X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 10:33:36.08ID:hUihgZSl
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう26【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1533983352/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 86○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543296257/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:33:06.60ID:4Gs1EDZF
白髪三千条的に盛るのやめーや
というお触れが何度も出てるんだよな
なおこの触れを出した奴も盛ってた模様
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:02:13.35ID:IMUHwryk
3億人死ぬほど生存基盤を破壊されてる場合、死者数は3億ではすまんな
そもそも、3億人も死んだら流通も製造も生産もストップするわ
間違いなく残り全員も餓死する
中国人皆殺しにでもする気なのかこの作者
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 06:45:37.16ID:Ia67fbee
>>339
1950年で25億人だからな
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:20:21.51ID:gGF4NxCQ
出典は覚えてないが、その辺りの感覚は日本人には感覚的に理解不可能らしい
神話〜藤原摂関、鎌倉、室町、江戸、明治〜平成
全て繋がっている日本という国の歴史

殷〜清、中華民国、中華人民共和国
全て1からリセットした別の国の歴史
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 17:14:03.70ID:GgyAEJld
>>351
どの辺読んできたのか教えてくれ
既読作品や合わない作品を勧めるような間抜けはこっちだって晒したくないんだ
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 17:33:30.11ID:YMi7RZzx
中華は歴史のフォーマットが全部史書にしないといけない伝統がな…
司馬遷が諸悪の根源と過激な事を言ってみる
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 17:45:29.00ID:tkGUgG0D
>>353
スケール長い目で見ると
歴史上中国は19世紀後半ぐらいまでは世界一豊かだったし
今世界で二番目に豊かなんですが
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 18:10:07.01ID:GgyAEJld
見事な論点逸らしだな>>354

マジレスすると>>353が言いたいのは
「中国の史学は各王朝が前の王朝について記した史書を『正史』として絶対視している点に問題がある」
という話だろうね
要するに国家が編纂した以外の史書は史料と認めず焼き捨てるスタンスだ
おかげで現代の東洋史家はまず「史書の中身のどこからどこまでが真実なのか」を乏しい史料から推測せねばならない
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 18:14:53.53ID:3M/jJ8Me
昔っから虚偽報告が横行してて自称の値と本当の数字がどのくらい乖離してるか
誰も知らないのが伝統の中華()だしねぇ
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 18:20:27.06ID:Jz7/a2z1
夜郎自大なお題目を政府が言ってても、中国人は陰でそういうのを皮肉るのも大好きだよな
アネクトードともまた違うそういうの結構好き
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 19:12:48.84ID:RHJV94DV
やる夫スレだけど、ソ連の委員が自己保身で無茶苦茶言い出して、
公表値と実際値がどんどん乖離していくスレは面白いなw
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 20:36:18.00ID:n5e+mnYd
数値弄りは中国を笑えないからなぁ(´・ω・`)
日本も表は見栄えをよくしたり数字を揃えたりって割とあるし。


>>358
ソ連のはしらんが北方人民共和国の興亡はダイスの出目がベリーハードで主がどうしても滅ぼしたいんだろなぁと思って見てるが
最近ダイス神が荒ぶってていろいろ楽しい
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 20:43:25.81ID:hbW+k9l3
>>347
何言ってんだ。

パラグアイとか、人口の8割を戦争で失っても復興したわ。
当時の中国の人口は約5億人、約3億人が死んでも約6割が死んだだけで、
十二分に復興できる。
そもそも、三国志、隋唐の乱、五代十国、モンゴル侵攻、明の成立、
清の成立と中国史では人口の8割を失う戦乱は珍しくない。
だからこそ、中國と戦争するとなると、かなりの覚悟がいるのだが。
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 20:49:43.65ID:AYe46Y5q
中国に限った話ではないが急激な人口低下は大抵あてにならんぞ
中央の管理能力が低下して戸籍にのってない徴税できない人間が増えてるだけ

そらまぁそれなりに減ってはいるんだろうけど本当に8割とかへるわきゃない
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 21:00:27.97ID:c+JPOfc+
殺しまくった項羽と劉邦でも8割も減ってねえw
8割減るってのは完全な滅亡だぞ
その状態になったら社会を維持出来ない

大体兵士の数は良くて10倍、下手すれば50倍以上とか意味が分からないくらいに水増ししているだろうに
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 21:36:36.50ID:YVHmBl6+
>>360
なんか毛沢東が似たようなこと言ってたな
核戦争が起きても中国は人口が多いから生き残る的な
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 21:47:30.05ID:hbW+k9l3
そのためにトルーマンは日和ってしまって、
朝鮮戦争で核兵器を使用しなかったとか。

核兵器を使用しても局地戦争である朝鮮戦争すら終わらない、となっては、
核による平和は成り立たないからだ、と。

本当に朝鮮戦争で核兵器が使用され、それでも毛沢東が戦争を遂行していたら、
核兵器が禁断の兵器では無くなり、通常兵器と同様に使われる世界になっていたかも
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 22:00:27.27ID:TPB61lP5
GDPだって4倍に盛ってるし
それで結果投資が集まるなら正義な国だしな
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 23:00:27.37ID:RHJV94DV
中共は日本のバブル崩壊とデフレ不況に学んできっちり積極財政やってるから偉いわ
その点だけは評価する。それ以外は糞w
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 00:37:07.37ID:8trIxIat
中国の少子化ももっと強引に舵切らないと不味そう
日本もやばいのは置いといて
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 00:53:44.86ID:6deBMeNw
>>360
太平天国の乱ってすごい死んでたらしいな
世界大戦まで一番犠牲の多い近代の戦争だったとか
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 03:00:09.54ID:2DqtVHNg
>>366
学んでるのか?
上海総合の動きを見てると
2500を底の攻防をやってた頃
NYダウや日経平均が三桁ダウンの全面世界安の日も
米中貿易戦争で中国に明るい材料なんか全くないのに

上海総合だけは微増とか一桁程度のマイナスとかそんなのが普通にあって
緑色の数字が並んでる日に赤色があって笑えるわ

共産党が支えるのに日銀の100倍使ってたとか報道されても驚かないわ
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 09:53:06.93ID:CimmLGrD
>>358
>>359
何のスレ?
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 11:09:01.65ID:6Nha2cUv
>>370
やる夫系は まとめのほうから読んでるから何処で連載されてるかはわからんなぁ(´・ω・`)
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:26:49.27ID:TH63RWfI
>>370
北方人民共和国の興亡って奴。ソ連じゃなくて、日本の一部が赤化してるって話だな
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:45:59.71ID:CimmLGrD
>>371
手間かもしれないけどタイトルお願い。やる夫、ソ連だけだと
やる夫は歴史に名を残すようですくらいしか出てこない。政治将校から書記長になるやつ
>>372
ありがとう。時間できたら読んでみるわ
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:02.14ID:1xwXTF7S
>>368
世界史上で、世界の人口に占める割合から換算した死者数の10位までの内5つは、
中国史だそうな。
三国志、安史の乱、元宋の戦乱、明清の戦乱、太平天国の乱だったと思う。
欧米の歴史家の推計によるものなので、私は信用に足るものだと思う。

全く中国と戦争をしようと思ったら、中国人を絶滅させるつもりで戦わないといけないのでは。
そうでなかったら、ここまで中国史で大量の死者が出ていないと思う。

なお、ここでいう死者は戦争に関連する死者全てを基本的に含む。
戦争により疫病が発生して病死者が出たり、農地が荒らされて餓死者が出たりするものまで含むから念のため。
中国の場合、歴史的に人口が稠密しているので、病死や餓死が大量に出てしまう
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 20:51:59.73ID:Ul3+O+ls
近代ぐらいまでの世界の人口に対する中華の人口圧倒的に多いから当然だ
だからといって8割を信じるのは頭おかしい
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:34.58ID:40MBzQoK
歴史家じゃないんだよな
日本でいうケントギルバードレベルの人だよ
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:12:44.54ID:1xwXTF7S
>>375
8割はパラグアイでの話だが。

ネットだと、52万5000人が21万人とか、81万人が19万人とかいう説もあるが、
130万人が21万人まで減ったというのが正解みたい。
そうでないと、開戦前のパラグアイの常備軍6万人は、どうやって維持できたというのだろうか?
まさか、人口の1割以上の軍隊が常時維持できたとでも?
それで、パラグアイは当時、南米で最も豊かだったと謳われていては。
割譲前の領土の人口は130万人、領土割譲もあり、人口は21万人に減ったのが正しいと思う。
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:18:51.98ID:6Nha2cUv
>>373
ストーリー性は皆無だからあまり物語を期待しない方がええぞ(´・ω・`)ダイスででた選択による反応をひたすら眺めてくような感じだし
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:05.51ID:1xwXTF7S
ビル・ゲイツ等の著名人も称賛した、ハーバード大学のピンガー教授並みの知性を
ケント・ギルバートが持っていたとは知りませんでした
ケント・ギルバートは岡山理科大学の教授ですが、岡山理科大学は、そこまでの高レベルの大学なのですか?
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:38:40.12ID:yYK5iYWz
ピンガーだかピングーだか知らんが知性と歴史に対する理解が比例するとは限らんべ
しかも歴史家に称賛されてるならまだしもゲイツに誉められたからって何か意味あるの?
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 01:36:52.25ID:FD/12tW+
『暴力の人類史』の著者の話でいいかな?だとしたら>>379、引用する学者の名前くらいはきちんと覚えたまえ
Steven Arthur Pinkerはどう日本語読みしてもピン「ガ」ーにはならないぞ

そしてこの人の本業は心理学者、どれだけそちらで業績を積み上げていても歴史学が専門外であることは揺るがぬ事実だよ
たとえ彼の議論に心理学的な面で見るべきものがあったとしても、それは彼の歴史認識が史実に基づいていることを保証しえない
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 16:58:33.62ID:tFp6cBrX
ヒャッハー世界か何かだと中華絶滅近くまで行ってた気がすうろ覚えだけど
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 19:15:38.84ID:nhvc6BVP
>>381
> 『暴力の人類史』の著者の話でいいかな?だとしたら>>379、引用する学者の名前くらいはきちんと覚えたまえ
> Steven Arthur Pinkerはどう日本語読みしてもピン「ガ」ーにはならないぞ
>
> そしてこの人の本業は心理学者、どれだけそちらで業績を積み上げていても歴史学が専門外であることは揺るがぬ事実だよ
> たとえ彼の議論に心理学的な面で見るべきものがあったとしても、それは彼の歴史認識が史実に基づいていることを保証しえない

ほう、史実に基づいていることを保証しえない、とは。
それなら、史実に基づかないことを証明してください。
そこまで言い切れるのだから、証明できるのですよね
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 20:44:30.85ID:FbbRgfEN
ないことの証明は悪魔の証明っていうんすよ
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 21:13:47.55ID:AyMhJe5m
ないことを証明しろか、素晴らしいこの時点でNGいきだな
あとそろそろここもワッチョイ入れようか
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 22:28:16.01ID:hEASd/46
レス引用してアホなこと言ってるんだから馬鹿にしてる方だろう。なんにせよ話が見えねーよ
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:19:20.88ID:yYK5iYWz
馬鹿に構うことねえだろ
それより最近のオススメ作品とかねえかね?
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 08:10:41.86ID:7igEYRhw
最近なろうの誤字報告ってのを知ったんだけど、これ報告される方は便利だわ、報告を適用で直してくれるの
俺誤字脱字多いからありがたやありがたや
システム面ではなろうって便利だわ・・・
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 18:08:57.82ID:fYdOe2lo
>>392
今日更新されてた(仮 で早速使ったわ

史実でもマダガスカルに移住したユダヤ人はいたみたいだが、大規模なコミュニティにはなってない筈なんだよな
ここでも歴史改変が起きてるのか
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 19:38:38.67ID:DGcHAmXF
「サムライー日本海兵隊史」の最終部の投稿が始まったな。
4年以上、エタらずに続いているとはいえ、もっと早く終わらせることはできなかったのだろうかと思う。
その間に幾つ完結していっただろうか?
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 08:42:40.91ID:u6sdqv3a
日米蜜月、今回で軍の改革したけど空軍は結局別れたままなのな
このまま現代まで行くのか?
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 08:53:25.26ID:JYqiAv1H
休みまくってた訳じゃあるまいし(それも自由だけど)、好きに書いたら良いでしょ
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 19:35:23.19ID:JlvswG/G
>>399
いや、あの作品は休みまくってる。
休まなければ、とうに完結してる
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/18(月) 14:14:54.26ID:oRx8k38H
ランキングから外れた途端更新しなくなったな航空エンジニア
書籍化でもめざしてたのか?
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/18(月) 14:27:19.57ID:5HbYlDBu
>>402
俺も気になったんで見てみたら、投稿中断してる間エッセイ書いてたぞ
作品一覧の一番上、ボーイング737の話だ
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/18(月) 18:50:43.42ID:bpMrM9dp
レミリア陸軍で思い出したが
ネット架空戦記とは言い難いかもしれんがアルキームの風ってあれ面白いん?
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/18(月) 19:53:45.09ID:yEmUV+MH
>>404
速度稼ぐために自動急降下入るシステムってちょっと無理がありすぎだろう
せめて高度計で制御入らないのは嘘だよ
AoAセンサーが片方ぶっ壊れていたのに離陸しているし
整備もパイロットも運航会社もおかしいんだけどさ
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 18:10:38.83ID:uT+Qa542
扶桑先生蜜月終わったら次何書くんだろう
きまプレの続きか?
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:29:17.69ID:RieK9trH
>>410
貰いもののコンテンツだし優先する可能性は高そうだね
個人的には氷河期時代とか丘の向こうとかも期待はしてるんだが
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/23(土) 00:08:46.93ID:4tIXhhWx
メインの太陽帝国の続編ずっと待ってる
0415この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/23(土) 12:35:38.38ID:mG08olOq
上で話のあったアルキームの風買ってみたがけっこう面白いね
初っぱなジェット機出て来てかなり萎え萎えだったし、製造機数不自然に多くて?なところもあるけども
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/26(火) 17:19:14.01ID:4ud2Sp8i
長篠は草
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/26(火) 18:24:40.04ID:TxVXZjO2
再転生とは珍しい
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/26(火) 19:03:22.08ID:DHILPFJo
攻め寄せられるシーンから逆行転生(回数制限なし)な剣豪将軍とか苦行だろうな
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 21:20:23.48ID:/Oj5rjIw
蜜月の満州は角栄が首相やってるけど
この流れなら小泉も首相になって満州の構造改革
格差拡大と新参移民への不満からトランプ首相誕生になるのかな?
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 21:46:44.98ID:7KxEGxIh
角栄に関してはメタ的な起用理由として「蜜月日本ではほぼ確実に出世できない」
(史実ほど風通しがよくないので学閥の後ろ盾が無い角栄は圧倒的不利)というのが大きいみたいだしなあ

小泉は議員一族で慶應義塾卒、福田赳夫の秘書をやったりと永田町入りまではわりと王道だからね
既に日本での栄達が望める状態であえて満洲に行く動機があるとは言い難い
トランプに関しては現実で大統領選に出馬した理由として少なからず売名の側面が強かったのではと指摘されてる
満洲には商売で進出するかもしれないが、政治的地位を地位を本気で望むかは疑わしいんじゃないかな
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 22:29:01.61ID:nzgZgzTO
そもそもトランプが出るまで書くのかね
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 23:10:21.25ID:/Oj5rjIw
蜜月のフェイズ01で「日米は100年以上の友好関係」と記述あるけど
つまりは現代辺りになるとそれに陰りが出てる可能性もあるよね

最後は満州が日本を抱き込む形で米国と日満の対立軸が出来たりするかな?
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 00:07:25.62ID:IciU8LtG
>>427
日米関係が不味い状況なのは、むしろ今(70年代)じゃないのか?
ベトナム戦争で日米の方針の違いやらニクソン・ショックで日本国内で米国への不満が募ってるっぽいし、むしろ最後はその溝が埋まってハッピーエンド展開になる気がする
扶桑先生の作品は基本的にハッピーエンドが多いし
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 00:54:57.22ID:T989ybpE
※バッドエンドが無いとも言ってない

あとメインコンテンツのドイツは日英と組んでカチグミだから(震え声)
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 09:03:46.10ID:4W9SV3bU
グングニルみたいに開発がそこまで無茶じゃなくて大きな効果を発揮する兵器無いかなって色々考えてるんだけどヘリコプターはやっぱりガスタービンエンジンなくちゃ使い物にならんのかね?
レシプロエンジンでも1930年代に開発して哨戒任務とか限定的な制地任務に大活躍!ってなったらいいのに
0432この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 09:13:20.58ID:gq+CKCs9
現代戦なら、爆薬を搭載したマルチコプターで
敵集合場所に特攻、爆破させるってのがコスト安い気がする
今ならもう10km位飛んでいけるし、大きさによって数kg積めるし
低空飛行ならレーダーにも映らないし、飽和攻撃受ければ打ち漏らしは多くなるし
ミサイルブッパするよりいいんじゃないの
ミサイルorボムキャリアーなアタッカーとそれを護衛するファイター用意するよりは圧倒的に安い
0435この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 10:16:51.91ID:1PyyYiS1
>>431
エンジンの軸出力が性能に直結するヘリコプターでレシプロエンジンはどうしてもね?
現代でもレシプロエンジンヘリは生産されてるけど、250hp程度の水平対向四気筒で
人間4人乗せるのが精々な上、機械的信頼性はタービンヘリと比べ物にならないから…

偵察機や連絡機としては使えるだろうけど
0436この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 14:48:40.03ID:H+3TmEbr
>>434
商業だけど覇空戦記で、もうやってる
ヘリコプターどころかジェット戦闘機まで飛んでる世界だが
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 15:20:06.90ID:l6K7MTIM
レシプロといえば日産横浜工場がタイムスリップしたら・・・
海軍基地内に突如謎の職人オヤジ集団が出現!?
「RB26、VR38をなめるなよ!?エンジンなら直6も星型も同じでらぁ!」
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 16:26:51.79ID:NoJ5je5D
>>428
でも満州と米国の経済対立は不可避になりそうじゃない?
満州もITに力入れるだろうし5Gの覇権争いで大荒れになりそう
0440この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 16:58:45.43ID:l6K7MTIM
自作PC界だとDesigned by Taipeiが高性能の証だが
満州だとどこかな?ハルピン?
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 17:38:24.37ID:IciU8LtG
>>439
80年代はマンチュリア・バッシングみたいになりそうだけど、史実日本のバブル崩壊を踏襲してどっかで一気に満洲経済が冷え込むんじゃね
そして日満が経済で再逆転するみたいな展開もありそう
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 20:55:35.47ID:T989ybpE
>>440
作中だと遼東のシリコンペニンシュラ(どうでもいいけど若干響きが卑猥だな)化が
進んでるっぽいからDesigned by Dairen(もしくはDalny)になる可能性が高そう
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 22:31:49.82ID:NoJ5je5D
>>441
満州はフットワーク軽くて移民や改革に躊躇しなさそうだから
プラザ合意やバブル後も日本みたいなヘマはしなさそう

むしろ冷戦後は東欧、ロシアの頭脳労働者受け入れや
従来製造業の日本、支那沿岸部への下請け化で頭脳、投資立国化してそう
0444この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/29(金) 22:32:36.54ID:jd6mrxQv
刀を捨てた武士というのが結構面白かったが最初の家康による身分解放だけが無理だったな。
内容としてはミサイル系技術全ブリの日本
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/30(土) 09:49:12.93ID:d5y10F6L
一般論として狸おじさんはそもそも引きこもって日本だけで暮らせばいいやが願いだからなあ
外に出るなら別の人を指導者にしたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況