X



★ワシが小説の書き方を指南するスレ1★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:49.39ID:V4MGX/yV
★ワシが小説の書き方を指南するスレ★という名の【創作文芸板】の出張スレです。
・【創作文芸板】の住民が【文芸書籍サロン】の方々と仲良く交流する為のものです。
・なお「ワシが小説の書き方を指南するぞ」という方々は、勝手に教えて頂いても結構です。
※5chは投稿と同時に著作権を譲渡する契約ですので、文章紹介はリンクのみに留めて下さい。

創作文芸
https://mevius.5ch.net/bun/
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:24:33.09ID:2VMN+Mp6
315 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/05/16(水) 10:34:44.85 ID:FbSsPVlA
おはようございます。
ちゃんとコテを出すのは久しぶりです。
勅使河原作者です。
なろうで連載している黒疫が昨日スコップ速報に掲載されました。
去年の2月からずっと書き続けてきた本作は74万字です。
ブクマは今朝確認したら98でした。
俺はリーマンさんみたいに才能に溢れているわけではなく、
ただ創作を通じて誰かを励ませたり、楽しんでもらえたり、
感情を共有できたらと思って創作活動を続けています。
いわゆる、なろうの底辺作家です。去年からの目標は底辺の脱出でした。
が、20万文字書き続けても、ブクマは4とか5,
評価は0でした。
でもpvはわずかだけどある。読んで下さる人がいます。
もっと良い文章を届けたいなあ、と思って底辺スレにさらして、撃沈
めちゃくちゃにこき下ろされたのが去年の5月です。
1ヶ月ほどショックで筆を下りました。
でも黒疫の登場人物に
愛着があり、創作を再開しました。その中で方法論を模索しながら
たどり着いたのが読みますスレ。
ここでリーマンさんと知り合いました。それからワイスレです。
ここで俺は取っつきやすい文章という物を学びました。
俺にとって文学論という物はどうでも良いのです。ただ届けたい感情があり、
想像の世界がある。そしてその感情もイメージも熱い。
という訳で、ワイスレで段階的に色々な物を学び、研鑽を積み続けた結果、
スコップ速報の管理人さんに『面白い』と思ってもらえました。嬉しいです。
執筆は孤独です。けれど思いが尽きなければ、誰かには届きます。
それが俺の感じる創作の醍醐味です。意味とか無意味とか関係無い。
ワイスレは『読者さんに優しい文章』を身につけるために最適です。
即興は構成、プロットの粗を自省するために最適です。
ワイスレについて、創作について俺が言える事は以上ですが、
頑張り続けていれば、何らかの結果はついてきますよ。
では、名無しに戻ります。皆様良い1日を。
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:48:42.93ID:2VMN+Mp6
こういうどうでも良いような自己満FTが何千とあるんでしょ?ネット上には。

でもさあ、こんなに切羽詰まって底辺脱出したいと思っている人ですら、
俺を試してみようとは思わないんだ、その理由は何ですかね?
別に誰の意見であったって自分が向上できれば良い筈ですが、そうではないんですね。
そのスコップ速報であり、ワイさんなんだ。
その拘りは一体何なんでしょうね。
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:50:47.38ID:2VMN+Mp6
> ワイスレは『読者さんに優しい文章』を身につけるために最適です。
> 即興は構成、プロットの粗を自省するために最適です。

まず、この二つについて、既に疑問ですが。
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:52:38.67ID:2VMN+Mp6
> 最適です。

こう断言していることがヤバイですね。
何でこんなことが断言できるのでしょうか?
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:58:24.91ID:2VMN+Mp6
『読者さんに優しい文章』

これは確かに大事ですね。
でも、それがワイスレの文章チェックで身に付くとは思えません。
何故ならワイ自身の文章がちっとも『読者に優しい文章』ではないからです。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 16:13:23.39ID:2VMN+Mp6
黒疫という小説の問題は端的に言ってキャラがハッキリしないことです。
黒疫に限らず失敗している作品は全部それ。

エンタメ作品というのは、こっちが気を抜いて読んでいても、
キャラクターが目の前で躍動するようでないといけません。
映像作品並みのストレスフリー。
そのためにはどうしたら良いかを考えるべきです。
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 16:26:30.82ID:x6g6ivpt
横からだが、『儚き者、汝の名は蝶』は人間の掘り下げに失敗しているなw

構成、文章の配分等、かなり稚拙な印象はあった。

最初の方だけ、安部公房の『砂の女』的な雰囲気を醸していただけに、中盤以降のやっつけ仕事が際立った。

結果、三流同人鬼畜レイプ漫画を文字に書き起こしたような作品になった感はあるな。
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:08:13.61ID:OoUHsBeC
>>707
こんにちは(*^^*)底辺脱出できましたよ。
はい、自己満足で書いてますが、異世界ファンタジーではありません。
現代ローファンタジーです。ええ、向上できれば良いのですが、
メンタルが豆腐なので、あまりに攻撃的、否定的な物言いを繰り返す方の
お話を聴くのは抵抗がありますね。お師匠様は優しいですからね。
誉められて伸びるタイプの俺にはありがたい方です。何分、元が酷かったですからね。
全く読者に優しくない文章書いてました。スコップ速報は
まとめサイトで、埋もれた面白い作品をピックアップするところです。
作品の合う合わないはありますが、認めて頂けたってことが嬉しいです。
まあ、俺はプロとかより、読んでくれる方と仲良く交流できれば
それで良いんです。ファンアートとか嬉しいですからね。
躍動感の無い、薄い個性のキャラは本当に課題ですねえ。
読者さんに優しく、ありありと目に浮かぶってのは本当に理想ですが
俺はまだまだです。入り口というのかな。初歩の初歩でじたばたしてる昨今です。
まあ、誰にでもってのはともかく、『俺みたいな』
自己満で知識も何もなく読みにくい文章しか書けないけど
とにかく書きたい伝えたい熱量だけは半端無い馬鹿には、お師匠様の
指導が最適だったってだけですね。ではでは。
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:31:50.36ID:YX00MWdG
まず、名前付けがもうダメですね。
気持ち良くないしイライラします。
女の子には女の子らしい名前、イケメンにはイケメンらしい名前を付けないと。
「読者に優しい」はそこから始まっているんですよ。
説明を詳しく読まなくても何となくキャラが彷彿とする名前です。
一回説明読んだら忘れない名前。

涼宮ハルヒとか、もう名前だけで心地良いでしょ。
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 18:16:26.07ID:YX00MWdG
そもそも、この一人称が判りにくいなあ。
壮大なFTで一人称は止めた方が良いと思うよ。
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 18:28:53.13ID:YX00MWdG
黒疫

何がしたいかわからない。
とにかくわかり辛い。
この世界に付いて来てくれる読者ってすげーですわ。
まず、主役が誰かわかんねーもん、目的も。
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:24.36ID:WPjK8gP4
405この名無しがすごい!2018/05/17(木) 19:38:31.52ID:YX00MWdG
>>404
それは貴方が魅力的だからでしょう。

ププ
そんな理由でいいならなんでもアリじゃんw
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:52.47ID:WPjK8gP4
407この名無しがすごい!2018/05/17(木) 19:46:26.89ID:YX00MWdG
自分がモテるタイプかそうではないのか、
主人公の方にもそういう自覚があるはずです。
そのタイプによってもリアクションは違って来ますよね。

童貞がなに語ってんだよw
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:06.92ID:YX00MWdG
マンコはすっこんどれよ。
バカな女とコミュニケーションするつもりはない。
バカマンコはワイに相手してもらえ。
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:38.09ID:nAeD4qWa
まだワイスレに張り付いているんですか
ところで、あちらで
>ワンセンテンスでも実力はわかる。
>本物は一字一句、文章の細部までゆるがせにはしないからです。
と言っていますが、あなたの考える”本物”とはどういった文章ですか?
小説作品でもかまいません。一例をあげてもらえれば幸いです
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:02.45ID:YX00MWdG
お断りします、めんど臭いので。
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:17.35ID:YX00MWdG
あのエロ小説書いてた人は上手いですね。
ストレスなく字面を眺めているだけで入って来ます。
読者のことを考えて書いているからでしょうね。
女性の方でしたか。
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:42:54.34ID:nAeD4qWa
>>723
意外ですね
つまりワイ氏の生徒の中に"本物"の文章を書く人がいるということですか
そうなると一概に>>710とも言えないのではないですか
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:45:49.59ID:3fq7+z+r
添削ってさー、作家誰が好きだったっけ?
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:50.36ID:YX00MWdG
結局、ムダな文が無いってことですよね。
それから文と文との論理的なつながり、それが名文のキモでしょう。
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:55:54.68ID:nAeD4qWa
>>726
なるほど。それがあなたの考える文章の理想形だということですか
この質問には答えないと思っていましたが
回答ありがとうございます
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 20:59:39.80ID:YX00MWdG
>>724
「一概には言えない」とか言い出したらキリがない。
そこ曖昧にしたら意見を言う意味がないからね。
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:02:18.12ID:YX00MWdG
>>727
いいえ、キモ(=大事な要素)じゃないかと言っただけです。
理想をそんなに簡単には言えません。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:06:40.16ID:nAeD4qWa
>>728
私は文章を書く才能と、文章を評価する才能は別だと考えています
>>710の意見には同意できません
だからあなたが他人の文章を評価をすることも間違ったこととは考えていません
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:10:26.09ID:YX00MWdG
>>730
評価する才能はね
ここで必要とされているのは「教育する才能」です。
柔道を上手くやれない者が柔道を教えられますか?
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:18.89ID:nAeD4qWa
>>731
その理屈を通すなら、住民が文章を要求したときに自分の文章を出さねばなりません
ワイ氏は文章を出していますが、あなたはまともな文章を出していません
私は別にワイ氏の文章は好きではありませんが、彼の文章評価には価値があると考えています
映画批評家が必ずしもよい映画を撮る訳ではありません
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:13.76ID:YX00MWdG
>>730
俺は別に作品の良い悪いを言いたい訳じゃない。
良くないとしたらどこに原因があるのか?
どこを改善したらもっと上手く書けるようになるのか?
その二点について、自分なりの意見を言っているだけです。
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:09.55ID:WPjK8gP4
731この名無しがすごい!2018/05/17(木) 21:10:26.09ID:YX00MWdG>>732
>>730
評価する才能はね
ここで必要とされているのは「教育する才能」です。
柔道を上手くやれない者が柔道を教えられますか?

ブーメラン ブーメラン
安らかに
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:26:53.35ID:YX00MWdG
>>732
だから、私はワイの活動に難癖を付けたことはありませんよ、その内容についても。
私の口出しに対して、「作品出せ出せ」と言うから、
「ワイも同じではないか?」と言わざるを得ないだけです。
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:29:50.19ID:nAeD4qWa
>>733
ええ、別にあなたが文章評価をすること自体は間違ったことではありません
仮にワイ氏に書く力がなかったとしても、その文章評価能力まで否定することはできないというのが私の考えです

そして文章を書く力がない者は教育能力もないというあなたの理屈を通すなら、
あなたも文章を公開しなければなりません
それが教育能力の証明となるからです
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:32:52.07ID:eK8Sid7X
気になったのでひとつ質問
添削の文学論やワイさん他住人の評価は耳タコなくらい聞いたけど
添削は添削自身の能力をどう評価してるの?
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:35:52.73ID:YX00MWdG
>>736
だからワイはワイで勝手にやれば良いじゃん。
私は効果ないと思うけど、それは受け手の問題だからね。
提出者に「貴方の意見は要らないです、黙っといて下さい」とは言われていない訳。
言われたら、その人への口出しは即刻止めます。
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:42:49.92ID:YX00MWdG
だから、提出する時
「ワイさんの指導のみ求む」と書けば良いんじゃないですか?
「ワシの余計な口出し無用」と
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:45:46.93ID:YX00MWdG
じゃあ、もう口出し止めますわ、黙って静観します。
それで良いですか?
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:11.05ID:W6qFfqxs
どうして無視するの?
添削は自分の作家としての力量をどの程度だと自己評価してるの?

偶々運に恵まれないだけで、十分プロとしてやっていける実力があると思ってる?
プロレベルには届かないけど、アマの中では高い能力を持ってると思ってる?
それともアマで中ぐらい?
あるいはアマでも下位の方?

自己評価はどうなんだい?
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:53.42ID:nAeD4qWa
>>743
あなたは以前、ワイ氏とは棲み分けをしようというようなことを言っていました
別の場所で文章評価をした方がお互いのためになるでしょう
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:02.83ID:YX00MWdG
さあねえ、それは実作で示す以外にはないですね。
一つ言えるのは、私は現在のプロを一人も認めていません。
作家と認めたのは三島で最後です。
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:22.79ID:W6qFfqxs
自己評価に対する回答はなし……か
沈黙が何を意味するか、それは明らかだけど
しかし、自らが既にプロレベルと言うほどの恥知らずではなかったか
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 21:58:42.14ID:YX00MWdG
まあ、推理作家で有栖川とか綾辻とかは面白いと思いましたけど。
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:00:40.45ID:eK8Sid7X
>>751
いや、それで自分はどうなの?
実力を示せ、と言っているのではなく、添削が添削自身をどう評価してるか聞いているのだけど
0753ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/17(木) 22:01:13.86ID:9YBZbxhD
ワイは忙しい身ではあるが、
君の作品を読んで点数を付けようと思う!
ワイの評価する目に比較的、肯定的な君が断る理由はないだろう!
カクヨムだろうがピクシブであろうが何でも構わない!
一番の自信作をワイスレで評価依頼すればよい!
ワイが通常の評価で点数を付けよう!

70点に満たない場合はその程度の実力と知るがよい!
明日の日付が変わるまで待つ! 言い訳をして作品を出さなくても構わない!
周りからの評価がどのようになるのかは想像が出来るだろう!
おそらく君は気にしないような旨を書き込むと思うが、
本心ではそのように思えないこともワイにはわかっている!

己で選ぶがよい!(`・ω・´)
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:07.61ID:YX00MWdG
だから、そういう点数主義がダメだっつーの。
小説は採点者の為に書く物ではなくて読者の為に書く物だ。
採点者に向けて書くと良い点を取ることが目的化してしまって小説が歪んでしまうのだ。
文学賞も含めてそういうやり方が間違っているから小説の勢いが無くなる。
0755ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:37.96ID:9YBZbxhD
泣き事は受け付けていない!
結果はすぐにわかる!

君の文サロの自演は速射砲に等しい書き込みで封じることができる!
ワイが書き込んだ速度をマックスと思わない方がよい!
君は一度、創作発表でワイに謝っている!

ワイは君に対して何も本気になっていない!(`・ω・´)
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:27.00ID:W6qFfqxs
うん、点数主義が嫌いなのは分かった
採点者に媚びるような作品は書きたくないんだね。うん、うん
で、それはそれとして、自己評価は? 自分はどの程度の作家だと思ってるの?
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:24:03.26ID:YX00MWdG
採点者が小説を殺している
小説の可能性を台無しにしている
そのことを知るべきだ

処刑さるべきは全ての人の中に存在する採点者という悪だ
0758ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/17(木) 22:24:06.19ID:9YBZbxhD
君に残された猶予は明日まで!

判断を誤ると居場所がなくなるよ?(`・ω・´)ノシ 楽しみに待っている!
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:29.09ID:YX00MWdG
元から信用などないのに無くなるもヘチマも無い。
信用がなくなると困るのは信用で商売をしている人だな。

例えば、ワイさんとか言う人。
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:37.39ID:YX00MWdG
>>762
ゼロ点です
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 23:25:19.65ID:W6qFfqxs
ふむ、なるほど。貴方の主張からすれば、確かにそうなるのでしょう
ですが、マスターキーとやらは見つかりそうですか?
ゼロ点は書いてはいけないのですか?
添削君、君はキーを見つけられないまま一生書けなくても構わないと?
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 00:04:16.31ID:Hw5v/Y0D
例えば人の寿命が八十年だとしよう
残りの人生、今まで生きてきた年数の数倍にも及ぶ時間をこのままで過ごすつもりなのだろうか
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 06:42:14.51ID:2vlwurqt
それは、私に対する問いではなく、あなた方ご自身に対する問いですね。
私の失敗はあなた方には関係ない訳です。
私は別に失敗しても良い訳ですよ、何十億人内の一人の失敗な訳ですから。
むしろ失敗できないのはあなた方ですよね、失敗したくない成功したいと思っている訳だから。

私に言っていることは、見事に自分自身に対する尋問です。
自分自身に向けられた銃口です。
私に突きつけていると思って、実は自分自身に向けられているんですよ。
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 07:02:40.86ID:2vlwurqt
>>765
だいぶ書けそうな気になって来ました。
ということは見つかりつつあるのでしょうか?
でもこの繰り返しなんですよ。
「今度は行けそうだ、やっぱり違った」みたいな。
それで何百という出来損ないの鍵を潰しましたかねえ。
でも、潰した鍵も全く意味がなかったかと言うとそうではなくて、
それはそれで使える物なのです。
創作における万能キーではないというだけでね。

ま、錬金術師たちの儚い夢に近いですかね。
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:43:59.45ID:iruOjb47
456この名無しがすごい!2018/05/18(金) 08:27:23.80ID:2vlwurqt
>>453-454
小説は採点者の為に書く物ではなくて読者の為に書く物だ。
採点者に向けて書くと良い点を取ることが目的化してしまって小説が歪んでしまうのだ。
文学賞も含めてそういうやり方が間違っているから小説の勢いが無くなる。

読者が一番厳しい採点者だろがw
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:50:10.49ID:2vlwurqt
読者は採点するために本を買って読むのではない。
楽しんだり学んだりするために本を買って読むのだ。

つまり、読者は読者であって採点者ではない。
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:53:34.07ID:LUgLz5/U
朝から晩まで、ご苦労だなぁw

おまえのその負の情熱はいったいどこから来るんだろうなw

おまえはなんでそんなにワイ氏を目の敵にするんだ?w

なんかコンプレックスでもあるのか?
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:57:48.28ID:LUgLz5/U
>>771

>読者が一番厳しい採点者だろがw

単なる比喩じゃねぇかw

おまえのいうレトリックw

そこをあげつらって、レトリックもわからん初心者か?w
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:59:31.81ID:2vlwurqt
創作論を戦わせているのであって私情で争っているのではない。
日本人は議論をトラブルと勘違いする人が多いみたいだが。
そこに、新ワイさん、ワテさんも参入して来て盛り上がって来たではないか。
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:59:38.22ID:LUgLz5/U
添削よ、おまえは浅はかだw
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:01:19.39ID:LUgLz5/U
議論を戦わせる場所じゃないだろ、と何度言ったら……
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:03:46.60ID:LUgLz5/U
>>774
弁証法的にアウフヘーベンを目指す姿勢があれば、まあ、議論と呼べなくもない

個人的には、日本人は議論に向かない民族だとは思う
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:04:20.29ID:2vlwurqt
>>776
その辺が日本人ぽいよな、「ことなかれ主義」
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:06:33.50ID:LUgLz5/U
>>778
日本人なんだから、日本人っぽくていいじゃないかw
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:09:18.79ID:2vlwurqt
でも、近代小説って一応西洋由来のものだろ?
個々人が「つれづれなるままに」じゃダメだと思うんだよね。
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:09:26.44ID:LUgLz5/U
日本人が議論に向かないのは何故なんだろうな

おまえはどう思う?
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:12:26.37ID:2vlwurqt
「つれづれなるままに」で、すげえ成果が上がってんならそれで良いけど、
そうじゃないだろ?
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:14:01.09ID:2vlwurqt
>>782
客観性が足りないから、主観を客観と勘違いしてる民族だから。
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:14:16.15ID:LUgLz5/U
やっぱ西洋人はどこまで行ってもキリスト教なんだよw

そこが日本人と決定的に違う

「労働」という言葉ひとつとっても、日本人は神に仕える「美徳」ととるが、あいつらは「罰」なんだ。

カインの末裔なんだよ、やつらはw
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:15:32.52ID:LUgLz5/U
まあ、おまえは「労働」してないから、ピンとこないかもしれないがなw
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:17:50.34ID:2vlwurqt
>>785
日本人にとっても「罰」の側面もあるが。
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:18:54.13ID:LUgLz5/U
>>787
そうなのか?

良かったらおまえの意見を教えてくれ
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:18:55.75ID:2vlwurqt
>>785
まさしく主観を客観と取り違えているよね。
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:20:10.91ID:LUgLz5/U
>>789
まあ、「日本人」だからなw
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:26:00.74ID:2vlwurqt
でも、小説家になるってことは、その西洋人の良い所を取り入れることだと思うけどな。
日本人であることは止められない訳だから、そのハイブリッドになること。

「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。」

この智が西洋で、情が和だと思うけどな。
相容れない物だから漱石ぐらいの人でも悩んだ。
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:33:12.25ID:LUgLz5/U
>>791
お?おまえ、初めて面白いこと言ったなw

『草枕』の冒頭をそう捉えるか。

ならば、おまえの小説も「住みにくき世」を少しでも「住みやすき世」にする為のもの、という視点からスタートしているのか?

それとも、それじゃあ駄目だと何か考えがあるのか?
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:21:00.99ID:2vlwurqt
大事なのはスタンスだわな。
漱石から学ぶことがあるとすれば、
この達観したようなスタンス、対象との距離感だ。
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:24:50.40ID:2vlwurqt
間合、距離感の極意とも言える。
それは自分との距離感も含めて。
「則天去私」
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:26:52.65ID:2vlwurqt
> 「住みにくき世」を少しでも「住みやすき世」にする為のもの

基本はそれでしょうなあ、芸術・娯楽というのは。
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:24.32ID:LUgLz5/U
>>794
おまえ、本当に添削か?
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:24.86ID:LUgLz5/U
随分といいことを言うじゃないか
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:53:40.28ID:2vlwurqt
あんまり作品やキャラクターに思い入れしない方が良い。
少し冷めた目で見る、でも冷め過ぎてもいけないそれが距離感です。
漱石の「それから」とかタイトルが実にいい加減でしょ。
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:55:52.94ID:LUgLz5/U
「彼岸過迄」も適当につけたらしいなw
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:56:37.41ID:2vlwurqt
「冷静と情熱のあいだ」つーのもありましたけど。
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:58:33.75ID:2vlwurqt
ある意味ナメた態度ですよね、おちょくったというか。
「タイトルなんて何だっていいだろ」みたいな。
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:01:46.95ID:LUgLz5/U
あれはなかなかやるな、と唸ったなw

ロック畑だから、言葉も詩的になるんだろう

つーか、おまえ、面白い事言えるじゃんw
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:04:19.84ID:LUgLz5/U
>>801
確かになw

まあ、漱石だから許される

あいつはああ見えてギャグセンスがある。名前からしてなw
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:06:57.83ID:2vlwurqt
最初のスタートが猫ですからね。
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:12:15.92ID:2vlwurqt
だから、小説自体をちょっとナメないといけない。
真剣(マジ)になり過ぎてはいけないってことはあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況