X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 13:11:47.84ID:TzOQJWFp
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516948318/

原作を論じたい人はこちらへ

田中芳樹総合114
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1514867003/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 15:01:37.93ID:L72RWn4H
>>649
あれはルドルフやライトがどうのこうのより、ラピュタに秘匿されてた「人口爆発の理由」がチートすぎただけな印象が……
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 16:52:22.46ID:3c/XOGX6
>>646
目が死んでるビッテンって斬新だな
そんで少年従卒あたりを相手に「俺はね、正義の味方になりたかったんだ」って語り聞かせるのか
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 11:42:24.31ID:fYNkoDNS
>>653
切嗣が入ってたら常時目が死ぬ
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:28:07.49ID:ij6YMO1p
別にわざわざ入れる必要も無いと思うけどねぇ・・・
ビッテンフェルトの体で魔術が使えるわけでも無し、切嗣の精神で黒色槍騎兵艦隊を統率できるわけでも無し
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:33:51.34ID:rmMTWRkP
銀英本編時代の聖杯戦争的状況で、切嗣が召喚されてる事にすればいい。
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:36:38.99ID:ij6YMO1p
それは・・・どういう状況か全く想像がつかないが・・・
銀英伝でやるとしてどんな風にストーリーに絡んでくるんだ?
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:45:32.39ID:rmMTWRkP
1.「鋼の大地」でも「月の珊瑚」でもない世界線で銀英伝的時代に突入、地球教オカルト派が古代の秘儀を発掘し、聖杯戦争で大逆転を企む。

2.FateGO番外特異点「英雄争覇宙域イゼルローン」



何はともあれ、AUOには、イイ笑顔で警察を蹴散らして貰わねばならない。
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:50:51.65ID:rmMTWRkP
地球教の黒幕は、朱い月のブリュンスタッドだな。

それに対抗し、宝石翁がヤン・ラインハルト達に助言する。

マジカルルビーに取り憑かれ魔法少女化した姉上の運命や如何に!?
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:56:46.50ID:ij6YMO1p
英雄王が同盟や帝国の名将たちとその艦隊を好き放題蹴散らすとかは想像するだけで不愉快だな
でも型月の設定?に沿えばそれが当然になるのか?

とにかく、銀英伝と本格的にクロスさせるには世界観と作品の気風が違いすぎるんじゃないかね?
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:59:29.71ID:nX1Jj9c3
>>662
作風が違いすぎるならね。どうやったって片方の作品を貶めることになりそう。
極端にいえば、ジャンルがお伽噺話と戦記物語くらい違うのに、整合させつつクロスしかも面白いとかハードル高すぎる
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:01:28.26ID:rmMTWRkP
英雄王は、人類の無限の可能性をお好みなので、そっちを疎外する敵を設定して、そいつと戦って貰えば良いな。
朱い月が有力候補だが、或いはセファールが再来するなどはどうか。
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:02:08.40ID:4n74FqUN
>>594
エリア88系はロ王朝の後日簞なら、しっくり来るかな。
版図が広くなりすぎればロ王朝がどんな政治体制を取ろうとも、各星系に或る程度の自治権を委ねるしかない。
豊富な資源を武器にロ王朝からの分離独立を狙うアスラン王国反政府軍と、あくまでもロ王朝内に留まろうとするアスラン王国政府。
これに現状維持を良しとしないプロジェクト4の暗躍、アスラン王国の内戦に介入為べきか否かで混乱する銀河帝国政府と議会。
これに『ボトムス』と『太陽の牙ダクラム』的要素を加える事が出来れば。
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:05:12.46ID:ij6YMO1p
>>664
何を書こうが思おうが人それぞれ
それでも一つだけ言いたい、それ、銀英伝でやる必要あるのか?
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:05:40.07ID:fYNkoDNS
太陽王だったらわかりやすく宇宙戦もできそう
ガイエスブルクの代わりに大神殿をイゼルローンの隣に出してトールハンマーを受けた上で主砲によるカウンターを放つとか
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:15:49.59ID:nX1Jj9c3
ところでトリックスターでトリューニヒトがスキャンダルにおわれてるけど、あいつのことだから絶対復活するよなw
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:17:48.06ID:rmMTWRkP
>>666
真祖だの死徒だの、魔術師だの代行者だの、サーヴァントだの英霊だの、セファールだのムーンセルだの、人類悪だのアリストテレスだの、智謀で立ち向い無力化するヤンや金髪は、俺は結構見たいな。
また、歴史物としての銀英伝を、FateGOに嵌め込んでみるのも一興。
まあ、ID:ij6YMO1pのお好みに合わないなら、そういうのが世に出ても、読んだ後で心おきなく罵るか、さもなくば最初から読まなければいいんじゃね、と。
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:26:37.55ID:ij6YMO1p
そんなことは言われるまでもなく分かってるがなぁ・・・
無力化できるのか?いや、無力化とは言わん、きちんとした戦いになるのか?
そこが不安なんだよ、作者の技量に関わらず、所謂蹂躙系になりかねないんじゃないかって
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:43:34.53ID:4n74FqUN
「こちら00セクション風間真よりエリア88コントロールへ、サザンデビジョンP3Cにて反政府軍ATを含む機甲部隊が北上中。
こちら00セクション風間真、こちら・・・聞こえているのかいないのか、毎度の事ながら嫌になる。
これは俺の獲物だ!誰も手をだすな。」

「ペールゼン大佐、貴官の部隊は膨大な費用を賭けながら、大量の人員を補充し続けておる。それでいて、我々は部隊の全貌を知らんのだ」
「かねてから申し上げているように、我がレッドショルダー隊は、エリア88と並ぶ最前線部隊なのです。別に遊んでいる訳ではありません。反政府軍の精鋭部隊『太陽の牙師団』と対峙為ているのです」
「サマリン博士、リシャール王子、何故あなた方はそうまでして、銀河帝国からの独立を急ごうとするのです」
「クリン・フォン・マリーンドルフ公子よ、我々は銀河帝国政府にサービスし過ぎたんですよ」
「上は我々をこんな辺境星系に来させて何をしようするのです」
「さあな。P4はこの惑星に来たのは確かだ」

銀河系3/1以上にまで拡げすぎた版図、数百年の歳月で衰え始めたロ王朝、新辺境星系地帯での野心家達の台頭、新辺境星系開拓民の税金への不満増大。
そして繰り返される歴史・・・・・
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 14:51:14.02ID:rmMTWRkP
>>670
無暗に強いのが一強のみ存在って訳じゃないしな。
英雄王が警察から逃げ回る様な存在ならともかく(笑)、本来は単独で協会・教会と渡り合える存在だ。
更に、朱い月だの宝石翁だのセファールだの、人類悪だの冠位英霊だの、無暗な連中が各種居る訳よ。
その中を、智謀ひとつでイイ感じに持っていくヤンやラインハルトなど、出来ない事は無さそうだけどな。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 15:19:39.22ID:rjMuOO8u
>>594
〜大航海時代〜
一緒に飲んでた人「ちょいこの書類にサインしてくれよ」
酔っ払い「うぃ〜」
〜翌日〜
水夫「なぜ私は洋上の船の上にいるのだろう?」
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 15:35:12.66ID:GQCR+y4K
>>676
「モンテ・クリスト伯」のエドモン・ダンテスが転生してくるというのは如何
原作小説版でもGONZOアニメ版でもヤングアニマル版でもいいが
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 16:23:06.17ID:mQPqzWyT
他の人も言ってるがfateとかの設定でクロスとか悪夢だな
>作者の技量に関わらず、所謂蹂躙系になりかねないんじゃないか
これもそうだし、登場人物の努力や戦術なんてお構いなしの暴虐とかやらかされそうだわ
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 17:26:55.16ID:ij6YMO1p
これをいうと邪推じゃないかと思って自重してたが、
要するにヤンが召喚される某作品に対する鬱憤を晴らしたくて言ってるんじゃないのか?
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 17:50:13.52ID:nX1Jj9c3
>>682
別人だが個人的意見を言わせてもらうと、違和感はあったが別に銀英二次スレで長々語る話題でもないなと
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 17:51:38.97ID:rmMTWRkP
アレは、銀英二次じゃないの?
てか、クロスネタに興味が無いなら、拒否反応を示す必要すらも無いのでないかな。
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:14:52.27ID:nX1Jj9c3
>>684
いや、前にその作品の話題して銀英要素ほぼふれずに、ほとんどfateスレかと言いたくなるような状態になったことに、少しトラウマがあるだけや
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:17:45.91ID:ij6YMO1p
悪いが俺は型月には詳しくないんでな・・・違和感は感じてない
ただし、俺は自分が型月に詳しくないという事は弁えているのでね、型月ファンの指摘を認めないつもりはない
よくわからんが二点に絞るとつまり、聖堂教会や魔術協会の権力はもっと強い、英雄王はもっと強い、ということだろう
型月に詳しい人間から見てそうなのなら、多分そうなんじゃないかとも思う

ただね、それこそそこら辺の議論を踏まえて考えるとどう考えても銀英伝世界と型月のクロスは無いと思うんだけど
型月ファンの誰からも文句が出ない完ぺきな描写、それを突き詰めると蹂躙系にならざるを得ないんじゃないか?
ヤン召喚の型月クロスは詳しい設定は知らないが流れとして良く出来ていた、あの水準ですら不満が出るんだ、
クロスの幅を拡大したら目も当てられないことになるのは間違いない
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:18:24.83ID:eAU5JSYO
fateベースで蹂躙が気になるなら生者のヤンたちがマスターになればいいのでは?
あと型月だからって必ず鯖出さなくても、月姫ベースならパワーバランス良いと思う
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:26:46.37ID:eAU5JSYO
>>688
普通に可能性としてはあり得るし、何よりヤンのサーヴァントの運用を見てみたい
基本fateだと戦闘のシロウトがマスターだし、たまに武闘派がいても自分が戦うこと前提の前線指揮官ばっかりだから
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:31:49.13ID:qYIhwTmq
ヤンの戦略とか自分で書ける気はしないけど、もしやるんだったら聖杯大戦形式で、イゼルローンの中核に実は大聖杯が仕込まれてた、だと割と自然かな……と
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:42:12.77ID:8QGUX22w
確かク・ホリンって同盟戦艦の元ネタ?名前付けの神話?がクー・フーリンだっけ??
他にも神話やら英雄の名前が戦艦に使われてたはず。
「英雄的思考型人工知能搭載自動戦艦」みたいな事になりそうで面白そう。
『ゲッシュを持たねぇ戦士なんぞの命令を聞くかよ!?』みたいなw
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:43:20.78ID:Pd4Hb+Lp
シリウス戦役で地球とか月のそっち系のものは全部破壊されました 終わり。
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:48:34.25ID:qYIhwTmq
>>691
そこはあんまり問題じゃない
元祖のステイナイトからして聖杯欲しいマスターは殆どいないくらい
鯖が欲しがれば成立する
あと帝国側巻き込む設定なら、赤毛死後のラインハルトには強烈な動機があるぞ
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 19:33:12.59ID:qYIhwTmq
型月程度でビビってんならいっそDies iraeとクロスさせようか……なあに神座世界は元々スペースオペラ世界だったというし大丈夫ダイジョーブ
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:05.22ID:ij6YMO1p
型月以上に知らんから何とも言えないが、
型月「程度」でここまで拒否反応が出ているのに何故さらにその方向に突き進むのだろうか

勿論、誰が何を書こうがそれは自由だから、書くなとは言わないけど
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 19:49:30.54ID:5IxefUAN
一昔前に流行った特定ジャンルのクロス創作スレでなぜ型月が個別スレをたてられ隔離されてたかわかるでしょう
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 22:05:31.53ID:De7nZBaa
>>686
蹂躙を警戒する気持ちはわかるが蹂躙系になるかどうかっていうのは
話の流れや作者の力量次第でどうにでも変わるものだと思うけどなあ
前に銀英伝とドラゴンボールとのクロスを見たことあるけど
それはかめはめ波でオーディンが消し飛ばされましたみたいな蹂躙話ではなかったし
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:10.36ID:FCv9s9Ur
>>699
ドラゴンボールと銀河英雄伝説のクロスかぁ
なんというかドラゴンボールは星ひとつ潰せる戦闘力は常識レベルでインフレしちゃったから、ある意味クロスオーバーに向いてない作品やと思ってたんだが、そんな作品あるのか
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 22:30:58.44ID:+p7UAkNs
中の人ネタの奴じゃないかな
ラインハルトがベージタであくまで銀英世界で気が多少仕えて格闘強いだけで惑星破壊とかできないって設定だったから
あくまで個の力では技術や集団には無理って設定だからいけるじゃないかな
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:38:55.32ID:0V7t7Oiv
銀英伝と相性のいいのはスターウォーズとかかな?
あっちも数万隻単位で艦隊を持ってなかったか。後はマクロスか?
数万隻の艦隊という大物量に対抗できるクロス相手は限られるなぁ。
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:16.23ID:gNvzf7/Q
>>703
ライトセーバーで戦うシェーンコップやロイイエンタールは見てみたい
オフレッサーは特別製の斧型ライトセーバー持ってそう
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 11:03:31.88ID:R9ul5Z2W
>>704
……令呪は聖杯欲しがらなくても配布されることのある呪いのアイテムなのです、アバーッ!

>>702,>>705
第三次スーパー戦艦大戦だったか、まんまの内容やってるので良かったらチェックしてみてください
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:23:18.89ID:DATpVB6U
レイア姫は共和国内に存在する惑星オルデランの王の養女で、一般には養女であることは秘されていたからレイア姫と呼ばれてたんだ。
銀河共和国は多種多様な民族、種族、政治体制を内包する巨大国家で、中には君主制国家も普通にある。
自由惑星同盟内部にもおそらく、君主制とは言わずとも僭主制とか、それに近いのを採用したのはあるんじゃないかな?
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:37:13.62ID:RC5+GyOP
>>708
世の中には民主主義とか共和制標榜しながら世襲してる国家とかあってですねぇ
……中華民国(台湾)は二代目で限界感じて民主制に移行したけど
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 13:23:07.33ID:J4y3LCf8
くわえて現実じゃともかく、創作物だと色々とアレな共和国もあるしな。
ゼロの使い魔の神聖アルビオン共和国じゃ、作中で何度も共和主義者による革命とか言われてるのに、国家元首が皇帝だからなw
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 13:35:09.03ID:TW5JgalU
あの世界の「皇帝」は「王」より格式が落ちてて、ゲルマニアもそうだろうが「軍司令官」ってニュアンスと思うけど(日本で言えば征夷大将軍だな)。
要は貴族制+軍事独裁政権で、「共和国」てのもアレだわなw
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 19:38:49.29ID:Y4WGCcw7
革命的フューダリスト国家社会民主主義神聖ソヴィエトローマ人民連邦共和帝国に比べればはるかにまともな国名じゃないか
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 19:43:51.63ID:TW5JgalU
ぼくのかんがえたがるぱんくろす

晴眼帝当時、帝国と同盟が講和達成して幾星霜。
新スポーツ「艦隊道」が提唱され、もはや伝統と化していた。
若き天才ラインハルトが急速に覇権を築く中、同盟謎の新人「MIPORIN」が常勝の彼と引き分ける。
彼女の正体は?
そして女子しかしない艦隊道ユニット「チームオオアライ」に無体な成り行きで加入させられた「穀潰しのヤン」の運命は?
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 19:49:15.37ID:QS/OQVqD
戦艦道が存在し、艦これキャラっぽいのやらガルパンキャラっぽいのが
すでに登場している作品があったと思う。
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:56:04.09ID:VvwwxcA3
どうでもいいけど、『進め』と『さらに進め』しか命令を知らない武将でも、それはそれなりに武将としては有能なんだろなぁ。
どんな局面でも最低限ノータイムで決断は出来るんだから。よっぽどダメな局面なら部下が止めるだろうし、迷われる方がよほど迷惑だ。
拙攻は巧遅に勝るとはこういう事か。
司令官に必要なのはクソ度胸と、失敗と成功に対して責任を取る度量なんだろな。
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:12.43ID:V1+R5I9j
銀河英雄伝説のオリジナル主人公はキャラクターの家族だと話が作りやすい傾向だから、ビッテンフェルトの親父とか出てほしいな。
家の家訓とか見ると、かなり強烈なキャラクターになるんだろう。
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:00:32.63ID:TW5JgalU
ラインハルトの祖父はどうか。


「ジークフリート? 俗な名前だな」

ごちん。

「痛いよお祖父様……」
「痛い様に殴っとるのだアホ孫!これから仲良くしてくれねば困るお隣の坊ちゃんに、出会い頭に何を失礼な事を言っとるのか!!」

ちなみに軍人、階級は中将くらい。
姉弟の母が轢かれた事件では、祖父さんが下手人にきっちり償わせてるので、セバスティアン氏は廃人になっていない。
姉上寵姫事件では、姉上が「これは私自身が世に出るチャンスと思います」と明言してるので、ラインハルトの復讐心不発。

だが不正を見つけたら助走して殴りかかる祖父さんと孫息子なので、門閥貴族は洩れなく敵になっているのであった。
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:07:09.97ID:TW5JgalU
>>710
同盟憲章を無視した星系が有ったら、フツーに、同盟中央に潰されると思うんだ……

>>726 「逃亡者」は読んでないけど、それってつまり、マトモに機能している憲法が同盟に存在していない世界線なのかね。
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:23:56.38ID:Zcr2Z1kE
>>728
作中の描写見る限り、あまりにも中央から冷遇されたもんだから、ガルボアが「同盟憲章がなんだあ!!」と叫んでたら、選挙で圧勝してしかも憲章に違反してるだろとまわりからつっこまれるような強権的な政策推進するようになったらしい
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:26:55.69ID:TW5JgalU
その地方選挙、無効だろ。
でなけりゃ、同盟の中央政府機能が崩壊してるって事だよ。
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:10:09.41ID:Y4WGCcw7
>>730
逃亡者世界は、あの段階で過激な地方政府が「おし、中央とは違う独自の軍隊こしらえよか」とか「われわれが求めるのは自治権強化や独自の軍事力ではなく同盟からの独立である」とか、もっとぶっとんでるんで、ガルボアの案件後回しにされてるっぽい
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:11:36.14ID:iyjzFeXY
>>729
いや、多分そうではなく地方分権の概念が現代の例えばアメリカ合衆国よりもさらに重視されているんだろう
過度な地方政府への介入が内政干渉として問題になっているからな
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:13:44.10ID:TbiN39SP
まあもともと同盟はアメリカ合衆国みたいな緩い連邦だから
星系が独自に法律を制定して独裁に近い政体でもおかしくないし
有力な星系軍があってもおかしくない。州軍みたいに。
原作でも実際にエル・ファシルが同盟に残留する意義を見出せず独立したことを忘れてはいけない。
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:59.66ID:iyjzFeXY
国名からして「自由惑星同盟」
自由な惑星の同盟だからなぁ
中央政府が星系首相を強引に交代させれば悪しき前例が残るという論調はあってもおかしくない
さらにガルボアが中国の習近平とかロシアのプーチンみたいなタイプなら余計に手出ししずらい
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:19:54.80ID:TW5JgalU
原作のその時点で、同盟は事実上滅亡しちゃってるでしょ。
エル・ファシル革命政府が喧嘩を売ったのは、同盟じゃなくて新帝国。

同盟健在の時点で、地方星系が同盟を蔑ろにする様な真似させてるなら、同盟はもう、中央政府じゃねえよ。
そんなので150年もずっとデカい帝国と戦争出来るものか。
図体だけはデカイ腐敗した帝国と比べて色々良くやってたからどうにか対抗できていたはずだぞ。

尚、原作では、「中央と地方の経済格差が問題になっている」、のであったかな。
地方を虐げる同盟、たまりかねて独立を計ったを星系政府圧殺、て構図であるなら、鬱なものであっても納得も行くけどな。
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:33.84ID:iyjzFeXY
お前がそう思うんならお前の中ではそうなんだろうな

ところでさ、昔生まれ変わりのアレスって二次あったじゃん?
あれどんなストーリーだっけな?
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:24:17.33ID:TW5JgalU
・お前がそう思うんならお前の中ではそうなんだろうな

気持ちワリィ。
よく其処まで原作を蔑ろにできるもんだ。
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:31:15.48ID:txTgGRZi
二次創作スレで何を言ってるんだ

あのな、世の中にはいろんな国家のかたちがあるんだよ。卿は対帝国で意思統一されて
一糸乱れぬ同盟がお好みのようだがな。救国軍事会議のメンバーと話が合うんじゃないか?
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:36:01.86ID:iyjzFeXY
別に一糸乱れぬ同盟という解釈自体は否定しないし、そういう設定の二次だろうが面白ければ俺は読むさ
ただ、逃亡者や俺たちが自分と違う解釈だからって、「原作を蔑ろにしている」と来るんだからなぁ・・・
君は田中芳樹のつもりか?
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:40:27.14ID:XoWczhun
・頭おかしい
・気持ちわりぃ

こんな事言う人と分かり合えるとは思えないし、建設的な議論も出来まい。
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:50:40.53ID:Zcr2Z1kE
>>744
まさしくそれだよな
そんなの一般常識だろうになぜできないのか……
普段やってないわけあるまいし(普段もそうなら絶対問題起こして呑気にレスとかしてられんやろし)
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:52:55.48ID:Y4WGCcw7
>>738
地方反乱が年中行事とか書かれてるのに同盟との戦争継続し続けてる帝国に比べれば、同盟はかなりマシじゃないかね?
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:56:45.79ID:GWVw769Q
>>746
この辺掘り下げたら帝国同盟ともに結構面白いものが書けそう。
地方、辺境と中央の格差。戦時だからと協力してるが、本当は中央なんて大嫌いで独立してしまいたい、みたいな地方もあると思う。
そういう地方の逆襲みたいな銀英伝も悪くないかも知れない。
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:58:31.49ID:gNvzf7/Q
>>727
この場合のラインハルトの姓はミューゼルのままなんだろうな
こんな祖父さんは一体どんな出身なんだろう?
息子嫁を害した門閥貴族を謝らせられるって相当な後ろ盾や権力が無いと難しくないか
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:03:16.83ID:wJAW9RCZ
ミュッケンやメルカッツ・オフレッサーが任官した時に散々世話になってたとかあるかもねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況