X



【擁護】小説家になろう総合アンチスレ50【厳禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/31(月) 12:06:38.48ID:nsaSj4iM
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください

※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう

次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)

前スレ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ49【厳禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1543521400/
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:02.79ID:UemXKCv7
>>135
まあ言われてみればハジメは厨二っつーかチンピラ臭さのが強いわな
むしろあんだけチンピラムーヴかまして強者に見える錯者の価値観が理解できん
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 15:29:04.32ID:QIEdMw04
>>126
そのせいで信者がイキリ散らしてアンチが増えてるのに気が付かないのが面白いよな
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:53.62ID:5UiCgOnT
>>125
わかる、俺も転スラが初なろうだったから面白いと思ってた。
当時はそういうジャンルがあるってことすら知らんかったから新鮮味はあったし。
ストーリーや設定がガバガバだったり唐突にチート能力もらったりするのも、ままラノベやしそんなもんやろ主人公はやっぱ強くないとあかんしな!って気にしてなかったんだが
俺も王を拷問したあたりでんん?ってなって、その後街づくりに長々と尺費やして
結局リムル様の街すごーいたーのしーで終わったからあまりのつまらなさに切った
そして今になって見返してみると、まぁよくこれ楽しんでたなあって…
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 15:39:49.15ID:oTNxkmI9
それしか知らなければまぁ楽しめるってのはなろうに限らずあるからね
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:24:14.63ID:TSv5XIdv
>>125
>>138は、
普段はまともな本を読んでいて、たまたま目にした毛色の変わった作品を斬新と勘違いしたけど、理性が残っていて
途中で引き返せた、って感じなのかな。それなら、一種のワクチン接種みたいなもので、むしろ有益な体験だった
かもしれん。
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:35:47.09ID:JXmqcKMd
マイナス100の人間がマイナス60になったから成長してる!他とは違う!とか言っててウケる
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:39:35.99ID:TSv5XIdv
上と関連するんだが、なろうの信者たちって普段どんな本を読んでるんだろうと疑問に思うことがよくある。前スレで暴れてた
転スラ信者が、やたら「他のなろうとは違う」を連呼してたけど
・現世でダメ男の主人公が何の必然性もなく異世界に転生して
・「食った敵の能力を自分のものにできる」みたいな都合のいい能力をタナボタで与えられて
・名前をつけただけで強化されて、しかも自分には絶対服従の部下たちにさすなろされながら成り上がっていく
って、典型的ななろうテンプレだろうが。なろうの他作品と比べてじゃなくて、きちんと努力や挫折や人間関係を(まともな文章や
構成で)書けているなろう系以外の作品と比較されて批判されていることにいいかげん気付けと言いたい。
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:47:58.14ID:UemXKCv7
ありふれも奈落で地獄見た、だから他のなろうと違って与えられたチートじゃなく努力だと
錯者まで言ってるからなあ
オタク知識ごときでレールガン(しかも錯者さえ認識間違ってる)作るわ魔獣食って
肉体強化されるわでその時点でご都合だろという
冒頭のキモオタでは無いアピールみたく見せびらかしたいがための中身ともなってない
苦労なんて意味ねーんだよ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:50:40.41ID:oTNxkmI9
昔のアニメとかラノベはよく主人公に苦言を呈する大人がいて主人公の間違いや思い上がりを諭し成長の手助けをしてたけど今の作品てそういう人物って登場しないよね
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:58:25.65ID:DmVJ4vQF
>>143
風熊から逃げる所まではいいけどその後の神水入手〜魔物肉食べて肉体強化、銃の材料あって銃制作は完全にご都合主義のただのチート
せめて魔物肉食べたら肉体強化じゃなくて普通に鍛えたとかならねぇ
一応ガンスピンでのリロードとか修行してるんだろうけどそのへんカットだからな
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:58:52.92ID:/SJwjnY1
俺的に転スラでよかった?のは各国との会議で机蹴り飛ばしてイキッた所くらいだなあ
逆に言うとそれ以外のシーンがまったく心に残ってない

ありふれは火山噴火で飛ばされたあたりでリタイアしたせいかも知れんが
思い返せばそういう面白いなと思えるシーンがまったく思い浮かばん
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 17:28:04.91ID:X8bylHTh
転スラで良かったのはゴブタの大冒険くらいかな
ご都合主義のカタマリだけど
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 17:56:01.23ID:AH2cLaIp
ニコニコ静画見てみたけどおかしな箇所にコメントでツッコミいれて
なろうをバカにして楽しんでる感じだったからちょっと安心したわ

ざまぁ的なシーンも主人公のほうがクズだろwwwとかサイコパスかな?とか
言われててやっぱこれが普通の反応だよなって
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 18:23:50.69ID:89rIzWP8
>>113
作者と作品は別物、というのは、「作者は糞ムカつくけど、作品は絶賛せざるを得ない!」
レベルの傑作や才能ある人物へのほめ言葉だしな。
またはそこまでいかずとも、最低限「自分の願望妄想垂れ流しじゃない、作品としての最低限を作れてる」
場合。
ナロタジーの多くはそこにすら達してない。
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 18:29:53.34ID:89rIzWP8
>>119
転スラに限らずだけど、「序盤は取っつきやすくてそれなりに面白く読める」てのは
なろうの「人気作」にはありがち。
ただその手のヤツは作者が全体の構想とか作品の軸を考えずにノリだけで書き始めるから、
長くなればなるだけ迷走して、また絶賛コメでさすなろならぬさすさくされまくることで
客観性をどんどん無くして、次第に「作者の内面のおぞましさ」がだだ漏れになりがち。

プロは編集者というアンカーがそういう流れを止める役割を果たすんだけど、
なろうでは一人で書き続けることになるから、そこでカルト化していく可能性が
高いんだよね。
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 18:32:55.75ID:LX5aohR3
>>135
その友人これ系好きそうだな

・主人公、生まれた時に悪魔の子扱い
・呪われた星の下に生まれようとこの子に罪はないと立派に育ててくれる大人がいるが、主人公のせいで死んじゃう
・災厄や魔物を引き寄せてしまう運命な一方で、そうした邪悪なものに立ち向かえる唯一の存在でもある。ただし愛するものは家族友人恋人み〜んな悲惨な最後をとげる
・行く先々で魔物に襲われ、またはその地で猛威をふるう魔物と対決することになり次々と打ち勝ちはするが、その過程で無実の民の死体の山が出来てしまうため
、結局忌み嫌われ、主人公も居辛くて逃げるように去っていく
・鉄面皮で頑固で融通のきかない唐変木のマッチョガイ、しかしてその中身は人への愛が強すぎて失うことを恐れ他人を決して近づけなくなったナイーブな若者
・噂される時はだいたい通り魔とか殺人鬼とか切り裂き魔とかのろくでもないやつ。やってることもそれ以外言いようがなく、誤解を解くのも諦めてるため手配書すら出まわる始末

最近のラノベだってこれ系でないなぁ
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 19:37:32.74ID:+2wpXQEO
母親がなろうにハマってて失望とまではいかないけどかなりショック受けた
暇な時は本読んでることが多かったから結構な読書家だと思ってたんだがその印象が音を立てて崩れた感じ
推理小説とか好きな人だったのにどうしちゃったんだろ
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:07:12.29ID:89rIzWP8
>>153
実は特定ジャンル好きな読書家が、なろうの特殊性を新鮮に感じるパターンはよくある。
深読みしちゃうんだよね、そういう人は。
「何も考えず流行のテンプレに願望妄想垂れ流してるだけ」なんてのは想定外だから、
何かしら意図や意味があるハズだという肯定的先入観がある。
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:12:54.44ID:LX5aohR3
同じものを少しだけ変えてより品質悪化させたものが溢れかえっている
という状況に晒されたら嫌悪しだすだろうけど
たまたま手にとった数シリーズってだけなら、まぁ、新鮮なんじゃないかな
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:21:08.13ID:UemXKCv7
元々ラノベ自体がいわゆる中二病的なちょっと捻くれたり斜に構えた見方で作品作ってた
からその系統の1つと思われたのかも
実際は劣化しまくって何も考えず現状への不満を創作の中で相手を一方的に踏みつぶす事で
悦に浸ってるだけだが
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:24:41.05ID:oTNxkmI9
まぁ読めるのもあるんだけど最近の追放復讐ざまぁ系統は明らかに現実への不満をそのまま作品に込めてるよね
周りから認められないが実は凄くてバカにした奴らに復讐するとか、突然力に目覚めてバカにしてた奴らに復讐するとか
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:06:23.97ID:BMSMcfpw
>>144
書いてる人間が主人公が調子こいてるのを自覚してないと
そういうキャラを出すって発想自体が生まれないんじゃない
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:17:05.00ID:TSv5XIdv
>>159
まあ作者はそうなんだろうけど、理解できないのが、それをもてはやす読者の方なんだよな。復讐ものを読みたいなら、例えば『モンテ=クリスト伯』
みたいな古典があるのになぜそっちを読まないのか。いくつか可能性を考えてみた。
1 無教養なので、そういう古典の存在を知らない
2 すでに読んでいて、もっと刺激的な作品を求めている
3 バカなので、『モンテ=クリスト伯』のような複雑なストーリーが理解できない
4 品性下劣なので、もっと直接的でお下劣なざまぁの方を好む
考察と、他にもあるかもしれんから適宜項目の追加頼む。
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:05.51ID:LX5aohR3
馬鹿の思考でよくある「最新のもののほうが優れてる」ってのがあるぜ
何にでもそれ当てはめるから古典はつまんなくて劣っていて洗練されてないと決めつけてかかる
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:20:27.53ID:wlo9RhQv
>>156
異世界スマホアニメを有名な評論家だかが原作も読んで感想書いてたけど、序盤の無双展開は後半の展開の為の布石で作者は最初からそれを狙って書いてたんだって褒めてたの思い出した
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:27:22.74ID:QIEdMw04
>>163
ってことはラストはボッコボコにされてそれでも見捨てなかったオナホが仲間に格上げされて共に立ち向かう的な展開になるんか
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:36:00.61ID:gxdMg6Rs
怒涛の糞尿投入によるスマホ太郎再評価路線があるという事実
100%異世界オルガのおかげだろうけどやべーよ
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 22:01:40.50ID:pfRhdW8y
>>153
普通の本しか読んでないから新鮮に感じるんだよ
ある程度読みあさればすぐ現実に引き戻されるから問題ない
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:57.97ID:JXmqcKMd
その普通の本しか読んでないから新鮮って

腐った食材で料理してお腹壊すなんてなんて斬新なんだ
って言ってるようなもんだよ
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 23:23:40.08ID:mxTAf5tx
確かになろうはやばい

しもっち@「ワタル」出版予定@simotti15
25分25分前
その他
僕がなろう小説、というかネット小説全般に求めてるのは「面白いか」ではなくて「ヤバいか」なんですよ。
面白いものが読みたかったらお金はらって本屋で本を買うので、ネット小説にはすばらしきアッシュみたいな
「本屋では手に入れられないヤバさ」を求めています。
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 23:43:48.28ID:TReKypQq
ヤバいと言うから、シリアルキラーのノンフィクションみたいなものを想像したが、
ちょっとググってみたら
なろうのヤバさって、幼児がうんこ踏んだのを
ヤバいヤバい言ってキャッキャ喜んでるのと同じなんだな
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/05(土) 23:51:56.15ID:hLcvNWZY
このツイート者のワタルってのを見たけど
これがオーバーラップの賞で佳作で書籍化ってのが一番ヤバいと思う
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 00:28:07.62ID:W3wPDGu5
なろうって今まで見ていて思ったのは、とにかく安直

キャラクターはそれぞれ正義ですよ! 正義ですよ! 悪役ですよ! ヒロインですよ! 
展開もピンチですよ! ピンチですよ! ラブラブですよ! ざまぁですよ!

……みたいな感じに声だかにアピールされているみたいで、しかも大概的外れ。まるで感情移入できない
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 01:00:46.97ID:SvgbIUQv
>>146
自分が正しいと思えばイキリ散らしても良いと思ってるナローシュの典型的な例
国会ってそういう場じゃねーから
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 01:26:10.62ID:fUvljvsL
>>176
まあ100歩譲って頭の弱い上に性根がねじ曲がったどうしようもない奴ならそれやってもいいよ
見ていて不快だしそんなキャラクターいらねぇとしかいいようがないけどね
でもあの作品の主人公は37歳で社会人だったんだろ?
そんで今は特殊学級なみの知能の奴しかない奴等の寄り合いとはいえ長やってんだろ?
マジでやべぇよな・・・どうやって今まで生きてきたんだよ
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 02:57:58.08ID:CzJN75Bq
転スラがあんなに売れてる理由が本当にわからん
俺の感覚が古くて流行りについていけてないだけかも、っていう意味じゃなくてさ
転スラが売れるなら他のなろうももっと売れていいのでは?って気がするんだよね、それこそいせスマでもデスマでも。
そこらとの差が全然わからん。何がその他なろうと違うんだろ?
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 06:01:56.25ID:zQAQHzVM
>>177
イキり系ナローシュのヤバいところってまさにそれよね。
普通なら小物の小悪党がやる振る舞いをドヤ顔でやって、
作中ではそれがさすなろされる。
アツい、ヤバい、間違いない。
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 06:13:27.16ID:UnwX+P3h
売れるかどうかは、必要とされた時に十分なものを供給することが出来たかどうかが全てやな
同じようなものでも、タイミングずれるとまるで受けない
その辺の面倒さがあるから、流行りモノの後追いやら二番煎じというお手軽なものにみんな走っちゃうぞい
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 06:22:41.93ID:hpDVqe9U
偉い人に啖呵切って支持を集める、ってシーンはよくあるけど
プロが書いても何言ってんだこいつみたいになりかねない難しい展開なんだよね
軽々しくナローシュ上げに使っていい話じゃない
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 08:33:56.20ID:Ej86wkcM
少なくとも相手がかなりの正論を述べているのが前提で更にそれを上回るものを言わせないと駄目
そこまでやってようやく「生意気だけど違う視点で物事を見れる奴」扱いされる可能性が出てくるけど
そこまでやっても「その場における自分の立ち位置や役割が分かってない奴」扱いされてもおかしくない

その点ナローシュの議論イキリってすげぇよな
小学生相手にイキって論破する中学生とやってる事が一緒なのに醜悪さが段違いだしその醜悪さが褒められるんだぜ
見方を変えたら「自分の意見をゴリ押すDQNとそれに賛同する腰巾着共」でしかないんだぜ?
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 08:50:14.15ID:Ej86wkcM
>>184
”そういうの”がどっちを指し示してるかは読み取れなかったけど仮に「いきなり現代的な方」をPON☆する作品なら俺も知ってる
具体的にはミリタリー&ポリスことS&W M10とナローシュ大好き武装組織も大好きAK−47……
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 10:59:52.84ID:MqVZT/4k
>>176
政治でも商売でも戦争でもそれやって相手ねじ伏せて成功しましたが何か?
フィクションだからファンタジーだから何でもありですよ
って次は何が来るんだろうな
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 13:20:55.64ID:+laakSZW
それやってる自分を省みて醜いと思う感性がねーんだろうなあ…
自分の意見だけ我儘放題で押し通すってソレ我儘なガキじゃん
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 14:01:22.48ID:p9L9zwl1
>>189
そういうメンタリティって、カルトやファシズムとの親和性が強そうで、見てて非常に嫌なんだよな。
「根拠はデタラメだけどはっきりともの言うのがカッコイイ!」
「面倒な議論なんかすっ飛ばして自分の意見を通すのがカッコイイ!」
典型的な愚民の思考だよ。
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 14:14:19.70ID:DQjHrros
空気読まずに目上の人間に喧嘩売るガイジを会議に入れた時点でそんな輩をその場に推薦した奴が大恥かくよね、それを描写してるのがそれこそリゼロくらいだけどさ
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 14:25:10.99ID:p9L9zwl1
>>191
まあ、空気読まなくても目上の人間に逆らってもいいんだけど、だったら、「いや、それでもこいつは正しいこと
言ってるぞ」って思えるだけの鋭い意見を吐かせて欲しいんだよな。単に我儘なガキがダダこねてるだけみたいな
議論じゃなくて。
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 14:31:21.25ID:uFSjMq92
政治も経済も分からないガキを会議に呼ぶやつが頭おかしいから
何喚いても周囲は察するだけだろう
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 14:41:50.43ID:ZX1BvETw
転移者や転生者が現代知識や価値観を披露してそれが受け入れられるのがよく分からん
ぶっちゃけ処変われば常識も変わるように主人公の考え方が異端と言う作品をあまり見ない
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 14:51:04.06ID:lX9LlVQr
なろう信者のリアル価値観も異端だが、その自覚を作者も持ってないからな
一般人から見ると異様なことが常識として通用するなろうという異端世界
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 15:44:39.75ID:+IvzjeEj
作者が違う複数の作品で、能力とか象徴的な貴重な物品とかを
強奪するのを簒奪と表現してるのを見つけて非常に気になった
これ何か元ネタでもあるの?
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 16:01:30.12ID:6gccOIOn
日常的に使ってるわけでもない単語を
確実に意味が合ってるか調べないで使っちゃうのが信じられない
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 16:09:02.00ID:CzJN75Bq
ナローシュが怒ると最終的に
これ以上文句言うなら俺らはお前らと敵対するよ?俺ら強いしめっちゃ金持ちだけどそれでもいいの?お前ら困るんじゃねえの?
みたいに脅しかけるんだよな
どこに魅力を感じればいいんだ
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 16:14:59.17ID:9/44+OBE
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!

とはならないんだよなぁ…
普通にドン引きですわ
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:11:51.81ID:DQjHrros
>>198
しかも本当に皆殺しにして人類の敵になった挙げ句悪いのはあいつ等だし俺に罪悪感は無いアピールを始めるから怖い
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:44:28.05ID:CUOr88Cx
チート能力が無くなれば下衆なクソザコ蛆虫だから
貰いもののチート能力以外では元から勝負にもならない

親の札束でビンタしてドヤ顔しても誰も讃えてくれないのに
それをかっこいいと思って書いちゃう感性がわからん
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:51:20.56ID:uGBw9Sqs
親金ビンタでもかっこよくは描けるだろ
少なくとも話し合いって言ってるのに自分の意見のみをゴリ押しした挙句暗黒微笑()よりは
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:51:32.06ID:CzJN75Bq
>>200
俺は仲良くしようとしたのにあいつらが拒否したって言い張るからな
まるでどこかの国…どことは言わんけど
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:53:00.13ID:hpDVqe9U
330 八神太一 ◆YAGAMI99iU [-だから今、僕はここにいる-]:2012/03/07(水) 01:18:42.87 ID:2PutaGbC [22/41回]
>>322
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 21:40:44.24ID:N8xGGs3F
>>205
主人公の転生元を日本から某国に変えるだけで
納得度がぐーんと増す作品かなりあると思うわ
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 21:42:33.84ID:hPdLStOV
>>206
アンチが取り上げるようななろう錯者はおおむねそんな考えなんちゃうの
なろうにアップした作品と信者だけが自分の世界で、
歪んだ俺様そのままを承認しない他者をそこから排除する、未成熟な人間性
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 22:46:06.24ID:E0SUPNyx
なんとなくGooglePlayの電子書籍ランキング眺めてたら上から下までなろう漫画ばかりで吐き気がした

…まさか他の電子書籍サイトも同じようなもんなのか?
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 00:05:20.71ID:VL3T+Gq8
なろう信者がマジョリティならこの世の終わりだ
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 04:24:59.54ID:qgFPlnoW
いくらなろう内ではその声の大きさで最大勢力ヅラしてるとしても、幼稚で邪な永遠のガイジは現実の世界ではどこに行っても避けられる存在なのにな
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 05:16:54.04ID:pfyG1Jwl
レスアンカーつけるの面倒なくらい沸いてるが、
誰かをバカにする言葉として「ガイジ」とか使うのやめろ。
ナローシュ並みに人として恥ずかしいぞ、お前ら。
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 07:33:49.13ID:TPW+02oU
>>200
ナローシュの大規模な断罪(笑)って無関係な人間とか子供とかまで巻き込んでばかりだし
それでナローシュが被害者ぶってざまぁとか言われても巻き込まれた人の方が気の毒としか思えん
ナローシュのために動かなかったから同罪!とか言われても幼児や赤子はどうなんだっていう
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 12:35:20.28ID:z/fLDEog
これからはなろうの時代なんだから今のうちに慣らしておいた方がいいぞ
いくら嫌だとだだをこねてもなろうテンプレがラノベのスタンダードになる
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 13:29:31.62ID:/gO2ub9l
なろうだとチート主人公しか人気が出ないし書籍化しないから
自由に書いて書籍化するために賞に応募する人が増えてるなんて噂話もある

でも今後はなろう系以外でも文庫が減っていって
新書に移行していくというのはあるかもしれないな
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 13:43:54.56ID:nvtXTsOz
仮にこんなのがスタンダードになるならそりゃラノベから離れるだけだな
>>220みたいな奴は、何が流行っているかとその流行りの尻馬にいかに乗るかしか考えないから
「だだをこねても」なんて言葉を使ってなろう系すら正当化してしまう
普通の人間には見識とか倫理観ってものがあるんだよ
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 13:57:21.27ID:CjS022EG
>>223
言い方はともかく>>220の言葉は正直可能性十分あると思う
アニメ(特に萌えアニメ)なんて低俗だって言われながらも徐々に浸透して今に至るわけで
キモいと思われてたオタク文化がひろまったようにキモいと思われてるなろう系も広まってくかも知れん
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 14:18:14.59ID:RfoxoSeh
そうなったら読者層が変わってるだけで、今ラノベ読んでるやつは別のところで読むだろうね
んでなろうに飽きた頭なろうが別の所に行って出版業界死滅よ
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 14:19:13.99ID:nvtXTsOz
>>224
と言っても、「キモい」の意味が違い過ぎないか
「アニメの中の美少女に萌え萌え言ってるファン/そんなファンに媚びた絵や演技」がキモいのと、
クズでチンピラな主人公が身勝手に暴れてなぜか作中で批判もされず賛美される内容の作品がキモいのとでは、
かなりの隔たりがあると思うんだが

まあ、従来のラノベも別にいばれるほどのものではないけど、
安い(そしてしばしばまずい)飯と生ゴミとではやっぱりまったく別物だと思う
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 14:29:38.64ID:7EHmIYXQ
文庫から単価の高い大判書籍にシフトしてきてる時点で商業ラノベの未来は暗いと思うがね
より少ない数の客、それも年齢高めの客しか買ってくれないことを前提としてるわけだし
おまけに深夜アニメもだんだん売れなくなってきてるし
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 14:35:06.22ID:R1W7Lz8t
モラル崩壊して人々の価値観そのものがなろう的に腐ってきてる感じはあるしな
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 15:00:07.01ID:lY1t5CQ5
なろうを全く知らんクリエイターが偶然なろう主みたいな奴を敵として出したら大バッシングが起きそう
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:04.97ID:CjS022EG
>>226
嫌悪感の種類の問題ではないよ
嫌悪感を抱いてる人間がいても、どんどんメディア展開していくことで押しつぶしていくわけだから
ここにいる俺らみたいな人間がこりゃもうだめだって諦めに似た感情を抱くようになったらそこでゲームセット
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 15:57:07.00ID:6DGy8bGp
>>229
そんな展開の話が出たら、数ヵ月後にはそれの設定パクって嫌がらせするような駄文がいくつも出てそう
「(なろう主を敵としてやっつけたやつの台詞)と言われて追放&婚約破棄された悪役◯◯ですが実はチートで最強なのでざまぁします」みたいなのが
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 16:06:56.19ID:zDEm/5Kx
>>229
そもそも気付かないよなろう脳は
主人公とか敵ってラベルでしか判断できないもん
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/07(月) 17:01:27.36ID:vgViaQeh
ラノベ業界もピークはとうに過ぎていて、
先無いと非なろうラノベ作家がライトエンタメに移行したがってる状態
なろう系はゲズ系ラノベとして信者が買うニッチ分野になるかもしれんけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況