せる、後者なら現地、着弾時点で発動させられる、あとエコ
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 20:40:53.80ID:JNiVCNht
ターシャCEOの組織はトップ死んだ後は信者の神格化が偉いことになって余計厄介な集団と化すイメージ
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 21:12:32.92ID:+9CJyHKy
新人研修はとりあえず厳しそうだな
雪の中行軍したり対尋問訓練したり他
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 22:16:35.87ID:Y12G0BBd
第一の使徒ヴィーシャによる教導で、しを恐れぬウォーモンガーが量産されるのか
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/09(金) 23:04:47.05ID:MguaJQ+g
投資先のどこかで存在Xの居る次元に自我を保ったまま行く方法めっけた別の天災科学者とか居て
遺言「ちょっとXの世界に市場経済教えに行ってくる」とかだったりしないかな?
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 07:23:19.53ID:t9RRrUT5
せっかくなので時事ネタだけどモルゲッソヨみたいなのとか
小説でもアニメでもいいから敵として出てこないかな
あのデザインはなかなか秀逸
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 08:18:53.10ID:uT93YMsa
ヴィーシャに1票だな。

電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」で開催されていたBOOK☆WALKER大賞2017にて、エンターブレイン単行本『幼女戦記』が「大賞」を受賞した。
本賞は、同ストアの売上上位のノミネート作品から読者投票によって決定するもので、
2017年のTVアニメ放送で大きな話題を呼び、劇場アニメの制作も発表された本作が晴れて選出された。
同賞の発表を記念して、同ストアで利用できるコインが最大で45倍になるキャンペーンも開催されている。
また「ライトノベル賞」にはGCノベルズ刊『転生したらスライムだった件』が選ばれている。
??
そして「大賞」を受賞した『幼女戦記』では、受賞を記念してキャラクター人気投票がスタート。
投票によって選ばれたキャラクターをテーマにした短編小説を、著者であるカルロ・ゼン氏が書き下ろすというもの。
短編は投票の結果と発表と同時に無料で公開される。投票期間は2018年2月21日(水)まで。
??
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 09:06:44.21ID:HayGeTq7
これで下手にトスパンあたりに票が集中して、何を書いたらいいのか同志カルロが頭を抱える展開だと笑う
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 12:40:34.60ID:t9inW537
>投票によって選ばれたキャラクターをテーマにした短編小説を、著者であるカルロ・ゼン氏が書き下ろすというもの。
それを更に同志チカがコミカライズしてくれたら更によし
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 14:15:53.47ID:RF+6O3ON
いっそトーン大尉の連邦Hide and Seek旅行記(決死編)とか読んでみたい気もする
多分3行で終わる
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 16:33:29.99ID:S+NeY3on
だいぶ染まったヴィーシャ視点の話は読みたい
夜間襲撃やりたいって言い出すレベルまで成長したヴィーシャなら面白いだろう
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 16:38:05.30ID:NiZvUEPv
ロリヤ視点の話…は散々あったし更なる需要なんてあるわけないか
昔の2ちゃんだったら田代砲のノリでロリヤを1位に押し上げたりしたかもな

>>154
いい例えだw
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 16:55:57.84ID:sW1fSust
ラインから中央に行き将校課程履修中のヴィーシャとか
頼みたいね
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:54.45ID:/yT37ZCz
ふと思ったんだが
デグさんがもし誘われたままに鉄道部に所属してたら
戦争に勝てないまでも講話には行けたんじゃね?
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 20:26:21.39ID:HayGeTq7
鉄道部に行ってたら、下手すると史実のグレーナーの役回りになるかも知れなかったなあ……
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 21:18:10.90ID:UG40W5A8
デグさんはどこに配置しても不可能を可能にする程度には活躍しちゃうからな
ウーガも言ってたがデグさんにおいて悔やまれるのは
配属先ではなく生まれるのが遅かった事だと思う
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 21:33:42.60ID:S+NeY3on
デグさんが開戦以前からトップだった場合、帝国軍はどうなるんだろ
さっさと西側と仲良くなって対連邦に備えるのかな
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 21:37:07.52ID:aVwVOUzN
ただデグさんが戦前から将官だと虎の子の203大隊も存在してないからなあ
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/10(土) 21:49:17.80ID:2j09Edx1
>>182
入隊時1桁捕まえてそのセリフ言ったらおしまいよと9巻読みながら思ったわw
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 01:08:42.92ID:hawxs8+A
真珠湾で魔道師の対艦演習を行う
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 01:16:07.99ID:CF3jRzhM
>>186
魔導技術の発展前で孤児院での適性検査もまだ始まっておらず、飢餓生活を脱出できずに
バッドエンド、って気がする
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:11.76ID:rJZc4roI
すでに合衆国が参戦してるなら歴史の流れを自分の知ってるものに合わすためにも参戦させるんじゃない?
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:39:13.28ID:qsGxVfty
皇国の演算宝珠はどんな感じになるんだろう?
やっぱ防殻薄ぺっらの近接重視な感じなのかな?
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:52.14ID:RFX2F9uA
空中戦力は低い代わりに脚力が半端ないことになってる。あと迷彩系が発達してて黒い制服に黒覆面だから夜は本気で見つけられない
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:51:53.16ID:FKPFRj3m
>>199
軍用機を準用した場合、海軍はわりと紙装甲だけど陸軍はそれなりに防御に気を使ってるんだよな
海軍の思想も単純に防御軽視というよりは、自分を基準にして
「今後の戦闘機は20ミリ砲が標準になるから装甲で防ぐのは無理くね?」
という考えに至ったからであって、理由がないわけじゃない
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:43.28ID:qt8Mv7/t
>>202
ドイツと同時期に戦車に無線積んでいたんだぞ!
アメリカより無線の重要性は理解はしていた
問題は肝心の無線の性能がショボかっただけだwww
まーそれでも手旗信号のフランスや露助よりはマシだけどw
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 14:56:05.33ID:+hZcL9Ug
>>203
フランスやロシアとは戦車の絶対数が桁外れだから
無線装備してるが500両しか戦車を持ってない日本が3000両あってそのうち500両しか無線装備してないフランスをバカにするのは明らかに的外れ
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 16:10:52.94ID:hawxs8+A
え?でも僕らには大和魂がありますよ?
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 16:22:14.77ID:VCpauZ9o
>>170
大賞受賞を幼女戦記アニメサイトがニュースにしていないのは失態だな
彼等を東部前線送りにしたまえ
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 16:59:50.74ID:N1jpRZlb
>>183
協商連合相手に対しては深入りしないだろうけど国防強化と経済発展に努めた結果、
周囲から今まで以上の脅威とみなされて外交面で四苦八苦しそう
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 17:39:59.09ID:6u3YMOpF
>>203
ソ連は遠距離作戦戦車群に無線集中してるだけだろ
2万両中無線搭載してたのは5000両だし十分な数かと
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:08:09.17ID:/3mdTh9w
>>211
「もうちょっと装甲がどうにかなりませんか?」
「港湾設備の関係で、これ以上重くすると船に積めなくなってな…」

史実日本の戦車が
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
になってしまったのはこんな理由があったそうだけど、クレーン使わずにタラップを自走して積み込みとかできなかったのかな
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:04.81ID:db20T9vx
チハとかって日露戦争で「銃撃」陣地にコテンパンにされた戦訓で作っちゃった兵器ってイメージ(小並感
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:36.66ID:yUXNEedx
結局無線乗っけてない戦車で良しとしてるってのは重要性の認識不足の証左に変わりはない
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:16:23.20ID:db20T9vx
前はこうだったけど完璧に対応した
将来どうなるのかなんて分からないからイイんだ
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:42.37ID:imX085Bw
皇国の魔導師の運用は欧州とは違うかも知れない
高性能なゼロ式宝珠を使い高機動戦闘を得意とする!とか…
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 19:29:46.67ID:sMMNFgBb
そいえば97式は名前出てくるけど、一般向けの宝珠開発ってどうなってたんだろね
確か97はゲルググめいて素人には使いこなせない代物だったはずだが、素人向けにも何某かあてがってはいただろう…
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 20:44:56.03ID:l9FKcj3i
>>215
日本は戦車自体の重要性を仏ソほど認識してなかったんだから
その根本的な部分を無視して無線機の充足率だけで先進的ぶられても
陸海軍のバランスとか重量の制限とかを考慮しても英仏ソあたりに比べて歩兵に対する戦車の比率は低いし
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 20:47:37.81ID:RFX2F9uA
そうなると最近の戦車の重要性知ってる10式とかは強いんだろうか?なんか走りながら撃てるけど軽いとか聞いたが
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 20:49:20.29ID:EalD9H/D
>>213
それは船の横腹から自走して入る、戦後の自動車運搬船のイメージだなぁ。
そのアイディアが戦中にあれば良かったんだけどね。
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:53.83ID:wgJqFwo/
キャラクター人気投票と短編が読みたいキャラクターの投票は分けたほうがよかったのではとちょっと思う
普通の人気投票だったらデグさんに入れたけど新エピソード見られるならほかのキャラに入れたいし
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:27.60ID:EalD9H/D
>>220
ぶっちゃけ、スラロームしながら撃てるってのは強さの一つなので、それほど重要ではない。
重要なのは、「小さくて軽い」ってのと、「データリンクの充実」。これがヤバイ。

小さいってことは表面積が減るってことで、長さや面積が減ることで剛性が上がる。
超簡単に言うと、長い割りばしと短い割りばし、どっちがへし折りやすいか、ってこと。
軽くなることで地上輸送や船舶輸送もしやすくなるし、足回りにかかる負担も減って、故障率も減る。

データリンクでは、小隊全部の車輛とリンクして隊長車が攻撃目標を振り分けるだとか、
ドローンなんかからデータもらって視界の通らないところへ打ち込むとか、すでにSFの領域だったりするそうな。
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:54.97ID:Oxw/+6t5
そのうちAI搭載した無人のタンクが出てくるだろな
昔読んだ星野之宣の漫画にあった
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:08.13ID:741uaFIf
思考戦車か
デグさんのサイズならタチコマの中でも割と余裕ありそう
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:16.17ID:db20T9vx
思考戦車っーと芝村裕吏の富士学校まめたん研究分室
ちょっとAI技術がトンデモナイところはまあ物語のウソってことで
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 23:13:39.26ID:jIF9OQFV
一人乗りできる戦車というとSタンクを思い浮かべる…戦車かあれ?
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:33.48ID:EalD9H/D
戦後は対戦車自走砲や突撃砲ってカテゴリーがほぼ絶滅したから、戦車って呼び方でもいいんじゃないかと。
やってる事は突撃砲なんだけどね。
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/11(日) 23:56:53.36ID:i978c7h6
>>222
分けたほうがよかったけどマイナーキャラがトップに来たら苦しむのは存在Xだから混ぜたんじゃね?

なお、人気投票と勘違いしてハーバグラム&ジョンおじさんに1票入れた上に
特賞小説を戦後ネタで南米プランテーション経営してるターシャ(夢落ち)希望したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況