そもそも>>526のいってることがわからない

上の人が書いてるのは弱肉強食的な価値観をもった敵をそうではない主人公が倒して(?)否定する、って話でしょ(>>506、508)
読者が共感するのは当然主人公側の価値観
>>526のいう「読者の感覚からも乖離して共感得るのが難しい」「価値観が全く違う」舞台なんてどこにも出てきてないぞ

あと弱肉強食が「内向き」という指摘もよくわからんし
もっといえば526のいう「爽快感とか、恋愛のドキドキとか、絶望シチュからの脱出とか、謎解き」っていうのは読者が作品を読んで追体験する『感情』の話であって、
一方の弱肉強食というのは作品の『コンセプト』の話でしょ
弱肉強食というコンセプトを描くことと「爽快感〜」以下の感情を表現することはなんら対立するものではないし、
むしろエンタメなんだからそうするのが当たり前というか。
みんなエンタメには「爽快感〜」以下のものを入れなきゃいけないってのは大前提として当然わかってて
そのうえでその先のコンセプトとか設定とかプロットの話をしてるんじゃないの?

ねちっこいレスになって申し訳ないが