X



【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ5 【ナイツ&マジック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b46-QDSr)
垢版 |
2018/05/18(金) 10:41:56.13ID:seLY5Tic0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください
無理な場合は代理を指名してください


 ここは天酒之瓢先生の総合スレです

◆Knight's & Magic(web版 小説家になろう)
http://ncode.syosetu. com/n3556o/
◆ジャンキージャンクガンズ〜鉄想機譚〜(カクヨム)
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154978969
◆魔法使いのおしごと(漫画原作)
http://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&;pid=ZG0005&vid=&cat=CGS&swrd=

◆書籍スレ
【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1507785524/
◆アニメスレ
ナイツ&マジック 41機目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1507001547/

◆前スレ
【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ4 【ナイツ&マジック】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1517039590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 119f-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:24:03.22ID:s0KfN7zI0
挿絵の人のデザイン力とか画力とかもう期待してないので
せめて文章通り正しく描けと言いたい。文章無視するな
この部分はセンス関係なく努力で補えるやろ
画力もデザイン力も努力も無いってどういうことやねん
0534この名無しがすごい! (ワッチョイ c723-0iDx)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:04:45.51ID:bzt52aEM0
イラストレーターは依頼から〆切まで3週間も無いって愚痴ってたから対応し切れてないのでしょ
つい先日OVLで7巻続いてる作品の担当イラストから降板したし、こっちの作品も降りるかもね
0535この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-ddMF)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:20:21.30ID:xv5v9Go9p
3週間ありゃ充分じゃねえの?
複数の仕事同時にやって対応できないなら単純に仕事の入れすぎでキャパ超えてるんだろう
仕事が忙しいって自身の能力向上する時間がないって事だから何もいいことないんだけどねぇ
そういうので嬉しいのはあくまで自分が働く必要のない人だけだ
0536この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-aJkX)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:36.20ID:c8dDOKfad
1本あたりの単価が低すぎて数入れないとダメとかなんじゃね?
それこそ絵師なんて壊死するほど世の中には溢れてるだろうし
まあそれを乗り越えコントロールして求められる絵を供給できないと一流にはなれないんだろうが
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ c723-0iDx)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:40:46.29ID:bzt52aEM0
能力は個々様々なので十分か十分でないかは他人が決めることでも無い
過去に愚痴ったって事は本人は自分の能力では十分じゃ無いって判断してるのでしょ

本業はたしかアニメーターで去年会社を作って代取になってるから
そっちの忙しさは読者から見えないのだからなんともな。イラストの仕事を絞ったって事はそれなりに忙しいのだろうが

とりあえず満足してない人がそれなりに居る程度のクオリティしか提供できてないから
交代するにしろ、スケジュールや予算を見直すにしろ、出版社側に要望するしかないのだけど
ヒーロー文庫はアンケートや要望を受け付けてないのがな
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ c79f-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:55:57.97ID:OZ3eaRcp0
話は変わるが巨人たちはフレメヴィーラでトイレどうしてるんだろう?特にパール
森へ余り行かず、町中へ、クシェペルカへエル達と同行してるが、トイレ問題でかくないか?
量的にも、あるかどうかは判らないが女性ゆえの羞恥の面でも
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:11:14.35ID:V278vLFW0
その話題の方が確かに話に直結してるから建設的なのはわかってるんだけどそれ続けるんか…?
駐機区画にでも入れとくんかなって思ったら一緒に外見てるしいろいろ突っ込みたい感じはある
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ df15-9GtN)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:00:30.07ID:sg/WPn5d0
コミック6巻の表紙双子なんだな
0552この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1b-XTTH)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:51:30.78ID:hsliuMnJa
なんか更新はよ(カタカタプルプル)感が足りない……展開は気になるんだがクリフハンガー感足りないというか、エル君夫妻来るなら主題歌や処刑BGM流しながら無双回が来るんやろ?と
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a9a-9zcR)
垢版 |
2018/07/13(金) 01:18:50.01ID:kJWe/jao0
オベロンが魔王から発動させた「滅びの詩」を魔術演算領域への攻撃だと見抜いて打ち破ったエル君なら、
キッドの魔術演算領域をエレオノーラ女王が自由に外部から封印(および開放)できるような道具も作れるのでは?

あと今後はディートリヒの紅隼騎士団がエル君と一緒に浮遊大陸周辺で戦い、
同時期にエドガーの白鷺騎士団は新たなオベロン側敵勢力を相手に戦うのでは?
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a4-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 07:14:15.35ID:VVZWLk+z0
原動機みたいなこれみよがしの発熱パーツはなさそうだし気にしてないんじゃね?
それに、魔力転換炉のための吸排気機構があるからそれをちょいと流用して操縦席の換気くらいはしてそう
0581この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b8-XuXc)
垢版 |
2018/07/27(金) 06:09:10.59ID:Av1FyAyv0
結晶筋肉は動いても熱を出さない設定なのかもな。
あとは魔法で炎とか高温の気体?プラズマ?媒体を投射していても生成過程で内部に高温を発生する必要がないから
発射側は特に過熱しないみたいな事かもしれない。
0586この名無しがすごい! (フリッテル MM6e-Hl5m)
垢版 |
2018/07/27(金) 11:19:37.43ID:q6nRjmLnM
書籍版のカサドシュ事変のあとの学園にカルダトアが大量納品されるところで歩いてきたカルダトアが発熱してる描写があった気がするがどうだったかな?
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b8a-HQec)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:15:12.49ID:hr96f8CS0
調べやすいんでweb版の方だけど #34 雨の降る日に に
 馬車と併走する幻晶騎士へと降りかかった雨が、機体の運動で発生する熱により蒸発してゆく。
 その全身のあちこちから薄く蒸気をたなびかせながら、鋼鉄の騎士は黙々と歩行を続けていた。

って描写があるね
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b8-XuXc)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:35:39.60ID:13SJMAnE0
結晶筋肉や骨格関節構造が擦れ合った時に出る摩擦熱が比熱の大きい金属部分に蓄積され、
隙間から吹き込む外気と接触して熱交換するのが通常のシルエットナイトの動作で、
それは特筆するほどの高温にはならない、あたりだろうか。

マギジェットスラスタはけっこうな熱源になりそうだが、送風魔法で周囲を覆ってしまえば断熱できなくもないのかな?
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:08:06.86ID:ILEP9Vd50
もしシルエットナイトの構造材が現実世界の最新軍事技術レベルだったら
強化魔法で本当にチートレベルの防御力になってただろうけど
技術の稚拙さを誤魔化すの程度にとどまってる
0598この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-joyB)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:20:58.69ID:yCV7jTIIM
そうは言っても鍛造の鋼鉄だし魔法で強化されてるから
RHAに匹敵し得る強度があると思う。ただそんなに厚く
ないだろうから歩兵戦闘車くらいの防御力かね?
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:48:50.81ID:ILEP9Vd50
素の構造材の質自体が良くなれば装甲が頑丈になるだけでなく
増大した筋力に耐える構造も強くなるのでもっと最適化できる
なにより大きな部品が作る接合に魔力が必要と言う燃費的に大きな無駄がなくなるので
格段の性能向上に繋がる
0602この名無しがすごい! (スフッ Sd32-IdUD)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:02:23.14ID:rrC2VW/Zd
重力下で二足歩行に耐えうるような技術なんてそれこそ素材の超絶さ(超軽量な上に堅牢)か慣性や重力制御できない限り無理じゃね?
中途半端な魔法に頼るより完全に魔法でキョウカ接合することによって全体の防御も底上げできるんじゃないかと
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ 129f-XuXc)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:38:40.91ID:OALgzywL0
装甲は魔力を通す方に最適化掛けてるだろうしな

エルが色々エポックメイキング無双やったから勘違いされがちだが
この世界の技術そのものは低くないからな

エルみたいな特異な視点からの改変こそ盲点だったのだろうが
元々あるものに関してはそれこそ数百年ぶん煮詰まってる
それこそ装甲材の強度なんか弄る余地無しと思って良いだろ
そういう基礎部分をほいほい改善出来るのならとっくにやってるよというかやった結果が今なんだろうよ
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ 129f-XuXc)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:06:06.53ID:OALgzywL0
飛竜とか頑丈よ?
あと超絶強化ではないけどエドガー機の盾(基部サブアーム含む)

魔獣だけどベヘモスとかの巨獣が異様に頑丈なのも魔力
パワーは力だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況