【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/30(木) 23:37:29.57ID:3i8EiUgl
▽カクヨム
https://kakuyomu.jp/

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
https://twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋

▽カクヨム小説投稿ガイドライン
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
https://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
https://kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers

※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

【KADOKAWA・はてな】カクヨム175【複垢相互完全放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534141858/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:23:27.57ID:47AzIEx0
>>847
たしかあいつ、「俺の指導でプロになったやつがいる!」とか吹聴してなかったっけ。
確かににてるわ
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:24:35.76ID:47AzIEx0
>>850
だからそれは編集者に言えって。
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:25:45.33ID:VWcopLSJ
>>850
見開きページの必殺技ならそこだけ見てもすごいと思えるはずなんですが

切り取られるとチープに見えるのは不思議ですねぇ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:31.16ID:3VEl3iWb
いや、板野の考え方は>>845であっているだろう
使いどころがズレていても技術が使えていればそれでいいらしいから
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:29:37.00ID:yvilx96G
なんか板野的には「漫画の見開きページに一杯書き込む」のと同じ発想なんだなこれ
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:30:34.16ID:47AzIEx0
まあ色々いったけど、売り上げが全てだよ
俺らアマチュアはプロになるのが夢だとしたら、プロなんだからとっくにその夢かなえてんだろ?
だったら、お前は当たり前のようにコンペ通った上での売り上げが全てだよ。
なんて名義でなんて本を書いたのかは知らんけど
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:30:49.36ID:Vh4FcFnz
どの業界でも自分はプロになれずに育成教室とか開く人がいるけど、そのタイプなのかもね
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:01.72ID:e+dQRU9e
だから「使い所がズレてる」なんてのは個人の好みの話でしかないから技術の話としては論点が変わってるんだって
元々お前ら「板野は文章力が低い」と言ってたんだろ?
それを徹底論破されて好みの話に持ち込まざるを得なくなった時点で板野に負けているんだよ
一位さんが言ってた通り、そろそろ見苦しい
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:36:45.09ID:5b68J/4n
プロを名乗るなら名義出せばいいし、アマとして競うならなろうで読者争奪戦してもいいけど
板野球場でクラスタさんに審判やって貰った時以外、実際問題自慢の七色の魔球は全くストライク入ってないですよね?
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:36:48.49ID:e+dQRU9e
>>861
いや違うぞ。どこに何を使うかは作者の自由で、それが現に使えているなら後は好みの問題でしかない
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:36:49.11ID:47AzIEx0
>>860
だから、それを判断するのは誰なの?
俺らが素人だからわからんのだとしたら、それは認めるよ。
けど、その文章力の高低をジャッジする各出版社の編集者がなんであれだけの数の小説スルーしてるのよ
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:40:44.20ID:47AzIEx0
>>863
書くのは作者だろうけど読むのは読者だろ
その理論だったら、読者がどう読み込もうが読者の勝手でいいんじゃないの
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:41:49.29ID:yvilx96G
書籍化ゴールなら不正で打ち上げて編集が気の迷い起こせば勝ちだから編集が想定でいいけど
作家としての最終的なターゲットはクラスタでも編集でもなく一般人の読者だろ
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:42:22.48ID:7f2GfapA
>>863
俺らは最初から>>845を「比喩が多すぎて読みづらい」と言ってるのね
そこに「>>845は比喩が使えてるから上手い」とか言われても困るの。論点ズレてるから
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:44:54.85ID:47AzIEx0
>>868
あれだ、巨人戦のジャンパイアくらいにおもってるんだな
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:45:13.55ID:e+dQRU9e
>>867
板野が>>845みたいなただの情景描写でまで煉獄劫火やってる箇所があると思うなら証拠を出せよ
「特別に計算された一部の箇所でしか過剰な比喩は使ってない」ということから目を背けすぎだろう
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:45:36.17ID:P2/6avLl
TPOに関係なく上手い下手が決まるなら板野が自分上手いと連呼してるのは一体どういう基準だ?
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:47:13.36ID:tUOF8IUy
>>870
それはしないほうがいい、というのを感想として述べている読者の意見を切り捨てているのはどうなの?
その手法が失敗しているから編集に評価されないと思わないんだな
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:48:40.61ID:47AzIEx0
>>870
何度も言うぞ?
バッターがボールだと考え見逃した。
審判もボールだとジャッジを出した。
この場合、誰の技術が低いことになるの?
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:50:12.37ID:7f2GfapA
>>870
今使われてる場面での連獄がクソだって話なんで出す必要はないです

板野は「>>845の文章は上手い」と言うんだろ?
でも俺らそうは思わないんだわ。使いどころ間違ってるから
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:52:10.17ID:47AzIEx0
>>875
しかもそれは、編集者と同じ判断って言うね
俺らも編集者なれるかな
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:57:36.69ID:Tl0xZ5c6
>>870
板野の作品をわざわざ読んで文章をわざわざ拾ってくるなんて面倒なことするわけないだろ
お前こそこれぞ板野の実力の証明だってのを出して来いよ
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:03:45.37ID:47AzIEx0
>>877
なんか悪魔の証明みたいになってるよな
「幽霊がいないって言うならいない証拠をしめせ!」みたいな。
「板野の力がないなら、力がないって証拠をしめせ!」か。
まずはそっちが板野が力あるって証拠を示して俺らを納得させるべきだと思うけど
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:12:06.54ID:S70nOaxf
まあ煉獄劫火のくだりは技術云々よりも
そこに的を絞って盛り込んだっていうのが他のところに比べて浮き過ぎてるから
あーこいつ技術ねえんだなあーという話だったんだと思うんだけど…
技術ある人ならお腹いっぱい盛り込んでも問題なく消化できるのに
板野の煉獄劫火はお腹下しちゃうからって話よ
それを板野が私はプロだから技術がないわけではない
技術が理解出来ない読者が悪い、と宣ったから拗れてんだと思うんだけど
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:14:31.59ID:47AzIEx0
板野ー。
早く答えてよー。
バッターがボールだと考え見逃した。
審判もボールだとジャッジを出した。
この場合、誰の技術が低いことになるの?
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:26:54.91ID:7f2GfapA
いま>>845と連獄は違うみたいな文を必死に書いてるんじゃないかな

それだと「技術には適切な使いどころがある」「ただ技術を使っているだけでは評価出来ない」という話になってこっちの主張通りだけど
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:26:56.73ID:pwMAWIMO
文章ばっかり褒められるってのは、要するに内容はつまらないってことだよね
ある意味、ファンの方がひどい
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:28:17.28ID:D+uICyG8
単に相互抜きの実力で1000人ほど読者集めてみせればいいだけだと思うんですけど
たかがタイリクの半分だよ(隙あらばボタンを押す)
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:33:55.93ID:47AzIEx0
板野来なくなったな
論場したってことでいいんだろうか
ま、論場されようがなにしようが、コンペ通ってヒットすればいいんだよ。 
プロなんだからさ。
こんな便所の落書き無視して、ベストセラー送り出してくれよ。
プロなんだからさ
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:10:49.70ID:e+dQRU9e
>>881
「技術には適切な使い所があって、ただ技術を使っているだけでは評価できない」と考えているのはお前も板野も同じだと思う
その上で「適切な使い所」とは何なのか?を巡って揉めてるわけだが、小説に絶対の正解はないわけだから、そこから先は好みの問題にしかならない

少なくとも、「板野には技術がない」とする主張は既に論破されてしまっている
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:13:48.84ID:HU4R84Vi
技術がないとは誰も言ってないな。最初から技術使いどころが間違っていて読みづらいという話なので何も変わっていない
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:18:05.92ID:tUOF8IUy
>>886
読者や編集にウケる文章が書けてない時点で技術がないのと言われても仕方ないんじゃね
評価するやつもいるだろ、と言うのは結構だが結果を出せてないのは事実だからな?
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:18:40.48ID:3VEl3iWb
つうか煉獄って本人が読者にとっては中二病が書き殴った文にしか見えないって
認めたんじゃなかったっけ。なんでまだ揉めてんのか謎なんだけど
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:23:37.95ID:pwpn9oDe
「文章技術を知っていることと小説の上手い下手は関係ない」が答えじゃないかな

だって文章技術を知っている=小説が上手いだと小説家より研究者の方が小説書くの上手いことになっちゃうでしょ
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:25:24.04ID:aIYidVsh
小説のうまい下手じゃなくて文章力の話でしょ
まず、文章力を定義してほしいね
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:25:33.95ID:tUOF8IUy
>>889
認めたのか?
結局、自分の文章が一番で他はゴミと言っているようにしか読み取れなかったが
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:28:23.60ID:e+dQRU9e
白々しいなあ、最初はみんな「板野は文章力がない」って言ってたじゃないの
知識が中学生並みだと言ってる書き込みもあったぞ
それに対して板野は知識や技術があることを反証したのだから、本来その時点でお前らは黙るべきだよ
「知識や技術があっても云々」と論点をすり替えた時点で論争には白旗を上げたも同じだよ

ところで板野さん、身内が被災して今夜は更新どころじゃないってさ
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:29:17.42ID:3VEl3iWb
>>892
>>443の引用を読むに本人評で「一見すると厨二病患者が適当に書きなぐったかのような」文章らしい

じゃあもうあとは関係ないじゃん。読者は一見しかしないんだし
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:37:49.62ID:pwpn9oDe
知識や技術があることは「文章力がない」の反証にはなってないぞ
それとそれ関係ないよねって話なんだから
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:38:43.57ID:tUOF8IUy
>>894
ワロタ
一見するとそうならそれ以上でもそれ以下でもないな
後から技術や知識の説明をしてるけどみっともないと思わないのかね
自慢の技術と知識で一読するだけですごいとわかる文章は書けないのかな?
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:44:38.80ID:Vh4FcFnz
電撃のコンテストの読者選考が終わった途端にコンテストに出してない俺の作品のフォロワーと星が減りだしてワロw
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:51:18.48ID:9wDkXf14
お前らもお前らでどいつもこいつも板野以下だろうによくそこまで言えるよなw
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:00:09.10ID:OQy7OQkX
もう平行線になるだけだし、板野がなろうにあげてるやつを公募に出してくれれば判決下してもらえるじゃん

一次通れば中学生以下の駄文じゃないって認めるからさ
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:06:13.99ID:4Y6ri2u7
新人じゃなくても出せる公募ってそんなにあるっけ?
ネット小説のコンテストなら現役プロもよく出してるけど
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:10:40.09ID:o8wQrKOq
文章は上手い
でも小説として面白くない

これでFAでいいでしょ
面白いのならちゃんと受賞してくれるよ
そのときは手のひら返すよ
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:10:55.74ID:ArZHLXbL
板野が上手いって言ってる人はああいうのを高校生あたりで経なかったのだろうか
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:27:20.71ID:XdioT5aD
>>908
真面目に聞くがあれを高校生が書けると思うの?
ただ読みかじったレトリックを適当に並べたものとは違うんだぞ
語彙(これはまあ今はネットでどうとでもなるが)や音韻論まで広範な知識がないと書けない文なのはちゃんと見ればわかる
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:30:06.85ID:VR18T1FI
>>915
で、その価値が編集や読者に伝わってんの?
高校生が書く自己満足のクソ文となんら変わらないよね?
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:43:44.49ID:XdioT5aD
「思う」じゃなくて証拠を出せよw

だいたい板野が言う「一見すると中二病に見える」って謙遜通り越して皮肉で言ってんだと思うぞ
中二みたいに見えるけどしっかり技術の詰め込まれた文をプロの技で全力再現しましたってのがあれでしょ

お前ら自身の力で板野を上回れないくせに見苦しい見苦しい
あ、上回っているというなら証拠をお願いしますね
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:47:09.25ID:D1A1j2KV
てか聞きかじりの技術をでたらめに組み合わせただけで実際にそれで調和とれてるかどうか度外視だったらそりゃ高校生でも余裕だわな
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:11.44ID:gDfRimIL
なんかさ、今期の朝ドラの脚本家もやたら「明日の放送は神回です」とか
「文句があるなら見なくていいです」とか言ってるけど
一応プロで、金貰ってんなら、嫌なら見るなって言っちゃいけないよな
板野もそうだよね
「お前ら向けに書いてねーし」
「超絶技巧凝らしてて面白いから読んで損はさせないよ!」てか?
プロ故にプライド高いのはわかるけど
敵対してても一応読者である連中に向かって噛みつきすぎ
しかもこっちの指摘を曲解してキレてんだから始末におえないな…

ちょっと頭冷やせー
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:57:28.07ID:VjBXaBvV
板野の文章って煉獄以外は確かに普通に読めるんだけど、普通に読めるんだけなんだよね

なろうでブラック企業読んでてあまりにも心に響かないから分析して驚いたんだけど、情景描写がないの。ひたすら説明描写

人間の感性や情緒が文章から全く感じられなくて、サイコパスっぽくてちょっと怖かった
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:59:49.66ID:XdioT5aD
>>920
「聞きかじりの技術をでたらめに組み合わせただけ」のものではないことを板野は反論の中で十分証明していると思う
どう見たって専門家が計算して組み合わせたものじゃん
じゃなかったらあんなにスラスラ後付けで説明できるかよ

お前らは「板野の文章力は自分達より下」という結論ありきで振り上げた拳を下ろせずにいるだけ
クラスタのチャットでお前ら嘲笑されてんぞ
「既に水戸黄門の印籠出されてんのに見苦しく騒いでるだけ」って(印籠の例えは板野が言ったものだが)
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:01:07.58ID:VR18T1FI
>>919
で、厨二みたいにしか読めませんでした、って読者にはどう弁明するの?
まさかこういう理論に基づいて作られているからこの文章はただの厨二じゃないっていちいち説明するつもりか?
そもそも小説家としての名義を明かしてないやつのためにこっちの身分明かす義理があると思ってんのか
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:02:04.97ID:hXOs+AV+
>>921
ご都合主義でもキャラさえ立ってれば毎日更新は強い
あのドラマを見てそう思った
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:03:19.52ID:leB2FVh6
うん、だからね、技術詰め込んだとか関係ないの
中二病に見えるなら中二病なの
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:04:00.40ID:X7fWFPAi
>>922
ブラック企業はひたすらイヤなヤツやバカな弱者が次々出てきて「ああ、こんなやついるいる」ってなったし
少なくとも人間の感性とやらはかなり濃く描かれた作品だったと思うがな……
お前の言う情緒とやらが何を指してるかは知らん
情景を美文で飾るような作品じゃねえだろ
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:04:45.24ID:8JZiLjZp
逆に聞きたいけど一話分で使った各種表現の意図を列挙して板野程度にすら語れない奴いるの?
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:05:09.49ID:XdioT5aD
>>926
お前の理屈でいくとピカソは一見メチャクチャに見えるから画力がないってことになるな
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:07:24.60ID:VjBXaBvV
>>927
それは情景描写じゃないよね。あるあるネタなんて説明でも出来る
小説って無意味に街路樹が揺れたり星が瞬いたり部屋に隅に埃が溜まってたりするじゃん。そういうのが一切ない
ラノベはそういうの少ないけどさすがに全くないのは初めて見たからびっくりした
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:08:39.41ID:VR18T1FI
>>923
俺は五つめのリライト文書いたやつだけど、板野より下だとは思わねぇよ
もちろん、好み等があるから板野より上とは思わん
ただ読者を見下した態度が気に食わないし、編集相手に結果を出せてないって事実から目を逸らすなよ
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:08:47.77ID:8ow08Q6K
板野の作品って底辺スレで「西尾維新をイメージして書きました(ドヤ)」って晒すワナビと大して変わらないんだよな
ナルシスト入った装飾過多で婉曲しまくるのを優先して、何が書きたいのかさっぱりわからんという……
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:13:31.84ID:XdioT5aD
>>932
お前が板野を見下す態度はいいのかw
抽象論しか吐けない猿とか言われてるぞw

それはともかく
コンテストに落ちたのは文章力が低いからだ!って決めつけるのは違くないか?
何が理由で落ちたのかなんてこの場合は分からないから
文章力が理由かもしれないしそうじゃないかもしれない
特に、たまたまとはいえ、煉獄が落ちた部門はあの文章力マイナスのゴミが賞取ってんだぞ
その時点で落選作の文章力が編集にどう評価されていたかなんて100パーナンセンスな話だろう
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:14:21.61ID:vUA7plb0
例の面白文章以外はそこまで装飾過多ってわけでもない感じだけど
装飾過多じゃないとこはそっちはそっちで設定資料集なんだよね
両方に共通するのは書きたいことを書かなきゃ気が済まないタイプというか
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:17:08.80ID:8ow08Q6K
如月なんて地雷を踏んじまったから、角川ではこういう炎上しやすい作家は敬遠するだろうな
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:17:58.36ID:X7fWFPAi
>>936
いや、だから、仮になかったとして何なの?
お前の好みに合わんだけだよね?

俺的にはブラック企業は小市民的な小競り合いをリアルに描いていてゴリゴリ心を削ってくるし
それを弁護士がボコボコにして読者をスカッとさせる作風が普通に楽しめると思ったんで
別に名作とは言わんけど板野の作品の中では好きな部類なんだが

クソ経営者が出てきて弁護士が成敗するのが最初からわかってるから、陳腐といえば陳腐なんだけど
ヒーローものとか、それこそ水戸黄門とか、そういうパターンがわかった上で楽しむものだしな
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:18:32.96ID:leB2FVh6
新木への当てつけに風俗嬢の設定資料集を出して来た時からずーっと言われてるけど、
あいつそれとなく匂わせる文章が全く書けないんだよね。ひたすら直接的
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:19:11.55ID:jMksYz73
知識と技術力があるのに編集に相手にされない
つまり才能とセンスが無いという結論になるな
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:22:04.09ID:vUA7plb0
なろうで適当に月刊あたりでそこそこポイント取ってる非テンプレのやつ
なんなら板野と同じヒューマンドラマでもいいけど適当に選んで
「実はこいつ板野以上に細かいとこまで考えて書いてるのかも」と思いながら読んでみたら
何か分かるものもあるんじゃないですかね
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:22:47.49ID:X7fWFPAi
>>943
人間性が感じられないってお前が言うから、
いや、街路樹が揺れて星が落ちるだけが人間性か……?って突っ込んだだけ
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 01:25:15.00ID:VR18T1FI
>>937
理解してくれてるじゃん。
そっちの言う通り文章力のせいかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でもご自慢の文章力のせいかもしれない可能性が少しでもあるなら、読者を見下した態度取るのはおかしくねぇのか?
板野の文章が正しいと保証してくれる結果なんて一切ないのになに吠えてんだよ。
だから小説で結果出してみろよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況