X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 657冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/02(木) 18:11:24.27ID:AJ6AHHCC
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 656冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531665412/
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:05:29.84ID:MfNSM5t4
神事をしててご加護も得てて、貴族の全盛期にはどれだけ余剰の魔力があったんだろ
魔力を使った物流にしても、中央の魔術具みたいに魔力が減った時に使えなくなったら困るしねぇ
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:47:53.27ID:XXJeMZhJ
マインの魔力による食糧増産で人口増加
何か調子に乗って紡績関係の知識チートはやりそうだしそれが無くても産業系は割と積極的
となるといずれ生産量を内需では賄えなくなるから他領への輸出が必要になり輸送関係も発展はしそう
そもそもの大前提として知識(てか本)の蓄積と、五郎の趣味で学術的な面も増えると考えると
案外産業革命的なルートへの道筋は付いてるんだよなあ
貿易不均衡に寄る戦争まで含めて
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:53:42.01ID:F4OTI0SC
>>687
鉄博に説明展示のミニトロッコ鉄道見たいなのがあった(改装後行ってないので今でもあるかどうか)けどレールと車輪があるだけでエネルギー効率グンと上がるんだよ
極論化石燃料も魔力も無しで人力でも実際トロッコ鉄道とかあったんだし馬車鉄道なら普通に営業になる
魔力を使うとしたらそれに見合った経済効果がなきゃ意味がないが

経済とか理解できてなくても騎獣で長距離移動するならトロッコに乗っちゃった方が魔力効率上がるんじゃないか?
騎獣で空飛ぶって空に浮いた上で水平方向にもエネルギーがいるわけで下級貴族だとけっこう負担があるのかもしれない浮くのは無しで水平方向にもちょいと力かければレールの上滑って行けばいいんだから
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:00:35.99ID:hKbH5l/x
騎獣は石を染めるのは大変そうだけど、変化や移動はそうでもない?
スピードとかは魔力量に比例するみたいだけど、基準ダームエルはそれ以外は苦もなく行ってるわけだし
授業でも魔力量に気をつけるようになんて言うような指示もないから、騎獣は相当効率よいのかもね
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:01:20.99ID:ntElFRE1
>>691
空を飛ぶのは障害物がない、魔獣の類に邪魔されないってのが大きいんじゃないかな
レールを整備してその上を省魔力で移動してもレールを保護する手間が生まれたり地形による回り道があるからそこまで便利でもなさそうな
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:02:51.64ID:zY+dc/N8
>>691
いやだから何で魔力を使う鉄道にこだわるの?貴族は今でも好きなときに好きなタイミングで各個人で移動できて別に下級貴族でそれができないなんて話も一度も出てないのに
それをわざわざ出発地と到着地が固定されスピードも確実に落ちる鉄道にしなくちゃいけない理由はなんなの?
鉄オタなのはわかったからもうちょいユルゲン的に納得いく話をしてくれ
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:03:28.40ID:pDWSn64f
ユルゲンは箱庭で陸地と海上は国境門で封鎖できたとしても上空はどうなんだろう
薄いバリアみたいな魔力膜で覆っているのだろうが上空から侵入しようとする戦闘機みたいなのも跳ね返すのかな
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:04:49.31ID:1bCbNbEz
魔獣がしょっちゅう出るような場所に鉄道とか意味わからん
誰がレール保守するんだ
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:07:49.71ID:MOJQqfxM
魔獣が存在する以上は転移陣で人も物も動かした方が安全もコストに含めるとコストパフォーマンス高いよね
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:12:47.60ID:38mvz9cO
他の作品だと金属が落ちてるって現地人が勝手にレール持って行くみたいなのもあったな
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:59.31ID:MfNSM5t4
白の建物みたいに高架を作ってモノレールみたいな……って考えたけど
それでも維持に魔力が必要なのも、駅が固定なのも変わらないし、飛べる魔獣もいるだろうし、鳥の糞害とかも考えられるし
収穫祭の徴税なら一瞬で城に送れる転移陣の方が便利そう
物流として領地内の町とか境界門とかに送るなら、諸々の魔力と発生するお金が釣り合うかどうか?
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:33:42.01ID:F4OTI0SC
>>694
半分はネタですし若干鉄分入ってる自覚はあるけどホンマモンの鉄っちゃんは私のこと鉄オタとは認めないと思いますよ

転移陣による転移がその移動距離を騎獣で飛ぶより大幅に魔力効率がいいようなものなら普通の日本語における魔法になっちゃうなろう的にいうとチートか

本好き世界の魔法ってそういうものじゃないでしょ規格外過ぎる地雷さんの一人称で進むからそういう感覚マヒしがちだけど魔法というか魔力はこっちの世界でいうとお金みたいなもの
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:21.23ID:nunRNR0F
貴族にとって魔力は守りにも必要なので、そうホイホイ他人に使う事はないからな
全体的に余剰が出来ても、その余剰で攻撃されたらかなわんからさらに保持しようとする

(他人に)魔力を使うのは、貯金せずにガンガンお金使う人と同じような感じよね
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:49:35.32ID:Ex1xJNwT
>>700
要するに頭が弱いと言われているんだろ頭の弱いヤツの的外れな返答がさらに追加されることを想定しているんだろうな
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:52:20.63ID:RTvzO5nr
大規模輸送が前提なら、なにも陸路に拘る必要ない。
運河掘って水運にすれば良いだけなんじゃ。船の方が速いし大量の物資運べるだろ。
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:01:32.42ID:CPd8jd0R
魔力の価値がお金と同等なら平民の金持ちのギルド長が魔道具をもっと手にいれられるはず
ユルゲンでは魔力はお金よりもずっと貴重なもの
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:03:48.65ID:urVbAIxt
>>703
えーと半分?ネタであると先に断ってから言いますけど
舟の上に騎獣乗っけて浮くのは浮力に任せて水平移動だけに注力すれば魔力節約できますかね?
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:10:48.18ID:9RZ9Li5P
>>705
帆というアイテムがございまして、これを使えばなんと!魔力ゼロでございます!
その日の天候に左右されるのが難点ですが
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:20:01.19ID:SV5ggagc
>>706
本好きはもともと評判わりーとこから出発してんだから考えて書けよ
それともアンチスレにこうだから狂信者はクズとネタにしたい奴か?
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:27:08.57ID:3CvkLVlQ
>>710
おお、評判の悪い本好きアンチはそういう血迷ったことをよく言う
いきなり的外れ擁護した理由は?本人だから?図星だから?アンチ仲間だから?
アンチスレで悪いと言うならアンチの自演だと確定できるアンチの落ち度が明確だ
本好きアンチは悪だと宣誓できる?理解しましたと言える?まだ口答えして逃げる?
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 01:09:05.58ID:p/G9gODu
>>710
本好きアンチという逃走中の指名手配犯の評判を気にする本好きアンチw
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 02:34:55.48ID:Tr9Hsa9b
ユルゲン円形だから蜘蛛の巣状に運が作れば水運って結構いけると思うんだ
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 02:35:49.88ID:p/G9gODu
>>714
そもそも本好きアンチというのは人として扱われないレベルの悪党だよ?虚言癖もひどいし
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 02:42:14.89ID:Req0PEzn
>>714
虚言癖のひどい本好きアンチ…
という逃走中の指名手配犯の評判だけを気にする本好きアンチw
自分の言いがかりがねじ伏せられたのが気に食わない本好きアンチの支配欲w


いきなり的外れ擁護した理由は?本人だから?図星だから?アンチ仲間だから?
アンチスレで悪いと言うならアンチの自演だと確定できるアンチの落ち度が明確だ
本好きアンチは悪だと宣誓できる?理解しましたと言える?また口答えして逃げるのか?
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 05:49:20.53ID:urVbAIxt
こないだの100レス×2のものすごい殴り合いを見てもまだお前アンチ!っていうのもアンチってのがわからん人がいるのか

完結直後に読み出した割と新参者なんで本好き(好き)が評判悪いというのがピンと来ないんですけど更新中に何かあったんでしょうかね?
評判悪いとしたら理由はわかる気がする;ただただお気楽に気持ちよくなりたいだけの95%(数字はテキトーです)のなろうユーザーのなかにゃ本好きが目障りでしょうがないってのもいるだろう
全く異質なら無視もできるけど典型的なテンプレだって言い切る人もいるくらいには似ているのに芯になるお気楽お気軽ってところをずらしてあるから
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:06:38.48ID:E1ES+VET
>>718
理解もなく立場もわきまえず本好きアンチの側に立って口答えするお前が本好きアンチとして100叩き200叩きされるだけだぞ?何を勘違いしてるんだ?
新参だなんて言い訳にもなりゃしねえ。本好きアンチは虚言癖の荒らしでもあるからな。本好きアンチを擁護するその姿勢は全く信用されねえ
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:18:03.18ID:zXsy5UbR
>>718
つーか新参とか的外れなことを言った本好きアンチが逃げ出す言い訳でしかねーからな。やっぱ作者を中傷してる本好きアンチだったか…!とここで証明されたことになるだけ
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:47.59ID:hulJHOml
>>722
地形を無視すればいけるかもね
実際には山あり谷ありでうまくいくとは思えないなあ
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:48.85ID:agWT2lpX
>>723
まあ作者を中傷してきた本好きアンチの肩を持つなんてまともではない。下手な言い訳はせずそのことを理解していればよい
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:19.47ID:Yi8aUHBQ
アンチスレ向きかもしれないけどさ
あの内容の業務連絡をツイッターでするってどうなの
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:29.92ID:o5EwcXm0
>>724
エルトン?ジョン?読み込みの足りないアンチ^^
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:50.81ID:gOVortIY
魔力があれば人工知能すら作れちゃう世界ならなんとかなるんじゃないの?
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 08:02:23.22ID:5iZmdC/D
>>725
地形もあるが他の領地とまたぐなら境界門通さなきゃいけない世界
門にレール通すんだろうか
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 08:46:38.52ID:ij3cTf74
>>731
境界門は魔力持ちの通過には必要だわな。それとも川とか境界超えて流れてないのだろうか。
普通に大河で帆船使ってるみたいなんだけどな、あの世界。

あと、元の話は水路な。ここでレールとか、どんだけ鉄道敷きたいんだよ。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 08:52:24.78ID:zQJikju9
境界跨ぐレールより電話線作る方が実用的な気がする
オルドナンツは境界越えて飛べないし
電話なら平民にも使える
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:34.61ID:ij3cTf74
>>733
電線はなあ。腐食対策どうするとか、金属資源膨大に使うとか、銅線使うならパクられて貨幣にされそうだとか、境界跨いだ線の保守はどっちがやるのかとか、問題山積みじゃね?
そこまでしてリアルタイムに平民の音声繋げる意味がユルゲンに果たしてあるのか?維持コスト分の利益見込めないだろう。

貴族ならアウブ間の通信魔術具はあるし、急ぎじゃ無いなら魔術具のお手紙で済むから不便もなさそうだし。
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:19:56.48ID:9RZ9Li5P
>>733
電話も電気の確保がなぁ
ダム作って発電するにしても、地雷さんがその仕組みを知ってるかどうか
あと、あの世界でこっちの物理法則通りに電気が起こせるのかどうか
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:24:21.43ID:2Gx7YOA3
クラッセンの置き去りにされた商人娘が船で親を追いかけるつもりだったんじゃなかったっけ?平民は川を輸送ルートとして利用してるっぽい…船に貴族が紛れて乗ってるとどうなるのかね?ゲオは銀色布着てたから参考にならないし
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:29:44.69ID:GkhKGKCy
魔力持ちが境界を通過するとアウブに気取られる(小神殿の襲撃のように?)
魔力を持たない・極端に低い平民ではそういった事態にはならない

境界門は境界の穴だからどんなに通過しても気取られないのかな
だからこそ許可証などで通行制御してるんだろうな
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:46:21.52ID:nMXyw/3L
>>727
あれ業務連絡は名目で今年は年賀状送ってくるなってのが本題じゃないのか
喪中の時に送られる年賀状の返事って数がわからない分面倒だし

ぶっちゃけ連絡通じにくいだけなら連絡かかってくる可能高い人にだけ事実伝えて
外には急用が入ったので数日反応できない可能高いですと伝えればいいわけで
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:48:27.02ID:0MZk+oBm
言われて見ると川の通行はどうやって統制しているんだろう
平民は行き来が自由で特に制限がなくて貴族はアウブに察知される
基本貴族が船で境界を越えることがないから問題なしなんだろうか
結構ザルだな

陸上は街道外の地元の人間だけが使う道とかありそうだけど
そうなると馬車が通りにくいとか治安が悪いとかそういう不便があって
通常商人は街道での行き来が多いってなるのかな

となる川の境界は通行上の意味より漁業権の方が重要なのかも
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 10:32:15.20ID:h/4YWWip
川を使っての移動でも、大きな街と繋がってて船が通れる規模のものなら関所的なのあると思うんじゃが
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 10:37:37.69ID:Skmv9LOs
川魚は水がイルクナー並に綺麗じゃないと食べようとは思わないくらいの価値だから漁業よりも生活に使う水のほうが重要じゃね?
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 10:41:17.87ID:9RZ9Li5P
水車、渡し守、漁業権、水場は生活に密接する分だけ何かと利権が発生するもんだからなぁ
ユルゲンにも似たようなのはあるでしょ、きっと
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 12:20:28.43ID:fPz99j6a
ユルゲン縁のものは基本魔力を含むわけだけど水はどうなんだろ?
雨は世界を巡って辿り着くわけだし、さすがに雨には魔力は宿ってないんだろうか
井戸水とかは地下水でろ過過程による魔力付与はありそうだけどね
それともユルゲンの箱庭内だけで水循環とか? それなんてビバリウム
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 12:30:01.58ID:6rF+RWCL
物資の運搬に川使ってるんだから普通に「渡し」はあるだろー
貴族ですら馬車使ってるんだし
橋って土木建築技術必要だから、主要街道には白い橋架かってんじゃないかとは思うが
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:16:29.51ID:rd6S7b6O
>>733
そういえばディナンの通信機能は中央アレキ間で領地境界超えて生きてるんだよね
魔力ありとはいえ電話の誕生は近そうだ
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:21:51.64ID:5yqvQPcI
漫画読んでたら第一部から第三部に飛んじゃったんだけど第二部はどこに行ったの
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:33:22.87ID:SnNSz7ws
2部はこれから鈴華さんが書く
3部は波野さんが少し前に始めた
同時連載だよ
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:33:50.60ID:GADJNnLz
>>748
二部はこれから

漫画は分担制で描いてるから
一部、二部→鈴華さん
三部→波野さん
で、三部と二部がほぼ同時進行になるっぽい
三部の方がちょっと早いけど
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:41:45.26ID:xP5QYJGM
リロードしてなかったごめん

まぁほかのいくつかの作品でも
複数絵師コミカライズあるしね
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:49:29.26ID:5yqvQPcI
あーそういうのもあるのか…通りで第三部絵が変わったなぁと思った
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 14:45:02.63ID:2Gx7YOA3
>>745
物理的にはユルゲンは白の砂漠に囲まれてるから水は循環してるような気がする
砂漠の地下に水路が通っているとはあんまり思えない…命神が即座にカラカラにしそう
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 15:14:34.31ID:ij3cTf74
>>747
ていうか、あの通信機能(送受信切り替えとか)、まんまトランシーバーなんだけど。
なんでトランシーバーの名前使わずにあんな回りくどい説明してるんだろ。
地雷さんがトランシーバーという名称を知らない訳ないだろうし。

そもそも魔術的に音声送るなら、送信専用と受信専用の二回線使って繋ぎっ放しにした方が原理としては単純なんだよね。
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:21:18.77ID:2Gx7YOA3
>>755
日本語とか少しずつ忘れていってるらしいから、身近じゃなかったものから単語の知識が薄れてるとか…インドア女子にとって無線機は身近なアイテムとは思えないし日常用語でもないし進級とか司書に就職する時に必要になる知識でもないし
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:35:10.97ID:5/RotVb0
作者はトランシーバーって名前はもちろん知ってるけど、キャラ設定的に「あまりメカに詳しくないインドア女子」だから地雷さんからは名前は出てこない可能性が高い
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:35:35.61ID:rdQuxmkT
使った事あるならぱっと浮かんだだろうけど生前使ってそうかというとあまりそうとは思えない
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:57:59.63ID:hf7KxVpN
トランシーバって単語は知っててとトランシーバの仕組みや使い方知ってる文系の女の子って少ないじゃろ?
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 17:28:39.56ID:0MZk+oBm
コピペをコピーしてペッタンと覚えている女子に理系の知識を期待してはいけない
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 17:42:25.83ID:vBG1nEFg
電波の場合、同じ周波数で送信と受信を同時に行おうとするとエライことになるのだが
それがなぜというのをきちんと原理まで説明できるかと言われると、理系男子でもわりと無理だろう

魔力を使った場合、混信するのか?とか、まじめに考えると非常に面倒だが・・・

現代知識のあって機械音痴の文系女子が二人いて、
「混信?なにそれ、そんなのしないよ、だってケータイってそういうもんだから」
と強く意識してシュタープを変形させれば「ケータイ」は存外行ける気がするw
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 18:45:38.90ID:rd6S7b6O
水鉄砲の時にちゃんと構造理解してないと無理って結論になってたから
携帯みたいなのは無理でしょ
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 20:29:38.19ID:0MZk+oBm
>>766
その一方で割れた魔石が元通りになったり魔剣に知性がついたり
従来の理論ではよく分からないことが起こっている
たぶん思い込めばいけるという乱暴かつファジーな論理もある程度通用するんじゃないかな
つまり構造を理解してないと無理と思っているうちは無理
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:32.87ID:vBG1nEFg
コピーしてペッタンとかから類推すると、動作仕様が明確でどんな現象がどんな風に起こるのか
というイメージが明確ならなんとかなりそうだよね

コピー&ペーストがOS上でどのように実装されているかなんて理解しているわけないんだし
「どのような操作に対して、どのような現象がどう起こるのか、というのが矛盾なくイメージ出来ている」
のが重要なのではなかろうか

よく知らない現象や物を再現できないというのは、それなら取り敢えず矛盾なく説明できるし
よく判らんけれど実現できてしまったものは、だいたいこの説明の範囲に収まっている
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 21:27:29.60ID:Q09IjkZ/
電波の送受信とアンプを理解してれば携帯は変形できそうじゃね?
メール機能とか付け始めたら無理だろうけど
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 22:31:42.01ID:vBG1nEFg
>>771
まず、魔法陣で構成して調合するには、完全な設計図が作れないとダメ。これには議論の余地がない。

問題はシュタープで作る場合で、
・ブラックボックスだと絶対にダメ
なのか
・ブラックボックスだけれど、入出力の対応関係が明確かつ矛盾なくイメージできれば大丈夫
なのか

コピー機がダメで、コピーしてペッタンが大丈夫というのが実に悩ましい
コピー機のことを考えると、現代人ならI/Oを完全にイメージできるはずなので、ブラックボックスはダメだと思われるが
コピーシテペッタンというどう考えてもブラックボックスな物が大丈夫だったんだから、コピー機は仕様の煮詰め方が足りなかっただけでは?
という疑問がどうしても残る
・・・まあ、昔に別の転生者がいて、別の名称ですでに登録済み&失伝という可能性もあるのだがw
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:28.88ID:9RZ9Li5P
地雷さん、スキャナだったかコピー機だったかを作ろうとしてたけど
「光を照射し、反射した光を受け取って、紙に映す」くらいのものすごく漠然とした乱暴な構造の理解でも出来ちゃったりするんだろうか
それくらい漠然としたのでもいいなら大抵のものは出来ちゃいそう
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 22:54:07.15ID:7ma2au9Y
>>776
設計図通りに作ろうとするから設計図が必要なんだろ
未完成設計図は設計図にあらず
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/12(日) 22:55:22.90ID:7ma2au9Y
>>776
コピー機が駄目なのは当然でコピペがおkだなんて考えるまでもなく線引きははっきりしている
それがわからないのならもう議論は成り立つ余地はない
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 04:06:27.17ID:25G3Y1zS
理論もへったくれもない人工知能は成功してるあたり、ファンタジーにツッコミ入れてもしょうがないって話だよなw
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 12:15:08.26ID:YJR5MuJp
石鹸はあるから安心せえ

平民は動物性石鹸だけど、貴族は植物性石鹸を使ってるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況