X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f23-fH5y)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:01:36.55ID:F2+0f4Mk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513271083/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523390140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0783この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-pOaD)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:04:57.82ID:7orPvHona
>>779
なるほどね
ライト文芸って言い方はするけど、女性向けラノベって感じもあるよね
男も読むけど
そういう意味じゃあ俺の思う厨二的文章表現はあまり意味をなさないのかも

>>781
ずいぶん攻撃的だね
あえて読まないと決めてるのに書く人の気持ちがわからないという話だよ
それに一般という呼び方をされているように、普通に生きてれば一般で書こうとするのが一般的な発想なわけだし
ダメじゃないけど、疑問な部分はどうしてもあるじゃない?そういう話
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b9f-13ww)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:23:03.09ID:y6irugOK0
ギャルゲにハマって自分も物語を作りたいと思ったギャルゲオタだが、地の文が書けなくて辛い。
ギャルゲの文体に慣れているから情景描写が出来ないというか。
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb8-f98C)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:38:59.79ID:EDuFubHo0
>>786
ギャルゲ・エロゲ文章はほんと多いよ
情景描写がなく、キャラの外見描写がかなり荒い
きちんと特徴や要点を抑えて描写しないから想像しにくい感じ
ギャルゲエロゲはイラストがついてるから、自然とそちらに頼った書き方になってしまうんだろうか?
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 2306-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:42:33.63ID:O4R9O6jR0
その理屈でいくならラノベ創始期のやつらはなにを書いてたんだろうな
ラノベによくある話なら現存の作家で足りるし
なろうから引っ張ってくるほうがよっぽど知名度があって売れる
そこを新人賞で無名作家にまかせるとなったらラノベネタに傾倒するのはどうかな
0790この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-r3hy)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:56:46.20ID:kOAhLLX/a
>>783
いやーよく分からんが。
ふつうに、小説書きたいなー、こういう話を書きたいなー、どのジャンルが自分に合ってるかなー、ライトノベルというのがあるのかーって感じで選んではダメなのか?
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ cbd3-0Eto)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:58:08.92ID:9xX0i2Uu0
ギャルゲエロゲはテキストの膨大な量の確保だけは凄い
あれくらい分量書ければ黙っててもすぐ授賞するだろう
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ b5c3-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:01:36.90ID:NYnNlvTH0
エロゲテキストは地の文が少ないぶんだけ
単価である文字数の確保が難しい
なのに1月に50万字とか書き上げるヘルプ専門のバケモノがいるって聞いた
0793この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-r3hy)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:02:11.66ID:4+C8lDA6a
>>784
その手の一から模索するタイプがいないから、ラノベAに似たラノベB、ラノベAに似たラノベBに似たラノベCというふうに類似作品しかできないんじゃないのか? 
数年前にライトノベル担当をしていたが、とにかく類似作品ばかりでびっくりした。
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b9f-13ww)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:03:24.02ID:B+x+syVz0
>>787
主人公の心理描写は書けるんだが、やっぱり背景の描写が下手くそすぎてなぁ。ただある物を書いただけというか。

>>789
車輪はこの前出たやつ買って今やってるわ。まだ序盤だけど面白い。

個人的にはCROSS†CHANNELみたいなのを書きたいんだけど、今やってもウケないよなぁ
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb8-f98C)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:07:46.45ID:wybGsOQz0
庶民ヒロインとお嬢様ヒロインが料理対決。どちらが主人公の胃袋を掴むか競い合う。
手作りの勝負のはずなのに、お嬢様はプロの料理人と最高級の食材を用意し、お弁当をつくらせた。
ルール違反だと咎めるヒロインに対し、お嬢様は、
・料理人が作っているんだから「手作り」なのはかわらない
・自分で作るよりプロに任せた方が確実
・金と権力がある自分は、こうやって人を動かすのが当然だし効率もいい
っていうのをくっそ古い漫画で読んだ覚えがある。
結局庶民ヒロインが勝つんだけどさ。

で、皆に聞きたいんだけど、これがラノベだったら勝負に負けたお嬢様はどんな行動に出ると思う?
0796この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-pOaD)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:08:09.53ID:BsAWr79oa
>>790
まあさ、主張はわかったからね?
うん、でも、その主張をしてもここで建設的な話に繋がらないこともわかってもらえたら嬉しいな
やらない理由なんて聞いても、それを褒める人も感心する人もいないんだよ
やらないのは自由だしダメなんて言ってないから、わかってね?
0799この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-r3hy)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:21:05.49ID:4+C8lDA6a
>>795
はい、ひょっこりはん! と精神異常をきたしフェードアウトする
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:50:13.97ID:M1IWIMYg0
普通の小説読んでラノベを書こうとするのは一向に構わないんだけど、
ラノベの文章に慣れてるとか関係なく、純粋に支離滅裂で下手な小説しか書けない人がなぜか多いのよねそういう場合
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ cbd3-0Eto)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:52:47.78ID:h5UTkr5f0
相変わらず書かない理由を探してるだけのスレだなあ
0803この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-xKEm)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:55:28.42ID:f0V3Yt8e0
普通の小説っていってもジャンル毎にかなり癖違うから一概には言えないでしょ
ただ純文学系から転向してきたことを明言してるタイプのワナビに関しては、まあ
0804この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-r3hy)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:13:55.06ID:7qJPoA/ka
>>801
例えば?
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ cbc8-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:20:37.64ID:PKbHlN920
>>793
巨人ったって、一人じゃないはずなんだけどねえ
買うほうにも世代ごとに固定観念があるだろうから難しいのか、
売るほう作るほうが「そうやったほうが売れる」と考えているのか。わからない
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:21:05.12ID:M1IWIMYg0
例えるまでもなく、創作の方の文芸板に実例が山ほどいらっしゃるぞ
>>803
むしろジャンルに関係なくわりと共通してると思う、要するにあんまり論理的じゃない帰結をしてカテゴリ選んでるタイプの人だから
0808この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-r3hy)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:32:57.86ID:7qJPoA/ka
俺はそこを知らないし、例をあげてくれ
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:38:04.46ID:M1IWIMYg0
ラノベ作家志望なのに全キャラ関西弁で六割おっさん、文章が居酒屋でくだ巻いてる酔っぱらいみたいだった人の話とか?
もしくはもっと簡単に、風呂場に行って目の前の鏡を覗いてみるっていう手もあるぞ
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ a539-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 03:01:53.13ID:WdfPZ9pi0
タイトルで内容伝えてるような作品多いけど正直あまり好きになれないんだよね
お洒落なタイトルが好き
投稿サイトとかだとタイトル見た時点で内容わからんとスルーされる事も多いのかな
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ a30b-HfrX)
垢版 |
2018/05/14(月) 07:33:08.45ID:bu1zcwJV0
いい作品であるかないかを決めるのは、作者ではなく読者。
多くの読者が「これはいい作品だ!」と認定して初めて、
それはいい作品であるといえる。

その、「多くの読者の認定」がない作品は、どう言い繕っても
いい作品とは言えんよ。「無名の逸品」なんて言葉もあるけど、
それは単に「ごく少数のマニアにしかウケないディープな作品」なのかもしれんしね。
0818この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-rwrJ)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:56:38.49ID:YzfzntTmr
ちょっとでもマーケティングかじってりゃ『いいモノは評価される』なんてただの幻想だって知ってるよ
まぁ本当にトップクラスに良い作品ならまったく時代にそぐわなくても、『知らない人がいない世紀の傑作』から『マニアは大体知ってる有名どころ』ぐらいの落差で済むこともあるけど

ドリルが売れるのはドリルの品質が良いからじゃなく、穴を開けたいと思った人が多かったからだ
0819この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-LMQt)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:50:13.75ID:yvN8GWm+M
いつの頃からか売上至上主義な営業マン目線の人がネットに増えたよな
何かの良さを表現するとき売上を持ち出すのは
みんながそう言ってるからという主体性の無い日本文化的特徴なんかね
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 85f2-Q9Xt)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:53:38.64ID:VBPloJwP0
例えば電撃だとSAOにしても劣等生にしても
開業しまくりでセリフ多めというラノベの文法からは外れてる
どちらかというと一般文芸よりの書き方をしてるから
何が正解かはわからない
0822この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-pOaD)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:19:51.16ID:H0nsgO8pr
売上を持ち出すのは、それ以外に客観的な評価がないからでしかないと思うけどねぇ
売上が全てではないけど、唯一とも言える客観的指標は無視できない
自己肯定に繋がる論理は、本当は全て疑ってかかるべきなんだけど……

売れてないけど一部が絶賛してるタイプの作品は
やっぱり読んでみるとイマイチなんだよね
少なくとも俺は、その主観を念頭に置いて考えるようにしている
0824この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM2b-5f4B)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:33:18.75ID:2QA/bb+wM
>>819
今の時代、趣味で好きなように書くだけなら
投稿サイトもあるから簡単に第三者に見てもらえるしね
そういうのは特に議論する必要もないでしょ
売ることが目的じゃないなら好きに書けばいい
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ c5b3-F7H3)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:04.25ID:sOmHYGmi0
公平な競争なんて、ペーパーテスト以外はありえないのは承知してる
けどさ、発行部数がそもそも違うのに売上だけで比較されるのは納得できんわ

単純化してしまうけど、10冊入荷された本と3冊入荷された本があるとする
前者は5冊売れて、後者は3冊(完売)売れたとしよう
売上が多いのは前者だが、本当に前者の方が面白いのだろうか?

データが不足していて、詳細な検討が出来ないのも承知してる
だけど、いやしくも業界を目指してる人間が売上だけで作品の価値を比較してしまうのは何だかなと思うね
0832この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-rwrJ)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:24:42.26ID:YzfzntTmr
>>827
それは比較的どうにかなることが多い類の要素だけど、無数の外的な要素で売上が全然変わってくるのは間違いない

けどまぁだからこそ、「面白い」と「売れる」は完全には重ならないとは理解しておくべきよね
「面白い」はどこまでいっても主観だし、「売れる」を構成する要素は膨大かつ複雑すぎる
0834この名無しがすごい! (ラクッペ MM01-AcE9)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:41:12.34ID:pbuwLkODM
>>819
むしろ、逆なんだよな
売れてる作品を貶すんだよな
それが全員に当てはまる事じゃないから、主体性の無い日本文化的特徴なんて言わないが
例えばワンピース
嫌いな人もいるだろうが面白いと思う人が圧倒に多いから売れている
売れてない作品でも面白いものがあると言いたいのはわかるが賛同する人の数が少なければ、それはそのニッチな層に受けてるだけになる
まあ、ニッチな層に向けて書いた作品ならば成功なんだけどな
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b33-HfrX)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:46:13.47ID:Jl8sEJXd0
ヒロイン年齢が10歳と11歳って、読者的に印象かなり違うかな?
りゅうおうのあいちゃんの場合、初登場9歳で成長期の影響が一切ない体付きというのが想像できた。
11歳はちょい女性らしさが加味されてるけどイカ腹ずん胴。

自分的に10歳は9歳と似た印象を与えるかなと思ってる。
8歳まで行くと幼女と子供の間って感じ。
0838この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-rwrJ)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:57:55.54ID:YzfzntTmr
>>836
年齢じゃなくて小学何年生か、でしょ
その方がイメージしやすいし学生の間は学年が一番影響してくる
ファンタジーならもうどうにでもなるし、作者の趣味の領域
0845この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-r3hy)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:22:25.40ID:GnNNTkUza
>>842
ペドフィリアは医学的用語で対象年齢は12歳以下、13〜17歳はエフェボフィリア。
ロリコンは和製英語で、意味はペドと大差ない
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ a539-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:38:41.27ID:WdfPZ9pi0
エロい事される以外で主人公をキレさせるのって難しい
読者にショックを与えず精神の安定した主人公が理性を失うレベルのショックを与えるにはどうすればいいんだろう
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:42:32.74ID:jP6MHoHD0
そういうのが好みな読者はあまりにも少なすぎるし
メインヒロインとしての株を失うことになりかねない
死んだら死んだで、メインヒロインじゃなくてもいいって感じだと思うし
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ a539-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:51:35.50ID:WdfPZ9pi0
難しいなぁ
ワンシーンの為だけに片足捨てたら代償が片足で済まないのか
捕らえられたヒロインが受ける酷い仕打ちってどんなのがいいのかなぁ

人形やら形見やらを使えば鬱にはならないのか
それもナシでは無いが…敵が主人公をキレさせるために行った行為という印象になるよねぇ
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ a539-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:53:46.13ID:WdfPZ9pi0
>>853
ヒロインが浚われて酷い目に遭ってるのを目の当たりにした主人公が新たな力に目覚めるけど暴走して敵を皆殺しにしようとしたのをヒロインに止められるのがやってみたくて
浚われるだけだとクールになる時間があるからさ
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ a539-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:02:44.92ID:WdfPZ9pi0
おーみんな案ありがとう
色々考えてみる
焼き印の発想は完全に抜け落ちていたよ

ついでにメインヒロインが酷い目にあうラノベとかあったら教えてほしい
参考にしたい
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:05:57.00ID:jP6MHoHD0
>>855
トリガーが欲しいってことね、でもやり方はいろいろあるし、わざわざ片足を失わせる意味があるのか
というか、どっちがやりたいのか曖昧に思える
メインヒロインを酷い目に遭わせたいのか、それとも主人公の新たな力を目覚めさせたいのか
見ている限り、メインヒロインを酷い目に遭わせたいがためにやってるように、免罪符として主人公の力を目覚めさせるようにしか思えない
そもそもメインヒロインが攫われただけで、主人公はどんなことをされるのか想像して気が気でないはずだけど
そうでないなら、メインヒロインとしての価値ははなからなさそうに見える
俺だったら覚醒は別のところで実はしていて、メインヒロインが酷い目に遭いそうになったところでその力が発現するようにするなぁ
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ a539-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:13:33.61ID:WdfPZ9pi0
>>861
別に酷い目にあわせたい訳では…無いことも無いけどそれ以上に主人公がぶち切れるシーンが書きたくて
ヒロインがクリリン枠みたいなイメージで考えていだけども…
片足でなくて利き腕じゃない方の腕とかだったら今後にも影響出にくいだろうか
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d9f-BsV1)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:14:44.43ID:EIT9lu100
>>860
イリヤの空(レイプ未遂…未遂?)
灼眼のシャナ(なんかよう捕まってる)
みーまー(境遇からしてひどい)
トカゲの王(メインヒロイン…というか女主人公? が腕失う)
0865この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-xKEm)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:19:31.70ID:s0fCcfUba
参考になるかはわからんがナビルナとか?
一巻で一緒に生まれ育った仲間と別れて旅に出てから憧れの人、初恋の人、生き別れていた先生や家族や仲間と毎巻親しい人を死ぬ(殺す)10歳の女の子が主人公のシリーズ
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:19:32.67ID:jP6MHoHD0
>>862
いや、お前自分のレスを見てみろよw
メインヒロインをいかに酷い目に遭わせるかに焦点当てすぎてる
攫われた時点でぶち切れると思うんだが……
前にも言ったがそれで切れないならメインヒロインとしての価値がないってこと
何で失わせたがるんだ
刺されたぐらいがいい塩梅じゃねと思う
それかやり方変えて、主人公を守ろうとして失っただったら納得できるかもしれん
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ e3fc-SFUk)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:25:58.06ID:ql/ALssF0
攫われたらキレるだろうけど敵の本拠地つくまでずっとキレっぱなしは難しいと思う
ヒロインの部屋がぶっ壊されて血痕まみれでブチギレた主人公が機動力に優れた能力に覚醒するとかならいけなくもないか
0868この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-pOaD)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:49:39.09ID:H0nsgO8pr
例えばヒロインがピアノに打ち込んでいたら、指先をケガさせただけでもキレておかしくないと思うんだよね
大事なのはキレる理由
仲の良い女の子が酷い目にあったら、俺はむしろキレるってより悲しくなると思うね
主人公的な方向に考えるなら、守れなかった自分の不甲斐なさにキレることはあるかもしれないけど

どっちにしろ、キレるという感情は別に、酷い目の程度とは比例しないと思う
0871この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM2b-5f4B)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:30.70ID:2QA/bb+wM
>>868
親しい友人が酷い目に遭ったときの反応として、大別すると二種類あるんだよ
一つは怒るタイプで、もう一つは凹んで悲しくなるタイプ

君はもう少し人間観察して方がいい
いつも自分基準だと、大体のキャラが自分のコピーになるから話に厚みが出ないよ
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d23-s2WH)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:46.02ID:6E4AEhG20
幼女の話の次は四肢欠損の話か
お前らの小説なんか誰も読みたがらねえよ
0873この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-pOaD)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:34:18.84ID:Hg45kS2Tr
>>871
気に障るようなことを言ったんなら謝るけど
そんなの2種類に限らずもっといるし
俺が全てのキャラを、友人が傷ついたとき悲しませているように見えたのならちょっと
世界には自分の想像に収まらない人間がたくさんいると知った方がいい
0881この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-ZhOv)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:58:42.84ID:Frqsc7JtM
>>879
場所によって違うが、たいていの賞は締め切りから一次発表までの期間は2〜3ヶ月程度。
二次三次と順次発表する賞が多いが、全部じゃないし、最終とその手前は同時のとこもあるし、一次の次は最終と全部一緒ってとこもある。
ラノベは早い方で、一般文芸だと一次発表まで4ヶ月以上は割と普通だったような。というか、中間と最終発表しかないとこが多いか。

まぁ、一次選考が一番選考対象作品数多いわけだし、時間はかかるよ。
正解があって答え合わせをすればいいテストとは違うから、気長に待とう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況