X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スップ Sd4a-kJZy)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:29.34ID:8HIFQRxmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1540625077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0736この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9d-ZueO)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:41:53.60ID:DRXtyKa1a
ヤンキー漫画ヤクザ漫画と一緒のノリあるよな
伝説のクランと知り合いとかパイセンS級冒険者に何故か一目置かれるとか

なろうの正道こそ王道が一番酷い。ヤンキー漫画のノリ
俺は爆音小僧の一員だけどよ?。仁義に反したレディースは仲間やらヤクザパイセンやら集めてボコるわ!だからな
0738この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:47:47.72ID:N8SmIRyXr
リベレーターですら弾はでる
ライフリングも切らずに鍋から作ったなんちゃって銃でゴルゴばりの狙撃されたらふざけんなとも言うが
リアル世界のドラグーンが装備してた程度に精度が低くていいなら成り立つだろ
リボルバー程度の機構なら粗悪構造理解してりゃ作れるし、手軽に連発できる遠距離攻撃できるだけで十分にパラダイムシフトが起こるわ
0739この名無しがすごい! (ドコグロ MMe5-vXcT)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:50:09.42ID:HfnOwUNwM
>>735
純度は製錬だと思うけど、もちろんそれも重要
そしてその後の鍛造で硬度やらなんやらを要求水準まで引き上げつつ整形
こういう所が大事
その後はプレスして削って調整して組み立てるだけだから、工具と経験さえあればそこまで難しくない。逆にここばかり精度高くても素材がダメなら粗悪品にしかならん
0741この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9d-ZueO)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:01:35.36ID:DRXtyKa1a
腐食スキルが最強にならないか?広範囲生命魔剣聖剣以外は腐食なら銃無効化出来そう じゃあ銃に魔力耐性→意味ない魔力使わないのが銃だぞ 魔力使うなら小石を全力風魔法で飛ばせになるし 難しいな
0742この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9d-ZueO)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:06:33.06ID:DRXtyKa1a
風魔法真空カマイタチ斬より、地面とか小石拾って飛ばすほうが魔力的にマシよな
真空刃って科学的に時空魔法レベルやし
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 339e-5xJH)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:07:05.66ID:imRGcO4s0
>>735
純粋鉄は柔らかいなで 鋼鉄にするには鉄にニッケルやクロム タングステン 炭素とかを混ぜて熱処理した物だけど、混ぜる順序や熱処理の温度で大きく違うらしい
魔法で造った剣は純粋の鉄なんだろう、普通に作った鋳物の剣のほうが強かったりして
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ e17d-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:21:11.58ID:IAIQuhYx0
>>721
> 工業生産品が題材だと専門用語多過ぎて改良話とか読者がついてこれないと思う

それは違うと思う。ちゃんと専門知識をベースに綴られた作品で
面白いものは 「専門知識のある人が読まないとわからない」 ようには描いていないから。
知識があれば面白いものが描けるとは限らないのはそこ。

「わかる人はわからない人の目線で描けない」と言われるが、
「わかってるのにわからない人の目線で客観的に描ける」能力がないと
結局、どれほど知識があっても作品にはまったく活かせない
0748この名無しがすごい! (ドコグロ MMe5-vXcT)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:21:21.82ID:HfnOwUNwM
>>745
うんもうなんでもいいよ、趣味程度だから素材と原材料の違いとかそういう言葉の定義分からんし
とりあえずガンスミスの領域以前が最も重要って話だから
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ 89eb-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:21:43.71ID:FuKWLtMW0
魔法で鉄(Fe)だけを選択抽出するネタをたまに見るけど、それって超高純度鉄なのかね?

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD23006_T20C11A2000000/
>性質は一般の鉄とは全く違い、表面が銀色に輝きさびない。
>塩酸につけても溶けず、教科書で習う金属のイオン化傾向の常識が成立しない。
>柔らかいため、たたいて加工しやすいが、極めて割れにくく簡単に切断できない。

それなんてミスリル
0751この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spcd-oghl)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:24:01.96ID:JffnQro+p
異世界でゴミみたいな素材化学や製鉄のレベルで大卒さえかどうかも怪しい底辺のオッサンやニートが火縄銃作るくらいなら
サハラ砂漠やパプアニューギニアや北極の土人みたいに手作りの弓矢でも作ってた方がまだマシだな、弓が折れても弦で指切るくらいで済むし
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ e17d-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:32:59.29ID:IAIQuhYx0
>>749
すごいな。人類がもっとも慣れ親しんだ金属、鉄が
純度をひたすら高めていくと、今までの常識が全く通用しない金属になるとは

他の金属も物凄い高純度にすると性質が変わるのかもな
0756この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-PKSi)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:40:40.56ID:gegWU2GZr
>>753
銃は長らく兵器としては強いけど武器としては微妙って地位だったから、ファンタジーとものとはとことん相性が悪い
ファンタジー戦士や魔法使い、モンスターと戦うにはいきなりパーカッションリボルバーくらいの銃が必要
マスケット銃の15秒に一回の攻撃間隔ではお話しにならない
ゴブリンにすら勝つには工夫が必要
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 89eb-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:42:23.32ID:FuKWLtMW0
高純度といってもナインナインの世界まで行かないファイブナインでこの世界

>1.白金のように輝き、大気中に1年以上放置しても錆びない。
>2.0.001モル濃度の食塩水に2時間浸した時、
> 99.995%の鉄では錆びるが、
> 99.999%の純鉄では錆びない。

これなんてファンタジー
現実の鉄は全部合金なんだなあと
0761この名無しがすごい! (ドコグロ MMe5-vXcT)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:49:46.25ID:HfnOwUNwM
>>747
基本的に改良話に求められるのは、改良前とのスペックの差と、それに至った経緯
専門知識が必要ないレベルでの改良話をするとなると、クッソ地味になる(銃口のテーパー角の改良話とか)
だったら「空間魔法で拡張したマガジンに氷魔法で冷気を吹き付け冷却する機関部を備えた、数千発の連続射撃が可能なマシンガンを作った」みたいな感じで分かりやすく抽象的な内容にした方が良いってだけ
そうすると現実とは乖離したファンタジックな話になるが、門戸が広くウケ易い改良話にできるよねってこと
0764この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-PKSi)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:57:18.03ID:gegWU2GZr
その誤差を補正するために銃ごとに弾を作る鋳型が設定されているし、弾と銃身との隙間が直径1mmくらいある

現代ならガンドリルで穴を空けて中をリーマーで均せば百分の数ミリ程度の誤差で終わり
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ 919e-4dC5)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:18:02.30ID:J2W7IbMe0
そりゃ銃は便利だぜ?でも対人小銃で巨獣や恐竜、ウルトラマン相手に無双するのはもうちょっと考えようぜっていうか
日本の警察署程度の火力でジェラシックパークやデビルマンの悪魔大襲撃乗りきれると思うか?面白いと思うか?っていうな
魔法銃とかなら少しは容赦するが…そういう銃じゃねえだろと
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 11d2-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:38:39.91ID:C83p5yk90
ここじゃ語り尽くされた内容かもしれないけど
一応温厚な性格設定のはずの主人公が大義名分を得た途端
相手に対してドン引きするような制裁や拷問を加える展開はマジで不愉快

いや別に残虐な性格だからっていい気はしないけど
温厚設定でそれやられると「は?いきなりどうしたんだこいつ」という感想しか出てこない
0784この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:38:52.76ID:TL1/3w976
火薬を知らなかったからこれまで銃がなかった。というなら、威力とか有効性はともかく納得できる。
でも魔法銃が有効なら、なぜ今まで開発されてないのか、という説明が必要じゃないか?
0788この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:45:58.34ID:48MGJOCXr
>>783
犬同士の喧嘩は一方がもう一方の首に噛みついたら終了する
ハト同士の喧嘩は一方が死んでももう一方は相手をつつき続ける

普段暴力を振るってないから落とし所がわからないんじゃね
0789この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:46:11.61ID:TL1/3w976
>>787
今までにない新しい武器として魔法銃を開発しましたって展開の話ね
火薬じゃなくて魔法で打ち出せます。とか
0790この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-48/L)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:46:23.62ID:Ix4Q0SGfr
>>785
「即死能力」なら作者の腕次第でいくらでも面白い話は書けるんだけどねぇ

ダンゲロスとか敵味方がお互いに広範囲型の即死能力者を擁しているから、いかに
相手側の能力を封じつつ、必殺のタイミングで能力をぶち込むかの駆け引きしていた
0791この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:47:23.83ID:48MGJOCXr
>>784
それは素直に考えれば遠距離攻撃が魔法で賄えるから発展しなかったんじゃねーの
エスキモーの連中は冷凍庫作ったりせんぞ、冷蔵庫は「凍らせずに物を保管できて便利」ってことで使ってるけど
0792この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:49:15.30ID:48MGJOCXr
>>789
火薬が存在して安全な取り扱い方法が確立してる世界でそんなことやってる作品あんの?
火薬って不安定だし危険なものだぞ
発射に魔法が使えるならそれでよしとするのは不自然ではないと思うが
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 899f-WqUE)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:54:03.85ID:32nAonS30
火薬って確か圧力かけた状態じゃないと爆発しないから火薬転がしてるだけじゃ銃どころか花火すらできないと思う

そしてそんなものなくても魔法があるならそれで十分となり火薬の銃は作られなくなる
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ f99f-+0eo)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:56:01.21ID:s+laFdOH0
>>792
火の精霊だか妖精だかがイタズラで火を付けるから自殺武器扱いの作品があったな。
なお、銃と火薬は異世界人が広めた。
0796この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:57:24.35ID:TL1/3w976
>>791
そういう理由だと魔法銃の有効性は低いってことじゃない?
魔力がない人でも使える武器とか、射程が伸びるとか、威力が上がるとか、何かメリットが魔法銃にあるから開発しているはずでしょ?
なぜ異世界人はそういう工夫をしてこなかったのか?と思うわけよ。
魔法を使いたてのナローシュにそれが出来るなら、異世界人にできてもおかしくないのに。

>>786
こういう理由でも良いけど、コインを10枚まとめて数えて驚かれているようなもんだよね。
0799この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:10:57.82ID:48MGJOCXr
>>796
魔法と魔法銃の原理の設定によるとしか言いようがない
魔法を封入した弾丸を魔法銃で指向性を持たせて射出とかなら、あらかじめ用意された種々の魔法を遠距離に展開できるわけで有用だし
単純に魔法を使うより魔法銃を使用する方が飛距離が伸びるでもいい
現実世界だって短槍を手で投げるよりアトラトルを使った方が飛距離が伸びるから普及したし、弓だって改良が続けられた
少なくとも魔法と魔の関係性と魔法と火薬銃の関係性は別ベクトルの話題だ
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ dbdb-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:11:02.57ID:Sv3sx7Sp0
銃ならありそうなネタの「銃身が曲がってる奴」とかは出ないねえ。
割とそういうエッジなネタこそ魔法の出番だとは思うのだけども。
銃弾がもれなく追撃弾になるとか、散弾銃かつライフル状態になるとか。
ただ一回の消耗が激しい(銃を持ってられなくなる)ので回数制限ありとか。
0802この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:13:09.97ID:48MGJOCXr
銃身が曲がってるライフルは現実でも使われたけど扱いにくすぎて廃れた
銃弾に干渉できず撃ちっぱなしなら現実と同じで普及しやいだろうし、
銃弾に干渉して弾道操作できるならそもそも銃身曲げる必要がないんじゃないかな
0804この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:33.66ID:TL1/3w976
>>797
インカはんは山の上に住んどるから、車輪はかえって不便やん
開発されてなくてもしゃーないわー
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ d127-6kU4)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:05.32ID:QvTttuOo0
だってジョブズがiPhoneを発明する前は誰も携帯電話にパソコンとウォークマンを一緒にするのを誰も思いつかなかったじゃん
お前らはこう言えば気が済むんだろ?
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ db8a-48/L)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:27.76ID:kVi5DR/g0
そう言えば、リゼロの元ネタのやる夫が魔女の騎士では
凄い技術の望遠鏡とかが魔法があるせいで理解されなかったな
恐らく魔法があると科学技術が進歩しなくなる
陽子砲とか作れないな
0811この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:50.41ID:TL1/3w976
>>805
階段を自転車で登るより歩く方が楽
でわかってもらえないだろうか?
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 89eb-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:17.87ID:FuKWLtMW0
スマホ登場以前、折りたたみ携帯でテレビも見れたし写真も撮れた
音楽も聴けたし本も読めた
全画面のタッチ式画面もあった
きれいに仕上げたのがiPhoneなだけ

そんで異世界スマホがどうかしたのか?
0814この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:49.19ID:TL1/3w976
>>807
マヤ文明のwikipedia には
「車輪付きの土偶が出土するなど車輪の原理は知られていたが、輸送などに実用化されることはなかった[17]。」
ってあるわ
勉強になった。
0815この名無しがすごい! (ガックシ 06ab-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:51.89ID:TL1/3w976
>>813
もしそうなら、現在の山小屋への物資の補給は荷車でやってるはず
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ db8a-48/L)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:38.89ID:kVi5DR/g0
車輪の原理を知っていたから禁止したんだろうな
俺が神だったら人類の文明が一定以上に進歩しそうになったら滅ぼす
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ db8a-48/L)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:25.34ID:kVi5DR/g0
アメリカ大陸って独特だよなあ
文化的には殷ぐらいなんだっけ
0820この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:44.56ID:48MGJOCXr
車輪は家畜に荷車引かせて大量輸送するのにこそ威力を発揮するんだし
峻険な地形で家畜を育てる文化がなければ発展していかない気はする
インカやマヤに詳しいわけじゃないから細かい部分は知らんが
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 9381-a/FU)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:58.57ID:P3i5DPrA0
>>818
木製の車輪とゴムタイヤやキャタピラを一緒にすんなよ
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 919e-4dC5)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:15:18.21ID:J2W7IbMe0
魔法の場合銃が発展しない理由もいくつか考え付くが
それをうまく調理してないのは作家の力量不足だし、ヘボい威力の対人銃が強すぎ
あれは殺す為の銃じゃないから手抜きされてるからな
殺したら条約上の問題もあるが、怪我をさせて相手に回収させた方が戦争では有効なのね…
殺す気の銃ならあんなもんにならないミンチになる
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 012b-hxHy)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:19:04.29ID:Gw33bQkU0
剣も通じないモンスターが銃で簡単に死んだ!
みたいな展開で小口径ハンドガンとかだとんなアホなってなるな
リアルのクマですらバイタルエリア正確に撃ち抜いても数発じゃ殺せないっつーの
0826この名無しがすごい! (オッペケ Srcd-48/L)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:21:15.33ID:Ix4Q0SGfr
なんかよくわからんが、今どきの5.56mmNATO弾とかは人体に入ると
弾丸がわざと縦回転してダムダム弾よりひどいことになるそうだとか

人間の悪意ってすごいね
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ b37e-WqUE)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:22:03.22ID:XeejJLYl0
魔法の立ち位置的なものもあるよな
弓の様な長距離に放てるのか、槍の様な中距離なのか…
まぁでも銃の場合弾丸って面倒なものがあるからねぇ…
魔法的に加工するなら銃身を取っ払った投擲具で良いし…ま、設定次第か
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ e17d-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:33:07.75ID:IAIQuhYx0
銃の話は結局ミリオタが、売れてる作品より俺の考察の方が上だってマウント取りたがってるだけの話題なので参加しても不毛
どんな作品でも兵器が出てくると作品内の兵器描写を馬鹿にしたがるミリオタが出てくる
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 919e-4dC5)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:15.12ID:J2W7IbMe0
怪我がエグくなる方向と共に貫通力が下がってるからな
軽装な対人だと打ち所次第だが、なんで殲滅する巨獣の群れ相手にそれなの的な
角度や射撃時間無視して迫ってくる敵全てにヘッドショットしたからとか苦しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況