>>692
文章自体は初めて書いたと思えないほど書けてると思う
全体的な薄暗い雰囲気と合っていてとてもいい

感想としてはストーリーの配分がおかしくないかと思う
「山田がダメ人間なのはわかったからいつストーリー進むんだよ」ってのが読んでる途中に考えてたこと
坂本と再会するまでに半分ぐらい使ってる
階下に降りて少し過去のことを思い出しながらゲームを発見するまでが前半で
坂本と再会していっしょに歩いて坂本の変化を知って自分の状況を話して自殺しようぜってなるのが後半なので
前半のほぼ山田の自虐のねっとりとした展開に比べると後半に展開が詰め込まれてる上に地の文なくてセリフが延々続いてるシーンもある
最初の方で気合い入れすぎて途中で力尽きた?
この辺のアンバランスさが「なんか文章くどくないか?」って自問に繋がったんだと思う

じゃあ前半削るべきか後半伸ばすべきなのかとなったら前半削るべきだと思う
要は山田はダメニートって示してるんだけどここまで描写いらないと思う
酒に溺れてる描写はたくさんあるけど物語が動き始めてからはそういう要素はほぼない
祖母が亡くなったエピソードはあるけど本筋には一切関係ない
前半はそんなかんじでともかく山田がダメなエピソードはたくさん山盛りあるのに
そのほとんどが他の描写と「山田はダメ人間と示す」という役割がかぶってて削除してもストーリーの進行には問題ない
だったら前半はもう一人の主役である坂本と関連する中学時代のエピソードと今の比較を中心にして他はサラッと触れる程度でいいんじゃないかなと思った

つまりは前半がくどいので描写の取捨選択をしたほうが良いと感じた