X



web歴史・時代小説を語るスレ 11口目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ bf0e-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:56:22.28ID:4QWLyjlE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 10口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520769818/

このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0115この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-ktHx)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:01:11.02ID:8WObrK4Yd
勇者(信長)パーティーに追放された(佐久間)信盛だけど、(逆行)転生したのを思い出したの復讐する!
っての考えたけど。誰か書かないかな
0119この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-ktHx)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:15.30ID:MlOcp2AId
いや、ハイファンタジーの追放ものの流れにのった復讐ものはどうかって話で 既作のダメ出しより前あった大阪のおばちゃん転生みたいなネタ出しね!
0120この名無しがすごい! (ワッチョイ a72f-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 09:39:19.60ID:t3vu91iN0
「御陣女郎の雇い方」
「大きな町での兵の雇い方」
「↑の際の武器防具は?」
「西洋の『酒保商人』みたいなのは戦国日本になかったの?」

ちょっとここら辺詳しい人どうか詳しく
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0e-sule)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:55:37.47ID:xkykgpXW0
なんとなく日間に上がってきてたの読んだので一言感想

項羽と劉邦、あと田中
文字数が少なすぎて名前ネタだけの出オチ感

進め!別府造船所(仮)
更新頻度がアレだが読み応えがあって結構面白い。これ2013年からやってんのか…

女商人は幕末から歴史を変える
内容が薄すぎてどうしようもない。水源を更に薄めたような感じ
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 4706-UV0f)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:19:38.93ID:LpLhwkWh0
ネタ出しだけど、信長の野望の初期配置替えを利用した戦国モノってどうだろうか?
薩摩に伊達とか、武田と毛利に挟まれたクソ立地に飛んで絶体絶命の織田とか色々ネタができそう
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd2-CJRd)
垢版 |
2018/07/10(火) 10:42:45.85ID:m5yCb3yG0
>>125
俺もそれは好き。
他では、名人三無か。まぁ、臭いも音も気配も消せる忍術ってファンタジーかもしれないが。

誰も聞いていないかもしれないが、何となく推している書き手を紹介してみる。

陸理明
丁寧に歴史時代小説を書いている。あまり話題には挙がらないが、実力的には随一かなと。
お薦めは、上述の又右衛門、斬ってはならぬ

筑前筑後
読みやすい文体と、独自のダークな世界観が好き。短編のまとめ方が好み。
お薦めは、闇の足音

鵜狩
あまり外れはないので、安心して読める。アルファポリス歴史時代小説大賞で大賞獲ってた。
お薦めは、羨望剣犬笛

今回は転生なしでまとめたけど、時間があれば転生ありも書いてみる、
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-WcRX)
垢版 |
2018/07/11(水) 03:45:01.94ID:YB1qdYh50
「加賀100万石に仕える事になった」を
異世界に舞台変えて文章ほぼそのままコピペしたシンギョウガクっていう書籍化作家が運営に作品削除されてたな
しかも完全に開き直って言い訳ばかりで反省なし
0149この名無しがすごい! (スププ Sd7f-ktHx)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:36.76ID:XUFd/Ltyd
>>136
ど、ど、童貞ちゃうわ!魔法使いになった半将軍(細川政元) ってのは?ファンタジーになるかな?
0153この名無しがすごい! (ワイエディ MM1f-g8qq)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:57:28.55ID:YvefoH8TM
同じ人と姉妹で婚姻か。

同時に姉妹を娶るというのは確かに歴史的に稀になるけど。
亡くなった兄の妻と結婚するとか、妻を亡くしたので、妻の妹と結婚するなら、世界史的によくある話だな。
レビラト婚とか、ソロラート婚で検索すると、世界ではよくある話だと分かる。
中には奨励する社会もあるくらいだから、人それぞれとしか言いようが無いな。

もっとも、これも同時に姉妹が同じ人と結婚している訳ではないから、150の事例とは異なっていたら済まない
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-wb4Z)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:01:03.35ID:RBZcuME60
政略結婚の場合、子供が出来ないと困るから、姉妹で嫁にするとかはあったよ。
姉妹がいない場合は、従姉妹とかを送り込むの。
そんでどれかに子供が出来たら、正室の子供として育てる。
古代中国ではごく普通にあった制度。
0160この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-wb4Z)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:32.76ID:4sP6/ppH0
古代日本は同母でなければ兄妹婚OKだったしね。
エジプトなんかはクレオパトラの時代までは兄妹こんこそ普通だったし。

あと血縁結婚しまくりだと、西洋のハプスブルク家かな。
サラブレッドでもここまではしないぞという近親結婚しまくり。
0163この名無しがすごい! (スププ Sd0a-qch+)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:45:55.74ID:kllmukH5d
あれはバースコントロールであって手淫とは別なのに……オナンさんは怒っていい

そういやイカサマ古物商が「これは称徳女帝御使用の張形でござい」「浅野内匠頭御内儀御使用の張形でござい」みたいな不謹慎な売り文句をあげていた小説があったが何だったか……
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ea-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:04:19.13ID:oByytFa50
天武の場合は実は天智とは兄弟でもなんでもなくて、武力で政権を取った後に
後付けで正統性を高めるために古事記と日本書紀をつくったと言う説を
個人的には信じている
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 59a4-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:24:33.50ID:MRmEXDe/0
その説は与太話としては面白いんだけど、どっちも天武が生きてる間に完成しとらんから
後でいくらでも改ざん(というかこの場合は事実に復す方かw)やれたはずなんだよな……
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ a69e-olKJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:41.72ID:BoqNoXl20
聖将記を今読んでるけどなかなか面白いな

もともと戦極姫?の2次創作を改訂してなろうに投稿してるみたいだから
純粋な歴史物ではないけれど

歴史改編後もわりときちんとシミュレートされてるし
文章も読みやすい
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d3-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:58.87ID:mCcXSKpc0
理想郷にある奴なら昔読んでたけど
だんだんと丁寧に書くようになりすぎて話よりも文章構成に力を入れるようになってきて展開が遅くなって読まなくなったなぁ(´・ω・`)
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ 6681-6Weo)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:33:53.76ID:l4Ta4xBg0
言わない
天寿を全うするというのは、十分長生きしたうえでというのが含まれているし
基本的に自然死、老衰、それに伴う病死など

強いて言うなら天命かな?
全うするというのは使わないけどね
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ ea11-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:42:01.40ID:aQGoVgDJ0
評定なり何なりで「〇〇(城・国)を攻める!」と決定してから
実際にそこから動員招集、武装準備、整列、出発出陣!!…となるまでに
どのような進行チャート、および時間が掛かるんかな?
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 4aeb-hWOW)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:38:53.23ID:Os8rjudy0
農民に対しては明日出立っていう程度で済むはず
武装も持っていて槍や胴丸位じゃ?
戦争が多いところは死んだ奴から引っぺがした武装はあるとは思える

>>175
農民に行軍訓練施せるわけ無いから、多くの戦闘はそうだと思える
0177この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-2/B2)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:39:26.78ID:Gx5TCk9LM
領主は村の構成員は把握していないので、
村落の自治の範囲で誰を出陣させるか具体的に決定される。
もちろん村の都合としてはあぶれものとか病人とかそのへん適当に歩いてた人とか、
とにかく村にとってどうでもいい人間をを優先的に出していくので
領主と名主の都合の押し合いへし合いが発生する
兵力は実際に集合してからじゃないと分からない
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ ea11-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:48:07.22ID:aQGoVgDJ0
まあゲーム見たいにコマンド一つ決定したら即開始…ってわけでもないからね?・・・
やっぱり決定してから祐筆に御触れをかかせてそこから・・・一体どのくらいかかるんだ?
マジで
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dd2-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:30:51.09ID:UE4JCEXJ0
こういうので本当に大変だなと思うのは軍勢の先頭歩く人だよな
うっかり道間違えたとか天災で予定してた道がふさがったとかで軍勢が立ち往生とかしたら胃が死ぬ
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d3-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:44:38.93ID:vY9e4uBH0
陣形とか配置とか戦記物でよくあるけど
日本の地形で陣形とって戦術行動取れるだけの平地って当時あったんだろうか(´・ω・`)
猫の額ほどの河原やあぜ道で そこのこそこのけとあちこちで小競り合いしてたって感じが実像じゃないのかな
収穫期いこなら田んぼとか畑もつかえるか
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-wb4Z)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:10:48.70ID:VnPAZsSw0
戦国時代でも国によって兵の招集のしかたとか違うしな。
有名なところでは土佐の一領具足とか。
毛利家は部隊を分散して進ませていたとか書かれていた資料読んだこともあるけど
戦国時代は新しい制度がどんどん更新されていったんじゃないかな。

これこそがドクトリンというものであって、こういう地味なところで戦争チートする作品はあまりないような気がする。
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 59a8-n8aT)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:26:42.54ID:P4LKjkOQ0
>>183
武力チートとギャグで紛れているけど藤巴がそういうシステム改革している印象。
ありがちな技術チートじゃないから期待していたんだけどなぁ

閑話でエタってやがる……
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ea-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:22:59.39ID:BbZsuCSN0
西股氏の「戦国の軍隊」には、それぞれの大名が他の国のやり方を横目で見ながら
独自の改善策を加えていく様子が描かれていて面白かった

武田の末期には織田のように長槍を使うだけではなくその長さまで正確に決められていて統一していたとか
北条は戦争前にそれぞれの配下の武将たちが集めてきた兵を再編して500人とか千人とかの部隊に分けて
改めてそれぞれの指揮官を付け直していたとか
0187この名無しがすごい! (スププ Sd0a-/FAh)
垢版 |
2018/07/15(日) 08:01:05.13ID:kr2bSZ7jd
>>186転移なっ
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-wb4Z)
垢版 |
2018/07/15(日) 08:21:24.62ID:2mvlgswN0
西洋で会戦で蛮族がローマとかギリシャ系に勝てなかった要因だね。
ファランクスとか小隊の運営とか。
中国なら農民反乱を国にまで出来るか、単なる反乱で終わらせるかも
そのあたりの規格化と運用にあると思う。
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-wb4Z)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:11:06.58ID:2mvlgswN0
>194
氏と姓をごっちゃにしてたぜ! やるな貴様!
北条政子転生は面白そう。
彼女に限らず過去の人間が戦国に転生するっていうパターンはないよね。
逆行転生ばっかり。
ハンニバルとかカエサルとかが戦国に転生してくれたら、すげえ面白いと思う。
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ 66c9-CB8p)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:16:44.90ID:ZX7HcSf40
武士は御家第一で血筋はそこまで重視してないんじゃないっけ
男系の血統の維持ではなくて共同体や集団の維持の方がでかいというか
江戸期はともかく戦国までは総領でもいつ討ち死にするかわからんし血統にこだわりを持つ意義も薄かったんじゃない?
まあ逆に言えばだからこそ反逆絶対許さないマンによる九族皆殺しなんてことにもなってしまうわけだが
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ 3633-SNy3)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:39:06.36ID:1KkCwLDl0
畠山氏転姓(平氏→源氏)経緯顛末も含めて好き

ところで、ウマ娘って素敵やんか(唐突)
あの設定を歴史モノにブッ込んだら、日本馬が小型種である以上、必然的にロリ系ウマ娘になるわけで、
騎馬軍団とかロリにおんぶされたオッサンの集団だし、荷駄とかなんかもう罪悪感半端ないし、
鵯越でお馬さん担ぐマンとか、坂東武士っていうより変態紳士の鑑で素晴らしい事になるよね
つまり、何が言いたいかというと、オレ文才ないから誰かそんなヤツ書いてくれよ(懇願)
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ ea11-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 21:03:52.67ID:C6fGIL4b0
土蔵にいろいろ詳しい方に聞きたいんだが
・サイズ縦横高さ〜で、1棟たてるのにかかる時間、価格、工事にかかってた人数
で、詳しい数値があれば嬉しい。
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ a99f-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:35:16.50ID:x+T1YdN50
>>207 調べてみたけど、地域や年代、土蔵の仕様でばらつきあるからあっているかどうか。
土蔵の一般的な大きさは2間(3.6m)〜2間半(4.5m)×2間半(4.5m)から3間(5.4m)。二階建て。土蔵を横に並べて連結させたものや、4間(約7.2m)×3間(約5.4m)と一回り大きいのもある
柿渋などの防腐剤を塗った太い柱と梁でがっちり組み、土壁の厚さは30センチ以上。
大正時代の土蔵の建築記録を見ると、工期は半年。費用は800円3銭。1円=2000円だとして160万円。江戸後期の郷蔵も同じ規模で大体200万ぐらい。
土の乾かし具合と厚さ、左官の腕に左右されるようで工期が2年以上かかる例も。
作業員の人数はちと分らんかった
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ 66c9-CB8p)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:47:40.52ID:kYTTVl/30
大統領の語源は大工の棟梁定期
それくらいには町民のなかでも尊敬を集めてたらしいな
大頭領ていう表記もあったらしいがたまにそっちの当て字の方がふさわしいのもいるのが困る
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-/ykF)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:48:56.84ID:ejVZ6/uZ0
武士の給料で〇俵〇人扶持の意味が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況