X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ46

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/19(月) 13:11:47.84ID:TzOQJWFp
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516948318/

原作を論じたい人はこちらへ

田中芳樹総合114
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1514867003/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 13:22:13.08ID:o7fbZw2f
宮廷クーデターを起こしたのは、皇帝集権を嫌がる門閥貴族か、或いは晴眼帝を思想を奉じる皆さんか、どっちだろうね、て辺りが気になる。
それと、同盟と連携はしていたのか?
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 13:53:16.22ID:o7fbZw2f
ヤンによるイゼルローン要塞攻略時、ハイネセン出立後、4千光年を24日掛けて到着。
大体3,4週間が必要らしい。
回廊出入口付近からバーラト星系まで、仮に500光年程度なら、航路データが判ってたら、3日程度で移動出来そう。
近隣の地方星系政府が裏切ったら、ほぼ即、同盟首都ハイネセン終了のお知らせだ。
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 14:25:29.90ID:V5Qa5Zqs
ティアマトの流星は文章そのものは整ってるが意外性というか面白みはそんなにないな。
あー、ありそうありそうって感じ。まぁこれからに期待。

帝国貴族はイージーな〜、は文頭の空白等のルールがあまり守られてないのと、語り口調がテンプレ的な転生モノなので安っぽいが発想は面白いし、どうなるんだこれ的な突飛さがある。

面白いのは後者かな。
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 16:20:27.01ID:ub8M4XZp
>>875
それ半個艦隊ということもあるが、フィッシャーの有能さもあって、平均よりかなり早くついた的な描写なかったか
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 17:10:03.44ID:3h6iOM77
>>877
宇宙でもその原則通じるのかわからんけど、普通大軍になればなるほど、鈍足になるもんやからな
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 17:26:51.70ID:o7fbZw2f
>>877
イゼルローン日記では、イゼルローン要塞からハイネセンへの船団の費やした時間が、トラブル込みで、大体4週間だったっけか。
状況による違いも多少は有ろうけど、極端な差異は出ないと思うよ。
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 22:19:38.40ID:L13xLqzh
あ、帝国貴族はイージーモードだと?が更新されてる。しかも文頭に空白置いてる。
ここの書き込み見たのかな。済まん。気を悪くしたらごめんよ。けどおもしろいと思ってるのは本当だから早速読むわ。
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 01:08:38.69ID:n/tB6yMX
5chに移行して初めて来たけどレス少なくなったんだな
見た感じじゃ逃亡者が止まってるからなのかな?
他の作者さんや新規で書く人は今がチャンスじゃね?
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:28:28.05ID:NTHGd/xH
>>873
思想的にはコルネリアスも先帝の政治姿勢を継承しってあるから、清眼帝と思想面での差異はなかったんじゃ。
ただ同盟に対して、「静観」か「解決すべき」かの差があっただけで。
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:49:38.73ID:yHVU0LXG
>>882
晴眼帝の対同盟政策が静観かどうか不明。
彼の思想的には、講和を考えていたっておかしくない。
ダゴン後の、帝国からの同盟への人口流入と同盟膨張の一大要因は、晴眼帝の政策ではないかと思っている。
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 11:55:23.57ID:NTHGd/xH
>>883
亡命者大量発生はダゴンでの同盟圧勝と、暗褐色の六年のせいやろ?
それに一応、コルネリアスも最初は戦う気はなかったよ?
交渉最初のジャブのつもりだったのか、あくまで形式的なもんだったのか、ガチだったのかはわからんが、臣従の要求だったけど。
ただ後世の歴史家が三度も来た皇帝の使者に冷笑浴びせて追い返したってのを批判的に書いてるから、あんまきつい臣従要求ではなかったっぽいが
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 13:02:12.89ID:xNUzu4PC
「三十年ほど前は痛い目におうたけど、その事はチャラにしたるさけ、臣従しとき」

「ワロスwwwww今更アリエナスwwwww何その上から目線wwwww」

「(こういう物言いしかできねぇんだよ察しろよ)言い方悪かったな。臣従言うても奴隷扱いする訳やない。こっち側抑えるんでも苦労しとんのにそっちまで要らん。ただメンツの問題もあるんや。とりあえず頭下げて臣従しとき」

「メンツとかwwwww関係ないしwwwwwうぇwww民主制の優位は明らか(キリッ)寧ろお前が立憲制に舵切るなら話聞いてやってもいいし」

「(ンなことしたら俺の首が胴体から離れるんだよ。こいつら俺が今後あり得ないレベルで話がわかる皇帝って事を知らんのか)
……わかりにくかったみたいやからはっきり書こか。臣従言うても形式的なもんや。ダゴンで仰山やられとるさけ、どうしてもごめんなさい言わせなアカン立場なんや。
形式的に帝国が銀河唯一の国家。同盟はその舎弟やけど、朝貢やご機嫌伺いでも送るんならそのままにしててええ。これが最後やで」

「エクサワロス。だが断る(キリッ)」

「もうやっとれまへん」


こんな感じと予想。
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 13:36:03.56ID:NTHGd/xH
>>886
孫だと

皇帝「同盟が帝国に形式的に臣従して、平和共存の時代を築きませんか」
同盟の民意「帝国など恐るるに足らず!」
同盟政府「帝国と外交関係構築するなら、『同盟の国家承認』『同盟を連邦の後継国家承認』『ルドルフの連邦簒奪に対する帝国政府の謝罪』『数百年にわたる人権侵害の謝罪と反省』『貴族階級廃止』『帝国の徹底的民主化』は必須だよね」
皇帝「ふざっけんな! いや待て、私は全人類の支配者であり全宇宙の統治者たる銀河帝国皇帝だ。交渉で最初に過大な要求するのは立派な戦術。ここは大君主にふさわしい寛大な姿勢で……」
同盟政府(あそこまで要求したのに、外交関係構築打診してくるとは、よっぽど帝国は追い詰められてて、下手にでざるをえんのだな。要求を吊り上げよう)
皇帝「なんでさらに要求がひどくなるのかわかんない。同盟は私を舐めているのか。こうなったら力ずくで併合してやる!(憤怒)」
帝国重臣「賛成です! 同盟の連中、交渉何たるかすら理解してない野蛮人しかいませんもん!!」
同盟「ば、馬鹿な。帝国は追い詰められているはずじゃ……アバッー!!」

だったな。
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 13:37:36.28ID:yHVU0LXG
>>884
・亡命者大量発生はダゴンでの同盟圧勝と、

帝国側でそれに乗じた勢力が居たのではと言う推測なのだ。
晴眼帝にしてみたら、民生の為にも門閥貴族牽制の為にも、同盟に強くなって貰った方が好都合かも知れない。

・暗褐色の六年のせいやろ?
覚えてないが、原作にそう言うの有ったっけ。晴眼帝即位前の混乱だっけ?


・それに一応、コルネリアスも最初は戦う気はなかったよ?
交渉最初のジャブのつもりだったのか、あくまで形式的なもんだったのか、ガチだったのかはわからんが、臣従の要求だったけど。
ただ後世の歴史家が三度も来た皇帝の使者に冷笑浴びせて追い返したってのを批判的に書いてるから、あんまきつい臣従要求ではなかったっぽいが

入念な準備してなけりゃ、戦争して勝てる訳は無い(結局、後方の手当は怠ってた様だけどな)。
高確率で、蹴られて開戦する事を期待しての上から目線だったのだ。
「元帥量産帝」の異名からも解る様に、軍事・軍隊に、幼児的な依存をするタイプだったと思うしな。



>>886
そういうのは、むしろ晴眼帝辺りで、もう少し柔かい物言いで為されたのではないか。
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 13:56:00.91ID:NTHGd/xH
>>888
>晴眼帝即位前の混乱だっけ?
うん。皇帝暗殺の陰謀のような重大事件が日常茶判事で、即位後百日とか三か月で皇帝が暗殺したり政争で退位余儀なくされたとんでもない時代。
いろんな意味で酷すぎたおかげで帝国を見放して新天地を求めて同盟に渡った帝国人がけっこういるって原作にあったはず。
ある意味ではフリードリヒ四世の時代より末期的な時代だよ。

>入念な準備してなけりゃ、戦争して勝てる訳は無い(結局、後方の手当は怠ってた様だけどな)
コルネリアスが大親征やったの皇帝即位から数年後やから、交渉失敗から準備しても充分に時間があるが。
それに「軍事・軍隊に、幼児的な依存をするタイプ」だったら、晴眼帝がわざわざ遠縁の奴を後継者指名しないやろし
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:03:21.89ID:yHVU0LXG
>>889
「元帥量産」って阿呆な現実が有るから、しょうがないねえ。
権力握ってから堕落って話は史上でも幾らでも有るしな。

で、何かと比較されてしまう偉大な晴眼帝を凌駕する為に、「ヨワゴシでダジャクな先帝と違って、予は果断で勇猛な所を見せてやる!!」
て、糞ウォーモンガ―ぶりを、なんてな。
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:06:34.80ID:nJ+Ppdb/
>>883
清眼帝が同盟侵攻を即位中一度もしなかったのは、ミュンツァーの距離の暴虐論(補給連絡その他諸々で同盟の征服が困難すぎる)をいれたからで、清眼帝自身が同盟をどう考えてたかはわからんぞ
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:09:13.70ID:nJ+Ppdb/
>>890
そうだったらなんで原作でコルネリアスも名君扱いされてんだよw
堕落してたら、普通名君とかいわれねぇよ。

元帥授与しまくるのが無節操と問題視されてたけど、言い換えればそれくらいしか原作で問題点ふれられてないんだからなw
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:13:55.44ID:NTHGd/xH
>>890
たしかに元帥量産は問題だと思うが、大親征で連戦連勝してたところをみるにちゃんと能力見て授与してたっぽいからなぁ
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:37:46.64ID:Qr9t81uA
よく考えたら同盟併呑に王手までかけたのに異名が元帥量産帝って酷いな。完全にバカにしてる。
まぁ結果的に為す事なく帰ってきたんだから仕方ないんだろうが、ラインハルトを除く歴代皇帝の中ではおそらく最も軍事的な資質が高い皇帝だろうね。少なくともダゴンでは勝てなかった同盟を二度に渡って大破して、無敗のまま帰ってきたんだし。


ところで甘蜜柑的にはシュターデンは80点の提督で、やはりミッターマイヤーやロイエンタールから見ると格下評価なのな。
逆に言うと80点提督のシュターデンとブラウンシュヴァイクのコンビで、よく100点提督のヤンとウランフのコンビを撤退に追い込んだな。
敗北をひたすら先延ばしにする持久戦略で他の戦線の崩壊を待ったか?それともヤンは意外と攻勢が苦手という評価か?
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:48:13.26ID:nJ+Ppdb/
>>894
大親征とかのときに「皇帝のひきいるは元帥二個小隊」とか皮肉られた評価とかあるから、たぶん同盟側がつけた蔑称が広がりすぎたとかそんな感じなんやろうな
……征服帝って称号あんのに、元帥量産帝とかいったら帝国だと捕まりそうやし
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 16:14:46.42ID:zi0sJ75b
エル・ファシル脱出後の舞台裏

キャゼルヌ中佐「このスケジュールじゃあヤンのやつ、ホトホト困り果てているだろう。そうだ!、もう一人の方にヤンのスケジュールの半分を回そう。どうやら目立ちたがりやの性格らしいしな」

クリスチアン大尉「なんだあ急にフィリップス伍長の仕事の量が増えたぞ?、どういう事だ。大至急調べよう」

キャゼルヌ中佐「ああそうだ、見栄えがいいエリヤ・フィリップス伍長の方が視聴率を稼げるとテレビ局を説得するんだ。ああミンツ大尉頼んだぞ」
《ガチャ》
キャゼルヌ中佐「ふう。これでヤンも1週間かそこらで、この馬鹿騒ぎから解放されるだろう。もう一人の方は、一ヶ月ほど苦労して貰おう」

クリスチアン大尉「裏で動いていたのはシトレ中将派のキャゼルヌ中佐か、理由はなんだ。シトレ中将派が、ヤン少佐の取り込みにに動き出したのか。だがこれでは、オーバーワークだ。抗議して止めさせよう」

同盟軍広報部二課事務局

クリスチアン大尉「部長、ヤン少佐の仕事はヤン少佐にきちんと消化させるべきです。彼は少佐なんです。上官が率先して、苦労を引き受けないと、兵士達の示しが付きません。いいですね。」

@@@@部長(階級中佐)「う、うむ、まあそうだがな。フィリップス伍長に比べてヤン少佐は見栄えが良くないのだ。見栄えが良くないヤン少佐を、テレビに出すなと、抗議が来ているのだ」

クリスチアン大尉「部長、我々軍人は見栄えだけで戦争しているのではありません。宜しいですね」



キャゼルヌ中佐「はあ。なんでまた陸戦隊のあの猛者が、広報部にいるんだ。これじゃあヤンの仕事を減らしてやれじゃあないか」
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:49:21.83ID:16hPVnuG
というか距離の暴虐に打ち勝つことは打ち勝ったんだよ、後ろから撃たれただけで
まあそれもまた距離があったせいだと言われればそれまでなんだけど
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 00:26:13.51ID:oqGfIzy6
やっぱり軍人の見栄えって大事だと思う。
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:40.02ID:IXv0Nj6n
ヤンとドズルは軍人としては兵力を重視する同じ考えの持ち主だから、話は合うだろうな。
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 01:36:36.90ID:OGa1ml44
????「奴らは2隻、我らは3隻!1隻が1隻を倒していけば敵軍ことごとく葬って、なお我らが1隻残るではないか!」
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 07:21:26.02ID:JWgB2tMV
>>903
コロニー落としをやる時点で、ヤンはジオンの敵に回る。
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 09:25:52.66ID:C0tTZRes
>>907
もしもヤンがガンダム世界にいたら、は興味深いよね
連邦サイドだとアムロ側の味方かな?
ジオンサイドだとそのうち離反してジオンにレジスタンスしかけそう、コロニー落としをした場合
実はワープの知識がすごい価値あったり……


アナザーだとWや00に居れば人類が平和を勝ち取った瞬間見れて喜びそう
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 12:01:52.81ID:MlopwkiN
>>908
1st時代: 選民主義の連邦にも君主制のジオンにも辟易して大学講師にでもなる
Z時代: エゥーゴに入るが、怠けていてカミーユに修正される毎日
ZZ時代: 初期のノリに着いていけず隠遁
シャアの反乱: 戦争期間が短すぎるので特に何もせず終わる

>>909
黒落ちした地球教主教ヤン、ってのも面白いな。サイオキシンでラリパッパになって謀略しまくり。
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 12:09:02.38ID:UxjtyQL7
帝国イージー、連続更新か。
ゴールデンバウム王朝の血を引くものが同盟で皇帝そのものの生活してていいのか?
そしてロボス登場か。どうも原作における悪役ばかり揃ってきて、どうしようもない未来しか見えないな。
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 12:52:45.52ID:od6ynZSz
>>911
帝国を立憲民主制に挿げ替えるにはベストな首だからじゃね
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 13:13:43.49ID:UxjtyQL7
>>912
なるほど、言われてみればその通りだ。
あんたら亡命者は辺境の惑星あげるからそこで国防しつつ箱庭で帝国ごっこしてなさいってこったな。
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 15:36:16.45ID:od6ynZSz
>>913
帝国ごっこしてなさいってよりは植木鉢で立憲君主制ゴールデンバウムを栽培してる感じじゃない?
帝国を万が一倒しちゃった時に植え替えしたらトップが同じゴールデンバウムになるんだから末端の帝国の人々を慰撫しやすい
殿様が代替わりしたくらいの感覚で混乱も最小限になるだろ
上の方の帝国人に関しても同じゴールデンバウムが皇帝に座って立憲君主制を行うなら共和制を押し付けられるよりは心理的なハードルが下がる
つまりゴールデンバウムの血脈を同盟内で皇帝教育し続けておくと先々に大きなメリットがあるから認めてるんだろ
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 15:57:11.19ID:SpUrSmFe
>>914
主人公いわく、昔の記録を見る限り亡命一世は共和制を内心バカにしてたが、いまだと完全に民主的な立憲君主制思考に染まってるらしいからな
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 16:02:55.78ID:aCHM7S0g
ティアマトも更新してる。
あれ、こいつら普通に嫌な奴らなんじゃね?
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:33.44ID:hzzaq18g
>>914
原作でも一度は「同盟育ちのゴールデンバウム」を送り込み即位させることに成功しているね。

(亡命帝マンフレート)

より継続的かつ大規模な試みとも言えるかな。
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:19.47ID:p8kdv1Rm
帝国貴族イージーもティアマト流星群もアレスやボロディンjrっぽい香りがするが完結まで頑張ってほしい。

ただイゼルローンからたった6.2光年しか無いティアマト自体が国境の星系で、そこに1億の住民っていう設定は
ありえないとまでは言わないがちょっと無茶だよなぁ。

原作を読む限り長征一万光年はイゼルローン回廊側を通ったそうだから将来の最前線に民間人を
そんなに住まわせるか?と思うし回廊からの距離的にダゴンの時点で略奪されるなり脱出するなりしてるよなぁ。

ダゴンの後の30年に帝国軍恐るるに足らずとナメてた同盟が急激に開発したってなら一応理屈は通るが
そこまで同盟の政軍首脳を馬鹿扱いするのもなんだかな。
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 21:54:44.73ID:OGa1ml44
そこは「宇宙だから」で何とかならないかね

海や大気はテラフォーミングで何とかするにしても、大きさや恒星との距離の兼ね合いで人間を済ませる事のできる惑星って滅茶苦茶少ない
バーラトの次に多くの人を住まわす事のできる星系はティアマトだった、みたいな設定にすればどうにか
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 21:57:10.56ID:MiCAhJ6N
ルビンスキー令嬢の方は、アーサーリンチ対キルヒアイスかあ
これはちょっと格が違うというか
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 22:30:08.93ID:viVy7S8J
ティアマトのルーツが銀河連邦時代の辺境地域であれば、1億という設定も有り得なくもない気がする
人間は一度それと決めた住処から早急の危険もなく立ち去ることは難しい、発展していればなおさらね
長征を生き残った連中はティアマトの住人に避難と移住を助言したが、帝国の脅威を知らない、あるいは実感してないティアマト民の移住はすんなりいかなくてもおかしくないし、
長征組は長征組で自分たちの足元を固める必要があっただろうし、色々後回しになっているうちに帝国軍が本格的に襲来したとか
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 00:52:31.90ID:16n5nhw2
当時の回廊は航路データもない未知の世界だったそうだから、それはない
第一じゃあなんで自由惑星同盟に編入されてんのって話になる
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 07:39:38.14ID:melAFGzq
連邦の辺境じゃなくて、連邦時代のロストコロニーということにすれば何とか……
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 09:20:43.69ID:ViGQ2LFW
ロストコロニーって設定は、ハイネセンより二百年以上長い歴史と経済力を持つってことを意味する。
となると、なぜ同盟首都ではないのかって疑問が出てくる罠。
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 09:30:41.95ID:dEQjS+qw
>>926
同盟と対立して戦争→同盟が勝利して他勢力を併合ってことでよくね?
理由はわかんないが、リンパオやトパロウルが三十代で実力ある将官になってたことを思うと、ある程度は戦乱あったんやろし
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 14:01:48.77ID:N1I6tfdQ
連邦なり帝国なりが嫌で逃げ出して植民してる筈なのに、なんでわざわざ回廊の近くに腰を落ち着けているんだろうな。
さっぱり理解出来ないや。
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:57.85ID:N1I6tfdQ
>>927
そんな事情が有るなら尚の事、アメリカ合衆国の合衆国と州の関係同様、同盟は、地方星系政府の独自性が同盟政府を脅かさない様に制度設計している筈なのだ。
「アメリカにおける連邦・州・地方の役割分担」ってPDFが、ググれば出てくるから読んでみると良い。
逃亡者の同盟の、星系政府に独自性認めまくりな設定は、些か頭がおかしい。
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 15:48:20.35ID:pSzX3UKD
>>930
アメリカって中央側の州と地方の州の方針が違いすぎるうえ、一回エスカレートしすぎて大規模な独立騒ぎやった上に内乱もしとるぞ
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 15:55:58.81ID:WeJZ6Juc
>>930
お前以前もそんな話してたけど、頭カタすぎるよ。

ひとつのモデルは欧州連合だ。外形的に見て、欧州連合は国家に必須の構成要素を多分に備えていると言える。
領土、域内の行政権、立法権、司法権、軍事力、そして統一通貨だ。

欧州連合加盟国間では人とものの移動は自由だ。ひとつの領土とみなすことができる。

欧州連合は行政府である欧州委員会、立法府である欧州議会があり、加盟国全てに法的拘束力のある法令を出すことができる。
また欧州司法裁判所があり、限定的な事項に対してながら欧州全域に管轄権を持つ。

統一通貨についてはいうまでもないな。イギリスはついにユーロを採用しなかった。

また欧州連合はNATOとは別に欧州合同軍を持ち、加盟国(独・仏)から拠出された軍に対して
欧州合同軍のみが指揮権を有している部隊が存在する。

だが、ひとつひとつの加盟国は独立した政治体制を持ち、民主共和政もあれば
立憲君主制もある。まだ加盟してないがトルコなんか軍事独裁だぞ。
欧州議会、欧州連合理事会が定めた法令に対して各加盟国は拒否権を持ち、国内は国内で
立法権を持っている。司法権も各国レベルで裁判所がある。また、各国は引き続き独自の軍を有している。

こういう緩い連合国家は実際に存在しうるということだ。

自由惑星同盟は統一政体、中央集権である帝国へのアンチテーゼとして成立した経緯があるから、
各星系が非常に高い独立性、自主性を持っていても何もおかしくない。たとえそれが帝国との戦争に不利であってもだ。
帝国と戦うために自分たちが第二の帝国になっては元も子もない、という考えで。
なぜ原作中でヤンが救国軍事会議にあれほど拒否反応を示したのか。それは上記のような
思想が同盟には普遍的に行き渡っていたからだ。

という解釈は二次創作として充分成り立ちうる。頭がおかしいという批判は柔軟性に欠ける。
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 16:18:18.61ID:pSzX3UKD
スペインとかファシズム国家なのに、大戦後はアメリカと同じ西側に立ってたからな
……大戦中、枢軸寄りだったせいでファシズムであること差し引いても、色々大変だったそうだが
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 16:26:08.08ID:mpYRBnYi
>>935
そもそも同盟じたいがルドルフの中央集権的な独裁に対するアンチテーゼとして成立したんだからな
現実でもドイツはヒトラーの反省でやたら州の力が強いし、同盟ならそれくらいやってそう
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:50.71ID:ZJ7VC0PE
逃亡者のティアマトは長征グループが植民したけど現在は放棄されてる設定だったな
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:00:51.67ID:mpYRBnYi
いまおもえば、よくダゴンの大勝のあと、そのままの勢いで帝国侵攻しようぜな空気にならなかったな
……当時の政治家や軍高官が現実主義的だったからかな?
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:09:47.95ID:UNB7Vcu2
逃亡者版ワイドボーンですら対立者を世間知らずと決めつける悪癖からは逃れることが出来なかったんだ
930が対立者の事を頭がおかしいと決めつけるのも仕方ないさ

以前の失言に対する批判から何も学んでいないのは不思議ではあるが
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:13:22.06ID:N1I6tfdQ
>>934
なら尚の事、締め付けきつくするだろw
ちょうど今の様に。

>>935
お前の頭がユル過(ry
帝国と言う強大な外敵が居るのに、なんでわざわざ、そんな脆弱な代物をモデルにした国造りするんだかなw
ましてや、「エル(中略)者」とかでは、ロストコロニー()さんたちと、シレツな内乱乗り越えてるんだよな?
長征派としては、勝った後は、徹底的に叩き潰すよ。
そう言うのが二度と出ない様な制度設計するよ。
当たり前じゃん。

>>937
領地持ち門閥貴族一同 「」


>>939
頑張って振り絞って2万隻程度。
多分、5万隻処じゃなく居るであろう帝国本土へ、わざわざ遠征して、どうするんだと、思うわな。
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:14:19.05ID:lRVFU7aP
逃亡者のティアマトはトリューニヒト政権下で再び植民されているよ。
ヤンたちの本拠地はイゼルローンではなくティアマトになっている。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:21:09.81ID:N1I6tfdQ
>>941補足。
一応、原作からの状況証拠。

・同盟軍第一艦隊の説明
 宇宙海賊退治で実績あげてるけど、地方政府の叛乱等とは書かれていない。

・アムリッツァ以降の、同盟軍が戦力を掻き集める描写
地方駐留部隊については言われていても、星系政府独自の軍隊については言及が無い。
同盟に存在する軍隊は、少なくとも宇宙戦力は、中央政府の同盟軍の物のみであるということであろう。
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:21:32.55ID:8sVvbLeO
>>941
逃亡者だと実際に長征派が地方相手に戦争やりまくってたけど、帝国とかいう根本から違う体制の脅威が出現したから互いに妥協せざるをえなくなったとかじゃなかったか。
……いってみれば、日中戦争中の国民党と共産党みたいなもんかね
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:25:50.12ID:yZRGUn6Y
だめだこりゃ。人は自分の見たいものしか見ないというのは本当だな。

物語への批判として、プロットが二転三転しているとか、物理法則(あくまで作品中で採用されているもの、現実世界とは違ってもいい)が
破綻しているとか、そういうのはあっていい。好き嫌いもあっていい。だけど、自分の考えが
正しいからこれは間違っている、というのは批判じゃなくてただの決めつけだ。
物語を楽しむ態度としてふさわしくないぜ。
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:28:45.26ID:8sVvbLeO
>>941
ルドルフの時代に貴族はいても、歴史と伝統を背負った門閥貴族とか存在すんのか?
というか、仮にいたとしても、自分と異なる奴を許さないルドルフにぶっ殺されんじゃねぇの?
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:32:10.99ID:lRVFU7aP
ルドルフ時代の銀河帝国は原作時点の銀河帝国とは全然違う可能性もあるのか。
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:34:48.93ID:8sVvbLeO
すくなくとも原作開始時点じゃ帝国騎士の称号がほぼ意味のないものになってるからな
歴史上の描写見る限り、帝国騎士の尚書とかもいるわけだし
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:37:31.58ID:z7bIbdNX
ロイエンタールの母親の家みたいに名家ですら困窮してるところがあるからなぁ
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:42:57.56ID:lltduPej
>>941
いまのアメリカみたいにってw正気かww
トランプ反対デモを州政府が主導してたり、中央政府の方針に喧嘩売ってる宣言州議会で出したりしてんのにwwwww
アメリカが地方含めてまとまってた時代とかマッカーシズムの頃くらいだろwww反対したらアカ呼ばわりされてひどい目にあうからなwww
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:52:27.79ID:qu+/DSfS
>>947
同盟だと建国期の頃から変質したって描写あるし、どちらも内実が酷いことになってるんやろうな。
つまり、腐敗した民主共和制の同盟vs形骸化した絶対君主制の帝国、その間で金稼ぎに奔走するフェザーン(裏に地球の怨念あり)って図式だったわけだな
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 18:21:48.70ID:wE1f6Udv
なんだその緩い言い方はw
はっきりとテンプレ違反だと言ってやれよ
950は違反者
投稿者を論ずるのは禁止行為

あくまで二次作品について感想述べたり、解釈を討議するもの
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 18:36:55.47ID:UNB7Vcu2
墓穴を掘ったようにも見えてしまうな、勿論、IDは違うし、深入りする気はさらさらないけどな
ただ、普通に言いたいのは950の何処を読めばテンプレ違反になるんだろうかね?
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 18:40:11.03ID:Mbc8Uaos
ID:qu+/DSfSなんかより、自分の決めつけで相手を「頭おかしい」連呼してるID:N1I6tfdQの方がはるかに投稿者を論じる違反者だろ
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 19:52:55.14ID:wE1f6Udv
w正気かww

んじゃこれ何について言ってんだ?
もひとつ言うが、違反者に対して、違反と言えばよい
ただそれだけ
比較してなんのというのは意味がない
政治家が巨額の賄賂を受け取るご時世なんだから俺が万引きして何が悪いと言うのと同じ
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 19:57:09.42ID:qu+/DSfS
>>959
アメリカが中央集権的で地方が中央に従属しなきゃいけないということに対してじゃ?
例えば「日本じゃ原爆マンセーだよ」とか言ってたら、正気かっなるでしょそりゃ
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 21:05:20.24ID:UNB7Vcu2
次スレからさぁ、「特定の作者や読者に対する誹謗中傷は禁止です」とか何とか加筆しといた方が良いかもな
どうも批判と誹謗中傷の違いが分からない、あるいは線引きを知らない人間が居るようだ
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 21:20:26.31ID:6eIrbZOP
あんま意味ないでしょ
みんな自分のは正当な批判で気に入らない意見は筋違いの中傷認定するんだから
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 21:30:54.17ID:bUbljk9X
>>960
ならねえよ。それは意味違うんじゃね?
「正気か?」、というのは発言した「人間」に対して言ってる言葉だろ。
だから投稿者について論じていることになる。
先の原爆の例えで言うなら、
「その論は違うだろ。俺はそう思わないしそんな論調聞いたことも無い。」とあくまで討論すれば良い。

てかさあ、普通に顔合わせてしゃべるように書けばいいんだよ。
どこででも、友達でもない人間に面と向かって、「正気か?」と言うのか。
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:19.99ID:Mbc8Uaos
どっちにしろID:qu+/DSfSも、「頭おかしい」連呼してるID:N1I6tfdQも五十歩百歩の違反者でFA
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 21:40:18.54ID:6eIrbZOP
政治的左右が関わる話だと意見の異なる相手は狂人で生かしておけなくなるものだから…
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 23:06:46.48ID:0KkIDMMy
頭おかしい
くっだらね
気持ちワリィ
正気か

こんなこと言う人から何を学べと言うのか。
反感と憎悪しか湧かんわ。
理屈ではない。人格に対する拒否感が先に来る。
コテ使ってくれ。NGするから。
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 23:12:05.81ID:MM89axvK
論破されたから人格批判ですかぁ。
バッカじゃねぇの。お前の感情なんてどうでもイイの。中身で判断しろよ、大人ならな。
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 23:24:09.37ID:Mbc8Uaos
だよな。自分が気に入らない意見に対し、「頭おかしい」だの「気持ちワリィ」だの言いだすような感情的な奴はなんでこのスレにきてるんだろうね?
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 23:24:14.19ID:0KkIDMMy
先に人格批判したのはどちら様ですかぁ。
あと俺は別に議論に参加もしてない。流れを見てイライラしただけ。
中身ねぇ。らいとすたっふルールに則ってるんならなんでもいいと思うけど?
それとも田中芳樹なの?
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:18.88ID:Mbc8Uaos
>>971
いや、あなたの意見には全面的に同意よ。
>>956でも言ってるように、おれはID:qu+/DSfSやID:N1I6tfdQに言ってるんだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況