なんかさあ、集落が均等に等間隔で並んでいるイメージで語っている人いるような気がするのだけど?
集落と集落の間の間隔なんて、各集落の成り立ちで決まるんだから、
各村が密接に関係してできていったような地域なら密集してるし、
(隣村まで数十分ってのはこれ)
居住適地が飛び地のように点在し、間隔が広く空いてる地域なら当然間隔があく。
(隣村まで数日ってのがこれ)
村の間隔が近すぎるのがおかしい、とか、離れすぎるのがおかしい、とか言ってる人は、
適当な昔の地図を見てくれ、どっちもおかしくないってわかるから