X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 228

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:13:13.14ID:3YYo4efG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1512312876/l50
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513271083/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 227
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513531587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:39:13.90ID:3YYo4efG0
ほしゅ
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:49:45.31ID:3YYo4efG0
ほしゅ
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:50:18.97ID:3YYo4efG0
ほしゅ
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:57:39.73ID:3YYo4efG0
ほしゅ
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:38:22.71ID:3YYo4efG0
ほしゅ
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:58:29.54ID:3YYo4efG0
ほそ
0009この名無しがすごい! (ガックシ 068f-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 20:57:10.42ID:8CzjqMIl6
便所の落書きを信用するのもアレだけど
まだ異世界モノは売れ線だし、異世界ブームが去った後に何が来るか予想できないからなぁ
それでセンスないってのはちょっとどうかと思う
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ ff61-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:18:33.38ID:AY2yN8gh0
センスないというか新人賞に求められてないだろうなとは思う
出版社だって売れ線が何かなんて百も承知だし二番煎じなんて既存作家にいくらでも書かせりゃいい
新人賞は編集部ですらわからない新しい売れ線の発掘場だよ
応募者なんて掃いて捨てるほどいるから外れても簡単に切り捨てられるしな
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:21:10.75ID:n6KJw2fr0
編集者がやらかした電撃がわざわざ5chに編集者を送るわけないじゃん
0013この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:22:50.06ID:+vUqDybHa
くるわけないのに
大半のやつが信じて編集さんありがとーってIPまるだしのスレでありがたがってたぞ
シベリア電撃、あそこはここ以上の地下世界だわ
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:39:18.37ID:n6KJw2fr0
>>11
電撃の場合はそうだろうな。
少なくとも受賞作が売れ線を意識してるとは思えない。

けど教官モノとか異世界モノばかり取ってる富士見をはじめ電撃以外のレーベルの考えは違うだろう。
新人賞X売れ線という相乗効果を狙っているのは否定できない気がするよ。

数歩譲ってガガガくらいか、売れ線外に好感触なのって。
看板の渡航のデビュー作が商業要素ゼロだったからだろうけど。
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:04:53.95ID:n6KJw2fr0
退魔モノって化物語が頂点すぎてそこと比較されるからキツいイメージあるわ
キャラ・ストーリー・設定すべて非の打ち所がないから俺には無理だな
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:23:25.07ID:n6KJw2fr0
比較されるってのもあるけど、書いてて自分で意識しちゃうんだよな
西尾フォロワーって言葉が流行ったけど、あれになってしまう
ぬーべーをイメージするタイプなら別のものも書けるのかもな
0020この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-IyJY)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:32:27.94ID:/iNEtPYqd
ほし
0025この名無しがすごい! (スップ Sdbf-36QX)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:35:22.51ID:4GTAD6Yxd
なんか電撃で大賞取ったら売れるイメージがあるな
86なんかクソつまらないのに売れてるし
最大手レーベルが全面バックアップ体制とってるから強いよ
近いうちにアニメ化しそうだし
電撃大賞=勝ち組
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-zHY/)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:46:26.54ID:t4ViPf8s0
面白くないってさ、簡単には言えない言葉だよな
自分が面白くないと思ったものが電撃で大賞とってたら、
自分の面白いと思ってるものを電撃が面白いとは思ってくれないわけで
けっきょく自分がズレているってことを証明するだけな気がする
0027この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-x4fe)
垢版 |
2018/02/06(火) 03:00:54.32ID:uDCscFJpd
ズレてるってのはちょっと違うと思う
好みは人それぞれだし、「面白い」も「泣ける」とか「笑える」とか色んな方向性があるし
売れてる作品全部が全部「面白い」って感じられる人の方が少ないと思うよ
86なんか一次落ちしてるくらいだし
もっとも、面白いと思えなくても「なぜ売れてるのか」とか分析するのは大事だと思うし、必要とあらば売れる要素を自分の作品に取り込むのも重要だと思うけどさ
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-zHY/)
垢版 |
2018/02/06(火) 03:13:50.05ID:t4ViPf8s0
どうなんだろうな……
俺は間違いなく下読みもやっているであろう野村美月が下読み主人公の作品で
面白くない作品は一つもないって描いてたのがやけに印象的でさ

消費者としての立場だと面白い面白くないを選別する基準が高すぎるけど、
編集とかだとそうでもないのかなって
0029この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-x4fe)
垢版 |
2018/02/06(火) 03:34:18.86ID:uDCscFJpd
>>28
あー……なるほど
元電撃文庫編集長の三木一馬も「この世に面白くない小説なんか一つもない。売れない小説は、その面白さが伝わらなかっただけだ」とか言ってたな
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)
垢版 |
2018/02/06(火) 05:02:49.31ID:EsSIsKAp0
面白さが伝わらない→作品が面白くない
じゃなくて、
面白さが伝わらない→読者の感性がおかしい
ってこと?
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ d704-DyEQ)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:55:07.02ID:PoOw3EpP0
むしろ大賞作はその時の売れ筋から外れたものが多いので売れないイメージのほうが強いな
ここ近年とか時代劇にガンマンに海洋ファンタジーだし。
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0b-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:59:27.24ID:3hb9hvWH0
>>26
正論だな。大賛成。

「面白ければ必ず売れる」という意見に対して、
「〇〇はクソつまらないのに売れてるぞ!」
なんて反論する人がいるけど、それは単にお前の好みが世間とズレてるだけだろと。
世間の人は、〇〇に対して「金を払ってでも読みたい」と思うから金を払って購入する、
それがつまり「売れてる」ってことなんだから。

「世間がつまらないと言おうとも、俺は××が面白いと思う!」
と主張するのは勝手だが、それでその、憧れの××みたいな作品ばかり描いてたら、
当然世間からは「つまらない」評価を受け続けるわけで。

プロ志望者が一番陥ってはならない、自己満足オナニーだ。

一応言っておくが、挿絵のおかげでどうこうってのは論外だぞ。
新人賞では、どうせ全員が挿絵ゼロで勝負するんだから、
挿絵の存在なんか意識するだけ無駄。一種のトラタヌだ。

それに新人賞受賞作なら、その「挿絵ゼロの状態」で勝ち抜いた作品ってこと
なんだから、挿絵の助力なしでも充分にハイレベルな作品だと証明済み。
それをハイレベルと思えないなら、やはりズレてるってことになる。
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ d704-DyEQ)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:00:43.79ID:PoOw3EpP0
大賞作家の松村 涼哉はただそれだけ以降も単巻ばかり書いているけど何か生まれるところが違っていた気が。

秋吉理香子あたりのイヤミス系の作風だよなぁ
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0b-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:10:28.26ID:3hb9hvWH0
>>41続き
あと、大賞でも佳作でもなんでも、受賞してデビューしたけどあっという間に消えた
作家ってのはたくさんいる。そんな彼らでも、全て俺らより遥かに格上であり、
反面教師ではなくズバリ教師であるという事実を忘れてはいけない。

甲子園に全く出場できないような高校球児にとっては、
別にメジャーリーガーのトップクラスでなくても、
日本のプロ球団の二軍選手だって立派に「お手本」「コーチ」になり得るってこと。
0047この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spcb-DTbO)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:44:01.60ID:7qUPkFShp
>元電撃文庫編集長の三木一馬も「この世に面白くない小説なんか一つもない。売れない小説は、その面白さが伝わらなかっただけだ」とか言ってたな

これってつまり、どんなにつまらなく思える作品でもどこかしら光る所はある、って意味だと思う
楽しみ方は人それぞれで、そのすべてにヒットしない小説なんか一つもない
その小説が売れなかったのだとすれば、大多数の読者がその作品の楽しみ方を知らなかった、ただそれだけのこと

まあつまり、自分の作品が売れたければ、
読者が楽しみ方を知っている作品とか新しい楽しみ方を見つけやすい作品とかを作ればいいってことだね
0048この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-x4fe)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:57:10.94ID:7AlwLEO3d
>>41
矛盾や破綻とまでは言えないが、全面的には賛成しかねる
その「世間」ってのはすごく難しい物だと思うんだ
流行とかブームって時の流れで移ろう物だし、ヒット作を一つ二つ取り上げて「これが世間の好みだ!」「こういうのが流行っている!」と言えるほど簡単なものかな?
多分、今からヒット作に似せた物、たとえば86劣化コピーを書いてもあんまり売れないと思うんだ
ヒット作ってさ、既存の物とは違う新しい何かがあったからこそヒットすると思うのよ。SAOとか、禁書とか、劣等生とか、すげー斬新だったじゃん
そういう、何と言うか「常人には思い付かない発想」って君の言う「世間の好みからズレてる人間」じゃないと作れないと思うんだよね
0049この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-IyJY)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:26:01.38ID:ehw6sTWLd
なんであいつが売れてるんだ、なんであいつが人気あるんだ。
じゃなくて、
俺はどうやったら売れるんだ、どうすれば人気出るんだって理解したつもりになるのが大事じゃないか?
思い込みの力は時として奇跡にも等しい結果を叩き出す。

全体攻撃おかんなんかは、試験的に送ったら受賞してびっくりしたって話だったから
必ずしも売れ線を理解するつもりはないんだろうけど。
チートキャラの実母をヒロインにして出すと、物語がこんがらがるから読者がついていけるようにストーリー自体はオーソドックスにさたそうだし。
0050この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-R4k+)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:33:41.69ID:FIVaBP5Nr
新人作品の86が25万とか売れてるらしいけど、それでもまだ作者の印税収入は編集の一年分の給料なんだな…
ああしろこうしろ傍から口出すだけでそれとは…まあその口出しが大事だと思い込まなやってられんわけだが
俺も編集や風俗嬢のヒモみたいに四十年他人の才能と汗で飯を食いたい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況