X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ388

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:16:05.23ID:r2K0fTxI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-4をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向けの『初心者作者の集い』スレもどうぞ。
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524893882/

■底辺卒業者はこちらへ。
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1524673357/

■前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ387
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525636909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0072この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp21-nBTi)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:01:47.85ID:+vPadDd8p
ちょっと前に戦闘シーンの話題出てたから言わせて欲しいんだが
一人称の戦闘描写ってかなり難しいよな?
なろう上位はほとんど一人称だけどその辺どうやってんだ
最強だから一撃で終わらせてる作品ばっかりなのか?
0074この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-wXek)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:55.51ID:7RaGyFbKa
>>72
相手の拳を軽くいなして顔面を殴った。
うわっ、鼻血でてる。痛そう。
よくこの程度で俺に挑んできたな。
その心意気だけは感心する。



こんな感じだね 読んだ限りでは
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ 23c6-EyGi)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:43.71ID:RAsY8PI00
とりあえずタイトルとあらすじね。
タイトルはそれ単体では意味が分からないし意味深ですらない。
あらすじを見てようやく理由が分かるが、今度はあらすじの二人の結末は!?のオチだろと先が読める。兄弟契約だったが恋愛関係になりました、お嫁さんになりました的なさ。
あらすじの()はいるのだろうか。
最強と恐れられた魔神部隊に所属していたブリッツは、とかでも意味同じだし、()は取って付けた感がある。
手をさしのべる、が断崖から救うのか亡命なのかはっきりしない。
唯一にして並び立つ者がいない、意味が重なってるし飛行魔力が擬人化してる。そも飛行魔力が意味不明。

大まかに書いたがこれから本文読む。
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f1-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:29.76ID:bOXb+Rmh0
>>58
タイトル放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

本編どころかあらすじ読む前に言っとく
妹を主人公にして書き直せ  
ほぼ全面改訂の途轍もない大手術になるが兄を主人公にしてる限り、この作品は地を這うだろう。
手術が嫌なら、サッサと完結させて次に取り掛かれ


そのあたりを一旦置くとして、とりあえず内容が分からない
兄が出てくる事しか分からない   契約とか何のこっちゃ
タイトル見ただけでブラバ余裕です
一般読者はあらすじにすら進んでくれません

やる事が決まっている異世界恋愛なら、この不親切で出来損ないの看板でも読者が忖度してれる可能性があり、ギリッギリでナシではない
ジャンルを確認する  ハイファンか  悪いなのび太 お前の席ねーから!


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

脇役の名前があらすじに出てくる
もうね馬鹿なの死ねよ
主人公以外の名前をあらすじに出すなウスラトンカチがあ!
作品の魅力は半分になる  いくら最強とか入れても、そのパワァすら半分になる  他の作品に簡単に負けてしまう  だって半分だもの

プリッツの懸命さも半分  必死の努力も半分
作者が馬鹿なばっかりに、主人公の思いも生き様も半分以下になる  作品が憐れだ

あらすじで主人公と脇役の名前を出していいのはジャンル恋愛だけだ
どんなに作品のテーマが恋愛中心だろうと、ジャンルハイファンでは通用しない

そしてジャンル恋愛は女主人公無双
これ重要  マジ重要  ガチ重要
恋愛要素がある場合、男主人公ではウケないウケ難い
なのにこらえ性の無い早漏喪女どもは、 「彼氏に盗聴器が取り付けられるって素敵!」 と安易に男主人公一人称を選択して討ち死にしていく  マジドアホウ共
ジャンルハイファン恋愛要素多めで男主人公というのは二重三重にウケ難い、難易度ルナティック
書籍化作家級の腕でもしんどいのに、飛んで火に入る夏の虫

というか、女性側からみると妹というのは彼女より上の存在らしい
彼女は別れれば他人だけど、妹なら別れても身内だという考えかたをするものらしい  ……解らんっ!
男性には解らないから、このシチュエーションは男性読者に全然フックしない
そしてプリッツにフュージョンしてしまう為に、女性読者にもフックしない

これ、本当によく勘違いをしてしまう作者が多いが、女性客は妹になりたいのであって、兄になりたいわけではない  これ本当に重要
兄になって他の女(シャルロッテ)を守るために必死にさせられるこの小説は女性読者にとっても魅力が無いのだ
唯一、シャルロッテに自己投影できる作者だけがオナニーできてアヒンアヒンとひとり悶えている

作者の感じている快感を読者が共有するには、シャルロッテが主人公でなければならぬ  読者を妹にしてあげなくてはならないのだ!
だがプリッツに盗聴器を仕込みたい作者にとって、それは容易には認められない壁  
この壁を越えられず、立ちすくんだまま球根の養分を費い尽くして消えていく女性作家の何と多き事よ……


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い
ええい足りぬわ 三度言おう ガチで酷い  ワーイマッタマタトリプルアクセルキマッタネ! イヤータイトルノジテンデホボキマルヨソウハシテタケドネ サラシサクヒンノ7ワリハコノシッパイヲオカシテルカラネ マタカッテカンジ

小説という媒体とホットスタートは非常に相性が悪い  漫画やアニメなら視覚情報でテンポを崩さず情報を放り込み続けられるけど、小説は書いた文字のぶんだけしか伝わらない  熱いうちに召し上がれないのだ
何が起きてるのか全然分からないwwwwwwwwwwwwww  作者マジドアホウwwwwwwwwwwwwwww  自分の使う媒体の特性くらい把握しとけアンポンタンがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでも自分の自己投影先の少女だけはキッチリ賞賛描写wwwwwwwwwww  救いようがねえオナニーwwwwwwwww  作者が求めてるのは貪欲すぎるオナニーを堪能することのみwwwwwwwww 
事情を知っているらしいプリッツと読者のフュージョン率はエントリープラグ排出されるレベル  当然読者はカイパーベルトに置いてけ堀wwwwwwwwwww 我も光世紀の彼方へブラララバンバーンwwwwwwwwwwwww
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 55b3-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:35.58ID:kZi5AKR+0
これが日間上位の戦闘シーンな

中に入るとそこにはドラゴンがいた
「これはワイバーンだな」

「おお、初ドラゴンだ」

「いや、ワイバーンはドラゴンより弱いぞ」

「ワイバーンってドラゴンじゃないの?」

「ああ、成り損ないってとこだな」

「そうなんだ〜」

「もしドラゴンだったら、俺と婆さんで戦っても撃退は出来ても倒すことは出来ないな」

「そんなにドラゴンは強いんだ〜」

「ああ」
と話してると

『グァ〜〜〜〜〜〜〜』
とワイバーンが吠えた

「ワイバーンも、俺一人でギリギリで勝てるかどうかの相手だから気をつけろよ」

「十分ワイバーンも強いじゃん!」
と最近のお気に入りの風魔法で攻撃してみる

しかし、そこまでダメージが無さそうだった
「これは凄いね」

「魔法は目くらまし程度で使え」

「わかった。じゃあ、久しぶりにエレナを使うか」

(やっと使って貰えるのか)

(ごめんね。今から思いっきり使ってあげるから)

まず、水魔法をワイバーンの目に向けて撃つ

それが当たったのを見てから、全力のスピードで近づき首を切り落とす

「あれ?倒せちゃった〜」

「今のスピードは、俺にも見えなかったぞ」

そういえば、俺のステータスがやばいことを(意図的に)忘れてた
「レ、レベルのせいだよ」
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ 63d5-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:39.95ID:xUvthAGA0
>>68
纏めすぎて分かり辛くなってない?

複数の駆け足の音で我に返る。
淡い黄色の光を全身にまとわせながら、宙に指を突きつけた。

俺はこれくらいの方が好みだなぁ
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:47.73ID:cLHwmqvb0
>>58
出だしのシーン。美しくて印象的です。素晴らしい。

この作品の魅力は強気で気高い王女とストイックでけなげな過去に負い目を感じている元軍人の主役のキャラでしょうか。

大急ぎで自分が読んだためか少し分かりにくく感じました。
語り手が変わったとき。
場面が変わったとき。

いずれも説明的で格好悪い記述をはじまりに入れたくないという意向があるのかもしれませんが分かりやすさ優先だとどうなるかを検討してみてはどうでしょうか。

作品そのものの感想ではなくなってしまうのですが、
逃避行ものでは追う側の顔となる人物を序盤からちょくちょく出してこんな痕跡見つけて追ってますよってってカットを入れると追われている緊張感が出るかなぁと思いました。
おかまの隊長にその役をやらせるか、物語を通してずーっと追いかけてくる情報員(
実行部隊に支持をだす役)を登場させるか

一方で逃げる側は最初に目的地は示されていますが、次の町に行けば残り半分とかの進捗が読者に分かると主人公達の希望が見えやすいかなと思いました。

世界観としては、一般人が魔人ってどんなやつという偏見を持っているものなのかを早い段階で説明しておいてもらえると、道中での迫害の根拠を理解しやすいと思いました。

情報を先だしすることで読者に今後の流れやありそうなイベントを予想させることで唐突な感じがへるかも。

流れ者系の物語と考えると、途中の町に「〜の町」とタイトルできるような分かりやすいキャラ付けをしてもいいかもしれません。
辺境の町、音楽の町、享楽の街。

なんか偉そうに書いちゃいましたが、自分にはとてもかなわないなぁ、綺麗に完結させているしすげぇなぁってって思いました
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 23e3-A5aB)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:52:25.15ID:95Xg6UyQ0
絶対誰にも読まれないだろうなぁと思いつつオムニバス短編を書いてる
現在41部、ブクマ0、更新PV10
作品としてはクソ未満なんだが、なぜだろう、書いててすごく楽しい。筆が止まらない
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ e374-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:51:46.08ID:oiXTFytQ0
ルパン的なノリの作品書きたいんだけど、一話目から変装して潜入ミッションとかわかりにくいよな多分
一話目冒頭で門番とモブ二人が会話→潜り込んだ後モブ二人がマスク脱ぎ捨て、実はルパンと次元でしたドーン→うししし笑いながらミッション開始
こんな流れで一話目考えてるんだがどうだろう
個人的には一話目にするミッションじゃねえなと八割書いてから気付いた
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:58:26.76ID:r2K0fTxI0
>>100
1話はインパクト勝負でもありチュートリアルの概要説明部分でもあるからな
わかりやすくするならありっちゃありだけど、少しでも失敗すればその時点でブラバ要因
とりあえず書いてみて受けなければ次の作品移ればいいんじゃないかとは思う
0104この名無しがすごい! (スップ Sd03-KNBt)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:04:52.49ID:/p5ivljvd
>>102
描写次第でしょ
どこからなにを盗んだか書いて主人公達がひゃっほうして爽快に逃げる
そこでちゃんと読者に主人公達の格好良さ(無敵では無い)を魅せられればいいんじゃね?
それが嫌なら爆笑覚悟でペルソナ5みたいにしたらいい

個人的には潜入から始まってうまく抜けてミッションとかは長くなりすぎるんじゃ無いかと思う
説明も多くなりそうだしな
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ ab9f-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:41.13ID:Ns1fxAum0
>>58
ブリッツ(元魔人最強部隊)って書かれると部隊の名前がブリッツって思う。
部隊員とかにした方がいいのでは?

全体的に描写不足な印象を受ける。
誰が何をしているのか若干わかりづらい。
契約部分とか、結構さらりと流されてたから、粗筋にも書いてある重要な部分なんだからもっと書いてもいいと思う。
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ a5bf-l7m2)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:21:47.84ID:eP/leqOP0
怪盗ものの一話は盗まれる側の視点メインがセオリーじゃない?

こんなに厳重な警備を張っていれば、いくら怪盗某といえども諦めるでしょう、がはは

と余裕ぶっこいてる警部を尻目に、まさかの手口で盗み出すという
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:37:30.47ID:cLHwmqvb0
怪盗ものとか限らず、1話は世界観と主役級の登場人物の説明から始まることが定石で、
カリオストロの城での冒頭のカジノ泥棒みたいに本編ではない仕事をやっている様子を描写することで世界観と登場人物の説明をするという方法もあるってことかと。
軍人さんなら本編じゃない小さな(昔の?)戦争での活躍とか。
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 23a0-SSf1)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:49:07.72ID:zJXNLHMK0
ストック(15000字)を三人称から一人称にしてるんだけど、
やっぱり一人称の方が面白くなるよね。
なんか、物語の世界に入りやすいっていうか
おっぱいっていうか
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:02:07.42ID:rgEYf6Nt0
>>111

状況説明は三人称の方が説明しやすいので、最初と最後とか場面転換の最初だけは三人称の方が便利なような気が。
どんな町かを説明するのに一人称でやるとあれが見えてこれが見えてってやっていかなきゃいけない。

登場人物に感情移入させるなら一人称の方がいい。
ホラーとか追いつめられている状況で怖がっている様子を説明する時は三人称の方が効果的な場合があるかもしれないけど。
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:04:14.02ID:rgEYf6Nt0
ハードボイルドの主人公がぶっきらぼうなのは、一人称で状況説明をあまりさせたくないからじゃなかろうかと
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:28:23.16ID:rgEYf6Nt0
>>115

混ぜるとややこしいので章の頭と最後だけとか。

アストラギウス銀河をめぐる大戦が終結して5年。
戦乱で荒廃したウドの街ではあらゆる悪徳が横行していた。

みたいな説明の後に一人称スタートであとはずっと一人称で通すとか
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:02:51.55ID:rgEYf6Nt0
犯罪者が主役のピカレスクものとかは人気分野の一つだと思うけど、どちらかというと泥棒や詐欺師といった少数の力で大きな力に一泡吹かせる系で、

「絶対な軍事力で弱いものいじめするお話」

ってのとは違っていそう。
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ f58a-vSbB)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:06:40.60ID:fmRuoKLg0
>>120
別に気まぐれで仔犬拾ってもいいだろう。
悪のみをするという、不自由さは駄目だ。
自由気ままに、気に入ったやつは取り立て、気に入らない奴は殺せばええ。

しゆくせい、っていうなろう小説みたいなの読みたい。
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:07:41.59ID:rgEYf6Nt0
>>122

面白そうに思えるなら書いてみたら当たるかも?
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:14:04.74ID:JFaerslC0
なろう上位作品読み続ければいいんじゃねえのって思っちまった
あれらも「自由気ままに、気に入ったやつは取り立て、気に入らない奴は殺せばええ」っていうのははいってるし
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:35:37.80ID:rgEYf6Nt0
>>131

大軍で圧倒するというのも作業で「悪」って感じしないです。

エロ小説の学園もので良識派の男性教員やPTA関係者を罠にハメて堕落させて悪い教員が幅きかせていくとかはよくあるパターンかも。
綺羅光さんの「凌辱女子学園」とか。
そんな風なのから直接的なエロ表現無いようなの書いてみるとか。

巨悪の上前かすめる悪というタイプだと大藪春彦さんの「蘇る金狼」とか
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:40:55.86ID:rgEYf6Nt0
>>133

独善であることに気づかない悩まない正義
0135この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-fUYT)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:47:39.00ID:xJhncTRUa
正直なろうで探すの無理じゃね?
理想に近くてもなんやかんや文句言うタイプっぽいし
オバロが好き、悪役が無双する?というのでアニメ見てから小説入った感じと予想する
上位だと嫌々、例え底辺作品だろうがこれも文句言うだろうし
なら文字の小説よりweb漫画系みたいな絵に入るほうに行った方が自分に会う作品見つかるんじゃねとは思いました
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:54:21.56ID:JFaerslC0
>>133
なんやかんや巻き込まれたりしてるけど
あの(作品内の)世界の基準を守りつつ、善悪あろうが基本自分のやりたいようにやってるってのは同じだからねえ
そのためのチート持ちや俺TUEEEE何だから
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 259f-YY/I)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:12:19.27ID:jSOp7EGc0
全否定おじさんとかここのスレ基準に考えると、オバロって流れは底辺と同じだよね。

序盤はずっと設定垂れ流しだし。
でもそれが12000部売れてるんだから、やっぱりこのスレの進言は宛にしちゃダメだわ。
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:26:59.44ID:JFaerslC0
執筆は下手でも教え方や物語の流れをうまく誘導させるのが上手な編集者タイプとかいるじゃん
完全にその指示の通りにせず、あくまで参考にすればいいだけだろ
それにオバロはあの当時の状況は知らんが、今は主人公が魔物化になる作品何て昔以上に山ほどあるわけだから
仮に当時なかったとして今から投稿しても受けず他の作品同様に埋もれてしまう可能性は高いと思う
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Z8ek)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:30:56.62ID:bHjoD07l0
ここは小説書いたこともないマルチコピペ野郎がお勧め尋ねるスレじゃないだろうに凄い釣られっぷりだな

当時ってオバロはArcadiaだろとか部数桁違うだろとかもツッコんだほうがいいんだろうか
0145この名無しがすごい! (ラクッペ MM01-sYrN)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:09:27.09ID:kAEJ3/8ZM
今思うとロトの紋章ってわりと元祖転生モノだよな
現地人(勇者)vs現地の国が異世界から召喚した転生者(異魔神)

異魔神を主人公と考えると、勇者が産まれる前に両親を殺したり拉致る、勇者が産まれたら洗脳して部下にする
ケンジャの里を潰し勇者の仲間になる候補を事前に殺したり仲間にしておく
勇者の居場所が分かったら全魔物で総攻撃をかける
バラモスなどゲームなら本来の魔王であるキャラを蘇らせて部下にする

だいたいゲームをプレイしたことある転生者ならやりそうだな
異魔神自身は封印されてるから無力で魔物に指示を出すだけっていうのもダンマスっぽい
現地の科学者が作った不死身のボディに異世界から召喚した魂を入れたのが異魔神だから案外元は普通のゲーマーだったりして
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ a51e-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:16:37.63ID:Z7O8Hv1q0
シナリオを受ける設定とキャラと勘違いしてるとか
物語と台詞に自信あるなら、なろうでは天下取れるわ

ハイファンは、地の文?なにそれ美味しいの?って作品ばっかだし
0151この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-9ryS)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:51:40.18ID:iFD+UACMa
地の文しっかり目に書いたわりと真面目なマイナージャンル短編で逆お気に入りを稼いでるところだけど
>>78みたいなお手軽連載を始めたら迷走しだしたなとか思われるだろうか
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ a51e-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:59:21.14ID:Z7O8Hv1q0
書こうと思っても書けないのではあるまいか

ああいうのは下位互換でなく、また別の才能だと思う
描写・表現力があっても面白い会話文を書くのはまた別物だしさ
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d02-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:25:26.58ID:mpz36eH90
>>151
それが上手ければ「多彩なんだなぁ」と思うし
下手だったら「頑張ってるんだなぁ」と思う
0166この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-7gTt)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:57:21.83ID:wlBoJEPQa
晒しマダー♪
0167この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-9eIf)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:59:46.76ID:18G5WVTDa
まあ別に人気でてちやほやされたいとか書籍化狙っちゃるとかじゃないからいいんだけど、pvが1/20になったら一桁になるなw
どっちかといえば今ある短編たちをカクヨムに投下するのが良かったのかもね
もう遅いけど
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:05:16.52ID:rgEYf6Nt0
>>167
ホラーの大ヒット作家、スティーブン・キングがリチャード・バックマン名義で書いたSFの「ランニングマン」が映画化されてシュワちゃんの「バトルランナー」にとか、
別の作風は別名でってパターンもありますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況