X



web歴史・時代小説を語るスレ 12口目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 92eb-M1HA)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:35:34.15ID:owNCCXvm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

・前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 11口目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529855782/

このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ c3b5-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:04:23.34ID:BmHrDnNK0
根本中堂から雲母坂を下り京に入って淀川沿いに歩けば堺まで60キロぐらいだろうか
徒歩で2日、初日京に泊れば三日コースかな
伏見から堺まで船なら半日なので一日や翌朝着もあり
難所もないし信長の時代なら関で何度も止められることもないだろう
軍勢で山道越えていくのとは違いまする
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ c396-KUjf)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:38:02.70ID:ENNf8X+L0
修正された記録は無いな
ちゃんと作者は考えてるみたいだね

ただそうなると5日で200キロ以上を移動するのは可能なの?
装備や荷物ありの状態で1日40キロの道のりを5日間進むのは現代でも中々キツくね?
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 33a4-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:59:41.26ID:mzvjRhDA0
「ローマ軍団 行軍速度」で検索して出たページによると、古今東西問わず通常の行軍速度で
1日20〜25キロ、短期的な最強行軍でも70キロかそこら程度だそうな
山道を5日で200キロ……不可能とまでは言わないけど戦闘行動が取れるとは思えないな

ttps://trushnote.exblog.jp/8127505/
0939この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-B8Lr)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:20:47.16ID:gyMfCg4ua
ナポレオンの1日40km行軍は平坦な地形の多いヨーロッパの限られた道だから
日本じゃ無理じゃね
昭和30年代でも主要街道くらいじゃないか この速度で行軍出来るの
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ba-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:18:48.39ID:3iSjzLD00
平地200kmならまだしも山道は無理だよ
理由としては簡潔で、迂回路がなく横幅の限られている一本道だから
先頭集団から最後尾まで行軍に全く停滞なしというのはアリエナイ。どこか一ヶ所でも詰まれば即アウト

現代社会でもの高速道路大渋滞とか一般道で事故渋滞とかが何故起こるのかほんの少し
想像してみればいい
0946この名無しがすごい! (アウアウカー Sa87-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:14:04.58ID:998BKmG4a
人の往来が日常的に一定数ある洛中の道や街道に沿って歩くなら行けなくもないかなあ
蜻蛉日記の作者の話になるけど、彼女は深夜3時に洛中は二条にある屋敷を出発して正午ごろに逢坂の関の走井に着いてる
距離的には途中に坂道等含めて約9キロくらいあり、時間的には明け方に休憩を1回挟んでるから9時間前後かな
ちなみにそこからまた2〜3キロ先の大津の打出の浜まで歩いて夕方5時くらいに着いてる
だから前近代であっても人の往来がある道なら女性でも10キロは歩けるのは確か
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ba-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:38:29.95ID:3iSjzLD00
せいぜいが10人、盛りに盛っても50人未満とだな
どう少なく見積もっても1000人単位の集団移動の難易度に大して差がないと考えられる思考が
マジでワケ分からん

大・小便する場所一つ取っても、大集団は事前に想定しておかないと山道なんてまともに進めない
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-xGPl)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:14:29.34ID:VURhZHcz0
単純に台風の前兆から到来した時に敵の前で野営している
というのを主眼において書いたからそうなっただけだろうと思われる

実際の距離を勘案しなかったのは迂闊だが
別段行軍チートをしようとした訳ではなかろうよ
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ c3b5-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:33:12.38ID:BmHrDnNK0
三州街道で治部坂峠越え(遠州方面からだと構想外。

別所街道で新野峠を越える場合、金指街道で新城に出るか、
それとも二俣で天竜川を渡って熊経由で別所に出るか…

秋葉街道で青崩(あるいは兵越)峠を越える場合、二俣あるいは犬居から
秋葉神社を抜けて北上するので天竜川を渡る必要はないけど
伊那谷ではなく谷が違う遠山郷へと抜けるので注意
遠山郷から伊那路に合流する場合には峠を一つ
遠山郷から秋葉街道で直接高遠の場合は難所の峠だけでも二つ…
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ c3b5-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:08:01.19ID:BmHrDnNK0
ふと気になったけどこれ実は武田勢もチートになる可能性がないか
高天神から撤退するなら後詰の城は遠州相良、遠州小山城、駿州田中城で
駿河方面への撤退以外は考えられないの…

つまりもし勝頼本人が高遠で待ち受けてる場合は
敗残兵をまとめて駿府へと撤退しある程度再編成を済ませて甲州から諏訪方面へと
再進出して高遠の援軍に出てきてる!?
棒路があっても手ごわいどころじゃない手腕
0954この名無しがすごい! (ワイエディ MMdf-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:32:57.85ID:kbP9G+hVM
 小町の世界だと、1日に50キロくらい、1万人以上の軍隊の移動が可能な異世界なのだよ、
それが理解できないのなら、読まなくていいんだよ、で終了する話では?

 そもそも、スパルタスロンという246キロの山道を36時間で完走できるランナーが
現実世界でもゴロゴロいるというのに、小町では出来ない、というのが理解不可能な話では。
 作者は、それを参考に書いただけだよ

 ちなみに史実では、完全武装したスパルタ兵が同じことをしたとか。
スパルタ兵は化物揃いだ
0956この名無しがすごい! (ワッチョイ c32b-NVTb)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:33:41.54ID:xlpKEA3R0
>>953
いや現代の軍の展開速度と比較したかったのよ
おれも行軍ネタの元しらんけど
1日に40キロも移動できるわけねえというのがあって色々検証してるんでしょ?
作者も含め大半の読者は40キロだろうと20キロだろうとそんな変わんねえだろ感覚なんじゃね?
0958この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o/Oo)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:40:38.84ID:oUU56oGqa
>>951
基本的に夜間の移動は地元勢しか無理なので太陽が出てる間しか移動しない。
単純に12時間あるとして日の出とともに起きてそこから朝飯の準備&食事。
そこから陣払いで2〜3時間。
行軍しても明るい内に野営の準備をしないといけないのでまた2〜3時間とられる。つまり行軍に使えるのは頑張って8時間。
今みたいに道が整備されてないからせいぜい時速3kmぐらいなので大体一日20km程度
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ c32b-NVTb)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:45:17.30ID:xlpKEA3R0
>>958
いやだから現代の軍が知りたいんだって
ググったけどWikipediaにちゃんと行軍の項目あるやんw
現代だと30キロぐらいが標準らしい
自動車の場合は120キロだってさ
0961この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-/0Js)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:11:27.89ID:jOsuveBUr
現実世界を基にした世界で物理法則無視した行軍させてるんだから否定的な突っ込みが出るのは当たり前
人間の限界を越えたければそれに準じたギミックを用意するべき
小町はしてない
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ 4efd-NpJ6)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:41:27.43ID:j7WqUrPk0
>武田領へと攻め入って既に五日
これを五日で全行程だと言うことにした話に乗っかってマウント取ろうとした人が他の信者にマウントされて困るとか言ってる…
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ db96-IiBP)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:57:05.21ID:icTOBjgr0
>>975
間違えた情報でマウントを取ろうなんて恥ずかしいよね
条件反射で叩きたいだけなのかと
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ b374-RAie)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:02:06.39ID:vlbSROzJ0
カトリックなら後者
前者は解かれることも大概あるが、後者は殲滅対象
十字軍ってのは異教だけじゃなくって異端相手にも実施されてる
異端側がこれを跳ね除けるにはフス戦争くらいの戦果か宗教改革くらいの成果が必要だった
0980この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-NYwT)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:47:46.01ID:hvpLZtFRa
キリスト教異端とされた信仰を史上初めてカトリック教会に認めさせるという快挙を成し遂げた男
フス派全軍司令官・孤児団指導者
アンドレアス・プロコプ
7年間に渡って、小国の軍を率いて全カトリック世界を敵に回して戦い、ローマ教皇と神聖ローマ皇帝さえも、その武威に屈指させた一代の英雄だったが、その最期は味方の裏切りに沈んだ
あまりに勝ちすぎたために急進派が暴走し、プロコプの統制を受け付けなくなるという事態がプロコプを死に追いやった
戦争に勝利して、戦略目的も達成されつつあったのに、勝ちすぎたせいで間違った方向に進んでしまうと言う不本意な結果に終わってしまったのだ
皮肉なことに、あまりに強過ぎた事が彼の戦略を狂わせてしまう
急進派に引きずられていくうちに自分自身が心から望んでいた和平の障害となってしまい、不幸な最期を遂げてしまう
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ba3-wUjA)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:53:05.07ID:EYPsRXPN0
日本、中華と、作品を書いているので、
いずれは西洋史ものも書きたいけれど……

西洋史なら、どの辺りの話が読みたい?
というか、なろう歴史ジャンルに西洋史系少ないよね
パッとすぐ思い浮かぶのは、フレデリカちゃんくらいだ
0991この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-NYwT)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:38:52.25ID:hvpLZtFRa
フス戦争はヤン・ジシュカ死後にもフス派の急進派が異端撲滅十字軍を2度撃破するなど(指揮官は前述のプロコプ)見所満載なんだけど、問題はネットで調べた程度ではまともな情報がないんだよね

教皇マルティヌス5世は、第五次異端撲滅十字軍を起こすことを決意し、カトリック諸国に「異端撲滅のための十分の一税」を課し、さらには教皇庁からも多額の資金を拠出し、免罪符をヨーロッパ中にばら撒いて軍資金を用意した

マルティヌス5世は準備中に病死したが、後継者のエウゲニウス4世が十字軍の編成を引き継ぎ、異端撲滅十字軍としては、史上最大の13万の大軍が集まった

フス戦争はヨーロッパ史的にはかなりの大事になってるんだけど、多分殆んどの人は知らないと思う
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb5-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:07:52.83ID:X9ABV1Jo0
なろうのフレたんイェイイェイ以外の歴史西洋モノ、うーん
コルキスの姫はちょっと時代が古くて、ブリタニア列王秘伝も空白の歴史埋め…

転生チートIFだけどルーマニア戦記にはフス戦争の残党も脇役で出てた
改訂版の途中で止まってるけど理想郷に旧版が完結まである
主人公ヴラド故に新鮮さは比較的薄め

榛名しおり並の作者が出てきてくれないものかねえ
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ b7a4-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:03:49.14ID:WH83iZU80
榛名しおりたぁずいぶんと懐かしい名だが、ヒロインがひたすら酷い目に遭うのは読んでて結構キツかった
つーか復活してるのな、書くのやめたかと思ってた
0998この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ba3-wUjA)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:29.14ID:EYPsRXPN0
アーサー王を男性主人公で出したら、、
えっ? アーサー王って女の子だよね?
っていうキッズが出てこないだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 18時間 13分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。