X



【自薦】カクヨム晒しスレ Part.10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/06(木) 00:05:36.65ID:SVm8n7N1
カクヨムで公開されている作品を自薦で晒し、誰かが感想を書くスレッドです
次スレは >>980 が立てる事。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください
また、スレ終了前に晒しまとめを行い、次スレに張り付けてください

[注意事項、書き手用]
>>1の内容を把握した上で、テンプレに従って晒す事
・タグまたはあらすじに「晒し中」と付け、本人証明を行う事
・他人の晒し中も続いて晒しOK、ただし前の晒しの感想が一段落するまで待つ
・同一書き手による連投禁止。他の晒しが居ない場合は1ヶ月程度様子を見ること
・短編でも連載でも可。コンテスト応募作品はスレの空気を読んで
・晒しを終える際には〆宣言をする事
・〆まで数日の期間をみて下さい(スレ立て時点のスレ速度を参考)
・他薦は読み専スレへ

[注意事項、読み手・全般用]
・暴言や人格批判を行わない事
・相互フォローなど、作品以外の観点から叩かない
・荒らしはスルー(荒らしに構う行為も荒らしです)

テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【紹介・希望する指摘点】

※関連スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム235【小説投稿サイト】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1533192558/

※前スレ
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1505743273/
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 17:22:34.12ID:gfu5JX8z
飯時前に失礼します。気分転換に書いた1話完結のグルメもの。

【タイトル】私だけが知っている異世界グルメを伝えたい!
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/16816452218675411130
【ジャンル】 異世界・ファンタジー・グルメ
【紹介・希望する指摘点】
料理の美味しそうな感じは伝わっているかを中心に
タイトル・あらすじ・キャッチコピー含め全般の評価をお願いします。
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 18:04:03.06ID:MLAsMeEO
>>907
読んで見ました。文章も読みやすくこういうのが好きな人なら読むのでしょうが、これ以降同じグルメシリーズだと厳しいかもしれません。結局のところ現在溢れ出るグルメリポートを読んでるのと同じだからです。
小説ならではの売りは素材が幻獣ということなのでしょうが、いまいちドラゴンみたいなのが伝わってきません。ちなみに地球上に5センチ厚のステーキはあるところにはあります。あと切るのが大変なのの理由がよくわかりませんでした。固いのか大きいのかナイフを十数回入れなければならなかったあたりでそれを感じました。
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 18:07:40.33ID:kM2lBcqT
>>907
あまり美味しそうな描写では無いですね。説明になってます。
なぜSサイズが存在するのか、店員とのやり取りも少ない。
だから限られた情報の中で想像するしかない。

何故ドラゴンの肉なのか、説明が無い。
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 18:46:15.21ID:F+Esqw3O
うーん、グルメリポにあんま興味ない人には厳しいかなぁ
表現もわりとそこら辺にありふれたもの感が凄すぎて、斬新さとか心惹かれるものとか申し訳ないが一切感じられない
そもそもドラゴンのステーキであるという設定は必要なのか
あれじゃ多分アメリカの安物ステーキと大差なさそうな感じがする

というか、グルメリポするためのお金、最後の食事代金1800セルバ2000円相当とやらの現地通貨はどこから手に入れてるの?
個人的にはそこが一番気になった
どうせなら、自分もしくは現地の仲間が狩った獲物を料理してくれる設定にすれば、現地のお金の問題も解決できると思うのだけど
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 18:53:41.57ID:jLEmx1vZ
>>907
少し辛口で書きます。

正直、写真を見ながら食べた気になっているだけの印象を受けました。

せっかく地球のビフテキを引き合いに出しているのに、肉の旨さを「肉の旨み」としか描写していないのは残念です。
牛とドラゴンでどう違うのかを描くべきでは?
肉の固さ・脂の質・舌への絡み具合・甘み・肉汁の質・歯ごたえ・香り・焼き具合・後味……
「旨さ」の描写はもっと豊かにあるはずです。
ステーキの熱さすら伝わらず、レア・ミディアム・ウェルダンすら分からない

根本を言えばなぜドラゴン?
天然か?養殖か?
どちらであってもと殺して解体は命がけだし骨が折れるでしょうに
もっと余計なことを言えば、ドラゴンの種類で味も変わりそうです

気分転換で書かれたということなのですが、それにしても詰めが甘いのではと感じました
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 19:22:04.98ID:MLAsMeEO
>>912
あらすじは分かりづらかったです。重めなのでかなり人を選ぶ題材だと思います。あと恋物語を演じるという言い方に違和感を感じました。

文章は地の文がずっと続いていて、ウェブ小説の大多数のファンが一目見てブラバしそうな感じがあります。
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 19:43:36.68ID:qmFvNBm0
>>913
早速の御返答痛み入ります
ジャンルは最初は現代ドラマにしようと思ったのですが恋愛の描写が多くなると踏んで敢えてそっちにしました
確かに硬い文体なのでウェブでは全く評価されないと思います。
でも自分はウケ狙いで執筆するつもりは一切ありませんからそれは別にいいのですが
基本的な文体、文面、書き方等をご教授下さる事を願ってお頼みした次第です
因みに自分に尊敬する作家は三島由紀夫です
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 19:50:40.55ID:BSrWZAK5
>>912
非常にもったいない、という印象を受けました
まずは「小説の書き方のフォーマット」を参考にしてはいかがでしょうか
行頭一字下げなどのいわゆるルールのようなものですが、これを採用すると今より格段に読みやすくなると思います
ここで言う読みやすさとは、文章の内容でなく、文字としての読みやすさのことです

このお話は内容の前に、文章としての読みにくさが先に立つので、このままではおそらく人に読んでもらえません
後、読点の少なさも読みにくさに繋がっていると思われます
まずはこの辺りを改善し、文章としての読みやすさを心がけるといいと思います


次にお話の内容ですが、正直に言うと一般受けする内容ではないと思います
しかし、好きな人は必ずいると思います
文章の語彙や表現方法は面白いと思いますので「読みにくさ」を改善して、この物語が好きな読者を増やしていってほしいと思いました
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 20:12:21.50ID:qmFvNBm0
>>915
本当に有り難う御座いました
ご教授頂いた点を心掛け頑張って行きたいと思います

因みに自分『の』尊敬する作家はでしたね
確かに一字違いで天地の差がありますね
気を付けます^^
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 20:17:37.56ID:jLEmx1vZ
>>912
あらすじが「作者の予定表」になっていて、あらすじではなくなっていますね

>几帳面で正義痕の強い一哉
>一時期は世間から男前と囃された俳優であったが、風俗嬢の奈保美で出会って同棲をするうちに今では彼女のヒモ同然
>そんな奈保美ともいつしか愛情は薄れてしまい、こんなはずでは……と一哉は思い通りにならない恋に悲嘆してしまう
>そもそも一哉が奈保美と同棲を始めることになったのは、一哉の幼少期の恋にまで遡る――

くらいの煽りのほうが良いと思います。

あと、時系列を整理して物語を進めたほうが良いです。
第一話で奈保美との現状から始まりますが、その文末はほぼ「だった」と過去形です。
それなのに奈保美と付き合い始めた文章の文末は「恋に落ちて行く」となっていて、いつの頃の話をしているのか分からなくなります。

また基本的な作法として「」で括ったセリフは改行しましょう。
地の文「セリフ」地の文 というのは大変に読みにくいです。
よほど他愛ない返事などは地の文で挟んでも構いませんが、ハッキリと相手に投げかけているセリフは
>地の文
>「セリフ」
>地の文
とするのが作法です。

「・・・」も「……」が決まりです

つまらないことを付け加えると、「壁」と聞いて万人は決して「平ら・皺一つ無い」とはイメージしないと思います。
コンクリート打ちっぱなしはデコボコですし、石膏ボードの壁は壁紙が貼られて壁紙次第では模様やデザインでデコボコです。

一哉と奈保美が同棲している住居がどんな広さかとか、二人がどんな距離で部屋にいるか、家財は? 服装は?
そうした描写をもう少し付け加えて、二人の関係が冷めていることを読者に教えたほうが良いと思います。
「エアコンはつけていない」「息が白い」があって初めて寒い時期なのだなと分かるくらいで、関係が冷めていることにかかっていません
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:35.67ID:qmFvNBm0
>>917
有り難う御座います
流石としか言いようがありません
まだまだ未熟ですね
自分ははっきり言って基本的な作法などは一切勉強してなく我流で書いているだけです
その辺を基本から勉強しながら書いて行きたいと思います

取り合えず編集します
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 20:51:16.11ID:N8hqXDdh
セリフ改行はしてもしなくてもいい作法だよ
むしろ我流で地の文の中にセリフを組み込んでるんだから大したもんだ
むしろその書き方がどうやったら活きてくるかをもっと考えた方が表現の幅が広がるよ
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 21:30:10.33ID:F+Esqw3O
いやいや、台詞によって改行しているのとしていないのが混在してる時点で駄目だろうよ
919の人、そこで変な褒め方するのはよろしくないよ
せめてどちらかに統一されていれば、ああそういうこだわりがあるのかな、と推察もできるが
そうでなくごちゃまぜならば、ただの乱雑な文章と思われても仕方ない

自分は作法云々などと堅苦しいことは言わないが、それでも文中に台詞をそのまま垂れ流しされるよりは改行できちんと区切ってある方が圧倒的に読みやすい
オリジナリティにこだわって文中発言を繰り出し続けるというのも、そういう確固たるポリシーがあるなら個人の自由として続けていいとは思う
だが、なるべく多くの人に読んでもらいたい、万人の目に留まりたい、そう思うならば読者視点で読みやすい文章を書くことを心がけるべき
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/11(木) 22:10:47.89ID:jLEmx1vZ
台詞を地の文に入れ込むのは構わないけれど、恋愛物はいわば登場人物の発言と感情を読者に伝えてナンボの物語り
状況を分かってもらうにも、それぞれの気持ちを伝えるにも、台詞と感情が伝わるように整理した方がいいと思う
そのためには>>912では台詞を改行して文中に紛れさせないほうがいいと思うけどね

>>919の言うようにスタイルや独自手法にまで昇華できれば最高だけど、プロでもなかなかそういう人いないと思う
作者も基本を学びたいと書いているしね
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/13(土) 11:09:36.56ID:4MEq0LBD
誰か晒さないのか?
ここもう他と統合でもいいくらいのレス頻度
0924918
垢版 |
2021/03/13(土) 16:59:41.02ID:gm6CGgKY
皆様色々なご指摘有り難う御座いました
取り合えず編集しましたが台詞の改行と、始めの1字開ける事以外はほとんどそのままです。
台詞の改行に抵抗があったのは何も拘りがあった訳でもなくただスペースを節約していただけです
でもそんな事は必要ないですよね、読み易さや作法が第一だとは思います

これはブログでも同じで自分はほとんど行間を空けずに書いています
だから読み難いのかもしれませんね

因みに自分のブログはこれです
https://saga135.hatenablog.jp/
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/14(日) 00:44:32.48ID:0PDsGTpp
>>922
何作も同時だと混乱するしこのくらいでいいと思う
晒す側も読む側もレス追うの大変だから統合とかやだなぁ
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/17(水) 23:41:42.69ID:C2QJb+ro
>>924
貧乏で原稿用紙変えなくてケチってる考え方やね
改行で段落を変えて話を分かりやすく読ませたり、場面転換したり
句読点でリズムやテンポを作って読ませたり
なんていうテクニックもあるらしい

自作でも手持ちの書籍でも一回声に出して読んでみると改行や句読点や「」の使い方は変わるかもしれんよ

ましてやウェブ投稿は紙切れがないわけだし、ケチって詰め詰めに書くのは読み辛いだけやで

意図的に読点置かずに詰めて書くテクニックもあるらしいけど、効果を分かって使いこなせてなきゃそのほうが意味ないよな

色んな作家さんの本を読んでご覧
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 09:04:40.23ID:+LraVlP3
>>926
ありがとうございます
台詞の改行作法は分かりますが、ただ行間亜開けるのはやはり嫌ですね
これは素人ながらにも拘りがあります。別にケチるとかじゃなく理屈抜きに温く感じますね
人の小説読んでいてもやたらと行間開けてるの見たら、確かに読み易いでしょうけど自分は虫唾が走ります
せっかくの御教授痛み入りますがこればかりは自分のやり方は通させて貰います。
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 09:52:28.69ID:IEKLF/RS
>>927
横だが作法は踏襲する言ってるが、行間はweb作法のひとつやで

926の最後にいろんな作家の本を読んでってのに尽きるんだが、web作家が紙出してると、webでは行間空けて紙では詰めてるという作法にのっとってるぞ

虫酸言ってるくらいなら紙の公募狙ったほうがいいぞ
我を通してると余程じゃないかぎりweb読者は付かず見向きもされない
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 10:08:56.64ID:oOnlwAVl
別に行間空けてないからって読まれないことは無いよ
ただ空行の有無で避ける人は間違いなくいるから人気が出づらいだけ
人気を得ることが目的でないとか、最終的には公募に送る予定があるなら
公募が終わってから改めて公開する時に空行空ければいいと思う
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 11:03:18.77ID:+LraVlP3
>>928
そうなの? 俺はそんな作法知らなかったけど
何れにしても我を通すというよりもブログも一緒だが行間空けてばっかりいるの見たらダル〜くなって来るのは俺だけか(笑)
とにかく温く感じて仕方ない。
ま、俺はかなり時代錯誤な人間だから今の時代にウケる事はまずないとは思うけどな
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 15:14:54.91ID:cCxP6E0Z
俺も行間は開けない派だけど、スマホで縦読みするとどうしてもキツキツだと読みにくいから読者のために行間開けてるわ

自己満足なら開けなければいいし、それでPVつかなくてもそりゃそうだとしか言えないな
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 18:31:30.13ID:8CS+zxbV
途中送信しちまった
>>932の続き

すっかりウェブ小説の作法みたいになってる無駄改行だけど、あれは作法でもなんでもないから無視でOK
ただ、ウェブに投稿して人気になって書籍化を目指すって思ってるなら、読まれやすさのために無駄改行も手段として覚えておくといいよ

まあ結局は印象的なキャラクターと、長くても分かりやすくてすんなり読める地の文、盛り上がるところとそのための助走がしっかり構成されている、そういう小説が生き残るけどね

それでも地の文の中に台詞を埋めちゃうのは読まれにくいし、台詞の印象が薄くなってドラマを生まないから、やっぱり改行して分けたほうがいい
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 21:14:03.16ID:QoJhmbQi
>>934
面白かったです。こういうジャンルってあまりないから作品作って読者を開拓していくのはありなのではと思いました。
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/18(木) 22:39:15.49ID:8CS+zxbV
>>934
よくまとまっていて、ありきたりといえばありきたりですが、昔話はそういうものかなと思うので、悪くないと思います。

似たりよったりの異世界物や恋愛・ラブコメよりは読んでみようと思えますね>昔話

ただやっぱり流行るものではないかなと思いました
変なテコ入れで美少女やイケメン和尚出しても作者の意図とは違うでしょうし
どうなさりたいのか・どうなりたいのかで意見や感想が変わる作品だと思えます

あとどの年齢層向けなのかを絞られると良いと思いました
大人向けにしても読み手を選ぶ文体に思えましたので的を絞ると雰囲気変わるんじゃないかなぁと思いました
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/21(日) 20:28:27.33ID:elG/z7U5
【タイトル】  お祭り馬鹿は未来に帰れ
【URL】    https://kakuyomu.jp/works/16816410413903915720
【ジャンル】  現代SF
【紹介・希望する指摘点】
 BTTFみたいな現代SFです。
 読まれない理由がよくわからないです(´;ω;`)
 出来は良いと思うんですが、今一つ読まれない……
 何が悪いんだろうなぁ……
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/21(日) 22:30:03.64ID:OeynFyjV
>>938
5話まで読みました
すみません、第一印象は「読みづらい」でした

視点と時間が行ったり来たりするのがわかりづらく、たぶん主人公の名前が出てくるのは5話目ですよね?
5話になるまで「これは誰の何の話なのか」がわかりませんでした
おそらく第一話の夫婦の若かりし時代の話が関連して来ると思うのですが、それにしては第1話に分量がかなり使われており、読者は夫婦の話から、よくわからない第2話を経て、次はいきなり50年前の第3話へとジャンプさせられることになります。
3話と4話は奇祭としか言いようのない祭の話で、5話になってようやく主人公の名前が判明しますが、1ヶ月時が巻き戻っています

私の読解力が足りないのかもしれませんが、5話まで読んでみて、誰の何の話なのか分かりづらく、続きを読みたいとは思えませんでした
三人称視点に無理があるのかも知れません。主人公の一人称できっちり視点を決めて物語を進めたほうがいいと思います。

とはいえ、文章が日本語として読めない、などの致命的な問題はありません。読みづらいですが、きちんとした文章をお書きになられているので「視点」に気をつければ劇的に改善するかも知れません。

「視点」と「主人公を早く出す」だけでも変わるかも知れませんよ。頑張って下さい。
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/21(日) 23:49:06.18ID:Fuoe3aJm
>>938
一話で断念しました

まああらすじの「斜に構えた男」の時点で察した部分はありました

とりあえずSFで擬音はシラケました
堅めのあらすじで煽ってコメディやるのも手として有りですけど、やや外した感がありました

あと2050年代の60男の視点にしては、思考が平成中期に思えました
2050年代で60くらいってことは暴走族なんて目にしてないでしょうし、ノリや背景に未来感がなくて戸惑います

第一話時点で「あらすじとどう繋がってくの?」が見えなくてリタイアです

テーマに繋がる事件が起こる・世界観を説明する・主人公の人となりが分かる
そういうった部分が欲しいなと思いました
なにか一つでもハッキリ打ち立ててもらわないと読みすすめるのはしんどそう
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 00:00:24.72ID:I+tmESH8
>>938
上の人と同じ意見
スロースターターというか「いつストーリー進むの?」と思った

個人的には「あなたがこの手紙を読むころには私は天国にいることでしょう。」からの手紙の文章のみ冒頭に置いて
祭りの描写を少しやってさっさとキャラクター同士の会話にうつったほうが良いと思う
神云々はあとで

あと
「※作者の描写力不足で未成年が飲酒しているように見えますが、彼らが飲んでいるのは水です♪
 この宝満祭りでは未成年が酒を持つと水に変わるという奇跡が毎年起きているので全く問題有りません。」
これはかなり萎えた
例え苦手でも作者が「描写力不足」って宣言しちゃいけない
作者の注釈じゃなく本編に盛り込む内容だしその二行目をそのまんま本文に入れればいい
最初の方でこれあると今後も描写力ないからって難しい内容のたびに注釈つけるの?ってなって読む気が失せる
♪とか(笑)とか下ネタとかわりと人を選ぶ文章の書き方だったりネタだったりするから
それやるとしたらよりストーリーで引き込ませることに注力したほうが良くなる
読者はこの物語になんの思い入れのない状態で読み始めるので読んで引き込まれなきゃすぐ読むのやめちゃう
雰囲気づくりとかは最小限にしてキャラだてと読者の興味をひくようなこの小説の目玉を突きつけたほうが良い
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 00:36:09.28ID:3J3e+KEH
>>938

5話まで読んだ感じですが、他の方のおっしゃられている様に展開が遅すぎる気がします。
自分の作品に愛着を持ってあれも書きたいこれも書きたいという気持ちは分かりますが、読者のほとんどは作者の拘りには興味を持っていません。
そういうのを持つのは話に引き込まれてからなので、序盤から拘り全開のスロースタートだとハンデとしてはかなり重い物になります。

後、三人称はもう少し硬い文章で書いた方がいいんではないかと。
悪ふざけのノリ的な物を三人称でやる場合、滑った時の寒さは一人称の非ではないですから。
無駄にリスクが高いです。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 02:15:12.02ID:cvI9E+3/
5話まで全部独立してるからなおさら読み辛い

手紙・祭り・神・時代・土地・登場人物
どれか一つでも統一感とか共通項?一貫性?があれば読んでいけるけど、それがない

で、神についての断定はあそこでするべきだろうか?
キャラクターが物語中の思想として断言してるなら分かるが、ただただ作者の私見として断定されると共感しにくい
傍点で強調するほどのことを言ってないのもあって、ほとんどの読者が理解しないまま切るか次話に進んでると思う

祭りについても、実際にある奇祭なのだろうか?
そうであるならそう書くべきだし、創作した祭りであるならいわれや成り立ちをちゃんと作って理論武装なりネタ仕込むなりする必要がある
「のようなもの」を連発されると読者がイメージするのをやめてしまうので避けたほうがいい
描写力よりも語彙の問題
文章力よりも構成の問題な気がする

まさかとは思うがチンポ連呼のために性表現つけてるのかな?
だとすればチンポを珍宝にするだけで奇祭は成り立つんだが
ただその場合、源平とか引っ張り出してるのと釣り合わないから、ちゃんといわれを考えないといけない
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 05:47:17.58ID:mgNm+0+X
ふむ……序盤の視点切り替えが迷わせてしまったのか……
切るとしたら、最初は手紙だけにして一か月前の祭りの視点から始めるべきだったな……
他には?
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 09:50:30.10ID:oMgX3AWW
>>938
一話だけ読みましたが60歳で性欲むき出しのお爺さんが気持ち悪かったです
あと話し方も年齢の割に若作りしてて痛々しい感じがしました
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 12:53:57.61ID:6cT+fNyJ
>>939
実はその辺を少し悩んでいて、全部読むとわかるんですが、最初の老夫婦の手紙は最終話の伏線になるので、飛ばせない。
お祭りの1シーンはこの後『祭りに出るのを嫌がる主人公』にかかるので、後の方にまわすと『祭りってどんなの?』という読者の疑問に繋がると考えたからです。
シーン自体は後回しには出来るけど、この辺の『どんな祭り?』っていう疑問をクリアする方法が見つからなくて、こんな感じになったんだわ。
その辺は何か良い案無いかな?
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 15:57:52.67ID:XRTYeX0c
>>938
単に読まれたいのならタイトルを変えた方がいいと思います。
極端な話もっとストレートなタイトルがweb小説で読まれると思います。(そうしないとタイトル切りされる)
「千年先も古臭いお祭りやってるバカ?」とかね。

内容で言うと、まず1話で「今西暦何年だよ!?」という印象ですね。
2050年になってもまだ物理キーボードに物理マウスのノートPCだし。
ここまでなら好きで古いの使ってるのかな?とおもいましたが
2050年に60歳の男は20歳のときは2010年なので暴走族やタバコについての感覚に時代のズレを感じます。
(暴走族がカッコイイとされたのはせいぜい90年代でタバコは00年代くらいまででは? )
これなら2021年現在でも成立してしまう。
こういうところから未来感が無い、SF感がない。

そして書籍なら良いのですがweb小説としては致命的に話の進みが遅いです。
1話分はいらないか後回しでいいです。
web小説で序章的な部分は嫌われます。1話を一瞥した感じ、即座にストーリーとの関わりが分からないので
よく分からないなと思ってブラバされるか、良くて2話まで飛ばされます。
で、3話でああいう祭を持って来るのもどうなのかな。
いやそういう祭りは実際真っ当にあるわけだけど、祭りが最大のテーマなのだから
『卑猥な歌』って言っちゃうのは違う気がする。
で、この祭りな必要ある? 卑猥って書いちゃうくらいならもっと荘厳な祭りや、
男たちが闘志を燃やす祭りがあるでしょ
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 17:19:31.33ID:Lks5o6Vz
>>947
うーん……この話しのテーマが『未来に祭りは必要か?』であると同時に『無駄な物は未来に必要か?』でもある。
それこそ、煽り文句に書いたように、そこは重要なテーマなんだわ。
卑猥な歌は『いらない物』の象徴でもある。
それが『必要か否か?』の話しでもあるからねぇ。
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 17:38:17.26ID:/bwJVNjF
この世に男と女、雄と雌という異なる性が存在する限り、卑猥なものはなくなりなどしないよ
卑猥とはつまり性的なものを指す、そしてそれは種の生殖本能そのものでもある
子孫を残すという全生物の大原則、生存本能を不要なもの扱いなどできる訳がなかろう
もしそれができるとすれば、その種は滅亡の一途を辿るのみ

結末に滅びの運命を用意しているのでなければ、不要なものの象徴は性的なもの以外にした方がいいと思う
例えば謂れ無き差別だったり、行き過ぎたハラスメント的なものだとかね

というか、不要なものの象徴変更を進めるのは、上記以外の理由の他にもただ単に下品が過ぎるというのもある
チ○コマ○コチ○コマ○コ連呼垂れ流してりゃ、作品の肝である不要物の象徴を印象付ける以前に高確率でブラバされるわ
盛った童貞猿がラリってところ構わずトチ狂ってるようにしか見えんもん
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 17:53:42.27ID:Bh01DQOf
>>948
それを一話に書いてから始めるべきなんじゃないか?

脈略ない老夫婦の戯れはエピローグまで真相が明かされないんだろ?

じゃあ、一話は不要

>>948を一話で語れば二話の神のことも後でいい
一話で命題語ったらすぐ二話で主人公出したほうがいいし、主人公が出てきてから祭りの話や神の話をして行ったほうが読者に親切だよ

作者は全体を知ってるから大事なことを最初に語りたがるけど、そんなこと読者は知らない
主人公が出てくるまでにアレコレ並べられて価値観押し付けられてもついて行けない
そんなことはあらすじで済ませるか、キャラクターに喋らせて語っていってくれないとついて行けない
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 18:07:19.20ID:GeF0PyUi
1〜2話に顕著だけど作者が面白さよりも伏線張ることのほうを優先しちゃってる
けど読者は面白さのほうを求めてるから離脱しちゃう
気に入ってる作品の意味深なシーンは面白さに繋がるけどまだ読み始めたばかりの作品でそれが長く続くと???ってなる
序盤は特にストーリー進めながら同時に伏線張るほうが良いよ
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 20:21:53.19ID:mgNm+0+X
>>950、951
今、考えているのは逆で、命題語りと祭りのシーンを無くして、
代わりに一話の老夫婦の会話にYOUTUBEで祭りを見ているシーンを盛り込んじゃう方だね。
こうすると、「悪ふざけが酷い祭り」のインパクトが強調されると思ったんだけど……
どっちがいいやろ?(;^ω^)
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 20:23:12.51ID:mgNm+0+X
一応、老夫婦のやり取りも祭りのシーンもコミカルにすることでインパクトと面白さの両立を狙ったんだがねぇ(*´ω`)
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 20:40:50.92ID:Bh01DQOf
>>952
なんでそんな急いで核心から語りたいん?
語るべき口はキャラクターなのに、名前も明かされてない老夫婦をド頭に出して詰め込む理由がないよ

おそらく老夫婦は主人公の晩年の状態なんだろうけど、あらすじとテーマと一話の登場人物が噛み合わなくて読む気がなくなってるんだよ?
ギャグや擬音もその雰囲気を狂わせているんだよ?
物語の中心人物かキーマンが核心を語るから面白くなるんじゃない?

プロローグをエピローグで回収ってのはよほど緻密に練らなきゃ成功しないからやめたほうがいいよ

>>953
うん、それ、スベってる
新商品の紹介プレゼンでいきなりショートコント始めた感じやで
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 21:03:46.05ID:mgNm+0+X
>>954
少し気になるんだが、最後まで読んだ上で回収されてないって言ってるのかな?
まあ、最後まで読む気になれないのは仕方ないと思うが、
俺が突き詰めたいのは『緻密に練らないと成功しない』ではなくて
『成功する方法を探る』と言う点ね。
冒頭の老夫婦の会話は最後に繋がるので絶対に外せない。
となれば、ここを如何に面白くして『次を読みたい』と思わせるやり方を
探っていくべきだと思う。
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 21:05:53.17ID:mgNm+0+X
言い分はわかるのだが、努力するところはズレてると思う。
『なろうは異世界が流行ってるから、それを書きなさい』っていうのと同じじゃないか?
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:03:19.51ID:GeF0PyUi
祭の趣味の悪さ強調したいなら自分ならこうする
お祭りの描写したあと、それを離れた高台からたまたま見た別の地域からきた人が「なあにあれ……」と呆れたように呟く
いっしょに地元の人もいてここで軽く祭の説明もいれる
そして静かな自然や道路を動く車、空を飛ぶ鳥など一通り日常によくある風景描写をいれたあとに
それらを全てかき消すような大声の「チャーーーンペ!!!」が響き、電線の雀が一斉に飛びだった
とかやる
勢いのあるものを強調したいならむしろ周りの静かなものを描写したほうが良いよ
ギャップで強調できる
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:16:05.75ID:GeF0PyUi
>>955
>「成功する方法を探る」
ならばなおさら物語的に必ず冒頭に設置しなくてはいけない絶対に外せないところ(伏線)と作者の嗜好で外したくないところ(こだわり)と
読者が求める面白さのバランスをとらなきゃいけない
テンポの良い面白さよりも伏線とこだわりを優先するとてんこ盛りになってダレるので(現状これ)
決して妥協ではなく面白さを突き詰めるという方向でいくらかはあえて切り捨てたりしなきゃいけない
伏線はともかく作者のこだわりは作者じゃないとわからないんだけど
老夫婦の会話のどの辺が捨てられないの
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:31:21.05ID:mgNm+0+X
>>957
それ良いな!
ちょっと考えてみる!
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:34:15.69ID:mgNm+0+X
>>958
手紙の文面を考えているシーンだね。
実はこの部分にもチラチラと後の伏線が隠れてる。
暴走族とか、イチイチ評価を入れたりとか。
老いて穏やかになったから、暴走族に対しても和やかに受けとめたり、
たかがAVに評価Aをつけたりと、何かと若い頃の彼との対比を入れている。
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:39:13.76ID:mgNm+0+X
最期まで見るとわかるんだが、千年後にツギオが戻ると聞き覚えの無い『千年箱』というものが唐突に現れる。
何やそれ?と不思議に思いながらも千年箱を開く式典の様子をみんなで中継で見ているのだが、
そこに冒頭で考えていた歌が入るという仕掛け。
ツギオは千年箱は自分が過去に戻ったことで生まれた儀式だと気づくと同時に千年後に贈られた隆幸のメッセージに涙するって所で終わる。
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:40:00.83ID:QW4uZi3Z
もう一度、頑張って1話を読んでみました
物語の最後の展開から考えて(私は全てを読んでいませんが)、この「老夫婦の会話と手紙」が絶対に1話目である必要があるなら、つまり面白くさせて、読者に続きを読んで欲しいのなら、地の文をもっと洗練させる必要があります
シリアスなテイストで行きたいのか、それともコメディ路線で行きたいのか、これではどっちつかずの中途半端な印象です
おそらく後者を狙っていると思われますが、それにしては笑える要素がひとつもありません
この辺りが物語の読みにくさを作っている原因であり、先が気にならない要因となっていると考えます

端的に言うと、ギャグがしょうもなさすぎて物語の邪魔をしています
地の文も文字の羅列でひとつも面白くないので、どうしても物語に惹かれないのです

1話目が外せないセットアップだと考えるなら、ギャグをやめて1話目は堅く書くべきです
そうすると、祭の回(3話、4話)では「堅かった1話目」とのギャップが出ます
しかし祭の回のギャグも全く笑えないので、この辺りは更なる梃入れが必要だと考えます

一番簡単にこの作品を面白くさせる方法は、変な三人称はやめて主人公の一人称で書くことだと考えます

老人の一人称で物語のセットアップが始まる(シリアステイスト)
2話は削除(誰の視点なのか全く分からない)
3話4話は、この物語の主人公が、奇祭を冷ややかに見つめて、嫌がるところから始めてみてはどうでしょう

この物語の大きな欠点は、カメラが誰を向いているのかまるでわからないところです
今誰を映したいのか、それをはっきりさせるだけでも変わるかも知れません
大きな改変が必要と思われますが、頑張って下さい
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:53:32.29ID:Bh01DQOf
>>960
それ、「少年期」が先に書かれていてやっと成立する手法な
別のやり方として、地の文か心の声で「若い頃はこんなことしなかったけどな」とか付け加えてやっとフックとして成立するやつだよ

プロローグじゃなくエピローグかその一つ前でやるやつやで
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 00:17:04.05ID:DmOfSXPd
あんまりガッツリ添削とか相談するなら他でやってくれ
他晒す人の迷惑になるから占有しないようにな 

ハッキリ言って何人も数話で離脱したくなるようなのは根本的に直さないと無理だから
そんなの一々やってたら スレの主旨から大きく外れるんで
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 06:11:51.33ID:t52xXWmT
>>964
ふむ……
まあ、いいか。
締め切るとしましょう。
皆さま良いご意見をありがとうございます。
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 08:32:59.76ID:5ec5duif
うんこをこねくり回してもうんこにしかならないでしょ
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 11:26:57.13ID:wNrI1XMm
このうんこ製造機、何でこんなに図々しいの
丸一日以上スレに居座っては延々とアドバイス乞食し続けた上に、優しく注意されなきゃその汚い尻を上げようともせずに居直り強盗紛いの占拠っぷりかましてたくせに
しかも追い出されてまで「ふむ…… まあ、いいか。 締め切るとしましょう。 」だって、図々しい通り越して頭おかしいんじゃねぇの
そんなだからチ●コマ●コ連呼するだけの駄文うんこ製造機なんだな

そんな駄文うんこ製造機が捏ねるうんこは億年経ようとうんこでしかないので、おとなしく肥溜めに還ってください
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 13:17:38.35ID:KV4G5VDJ
一番大事なのは自分が自分の作品を読むことになる読者の視点に立てることだよ
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 22:15:29.29ID:DmOfSXPd
いやそういう流れも止めよう 自信作だと思ってたのに酷評受けるのは大なり小なり書き手ならツラいんだろうよ

ただ解って欲しいのはそれらに ここで自分の考えを説明しても作家としては無意味なんだよ
ただの読者達により多く伝わるように作品で語らないと

似たような反応が多目に有ったらそういう風に読まれるもんなんだなって受け入れるしかない
その後どうするかは書き手次第なんだし

アドバイス貰うのは駄目ではないけど本格的にやるなら本来ここじゃないからって事で 
あとは また頑張って書いてよとしか言えないわ
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/23(火) 22:22:30.76ID:KV4G5VDJ
そうだな、一度落ち着いて次の晒し待とう
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/24(水) 20:32:28.95ID:dM70FiQG
>>973
ざっと荒く目を通した感想だけど、いわゆる普通の小説の雰囲気にはなってるから
たぶんyomuyomuとかあのへんにしれっと載ってたら目を通すぐらいはするとは思う。

ただ、アマチュア小説だとなかなかそういう気になれず、
というのも商業誌は基本的にはどんな作品でも一定以上の水準は満たされているはずで、
退屈なシーンが多少あっても必ず面白くなるはずという信用があるから読み続ける気が起こる。

この主人公は潔癖症とかそういうあれで周囲と軋轢を生みながらも、
何かのイベントで成長を経て、何かを得るかどこかに向かうというストーリーのような気がする。
けど、なかなかそういうことを感じられず、普通の人が淡々と普通の人生を送ってるだけのように見える。
世の中にはそういう小説はごまんとあるけど、それを書くには相応の実績と文章力が求められるから難易度が高過ぎる。

つまりは盛り上がりどころがどうもピンとこない(私見ですが8話とか15話あたり?)
山場とか見せ場をもっと強調するなり誇張するなりした方がいいような気がする。
あるいは一人称小説にして主人公の悶々、鬱々とした内心を露骨に書くのも一つの手かも。
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/24(水) 20:46:40.94ID:hfNERu+k
>>974
わざわざ見て頂いき有り難う御座います
確かに仰る通りですね、抑揚がないかもしれません
そのあたりをもっと強調して行くように心掛けます
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:43.40ID:DVP0dGdn
>>973
前上げてたのは読んでない。初めて読んだ。
まず感想というか、大衆文学を思わせる作品で図書館に紛れ込んでいてもいいレベルだが、これを掲載する場所がここなのはふさわしくないのではと思ったけど
カクヨムには純文学タグが存在しているしまあいいかと。 ただ、ラノベ的でないものでここで伸びるのは大変だからそれは覚悟を。

まず細かいところから、折角大衆文学的なのだから「・・・」を「……」にするなど小説ルールは従った方がいいと思う。
web小説なので自由だし、意図してならいいけど。
初出の人名、訝るや訊くにはルビ振ろう。別に読めるけど可読性上げるために

3話で汽車とありますが文字通り汽車ですかね?
電車を文学表現の一端で汽車と表現することもあると思いますがそれでしょうか。
だと、ここでは読者の混乱を招くので辞めた方がいいかと
仮に1話冒頭が2021年とすると大人の彼らは40歳くらい?で3話あたりでは1990年代でしょうか?

などと4話冒頭まで読んでの感想。大枠の評価。
自分も似たような状態に陥ったことがあるのだけど、味が薄い。良質だが非常に味付けが薄い。
小説としては出来ている方だけど、いまひとつ盛り上がりに欠ける。
わざとラノベ風の分類をするなら貴作はラブコメものだけど、だとしたらヒロイン(と表現せざるを得ない)
の魅力が全くない。ついでに言うと大衆文学として見てもいまひとつ欠ける。

こちらも自分も似たような状態に陥ったけど展開も非常に平坦でリアルではあるが、
小説として、より言えばweb小説としての面白さ、引き込み力に欠ける。
何か事件が起きるわけでもなく(別に犯罪事件を起こせという話ではない)、物語に起伏がない。


だから読者は先の展開が気にならないので読もうとは思わない。

まあ、私も「文章は読みやすいのにここが悪い」と同じような批評をされました。
私は現在半月ほど更新お休みしちゃってますが973さんはがんばって下さい。
0977973
垢版 |
2021/03/25(木) 08:09:25.42ID:ZC++Dloj
>>976
色々なご指摘有り難う御座います
確かに起伏はないし面白味に欠けますね、その辺をもっと変えて行きたいとは思っています

それとステキブンゲイなども一度使ったんですがどうも使い難くてカクヨムが一番使い勝手が良いんですよね
自分は完全な初心者なのですがここで流行っている異世界ファンタジーなるものは初めて見ました
その初心者で素人の自分が言うのもおかしいのですがこんなものだけは絶体に書きたくないですね

とにかく本当に有り難う御座います
もともっと勉強して行きたいと思います
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/25(木) 10:10:03.09ID:HeF17lfH
最期に聞かれてもいかない中傷を残していく辺り、本人は大絶賛されるつもりで投下したのが透けて見えてワロタ。
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/25(木) 21:13:58.51ID:u6RAKJoJ
まあ文芸として書くか、ラノベとして書くか、ウェブ小説として書くかは作者の自由だからねぇ

ただ個人個人で目的や主義が違うのだから一方的な貶めは良くないよね
流行りや作法を合わせるのを由とする人もいれば、自分を曲げない人もいる
けれど、環境に合わせて柔軟でいることも必要な場合はあるし、環境に合わせてもブレない志も必要だ

本当はウェブ小説に合わせたくないけどそうしてる人もいるし、ウェブで文芸の書式にしてても読まれる人もいる

目的や主義によるけど、好みで蔑んだり罵るのはやはり良くない

祭りの人も>>976も、自分の思いついた物を崩したくないのは分かるけど、書式や構成を変えるだけで創作は化けることがある
空行の有る無しで読まれ具合が変わるってのはおかしな話だけど、したくないけどした方が良くなることもある(無駄に4行も開けるとかは本当の無駄だが)
同じストーリーでも語る順序を変えるだけで食いついてくれることもある

今までの結果に不満があるなら色々試す柔軟性と勇気はあった方が良いのは間違いないだろうと思うね

まあウェブで若い人に読んでもらいたいのと、本で中年に読んでもらいたいのとじゃ、書式や構成を変えるのはマーケティングとして当然だけど
ウェブで中年に読んでもらう書式や構成とか、本で若い人に読んでもらいたい書式や構成とか、考えてる人は考えてるからねぇ

書きたいから書くってことから少し踏み込まなきゃいけないのかもね
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/28(日) 07:16:56.85ID:o9Q+JFem
まだもう一作くらい晒せるけど埋めてしまおうか
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 19:50:13.03ID:oY8OY506
【タイトル】ロボット少女
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354055062601257
【ジャンル】SF
【紹介・希望する指摘点】
紹介:
壊れたパソコンの代わりにもらってきた感情のある機械の正体を探りながら巨悪に
立ち向かう
希望する指摘点:
矛盾を感じる箇所はありませんですか
重要な話にはタイトルをつけてるのでそこだけ読んでいただければ話が分かると思いま

キャラに人間味がなくて会話が説明臭いと思ってるので心情描写、
会話文に関するアドバイスがほしいです。文章もっとうまくなりたいです
中辛くらいでお願いします
1~2日くらいで〆ます
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 21:30:23.46ID:2dgqRYBd
>>984
重大な問題
1話から「祐斗は〜」と「僕は〜」が
1人称視点と3人称視点が混在している。
地の文でも視点の混在が常に見られ、小説として致命的。
その他細かいところ
1話は主人公がロボットに対する独自の熱意のあまり
レポートの内容を練っていたら期限ギリギリになったという解釈で
いいですか?
単に期限ギリギリまでサボったあまりマジメでない学生にも見える。
そう取らえられるとここからの主人公のロボット周りの言動の説得力が無くなるので書き直した方がいい。

パソコンなら大抵の大学にパソコン室があるので火急のレポートならそちらでやるべきでは
特に型を指定してないのにパソコンの在庫を切らしてる電気屋とは?
序盤の状況設定が小説とはいえ、こう重なると少々無理に感じる。
まあこのくらいなら少し書き直せばどうにかなる。

「じぃさん」と書いてるのが気になる… 「じいさん」ではダメなのか?

以上。次レスまで移ってもいいからともかく視点の混在だけでも直そう。
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 21:39:33.76ID:6lB0pSwd
ざっと読んだ感想。
12話で、女の子が主人公の友達に「電話を貸して」と言いつつ電話番号知らないってのはおかしいと思う
直通やダイヤル短縮で番号覚えてないってのは現実でも普通にあることだが、それなら電話を貸せと言う前に主人公達に
「貴方達、教授の教え子のようだけど、教授の電話番号は知ってる?」
とまず先に訊ねるべきで、その方がよほど自然な流れになる

これは「お前ら教授の生徒のようだから、番号くらい知ってて当然」という意図があるであろうことを、省略というか描写してないのが原因
読者にそこまで深読みさせるつもり?そりゃ駄目でしょう

あと13話で女の子が敬語をやめろと言っているが、主人公達は敬語は使っていない
敬語とは、ですます調の口調を言うのであって、女の子がやめさせたいのは「ハナさん」敬称呼びのこと、なんだよね?
そこら辺の書き分けがきちんとできないのは、やっぱり駄目でしょう

他に感じたのは句読点、特に読点の少なさが目につく
物語全般に渡って、一文が三行以上にもなっているのに読点がひとつも入れられていない文章がかなり見受けられる
何でそんなに読点をケチるの?
そりゃ大量に読点入れられるのもウザいけど、全くないのは50mプールを息継ぎ無しでクロール泳ぎしているようなもの
それは読者にとって、文章を読む上で非常に負担になる
息継ぎで一区切りをつけることにより、読者はそこまでに読んだ文章を頭の中で読み砕いて整理、消化し、内容を理解しようとする
その理解の息継ぎ地点、休憩地点を設けないのは文章として極めて悪手

とりあえず自分は13話で脱落した、暴力ヒロインって好きじゃないんだよね
あれ、作者的には暴力ヒロインのつもりはなくて単にちょっとだけツンデレ系にしたつもりなのかもしれないけど、自分から見たら立派な暴力ヒロインだから
あと、おじいさんを「おじぃさん」と小文字表記してるのも意味分かんない、あれ何か意味あんの?
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 21:53:18.06ID:6I/eyWBI
>>984

冒頭のツカミがなくて、いつになったらイベントらしいイベントが始まるのかという不満が昂じ、ギブアップです。
「第7話 女の子」まで読んで、後はサブタイトルがあるものをいくつか、「第80話 別れ」から最後までチェックはしました。
途中でちゃんと事件が起きて、主人公たちが解決はしたようですね。どこでそのイベント始まったかは分かりませんが。

イベントが始まらないのは、思ったことを全部書いちゃう執筆方針ではないかと思いました。
読んだ範囲ではどれも描写が等しく細かいようです。要不要はもちろん、省略、誇張、デフォルメといったものはなさそう。
とにかく全部書いてある感じ。それでは話が始まらないのも当然かもしれません。

時刻描写を例にとると問題が分かりやすいかもしれません。

> 「もう23時51分じゃないか」
>  急いで提出用のサイトを立ち上げる。提出期限の23時59分がすぐそこまで迫っていた。

締め切りが迫っていることを示すためだけに、細かい時刻を入れているようです。これらに時刻自体は特に使われてません。
「あと10分もない」と焦る様子を描写したいわけでしょ。読者に時刻計算させては不利でしょう。
なぜなら計算した読者は客観的になりやすく、主人公の焦りが伝わらない。その他の細々描写も主人公に余裕、冷静の印象を出してしまう。

> 休日だというのに8:30という早い時間に家を出たのは今日の13:00提出の課題もあるため電気街の開店時間9:00には着きたかったからである。。

単に8時半に家を出た理由を述べてます。これも読んだ範囲では使ってない。
もしかしたら主人公は焦ってるかもしれない。締め切りが迫るのにPCが使えないですから。
でも「昼過ぎには課題提出があるし、さっさと済ませなくちゃ」でしょうか、大事な点は。

いずれも客観情報を細々述べて、主観や大事なポイントは外した描写になっています。
もちろんテーマとか大事な点は読者に察してもらうのが有利な戦略ではあります。
読者としては「あ、そういうことか」みたいに分かると、納得しやすいとかありますから。
でも、そういうことが必要な情報じゃなさそうです。どうでもいいのに面倒臭い。上記以外も全て同様の印象です。

「イメージしたことを全部言うから、そっち(読者)で話をまとめてね」と言われているかのように感じます。
それが早々に離脱してしまった理由になります。読めなかったのでメインのイベント等については感想を言えません。
感想をお求めと思っても、どうにも楽しめないと無理です。すみません。
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:05:18.56ID:oY8OY506
>>986
子文字表記、見つけた分直してきました
描写また句読点、読点が少ないという意見は非常に
参考になります。ありがとうございました
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:15:51.81ID:oY8OY506
>>988
描写が細かすぎるとのご指摘、確かにそうだと思いました
そんなにシーンがあるわけでもないのに長すぎる気がするので
もっと表現を切り詰めようと思います
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:23:52.48ID:IaJBLFbv
>>984
サブタイトル付いてるのを何話か読みました

会話文は大きな問題はないんですが、特徴付けがテンプレ過ぎていて、それがキャラクターの特徴や個性を無職にしている印象でした
なので人間味がないといった自己評価なのではないでしょうか
作品に書かなくてもキャラクターの性格や癖を決めてから書く、この状況だと自分ならなんというか、そういうことをリアルに想像しながら会話を描いてみるといいかもしれません
または友達や家族との会話、テレビのやり取りから学ぶのもいいかもしれません。

心情描写ですが
決めていた設定は細かく書かれている印象ですが、感情・情動といったものは不足気味で、書かれていても文脈と言葉がちぐはぐなものがチラホラありました
容姿や行動にもそういった表現の食い違いや誤用が多くありました
辞書で調べてから使った方がいいですよ

ここから先はつまんないツッコミします

舞台は1990年代ということですが
パソコン周りやネット環境が時代に則していませんよ
なので大学のレポートをデータで提出とか十分で終わる訳ありません
そもそものレポートのテーマと、それに対する主人公の見解、その根本である怒り、このあたりがサラッとしててストーリーに絡んでいる感じがしない

また90年代にはロボットが人間の職を奪うという予見はごく一部でしかされていない時代で、このテーマを謎のじいさんとのやり取りなどに活かすなら、もう少し深い考察や論戦を入れたほうがSFぽくもなると思います
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:44:58.60ID:2dgqRYBd
>>984
>>991
本当だ…あらすじに90年代って書いてあるわ。
じゃあパソコン在庫切れの電気屋いても不思議じゃないし、
大学に学生用のパソコン置いてないわ。
が、やはりそうなるとパソコンでレポート書いているのは非常に変。
当時は回線もゲキ遅で多分文字情報の通信だけでもかなり時間かかるんじゃないかな。
>>991でも言われている通り90年代はリアルなAIも発展途上で仕事を奪うなんて発想はまだ先の話。
と、ここまで色々言ったが全部伝聞と推測だけど。

ともかく90年代にしろ今にしろ状況設定に矛盾が生じていると思う。
ついでに言うと90年代要素をどこにも感じない。
なぜこの時代に設定したのか疑問。
ちなみに関係ありそうなことで例えば93年ポケベル普及 95年windows95発売 97年たまごっちブーム
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:51:02.62ID:oY8OY506
>>992
メタ的にはそうなんですがこの世界にはこの時代に高性能なパソコンがあります
でも現実世界にはないものがあるというのと現実世界にはあるものがない
ということを表現できていないため、こうなってます
描写能力の不足からくるものです。もっと精進します
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 23:34:04.12ID:IaJBLFbv
>>993
それは描写不足ではなくて勉強不足か設定が浅いほうだと思う
もしくはカテゴリエラー

「ないものがあって、あるものがない」ならSFではなく現代ファンタジーでいいんでない?
ロボットやAIを扱うとSFにしがちだけど、世界観や設定にツッコミ入った時に回答を用意できないならファンタジーの方がいいと思う

決してファンタジーを何でもありのライトなものとして言ってるわけじゃなくて、文章と内容を見るとそっちの方が変な垣根なく読まれるし評価されると思う
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 23:43:34.31ID:oY8OY506
>>994
一応、作中に説明はあるのですがやっぱり設定的にファンタジーですよね
がんばってSFにしたかったのですが
0996この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/30(火) 23:45:32.45ID:2dgqRYBd
>>992
ふーん、だとすれば猶更なぜ90年代と言い張ったのかが疑問。
現実より科学が発達した1980年代や2000年代もしくは、
おそらく作中の科学の発展具合のベースと思われる現実の2010年代〜2020年代ではダメなの?

SFだとは思う。
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/31(水) 00:09:19.23ID:PHd0G0Pq
>>993

横から差し出口でなんですが、そこじゃないように思います。たぶんリアリティの扱いの問題でしょう。
リアリティ(迫真性)はリアル(現実そのもの)とバーチャル(空想、虚構のオリジナル)から成っています。
作中全部がバーチャルですと、読者は全部説明してもらわないと分かりません。読者負担が大きくなります。
そこで、たいていはリアル部分も使うわけです。リアル部分は説明してもらわなくてもいい。

例えばPCは御作で出てきますし、リアルにある、誰でも知っているものですよね。だから説明しなくても分かる。
キーボードの刻印が普通じゃない、と描写するだけで差異が分かったりもするわけですね。作者も読者も楽です。
読者にも分かる部分が多ければ、(作者だけが知っている)オリジナル部分だけ気にすればいい。

それが作中本文にはないものの「90年代」設定にも効いて来てしまいます。20〜30年前ですが、だいたい分かる人が多いはずです。
「作中描写が成立するには、ADSLはまだか。ISDNや速いモデムで実行速度30〜60Kbpsくらい? 当時はファイルサイズ小さいから(略」とか考えちゃう。
で、「いやそれも無理か。とすると平行世界的なオリジナル設定か」と結論して、改めて作中世界をイメージしたり。

設定のリアル部分は楽に読めるメリットがあるんでした。これでは逆効果ですよね。
その部分を解消するには90年代設定を外せばいいんですが、すると他の90年代部分に説明が必要になる恐れもあります。
バーチャル部分との関わりですと、例えば「90年代にこんなものが出現したらどうなる?」という興を削ぐことにもなります。

痛しかゆしですが、90年代設定をぼかしたり変えたりするよりは、生活感部分を90年代に合わせに行くほうが楽かもです。
(もっとも「リアリティは細部に宿る」に障害となる恐れも。面白さの源たる全体の大嘘を誤魔化すのが、細部のリアルさです。)
(90年代を事細かに覚えてる年齢層ならともかく、10〜20代向けだと描写頑張っても細部のリアルさが伝わりにくいかも。)
(だからSFって近未来以降が多いんでしょう。先のことは誰も知らないから、ありそうな気がすればいい。)
0999この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/31(水) 00:35:09.29ID:u0obZ2dg
>>996
時は現代だと設定的に未来技術を考える必要がある
ただ、物語の主軸は情報による思考操作。未来技術の説明をすると主軸がずれる
なので2010年より前ならどこでもよくバブル崩壊あたりの1990年代としました
ただ、今にして思えば近未来で記憶操作ができた設定にすればよかったかもと思っています
1000この名無しがすごい!
垢版 |
2021/03/31(水) 00:59:39.74ID:u0obZ2dg
感想いくつかもらえたので〆させていただこうと思います
他者からの貴重な意見はとっても参考になりました
もっとがんばろうと思います
ありがとうございました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 937日 0時間 54分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況