X



★ワシが小説の書き方を指南するスレ1★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:49.39ID:V4MGX/yV
★ワシが小説の書き方を指南するスレ★という名の【創作文芸板】の出張スレです。
・【創作文芸板】の住民が【文芸書籍サロン】の方々と仲良く交流する為のものです。
・なお「ワシが小説の書き方を指南するぞ」という方々は、勝手に教えて頂いても結構です。
※5chは投稿と同時に著作権を譲渡する契約ですので、文章紹介はリンクのみに留めて下さい。

創作文芸
https://mevius.5ch.net/bun/
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:53:34.07ID:LUgLz5/U
朝から晩まで、ご苦労だなぁw

おまえのその負の情熱はいったいどこから来るんだろうなw

おまえはなんでそんなにワイ氏を目の敵にするんだ?w

なんかコンプレックスでもあるのか?
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:57:48.28ID:LUgLz5/U
>>771

>読者が一番厳しい採点者だろがw

単なる比喩じゃねぇかw

おまえのいうレトリックw

そこをあげつらって、レトリックもわからん初心者か?w
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:59:31.81ID:2vlwurqt
創作論を戦わせているのであって私情で争っているのではない。
日本人は議論をトラブルと勘違いする人が多いみたいだが。
そこに、新ワイさん、ワテさんも参入して来て盛り上がって来たではないか。
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 08:59:38.22ID:LUgLz5/U
添削よ、おまえは浅はかだw
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:01:19.39ID:LUgLz5/U
議論を戦わせる場所じゃないだろ、と何度言ったら……
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:03:46.60ID:LUgLz5/U
>>774
弁証法的にアウフヘーベンを目指す姿勢があれば、まあ、議論と呼べなくもない

個人的には、日本人は議論に向かない民族だとは思う
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:04:20.29ID:2vlwurqt
>>776
その辺が日本人ぽいよな、「ことなかれ主義」
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:06:33.50ID:LUgLz5/U
>>778
日本人なんだから、日本人っぽくていいじゃないかw
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:09:18.79ID:2vlwurqt
でも、近代小説って一応西洋由来のものだろ?
個々人が「つれづれなるままに」じゃダメだと思うんだよね。
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:09:26.44ID:LUgLz5/U
日本人が議論に向かないのは何故なんだろうな

おまえはどう思う?
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:12:26.37ID:2vlwurqt
「つれづれなるままに」で、すげえ成果が上がってんならそれで良いけど、
そうじゃないだろ?
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:14:01.09ID:2vlwurqt
>>782
客観性が足りないから、主観を客観と勘違いしてる民族だから。
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:14:16.15ID:LUgLz5/U
やっぱ西洋人はどこまで行ってもキリスト教なんだよw

そこが日本人と決定的に違う

「労働」という言葉ひとつとっても、日本人は神に仕える「美徳」ととるが、あいつらは「罰」なんだ。

カインの末裔なんだよ、やつらはw
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:15:32.52ID:LUgLz5/U
まあ、おまえは「労働」してないから、ピンとこないかもしれないがなw
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:17:50.34ID:2vlwurqt
>>785
日本人にとっても「罰」の側面もあるが。
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:18:54.13ID:LUgLz5/U
>>787
そうなのか?

良かったらおまえの意見を教えてくれ
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:18:55.75ID:2vlwurqt
>>785
まさしく主観を客観と取り違えているよね。
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:20:10.91ID:LUgLz5/U
>>789
まあ、「日本人」だからなw
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:26:00.74ID:2vlwurqt
でも、小説家になるってことは、その西洋人の良い所を取り入れることだと思うけどな。
日本人であることは止められない訳だから、そのハイブリッドになること。

「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。」

この智が西洋で、情が和だと思うけどな。
相容れない物だから漱石ぐらいの人でも悩んだ。
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 09:33:12.25ID:LUgLz5/U
>>791
お?おまえ、初めて面白いこと言ったなw

『草枕』の冒頭をそう捉えるか。

ならば、おまえの小説も「住みにくき世」を少しでも「住みやすき世」にする為のもの、という視点からスタートしているのか?

それとも、それじゃあ駄目だと何か考えがあるのか?
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:21:00.99ID:2vlwurqt
大事なのはスタンスだわな。
漱石から学ぶことがあるとすれば、
この達観したようなスタンス、対象との距離感だ。
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:24:50.40ID:2vlwurqt
間合、距離感の極意とも言える。
それは自分との距離感も含めて。
「則天去私」
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:26:52.65ID:2vlwurqt
> 「住みにくき世」を少しでも「住みやすき世」にする為のもの

基本はそれでしょうなあ、芸術・娯楽というのは。
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:24.32ID:LUgLz5/U
>>794
おまえ、本当に添削か?
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:24.86ID:LUgLz5/U
随分といいことを言うじゃないか
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:53:40.28ID:2vlwurqt
あんまり作品やキャラクターに思い入れしない方が良い。
少し冷めた目で見る、でも冷め過ぎてもいけないそれが距離感です。
漱石の「それから」とかタイトルが実にいい加減でしょ。
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:55:52.94ID:LUgLz5/U
「彼岸過迄」も適当につけたらしいなw
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:56:37.41ID:2vlwurqt
「冷静と情熱のあいだ」つーのもありましたけど。
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:58:33.75ID:2vlwurqt
ある意味ナメた態度ですよね、おちょくったというか。
「タイトルなんて何だっていいだろ」みたいな。
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:01:46.95ID:LUgLz5/U
あれはなかなかやるな、と唸ったなw

ロック畑だから、言葉も詩的になるんだろう

つーか、おまえ、面白い事言えるじゃんw
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:04:19.84ID:LUgLz5/U
>>801
確かになw

まあ、漱石だから許される

あいつはああ見えてギャグセンスがある。名前からしてなw
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:06:57.83ID:2vlwurqt
最初のスタートが猫ですからね。
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:12:15.92ID:2vlwurqt
だから、小説自体をちょっとナメないといけない。
真剣(マジ)になり過ぎてはいけないってことはあります。
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:14:19.40ID:LUgLz5/U
「坊ちゃん」は笑ったなぁ

人をクスリとさせるには、真面目な顔をしないといけない、ということを俺はあれで学んだよ。

おまえ、こっちのキャラの方が向いているよ。

誰かの指摘どおり、仕事をするわ。

じゃあの!
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:22:48.20ID:2vlwurqt
極まった芸というのはナメが入って来ます。
ナメられるぐらいの卓越さってことですかね。
マイケル・ジャクソンとか。
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:25:31.44ID:2vlwurqt
それぐらい卓越したものに人間は感動しますよね。
メッシとか。
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:46:15.29ID:2vlwurqt
だから、真面目に一直線というのは
文学の方法として一つ間違いを犯していると思いますね。
「ちょっとナメる」これがマスターキーの内の一つです。
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:54:27.79ID:2vlwurqt
「吾輩は猫である」

ナメてんなー
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:49.52ID:LUgLz5/U
「海辺のカフカ」

舐めてんなー
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:31:33.69ID:2vlwurqt
ナメてるかな?
ナメてると言うより媚びてるって感じだな。
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:52:26.08ID:Wxrzdky5
書くこと自体が凄く大変なことだと思ってて
お前は書けるのか、書いてみろ!
と一生懸命言い合って必死で自分を良く見せようとする

まずはこの状態から脱して、書くことなんか屁でもないという心境にならないとな
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 13:03:39.55ID:2vlwurqt
うん、そういうことだね、虚勢の張り合いみたいな。
でも文学賞やなろうがそういうことを強いている訳でもあるからね。
闘犬どうしの咬み合いのようなことを。

投稿サイトの問題点は純粋な読み手サイトではないということだ。
書き手が読み手でもあるという点。
どうしてもバイアスがかかる。
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 13:09:40.90ID:2vlwurqt
そういう筆力の張り合いみたいなことをやると、
表面上バカバカしい物は書けなくなる。
まじめな人が多いからバカな話は受け入れられにくい。
次元が低いと受け取られがちだ。
文学ぽい書き方の方が高尚と見られがち。

でも、一般の人の需要はそういうものだったりする。
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 13:13:06.98ID:2vlwurqt
投稿サイトで書く気が起きないのはそういう理由だ。
読み手が純粋な読み手ではない。
全体の空気が真面目で真剣過ぎてふざけられない。
ふざけてもウケない。
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 13:45:17.66ID:Wxrzdky5
何か言うなら読み手がすんなり理解できることを言うか
高尚で難しいことを言ってくれ

ワイもそうだがレベルの低い書き手が頑張って書いたところで何の価値もない
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 13:48:25.75ID:2vlwurqt
その病だよ、常にレベルが低いレベルが高い、
その勝ち負けにだけ拘る。
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 13:50:46.39ID:2vlwurqt
文学賞や投稿サイトで一段でも上に行くことで頭が一杯で
そういう習性が身に付いてしまってんだ。
盲目的な闘犬のようなね。
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 14:49:19.61ID:Wxrzdky5
レベル低いのに擁護してほしいのかよ
そんなことは時間の無駄だから俺はしない
お前もやめろ
現実を認めるんだな
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 14:52:45.52ID:2vlwurqt
何言ってるかわからない。
他人と競っても仕方無いと言っている。
そのベクトル自体が間違いなのだ。
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 15:22:26.49ID:LUgLz5/U
>>820
>そんなことは時間の無駄だから俺はしない

おやおや、おまえの口からそんな言葉が出てくるとは……w

>>821
それは、おまえが正しい
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 15:45:27.39ID:2vlwurqt
高尚な人間ではないのに高尚ぶることの愚かさね。
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 15:57:37.38ID:LUgLz5/U
>>823
等身大の文章を書くのって案外難しいぜ?

どうしても、カッコつけが混ざる。

そして、それはかなりの確率で読み手にバレる。そんときの恥ずかしさったら……。

そのカッコつけの匂いを消すのが俺の課題だわw
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:01:18.39ID:Wxrzdky5
そうじゃねえだろ
物を書くというのは自分を見せることだ
それも普通の場合は結局よく見せるんだ
俺ってかっこいいだろってな

だから高尚ぶる必要はないなんて言ってたら終わり
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:02:24.81ID:Wxrzdky5
こいつはあんまり頭よくないなと思われたら終わり
便所の落書きと一緒にするな
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:03:06.19ID:2vlwurqt
やっぱ、もうまじめ一直線はダメだよね、
どっかボケないと。
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:05:13.17ID:2vlwurqt
>>826
それより「こいつ頭良いと思われたがってるな、大したことないのに」
と思われることの方が恥ずかしいぜ。
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:06:27.72ID:2vlwurqt
5ch的攻撃性、辛辣さって使えると思うんだよね。
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:10:54.25ID:LUgLz5/U
>>826
まあ、等身大の文章で「こいつあんまり頭良くないな」って思われるなら、確かに終わりだろうなw
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:16:06.69ID:2vlwurqt
やっぱボケ設定って大事だと思うわ。

例えば、「猛獣を飼う」とかね。
まあ、頭オカシイですよね、でも現実にもいる訳じゃん。
そういう頭オカシイことをさも普通のことのようにやるのがボケ設定です。

そういう状況を一つ設定するだけで色々と混乱が起って予定調和が崩れる。
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:17:46.29ID:LUgLz5/U
>>829
まあ、使えるかどうかは別として、文才のないやつは軽くあしらわれるわなw

826みたいにw
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:20:10.93ID:Wxrzdky5
>>828
ところがな
それ以前の問題として、小学生の算数を人に自慢げに見せる奴がいるんだよ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:21:10.67ID:LUgLz5/U
>>831
なるほど。

テンプレ、予定調和。まあ、そこに対する反発は持っていたいよな。
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:23:07.33ID:Wxrzdky5
それにな
恥ずかしいという考え方自体が間違いだ

誰も聞いてない、言う必要のないことを人に言って聞かせる時に恥ずかしがってたら
行為と気持ちが反対の向きを向いているということ
物を書くというのがどういうことなのかがわかってない奴の言うことだな、恥ずかしいなんて

そもそも物を書くだけで死ぬ程恥ずかしいのに

高尚なことを書けないのに書かないと言ってごまかすな
ワイももっと難しいことを綺麗に書け
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:24:39.52ID:Wxrzdky5
いつも読みにくい
伝えるだけじゃ60点
解りやすく伝え、伝える内容を印象付け、時にはわざと何回に言ってみたり技巧を駆使する
それがない、内容がわかるようなわからんような文章

ワイのレベルはその程度だ
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:26:20.03ID:Wxrzdky5
ここは世間一般の普通の話まで難しい難しいと言って
その上で晦渋なものは素人には受けないと聞きかじった月並な批判でごまかしている奴しかいないだろ
さすが便所の落書きだな
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:27:45.05ID:LUgLz5/U
>>835
その……なんだ

「高尚なこと」とか「難しいこと」という言葉が既に稚拙なんだが……

おまえはつまらんやつだなぁ
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:52:28.61ID:Wxrzdky5
真面目に説明してやるが
高尚というのは難しい言葉ではない
例えば小学生がウンコとかなんとか喚くことはあっても
高尚という言葉をその意味では使わない
だから稚拙ではないし、全く間違ってるから全く意味が解らんのよ

ただ、お前が伝えたいことを正しく表現する語彙のない明き盲(あきめくら)だってことはわかる
物凄い馬鹿にも使う言葉だ
「目に一丁字もない」とも言うな

語彙と表現力は相関関係があるし、どっちもダメだお前は
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 16:57:03.62ID:LUgLz5/U
>>840
例えがもうね……w
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:22:31.78ID:2vlwurqt
何が恥ずかしいかと言うと、
こいつ本気なんだマジなんだと思われることが恥ずかしい。
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:28:02.74ID:Wxrzdky5
何を言うのかと思ったら
アホくさ
私はまだ本気出してないからってことかよ
そんなので通用するほど甘くないだろうな
アホ過ぎて付き合ってられないな
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:29:17.15ID:2vlwurqt
今、又吉の火花みたいなことを
本気で書いていると思われると恥ずかしい訳じゃないか。
一昔前の純文学みたいなことを。
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:33:29.62ID:2vlwurqt
だからどうすれば良いかと言うと、
スタイルとして模倣して書けば良いんですよ、
純文学風に深刻ぶってね。
そしたら、見掛け上は似たような物になる。
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:36:18.55ID:LUgLz5/U
>>845
ほう。続けたまえ。
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:38:04.94ID:LUgLz5/U
>>845
深刻「ぶる」というのが、ミソなわけだな。
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:51.33ID:2vlwurqt
ちょっと演技に近いですかね。
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:49:11.13ID:2vlwurqt
本当は絶望していないんだけど、
絶望した風に書くってことですかね。
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:50:33.28ID:wPAXuJGP
書けるものは何もないけど
書かない為の言い訳なら死ぬまで書き続けられる

by 添削
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:52:10.69ID:2vlwurqt
太宰はマジで絶望して自殺しちゃった訳ですけど、
それと同じことは当然できない訳です。
でも、絶望を模倣することはできる。
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:57:20.60ID:LUgLz5/U
>>848
おお!なるほど!
リアルはリアルの中にあるのではなく、リアルっぽいでしょ、という中にある。

だから、対象と距離をとり、ぶらないといけない、という解釈で合ってる?
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:59:52.37ID:wPAXuJGP
できるけどやらない
決して出来ないわけじゃない、あえてやらないだけなんだという姿勢
これが絶望に負けずに生きるための秘訣です

by チン毛
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 18:01:48.07ID:LUgLz5/U
>>853
ちょっと黙っていろ
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 18:04:09.42ID:LUgLz5/U
>>851
少し前から違和感があったのだが、おまえ……いや、君、添削じゃないでしょ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 18:06:41.01ID:2vlwurqt
>>852
伝わってますよね、なるほどと思ってもらえたんなら。
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:40.33ID:LUgLz5/U
>>856
君が誰であろうと、敬意を表す。

今までの無礼を詫びたい。申し訳無かった。

ただ、批評は少しオブラートに包んでやってな。ワイスレにはいろいろな目的でいろいろな段階の者が来る。

君にとって甘ちゃんだと思うこともあるだろうが、まあ、そこは大目に見てやってくれ。

では、仕事に戻る。じゃあの!
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 19:34:36.17ID:2vlwurqt
いえいえこちらこそ、自分も無礼は働きましたので。
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 19:39:50.71ID:Wxrzdky5
頑張り続けれていれば結果がついてくる?
んなわけないじゃん

何にもならないという結果なら必然的に起きるけどさ
このスレの奴らならそうなると思うよ

だってみんなヘタクソだしさ
誇張してるんじゃなくて実際に下手なんだもん

結果がついてくる段階のレベルに達するのだって凄く大変なんだよ
花と雑草の違いみたいなもんで乗り越えられるもんじゃない
それが才能だと思うよ
一生ウダウダするだけだし、結果がついてくるだの何だのって、甘すぎるよ
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 19:51:40.43ID:LUgLz5/U
>>859
「結果」に対する認識がそれぞれあるだろう

おまえの言う「結果」と、それぞれが思う「結果」は違うに決まってるじゃないかw

アホなやつだ

「高尚なこと」「難しいこと」だって至極、相対的な言葉であって、「高尚なこと」のあとに具体例を示さなかったから
「稚拙だ」といったのに、おまえは気付いていないw
曰く、うんこがどうとかw

だからあえて「高尚」ではなく「」付きで「高尚なこと」といったのにもかかわらず、なw

馬鹿基準に合わせるといちいち説明する面倒があったから放置したが、

おまえはレベルが低いw

文学論には少し早んじゃないかなw

じゃあの!
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 20:23:52.20ID:Wxrzdky5
>>860
お前と俺には違うところが二つある。

まず、俺はお前みたいに、自分でも良く解らないような意味不明なことは言わない。

次に、解らないことは解らないと言う。解らないと言うことは恥ずかしい、自分の至らなさを認めてはいけない
という発想は俺にはない。ありのままほど良いことはないからな。
結局お前が一番高尚なものに憧れて、かぶれてるんだよ。
そうでなきゃこんな屁理屈捏ねないだろ。お前だお前。お前が恥ずかしいんだよ。

現実から逃げずに、難しい言い回しにも挑戦することだな。
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 20:32:54.85ID:2vlwurqt
> ありのままほど良いことはないからな。

こういう人が小説を書きたいというのがわからないね。
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 20:47:51.97ID:wPAXuJGP
そりゃあ、書かない奴にはわからないだろ
方法論は違っても「書く」という行動に違いはない
言い訳ばかりして行動しない奴にわかる訳がない
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 20:51:38.57ID:2vlwurqt
自己満のゴミは書いたことにならない。
夏休みの宿題の作文と一緒。
アレを作品と思う人がいるか?
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 20:59:51.62ID:wPAXuJGP
宿題は先生に言われて仕方なく書くものだろ
なんであれが自己満なんだよバーカ

それに宿題だろうが自己満だろうがゴミだろうが書いた物は書いた物だ
練習しない奴が上手くなる訳ないだろ
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:01:54.56ID:2vlwurqt
74万字も書いた人の作品見たけど、意味不明だった。
誰かこうなる前に止めてやれよと思った。
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:03:10.69ID:wPAXuJGP
そういや、小学5年の時に夏休みの宿題で県の賞を貰ったのを思い出した
何を書いたかは忘れたけど
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:04:19.31ID:2vlwurqt
>>866
出版社に持って行ったらゴミ箱に捨てられる物が書いた物なのか?
それはただの紙屑だろ。
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:07:07.56ID:2vlwurqt
たぶん彼はあんまり小説読んでないと思うわ。
読んでたら、アレじゃダメって判る筈だもん。
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:07:44.46ID:wPAXuJGP
>>867
それはね、あなたの脳みそが他人の成功を受け入れられなかっただけですよ
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:10:27.10ID:2vlwurqt
いや、妹溺愛の人は上手いと思うね。
頑張ればプロになれるんじゃない?
エロだけじゃもったいないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況