X



【異世界料理道】EDA総合スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 07:53:05.77ID:OCguiulM
小説家になろう、書籍で活動中のEDA先生の総合スレッドです

■スレルール
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言の上、立ててください
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理の指定をお願いします
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■関連リンク
EDA なろうマイページ:421138
http://9ch.net/q3

異世界料理道(小説家になろう)
http://9ch.net/cg
異世界料理道 前伝(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook2/
異世界料理道 箸休め特別編(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook/
書籍シリーズ紹介(HJ NOVELS公式)
https://hobbyjapan.co.jp/hjnovels/series/4/
コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/

アムスホルン大陸記(小説家になろう)
http://9ch.net/It

こちも(書籍イラスト、コミカライズ担当)
https://twitter.com/kochimo2akitoki

■前スレ
【異世界料理道】EDA総合スレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534349163/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 23:08:29.83ID:oRaZt64Y
バランのおやっさんの弟か
>>53
今でもわるぶっちゃいるが
改心したってのは嘘ではないってほうじゃないかなー

ラーメン発見伝でもこんおっさんいたな
うどん屋で勘当されてラーメン屋になったヒト
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 06:47:17.81ID:zzom1j4B
スン家はアスタに対してやったん
無理矢理ばれるようにしたとしか思えん
あんなことしたら明らかに怪しいし
森の恵みとかあろうがなかろうがやられた側は追い込まれているから色々主張するだろうに
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 17:29:09.62ID:QMoszYhV
ギル=ファは初登場か?
後、ドンダ=ルウがなんでメイ=ファを知ってるか、やっとわかった。
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:14.27ID:3XpgBmK+
>>61
何でだ
知り合いだったのか
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 11:19:59.06ID:3j8WiMTJ
味噌なんてどうやって作るんだ
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 12:04:23.95ID:aXJsEGAr
ドンダ=ルウからギル=ファへは昔に会議で見かけた程度ってのは
以前にも言ってたっけ

メイ=ファもミギィ=スンに狙われたかもってのは予想外
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 12:47:27.83ID:2PBoo/DE
ドンダ=ルウとファの家については、書籍版の書き下ろしで少し触れてたな

「あの偏屈野郎の狩人としての腕前はよく知っている」

「母親なんてのは若い頃に一度見たきりだし、親父のほうとも最近では
 家長会議なんぞで顔を合わせるていどの間柄だった」
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 12:50:48.69ID:ve5+mVTe
まぁ今回の話で、あぁこれ変な人のタイプだねってよく分かる描写だった
悪い人じゃないんだけど・・・って、他人に言われるやつ
やっぱり感情をストレートに出さないタイプは、そういうふうに見られるんだろう
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 16:12:01.81ID:dp2XgTjL
今日からロイか。
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 17:38:08.99ID:3j8WiMTJ
>>43
それ言った奴以外は一応ちゃんと料理してるじゃん
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 19:50:48.88ID:3j8WiMTJ
何か事件解決のやり方が
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 20:55:17.20ID:BN4seACO
ロイはレイナとシリィの2つフラグ立ってるけど、どっちも無さそうに思える
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 21:02:37.89ID:9caSW9mE
ヴィナに続いてレイナまで外部の男と結婚は
さすがに問題ありそうだしね
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 22:10:48.09ID:ve5+mVTe
ロイがヴァルカスの弟子になったことでレイナとの結婚はないだろ
今回の話では、ミケル流とのハイブリッドを目指してることが分かるけども
ヴァルカス流の食事は、森辺にメリットをもたらすことはなさそうだしな
城下町の食事を知ってるドンダルウを説得できるとは思えん

順当ならシリイロウ、次点がマイムか。まぁそこまで書かないだろうけど
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/22(月) 15:34:38.39ID:MjThBo9O
マイムはジータに好意持ってる描写あったな。
バルシャとミケルは途中くっつか? って考えたけど、今はにねぇな、と思ってる。

まぁ、そのまま一家になる可能性は十分にあるけど。
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/22(月) 23:02:55.87ID:+pX7Vs4D
ロイは奴隷に酷いことしたね
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/22(月) 23:19:47.59ID:1omqKUE5
>頼りにしてるぜ、シリィ=ロウ?」
>
> わずかに頬を染めながら、シリィ=ロウは「ふん」と顔を背けてしまった

こんなん惚れるわ
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 07:56:51.99ID:HGHH0XLz
アスタの親父が銀細工のような美しい菓子を作れるとは思わんがな。
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 08:16:48.08ID:HGHH0XLz
いや、監査官はアスタの料理の方が食べやすいって言ってたしな。
いまいちダイアの方向性が読めない。
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 08:54:14.54ID:L1VG4CB6
はたらく魔王さまもどうして私のお父さんを殺したのだったのに生きていたことにしやがつった
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 11:58:53.85ID:L1VG4CB6
父親生きていた早めて欲しい
味っ子もう別作品だ
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 23:06:29.57ID:L1VG4CB6
まさかアスタが親父の子じゃないとかやらんよね
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 23:26:32.90ID:ZX+Mt0Gt
そこにこだわると、
そもそも弟子じゃなくて妹子じゃねーのって話に

遣唐使かよ!いや遣隋使だっけ?
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 23:45:33.76ID:L1VG4CB6
弟子って言葉は女にも使うね
もっとも昔の日本語では今の弟も妹も、妹って呼んだらしい
兄も夫も恋人も、兄だし
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 23:51:32.11ID:Mg+0TGvs
まぁこの作者、いっかな、とか妙な言い回しを一貫して使ってるし
なにかしらのこだわりを強く持ってる人だと思うよ
歴史小説や文学じゃないんだから、もっと平易な文章でいいんだが・・・
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 06:42:17.06ID:ud/OZ6o6
>>97
女なんだから姉弟子だろうがよーとかいい加減に書く奴はいるが
本来は男でも女でも兄弟子・弟弟子
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 21:35:07.59ID:cgH/mUq1
銅貨ぐらいしか稼げないのに
剣や刃物を普通に所持してるって設定はおかしいよね

銅の剣だとしても、なまくらでさえ同じ重さの銅貨以上に高いはずだし
ましてや鋼の包丁や刀を手に入れられる道理が無い

刀に関しては消耗品だし
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 22:48:49.88ID:5Kk8cOKz
銅そのものの価値ってより信用で成り立ってんじゃねーの
紙幣なんて紙じゃねーかみたいなw
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:32:54.86ID:89UWy9M2
>>109
それは金本位制が終わってからの話

>>108
族長筋が全部使ってるのにか?
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:33.20ID:mitrerdZ
昔は今より牙と角と毛皮の単価が高かったんじゃねぇかな?
最初は珍重された、みたいなのあったし。
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:43:52.75ID:89UWy9M2
まあむりくり合わせるなら
ギバを狩って貰わんとどうにもならんから
助成金で安く買えるとかかなぁ
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:44:11.17ID:5Kk8cOKz
しかし赤銅貨と白銅貨とで
材質そのものでそんなに価値に差がでるんだろうか?
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:46:14.69ID:89UWy9M2
ニッケル希少なんじゃね?
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:50:11.25ID:89UWy9M2
まあ戦闘スタイルからすれば
黒曜石あたりで狩りをするのがお似合いの文明レベル
文字すら持たないんだし
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 00:51:56.86ID:HgYRFl6+
族長が褒賞金を独占するようになったのはザッツ=スン以降
というかザッツ=スン、ズーロ=スンの2代だけ
それまでは力のない氏族も褒賞金を使ってたんだろ
力のある氏族は自前で買えばいいし

まぁそんなこと持ち出したやつも結局は>>115みたいなこと言って
貶めたいだけのことだから、真面目に論じてもアホ見るだけだけどな
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 06:24:47.24ID:3j52fAJX
>>116
刀は消耗品
2世代も前の物使い続けるとか
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 07:04:57.52ID:2Paseccm
>>116
今まで買えてたものが買えなくなったら大騒ぎになるだろ常考
生命に関わるんだから
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 07:28:11.44ID:tGzoD+O2
雑魚氏族はまともな刀も貰えないからギバに男衆やられて更に困窮して滅亡もしくは他に吸収されてったってことか
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 07:56:22.12ID:Eqa9AgZY
弓矢だってあるしそっちが得意な氏族もいるから
刀が無くなってもすぐさま詰むわけではないだろうしな
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 07:59:03.17ID:Eqa9AgZY
あと、アイ=ファも落とし穴使ってたし、
真っ向から刀で切りつけるようにギバと相対するのは
むしろ罠や弓矢が通じなかった場合の最終手段なのでは。
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 08:01:13.53ID:7wOBXl5B
狩人全員の刀が一気に使えなくなったら大問題だろうが
少しずつ買い換えていくくらいは無理すればなんとかなるんだろう
それにギバ狩に使うような刀は頑丈なものになるはずだから
折れたりすることは少ないだろう
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 08:17:11.93ID:3LqjB2Y1
実際は刀はそれほど買いにくいわけでない、と
やっぱ貨幣に銅そのものより価値もたせてんじゃねーの
てか白銅って百円玉のことか……んで素材だけでいったら1枚あたり10円前後?
加工費がかかるけど
料理道の白銅貨が千円換算か?とアスタは考えてた

>赤銅貨1枚を100円に換算したら、タマネギみたいなアリアが1個20円、
>キャベツみたいなティノが50円、カロンの干し肉が100グラムで150円
>――それに対して、調理刀は安くても4500円、鉄鍋は24000円、か)

宿場の調理刀はイマイチつってて、のちにシュミラルから買ったので18000円
んでルド=ルウが買った刀が8000円か

>「これなら一発でギバの頭を砕けそうだ! 親父、こいつはいくらだよ?」
>「し、白が8枚だよ」
>
>大物の牙と爪でも、およそ6頭分強か。それはなかなかのお値段である
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 08:18:22.40ID:YRtBRpAr
これ果実酒と同じいちゃもんの付け方なのに気づけよ、レスが全部同じパターンだろ
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 11:07:22.92ID:DU92SQKM
むしろ銀貨が貴重過ぎる
日本円で一枚二十万円ぐらいだっけ
赤銅貨二百円
白銅貨二千円
銀貨二十万円って
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 12:30:24.07ID:DU92SQKM
何で森部民をやたら貞節にしているんだ
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 12:32:29.07ID:MJrRIwN9
>>127
それなw
ちょいと設定いじって名称とかかえて
乱婚なハナシとかノクターンでやれそう
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 16:39:16.30ID:DU92SQKM
貴族も商隊をわざわざ襲う意味がない
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 16:59:54.56ID:zfsXphmz
ギバって絵からして国産イノシシとたいして変わらんのになんで命がけだの凶悪だの言われてんだ?
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 19:36:45.62ID:MJrRIwN9
検索したらイノシシで死んだって例もいくつか出てくるし
それでどうやら体重100キロ程度、ギバは200キロにいくのもめずらしくなさそう
あと噛むだけでなくツノがあるからにはそれで突き刺す習性もあるよな

それで銃もない、まして町にたまたま一匹だけ出てきたなんてのじゃなく
群れもいるかもって森のなかじゃ危険じゃねーかね
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 19:46:45.80ID:DU92SQKM
大きさはどうなんだ
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 20:06:47.35ID:B+9gBbih
絵だと森部の連中が首からぶら下げてる角や牙って物凄く小さい
あんなんで突き殺せるのは犬猫の小動物くらいやろ
スペインの闘牛のが数十倍は驚異だわ
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 21:50:35.29ID:DU92SQKM
ナタデココを作ってくれ
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 22:00:16.04ID:DU92SQKM
でもたまに狩人が死んだり不具になったりする
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 15:22:59.05ID:CqR6sbLr
それな
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 19:39:48.87ID:Wk7aPZNy
何とか白も悪事ばれたら駄目になったけど
ばれてもどうしようもない極悪人はいないのか
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 19:48:04.53ID:KKbP6cne
新食材が味噌だとして、豚肉と味噌の料理は
豚汁、豚肉の味噌漬け、味噌カツ、回鍋肉ぐらいしか思い浮かばないな
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 21:45:46.91ID:tsySZ6Qa
何でも似た食材で誤魔化しすぎ
トマトに似た食材とか都合が良すぎ
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 22:23:13.31ID:Z+bp8NQM
逆に地球の食材と全く違う想像の食材で料理を作る作品てある?、食材も1つや2つじゃなく大量でるものでだ
過去現在のSFやファンタジーでも俺は全く思い浮かばない
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 22:58:39.29ID:tsySZ6Qa
>>145
ダンジョン飯
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 01:03:48.61ID:80UV9fYE
あれ基本的に食材が見慣れないだけで
調理した結果の料理そのものは日本にもある奴だよ
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 09:09:22.41ID:p2DH4Syx
>>145
の指定には合致している
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:11:29.49ID:TDooZzID
ダンション飯じゃ指定外だろ、調理法に類似性がある時点で食材の特性が同じだろうに
それに魔物のデザインと漫画内での味がデザインの元である現実の動植物と同じだぞ

>>何でも似た食材で誤魔化しすぎ
>>トマトに似た食材とか都合が良すぎ

全部お前の条件にあてはまるな
アホは一から全て創造されてる創作なんて存在しないってのを理解してくれ
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:29:20.92ID:p2DH4Syx
>>149
解釈の違いだな
調理法が同じであっても食材は違う
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:33:34.40ID:80UV9fYE
既存の食材の味に似た未知の食材で
既存の調理法で
既存の料理を作る

料理道もダンジョン飯も同類だよ
箇条書きマジック入ってるけど
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:38:37.48ID:p2DH4Syx
>>151
きのこを焼いて醤油かけただけだから

松茸焼いたのもしいたけ焼いたのも同じ料理

お前の理屈はそういうことだ
先中で味が同じだと言うエクスキューズは無い
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:43:50.95ID:80UV9fYE
>>152
いやいや、なにマツタケとしいたけを同じ味扱いしてんのさ

その例でいうなら、マツタケとマツタケっぽいなにか(きのこですらない)で
同じ調理法で作って、似た味の料理ができあがる、ってことを俺は言ってることになるで

あと先中って何
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:49:16.09ID:m9Y4GV1n
>>153
>調理法に類似性がある時点で食材の特性が同じだろうに

先にも述べたように
食材の味が違えば別の料理だ

そして作中で同じような味とは一切言及されてない

先中は作中の間違い
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:56:32.80ID:80UV9fYE
>>154
んー、じゃあそこは俺の感覚が違うんだってことで納得しておこう
俺は作中の表現で十分同じ味だと解釈できてるんだけど。

んで、そちらの解釈で見た場合でも、料理道もダンジョン飯も同じじゃないの?って疑問が残るんだが。
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 10:58:27.61ID:TDooZzID
一緒、現にアホが例に出したトマトはダンジョン飯にも出てる、この時点で例に出すべきではない

料理道は基本食材まで別物扱いだけど、ダンジョン飯は基本現実世界と一緒、魔物=ギバと考えたらやってることは料理道のほうが高度だろ
にわとり=キュミス=コカトリス、これも両作品とも作者はにわとりの代用品として同じ特性の生物として扱ってる
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 11:00:02.60ID:m9Y4GV1n
エクスキューズが鬱陶しいってんの
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 11:05:04.22ID:TDooZzID
>>食材の味が違えば別の料理だ

この理論だと料理道も同じだろうに、元の意見が矛盾してるからレスするたびに嘘が重なるな
韓国人ウマルと同じだわ
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/28(日) 11:12:31.50ID:80UV9fYE
なんか俺は誰と会話してんのかわからなくなってきた
途中でID変えるのやめてくれ
俺もなんか誰かと同一視されてるようだし
会話にならねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも