>>938
単に読まれたいのならタイトルを変えた方がいいと思います。
極端な話もっとストレートなタイトルがweb小説で読まれると思います。(そうしないとタイトル切りされる)
「千年先も古臭いお祭りやってるバカ?」とかね。

内容で言うと、まず1話で「今西暦何年だよ!?」という印象ですね。
2050年になってもまだ物理キーボードに物理マウスのノートPCだし。
ここまでなら好きで古いの使ってるのかな?とおもいましたが
2050年に60歳の男は20歳のときは2010年なので暴走族やタバコについての感覚に時代のズレを感じます。
(暴走族がカッコイイとされたのはせいぜい90年代でタバコは00年代くらいまででは? )
これなら2021年現在でも成立してしまう。
こういうところから未来感が無い、SF感がない。

そして書籍なら良いのですがweb小説としては致命的に話の進みが遅いです。
1話分はいらないか後回しでいいです。
web小説で序章的な部分は嫌われます。1話を一瞥した感じ、即座にストーリーとの関わりが分からないので
よく分からないなと思ってブラバされるか、良くて2話まで飛ばされます。
で、3話でああいう祭を持って来るのもどうなのかな。
いやそういう祭りは実際真っ当にあるわけだけど、祭りが最大のテーマなのだから
『卑猥な歌』って言っちゃうのは違う気がする。
で、この祭りな必要ある? 卑猥って書いちゃうくらいならもっと荘厳な祭りや、
男たちが闘志を燃やす祭りがあるでしょ