X



【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ 12【努力チート】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 12:20:59.33ID:dsgKvs0Z
内容が衝撃的すぎて細かい誤字脱字とかチェックしてなかったわ
流し読みするくらいじゃないと頭おかしくなるで
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 12:24:23.11ID:sHXxBiZ+
軍隊だったのに個人?の世話になるの?
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 12:44:37.57ID:Y0sPIQmN
>>938
「嫌われ者〜」っての読んでてな、あまりにも誤字脱字がひどくて
流してもそういうのに気付くようになったんよ
さすがに1話内アーニャの回数数えるくらいでチェックするほど読まないよ
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 13:26:31.23ID:sHXxBiZ+
デーモンオーガが叩かれているけど悪魔的なオーガぐらいに思えばいいじゃん
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 13:31:53.72ID:pzFc5+sm
>弱ったルルナが座らせてもらった。
>ラクダの背中にはルルナが座っているだけでなく
普通は「乗せる」だろ?

>ラクダと砂漠の薀蓄
はいはい、ゆゆぽ先生いっぱい勉強したんでちゅねーえらいえらい

>手懐けるコストも、維持するコストも段違いだから
>年間降水量が500ミリメートル
これに限ったことではないが、「コスト」とか相変わらず世界観ぶち壊しな言葉選びの
センスの無さと言ったら

>年間降水量が500ミリメートル以下の地域を乾燥地帯と呼ぶそうだが
同じ乾燥帯でも砂漠気候とステップ気候をごちゃまぜにしてる感じだし、そもそも
「年間降水量が500ミリメートル」云々ってどこのソースなんだ?現実の砂漠気候だと
年間降水量はその半分なんだけど

>着ている修道服はじっとりを汗で湿っていた
乾燥地帯をまったく理解していない描写

>他の魔族の逆鱗を踏むことになるかもしれない
「逆鱗に触れる」と「虎の尾を踏む」の斬新な合成語

>言葉尻を下げながら
同じく「言葉尻を捕らえる」と「目尻を下げる」の斬新な合成語


>扉が「ガララ」と勢い良く開けられた
扉でも間違っちゃいないのだが、普通は「扉」と言えば「開き戸」のことであり
引く場合は「引き戸」と言う

>枕元で安静に寝ているルルナがいた
「枕元」は「枕元に立つ」とか「枕元に座る」とか「枕元に置く」みたいな感じに使う単語であり
「枕元で寝る」は誤用

>ちょっと。病状人がいる
「病状人」なんて言葉はねえよ!

>純粋な好意によるものなの?
この場合は「厚意」だろ
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 13:38:12.94ID:pzFc5+sm
>>895→12,017件
本日中に12,000を切るのは確実w

>>931
なんか前より日本語能力が劣化してね?
こんなんでも仮にも書籍化作家様だというのに…
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 13:42:33.40ID:dsgKvs0Z
バオバブがいっぱい生えている
極端に高温で辺りは砂しかない。昼夜の寒暖差はない
年間降水量500o

うーん、なんだこの
色々と混ざってる感じ
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 13:49:51.50ID:JTj62cmx
貧乳が巨乳になってるのはウケ狙いかもしれないが言葉の誤用は素なんだろうな
煽り抜きで国語は小学校レベルからやり直した方がいいと思う
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 13:52:28.40ID:8HzQ1diI
国語どころか理科・社会もやり直すべき

割とマジで中学生くらいまでの知識がやばいレベルで欠落してるよゆゆぽ
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 14:57:38.43ID:1D92WY5q
>>949
流石にサバンナと砂漠の見分け方ぐらいは小学生でも分かるのに乾燥地帯としてごちゃ混ぜにしているからなぁ
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 14:59:32.60ID:8GqzJ5CP
だからダークソウルみたいにエリアごとに極端に気候が異なるだけでしょ
別に実在の地球における冒険をしてるわけじゃないんだから
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:02:06.66ID:1D92WY5q
>>941
魔界といっても元人間領土を改造したやつだから
人間世界と分かれた別世界ならまだ言い訳ができるというのに
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:05:21.19ID:1D92WY5q
>>952
バスク風煮込み(小声)
ちなみに現実のスペインのバスク地方でも煮込み料理が有名だからゆゆぽは絶対に現実の世界を参考にしたぞ
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:08:17.80ID:6vYQSkM1
実はバラバラな世界が無理やり一つに纏められた歪な世界という設定だったんだよ!!

とかは出てこないだろうな
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:13:41.15ID:Y0sPIQmN
そういやさ、「の〇太の魔界大冒険」の魔界星がこんな気候、景観だった気がする
熱かったり寒かったり砂漠だったりいきなり変わってさ
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:18:23.55ID:dsgKvs0Z
>>952
今ツッコミ受けてたところは雪山→砂漠に変化したっていうところじゃなくて
砂漠の知識がくっそガバガバな点じゃないか?ドヤ顔で解説してるのにこの有り様は本気で頭おかしい

と思ったらお前昨日の臭い奴か、じゃあわかっててやってんな
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:29:11.50ID:8GqzJ5CP
>>955
バスク風煮込みと同じ料理が出たからそれをそう表現しただけで別にバスク地方がある必要はなくね?

ガトリングさんが作ったからガトリングガンだからって
別にその世界にガトリングさんがいる必要はないだろ?
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:33:10.38ID:TP9cutNb
気候を極端にして体調崩させるトラップ…

そういえば、レンジャーの能力は天候や気候を操れる模様(ソースは第5話『誰がために、剣をとる』)
魔族にはマスターレンジャーとかなんとかがいるに違いない!
または魔族の長大な寿命を生かしたライフチェンジャーキングとかかもしれない!
しかし、ゆゆぽファンタジーにそんな展開があるとは思えないのであった(完)
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 15:51:13.19ID:fEiO/NbJ
>>960
でも風って、つけちゃってるからなぁ
これがただの煮込みや、トマトニンニク煮込みやだったら違和感は減るわけで
ガトリングも違和感あるようなら回転式多銃身機関銃みたいな言い方はできる
他にも言い様があったり避けられたりする語句を、特に考えて選んでないのがバレバレなのがゆゆぽ
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 16:03:46.18ID:9oLrIOEV
どうせバスク風のバスクがなんなのかさえ分かってなくて使ってるのは分かるからな
ゆゆぽだし
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 16:09:41.65ID:OmR+TyYw
ゆゆぽ世界ではバスク風煮込みが描写された瞬間から世界にバスク地方が『存在する』ことになるから問題ないぞ

この現象をゆゆぽのパラドックスと言う
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 16:17:21.09ID:1D92WY5q
>>964
えぇ…紛らわしいなぁ

エジンバラといいミリスといいバスクといい
ゆゆぽは何故こんなにも地名に現実地形を当てはめたいんだ?
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 16:24:11.90ID:Y0sPIQmN
>>960
説明もなしに現実のもの入れられても読者が混乱するんだよ。ファンタジー→現実→ファンタジー→現実って繰り返すから
説明不足も相まって世界観が想像できないんだ。
小説って読んで脳内映像見て補完するだろ?
ハリポタ見てていきなりトッ〇ガンに場面が変わって、うん?って見てたらハリポタの別シーズン
でも物語はつながって続いてるみたいなもんさ
ファンタジーだからあってもいいじゃなくて読者にどう想像してほしいかを文章で説明せにゃならんのよ
なぜバスク風煮込みなのか、砂漠なのかの必要性と説明がないから読者は現実から補完しておかしいだろになるのさ
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 17:35:36.04ID:zi6d8t/4
またゆゆぽ本人きてんの? 今回まじでガチに文章酷かったからもっと推敲しろよ。
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:01:09.56ID:pzFc5+sm
現時間、ブクマ12,004件

おっ今放送中の世界遺産、マイナス52度の酷寒の鉱山だってさ
ゆゆぽはこれ見て知識をインプット()した方がいいんじゃね?
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:06:23.38ID:PoFfECwy
人間を食べることもある魔族と子供を作る人間か……
ハーフ設定と食人設定って両立するのか?
「あらしのよるに」や「hungry spider」みたいな例もあるにはあるけどさ
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:43:18.45ID:Dfer9ETY
何か魔法かけられて頭パッパラパーになってるだけかもしれない
もしくはバオバブの呪い
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:47:58.35ID:zUGSYh7K
>>969
成立する方が多いんじゃないか?
ゴブリンとかオークなんて男は食って女はやってみたいなの多いし
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:45.72ID:1D92WY5q
>>969
女をさらってヤって産ませれば出来る。
しかし、ハーフは通常の魔物から信用されない等差別されている設定だから、堕ろさずにハーフを産ませるという行動が分からんなぁ
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 19:14:45.51ID:7ytpDDwN
>>945
きっと頭が良い匂いでそれに誘われたのだろう

ゆゆぽとルルナは匂いフェチ(風評被害)
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 19:53:18.17ID:pzFc5+sm
つ、ついに!ブクマ11,998件

あとどーでもいいけど、途中で毎日更新に切り替えたのって
ブクマ減少に歯止めを掛ける為の戦略のつもりなのだろうか?
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:39.27ID:ofuIJsaW
今回はレス埋まるの早かったね
ぶっちゃけ、このスレで終わりかと思ってたけど
気付けば、ゆゆぽも元気になってるし
ガガガブックスも、おっさんを書籍化してもいいのよ
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:13.27ID:F/6TETWI
まぁ毎日更新で減らしきるっていうのも手ではあるのかも知れない。新作やってもまた2万ポイント取れるかわからないしね
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 21:44:31.75ID:sHXxBiZ+
>>969
現実にも奴隷を性欲処理に使ったり
遊びで殺したり食肉にしたりするんだから
それにアメリカでは奴隷に産ませた自分の子を平気で売り払っていたんだし
魔族ならやってもおかしくないでしょ
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 21:47:17.60ID:sHXxBiZ+
>>972
アメリカでも奴隷牧場で種付けしていたよ
奴隷は時代によってはおもちゃにして飽きたら食材
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 22:04:10.78ID:8GqzJ5CP
>>966
主張を理解することは出来るけど
それって突き詰めると
単位すらアウトになるだろ

ようは「どこまで異世界語を日本語に翻訳するか」って話だと思う
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 22:20:26.70ID:F/6TETWI
バスクは極端だけどその文脈で真面目に考えるとショーテルとかカタールとかシミターとかもあかんのだよね。
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 22:47:04.09ID:zi6d8t/4
>>985
バスク風だから、バスクという名称が何かがおっさんの異世界にも存在するという事になるだろ。これは現実世界にある○○が名前の由来じゃあすむ話じゃない。
すげー極端な事いえば、アメリカって料理はぎりぎりありだけど、アメリカンドッグはなしだろ。まあ個人的にはアメリカもなしだけど。
その世界のアメリカンてなんだよって話になる。これも同じ。その世界のバスクてなんだよて話だ。
下手すりゃ、バスク地方があるってことはここが実は現実世界であるという伏線かもなんて読者に余計な誤解を与えかねない。
まあ、どうせゆゆぽだから、で麻痺してるけど普通はそういう事もちゃんと考えて書くもんだよ。クソみたいな低レベルの物書きでも。
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 22:56:58.83ID:sHXxBiZ+
フランス料理とかも地名ばっかりだし
地名や人名を使わないと表現出来ない物は多いからなあ
妥協点としてバスカ風とかバスキア風とか多少変えるとか
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 22:58:18.63ID:sHXxBiZ+
アメリカンコーヒーを薄いコーヒーにするのもなあだし
フレンチフライもアメリカ人だと言いかた困るよねえ
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 22:59:29.89ID:sHXxBiZ+
どうでもいいけど魔界に行ったのはオッサンの方だったんだね
包囲殲滅陣かと思っていた
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:55.22ID:O/cFbtA8
レオタードとかパニックとかハヤシライスとかのろまとかブルマなど(実は全部人名由来)の単語を並べても
普通の読者はあんまり叩かれない。
何故なら殆どの者が由来を知らないから
だけどエジンバラとかバスクとかアメリカンドッグとかガトリングガンとかの単語を並べたら読者が叩く。
何故なら意外と結構な者が由来を知っているから

結局は読者の知っている知らない個人の知識で叩かれるか叩かれないだけなんだ。
この由来叩きを回避するには主に4つ
・舞台を現実世界にする
・ワンピースみたいに作者が読者に分かりやすいようにあえてぶち込む
・そもそも書かない。
・粗を面白さでかき消す
普通のラノベ作家は主に面白さで粗をかき消している。
ゆゆぽは上記4つのどれにも当てはまらない
つまり、ゆゆぽには作家の才能は無い(少々強引気味の結論)
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/11(日) 23:51:42.05ID:tM6CbKK7
>>990
異世界転生ものとして書けばマシになると思うんだが
(「バスク風煮込みみたいな料理だな」で処理できる)
現地主人公にこだわりたいんだろうか?
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:44.09ID:mAR4izyA
江戸時代を舞台にした小説に南高梅(和歌山の高校が名前の由来の梅)を出して叩かれた作家を思い出した
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 00:30:02.98ID:Ie/h4UQA
更新しないから減るならわかるけど、
更新して減るってのもなかなか話題性があるな
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 02:08:44.71ID:tC/Mf+BQ
>>991
あーそれ絶対原因だわ
日本人の異世界転生なら地球にもある近い料理って解釈すんなり通るけど
現地主人公に地球の料理言わせるのはさすがにな…
0996この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 02:23:15.89ID:P3uMRRRO
バスク風を外すとただの煮込みになってしまう
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 02:43:01.08ID:+uK1HF98
だから鶏肉のトマト煮込みとかでいいじゃん。バスク風煮込みよりわかりやすいうえにいちいち名前の由来の事でつっこまれる事もない。
わざわざバスク風煮込みとするメリットが本当にまったくない。
0998この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 03:10:04.76ID:aPlvKyX0
つーかこれだけの早さでブクマ減ってくのすげえな
これはなろう史に残すべき記録だわ
0999この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 04:05:15.39ID:YVcPRrf0
>>997
バスク風っていう響きが気に入ったから、使うことでインスピレーションに従ったという達成感が得られる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 5時間 10分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況