X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【119】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:40.02ID:f0sVL5ix
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点77点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【118】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545522316/l50
0568ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/25(金) 18:54:11.26ID:J4yw695B
ファー!(`・ω・´)
0569美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/25(金) 19:40:34.87ID:cza05m9L
>>563
戦争映画でマニアックなものは知りませんが
メジャーで言えばプライベートライアンとかレニングラードなんかは
特殊任務で本隊とは別行動のため、苦労が絶えない話しですが
補給部隊にクローズアップした作品なんかいいんじゃないですか
相模さんほどの知識があれば僕は書いてますね

特別支援隊みたいな設定?
戦局に大きく影響を与える少数精鋭の遊撃舞台を送ったが、中央の情報収集能力の甘さから隊のスキル不足に起因しない思わぬピンチに陥る
個々の能力が高い為に時間をかければ問題の解決はできるが兵糧が危うい

彼らの作戦をアテにしていた本隊は自爆状態に陥って人の事は構っていられなくなり、特別攻撃隊を切り捨てにかかるが

無能領主が独断で放った可愛そうな遊撃隊を救いつつ戦局を有利に展開するため、有能な軍師が特別攻撃隊のための特別支援隊を領主に黙って編成する
(軍師は領主といつも意見がぶつかって、最終的に領主の言うことを聞くが、結果失敗して尻拭きをしている)
この状況で本隊からの支援は無し
両軍から見てどこの隊かは不明
積荷の殆どは補給物資であるため兵装は貧弱で見つかればほぼ無力で全滅必至

敵と味方の両軍から追われながら知恵と勇気でスキマを必死に走って翌朝10時にお届け
サインお願いします部隊の話しとかいいんじゃないですか
0570相模の国の人
垢版 |
2019/01/25(金) 19:55:42.25ID:RClgd9qn
>>569
私であれば、大東亜戦争で多くの犠牲者を出した輸送船の話を書いてみたいですね。
日本海軍の無策で多くの輸送船を沈められた話。
護衛を軽視したばかりに、南方に届く筈だった物資が届かず、多くの日本兵が餓死してしまう。
戦死者の6割が餓死者。
海軍の無能と責任を追及するのがテーマみたいな感じで。
これは誰も書いていない筈だ。
0571相模の国の人
垢版 |
2019/01/25(金) 20:03:08.47ID:RClgd9qn
後書きたいのが、造船界版「白い巨塔」藤本喜久雄と平賀譲の戦い。
フィクションで描きたいですね。
0572美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/25(金) 20:07:43.40ID:cza05m9L
>>570
あああれも大本営の失敗を派兵が責任を取った例ですね
トカゲでも虫でも何でも食ったとか
あと、言葉にできない物も
0574美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/25(金) 21:08:01.67ID:cza05m9L
話は変わるが
日本人は長らく天皇を担いだ軍部が正義とされてきたよね
平安時代には既にそれが始まっていたが日本人の特性なのかな
免許制度が機能するのも遺伝子に刻まれるほど長い歴史に裏打ちされてる気がする

西洋では

王よりワシがいっちゃん強いんやからワシが王やん
⇡
の考えで複数の国を統治すればエンペラー
すなわち皇帝になる

日本では
ワシがいっちゃん強いって帝が認めたからワシが王やん
これはキング
日本では将軍とか征夷大将軍とか摂政とか関白とか
情勢によって色々あるけど
結局官位の最高位は天皇
しかも神官としても最高位

あと、世界最古の現存する王家で皇帝家
皇帝と言うのは西洋の考えで日本語に皇帝を示す言葉は無い
逆に天皇は西洋で表現のしようがない
えっとどこまで話したっけ
0575美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/25(金) 21:37:07.74ID:cza05m9L
つまり天皇家は世界最古で、今なお現存するする王家であり
皇帝であることを世界が
認めた家だ
帝国の定義は複数の国を治めて侵略を許したことが無い事が条件になる
0576美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/25(金) 21:43:20.02ID:cza05m9L
ご近隣の国々が日本を侵略国家だと思っているが世界の認識はをうではないのかもねと思わせる一節でもある
0577相模の国の人
垢版 |
2019/01/25(金) 21:58:00.46ID:RClgd9qn
万世一系は稀有な存在。世界に誇っていいかなと。
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/25(金) 22:38:38.75ID:OtR9Syc3
誇るどころか
王族の序列は歴史の古さで決まるらしいですよ
なので、皇室家は世界中のどこに行っても最上位として遇されるそうです
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/25(金) 23:20:31.38ID:zi7YppgP
なんか皇室って王族というよりローマ教皇みたく宗教的な権威の象徴ってイメージが強い
0580美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/25(金) 23:39:36.81ID:cza05m9L
>>579
それで間違いないよ
日本において天皇は斎王だ
しかしカソリック教会の最高位であるバチカンとは同位であるかどうかは怪しい
俗物である疑いを払拭するのが困難だからだ
0581美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 02:24:58.94ID:t9xDS7H3
ヨーロッパ人とアジア人を問わず
差別の考えは日本人と違う物がある
日本人はユニークであって他の外外人と相い入れない物がある
0582美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 02:30:26.96ID:t9xDS7H3
それをマイノリティと言われるならどうしようもない
ミームが我々のアイデンティティを形成しているし
いい外人を真似はするがヘボ外人は願い下げる
0583美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 02:49:08.81ID:t9xDS7H3
江戸時代
新しい技術を持ったポルトガル人を日本人は歓迎した
しかしポルトガル人は黒人奴隷を従えていた
奴隷への扱いを見て商売相手としてふさわしいどころか
本当に日本に入れていいのかさえ疑う
今になって言えばアウトだよね
0584美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 02:54:29.10ID:t9xDS7H3
外国人を迎える日本人は立場によっては命がけ
態度の悪い外人のゴキゲン損ねれば死刑
0585美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 07:17:59.20ID:C2kNQByI
あ、また俺酔っ払って暴れてる
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 09:13:18.37ID:OJ9EqtRL
>>585
独り言なら、自分のスレ立てるかツイッターとかでつぶやきなよ?
なんでここで余計なことしてんの?
0587美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 09:42:20.56ID:C2kNQByI
>>586
酔っ払いにその理論が通じるとでも思ったのか
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 10:13:57.62ID:jUJitOdH
>>587
個人的には、楽しく読んでいる。
0589ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/26(土) 10:40:35.77ID:u7SMvsTA
>>587
長い前振りは終わった!
早く小説の形態にして投下するがよい!
そのような書き込みを待っていた節もあるが!

さて、書くか!(`・ω・´)
0591美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 12:34:37.54ID:C2kNQByI
>>590
857とちゃうで
朝から飲んでたら未来が見えたんか
0592美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 12:36:31.42ID:C2kNQByI
ああ、朝かとおもたらひるやったわ
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 14:48:07.88ID:kWrf5ZY8
>>583
>江戸時代
>新しい技術を持ったポルトガル人を日本人は歓迎した

江戸幕府は鎖国していたんで、長崎あたり以外では、歓迎はされてなかったんじゃないのか?
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 14:57:17.23ID:kWrf5ZY8
カトリックなんかは、絶対なる神がいて
法王をはじめとるするバチカンの連中にしても、結局それに従う者たちであり、
一方で、日本の天皇の場合は、天皇じたいが神だわ。
ま、日本の観念の場合は一神教じゃなく八百万の神々なので
根本から考え方が違うかもしれんが。
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 15:36:46.98ID:kWrf5ZY8
>>549
完全な世界観を創作してるにもかかわらず、その世界の図式や、
街並みやキャラの衣服の見た目等々(名張とか風組とかの名称もピンポン出てくるが詳しくは語られず)が、ほとんど描写されていないまま進んで行ってるので、
画が浮かばず、世界に入りづらいものになっている。

甲冑とか城門とかいう言葉だけで終わっていて、それらがどういう色、そういう素材、どういう感じでできているかが全く文字にされていないのが残念。
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 15:48:49.23ID:kWrf5ZY8
>>549
小娘と呼ばれる朱美にしても、王に仕える名張の棟梁の娘と書かれただけで
長編として書かれているはずなのに、肌の色、顔かたち、髪型や華奢なのかスラっと長身なのか容姿、服装にふれることもなく、
全く出てこないから、彼女を主人公だとしても感情移入しにくい。
読者のためにも、もう少しは描写してほしい。
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 16:03:55.67ID:kWrf5ZY8
他の人にも言えることだが絵のない文字媒体なんだから、見えてるものを文字で書かないと読者には伝わらない。
>>549のように、世界観や文化を全く空想の世界として作り上げた話なら、なおさらのこと。

どんなファッションをしているのか、どんな鎧なのかすら何も書かないんだから、どう読めというのだ?
それに71点をつけてるぷぎゃあああああも、最近甘すぎだと思うぞ。
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 16:27:09.76ID:kWrf5ZY8
73点かw
さらにだ
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 17:50:02.16ID:IvO2hbP1
多少の描写不足があろうと話のテンポや運び方がちゃんと劇になってるから73なんだろね。
添くんでは一生かかっても不可能な域よ。
つか、展開円滑にするために描写を切ってる空気あるし。ワイさんの言うとおり。
描写の件はもっと的確にワイさんが前のレスで言ってるんだから、何か言うならふまえて言いなよ。
くだらない。
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 17:57:07.30ID:owdmWLp/
>>596
>長編として書かれているはずなのに
いえ、短編として書いてます

この話で書きたかったのは物語であって、世界観は概要だけ伝われば十分なので描写は薄めにしてます
まあ人物の外見はもうちょい書いた方がよかったかなと

それと主人公は朱美じゃなくて彼
0602美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 19:08:18.87ID:yu7Kg/5R
>>593
ごめん酔っ払ってたから
16世紀から17世紀の話だね
江戸時代は布教活動をしないオランダのみ付き合いがあったね
インドネシアにあったネーデルランド直営の東インド会社が拠点
幕府直轄領の長崎で基本的には出島を中心に取引するのが建前だが
比較的自由に長崎本土に出入りしてたようね
手形をもらって越境してた人もいるよう
0603相模の国の人
垢版 |
2019/01/26(土) 19:39:53.54ID:FvhLXFdL
もし、昭和20年の女学生が今の世界にタイムスリップしたとしたら、戸籍とかどうなるでしょうか!?
詳しい方、お願いします!
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 20:33:25.57ID:xyRiy44D
>>603
タイムスリップしたことないからなあ
詳し人を探すのも難しいかもね
それとなく聞いてはみるけど
おれの周りは普通に見える人ばっかりだからなあ
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 20:40:09.35ID:xyRiy44D
>>603
ちなみに失踪とか戸籍のことならグーグルとかヤフー知恵袋なんかで調べたらわかるらしいよ
ま、そんなことはとっくにやってるだろうけど
0608美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:17.21ID:C2kNQByI
>>603
偶然ですね
その設定の話は途中まで書いたことありますよ
最初は書店に現れた異様な雰囲気の女の子でしたが
最初は文学書しか手に取らなかったがやがてファッション雑誌をおっかなびっくり手にとる
それ以来段々洗練されてきてどんどん綺麗になる
書店でバイトしていた冴えない学生は徐々に彼女に惹かれ
ある事件をきっかけに仲良くなるが
彼女の素性は謎に包まれたままだったが
学生は昔、祖母に聞いた変わった友達の話を思い出す(かなりファンキーな格好を何度か目撃した)
心にある人を忘れられないまま独身で死んだ友達の話みたいな
0609相模の国の人
垢版 |
2019/01/26(土) 21:21:23.20ID:FvhLXFdL
>>607
>>608
DNA鑑定で本人であることが確認され、再び戸籍が与えられるみたいな感じにしたいなと。
高等女学校だから、高校に編入するとかになるかな。
学力は今の高校生より有るだろうから、編入試験は問題なし。
戦前と現代のギャップに驚き、歩んでいく姿をと。
「わたしは曾孫に恋をしました」みたいな感じで描いて、未来が変わってく感じで。
当然、過去に撮影された写真も微妙に変化していく。
0610相模の国の人
垢版 |
2019/01/26(土) 21:23:31.17ID:FvhLXFdL
資料収集で戦前の「主婦の友」を数冊買ったことも……。
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 21:32:42.86ID:xyRiy44D
>>609
そうするとタイムスリップを国家として認めなきゃいけなくなる
科学的考証とか大変だろうな
それがあるかないかでSFとファンタジーの違いになりそうだけど

おれだったら失踪したおばあちゃん(本人)が生きてたことにするかな
あとは書類上の操作で色々
0612相模の国の人
垢版 |
2019/01/26(土) 21:35:17.58ID:FvhLXFdL
>>611
ひいおばあちゃんの櫛に残っていた髪の毛とタイムスリップした女学生のDNAが一致したという事になるから。
間接的にタイムスリップを認めざるを得ないだろうね。
でも、現代の科学では検証できないことだってあるんだから、いいんでないかな!?
0613美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:14.84ID:C2kNQByI
>>609
戸籍に関しては日本は異様に厳しい
江戸時代から台帳があったし
明治大正と受け継いでる
アメリカなんかは戸籍制度無いから誰が誰やらわけわからん
結婚する歳になってマリッジライセンス申請したら初めて存在が確認されるレベル
しかし日本で平成最後のこの年でも戸籍が無いメルトリートメント児はいるけどね
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:52.85ID:xyRiy44D
>>612
>現代の科学では検証できないことだってあるんだから

ファンタジーにするならなんでもアリだからいいんじゃね?
0615相模の国の人
垢版 |
2019/01/26(土) 21:40:29.15ID:FvhLXFdL
>>613
でも、本人だと証明されれば別では?
0616美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 21:42:48.30ID:C2kNQByI
>>615
どの話で?
0617相模の国の人
垢版 |
2019/01/26(土) 21:43:58.25ID:FvhLXFdL
>>616

612の話でですね。
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 21:45:43.34ID:xyRiy44D
>>615
簡単に本人認定されたらタイムスリップの設定いらないくない?
ちょと変な奴くらいでよくね?
0620美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 21:51:36.33ID:C2kNQByI
>>617
解析センターに持ち込むに至る過程が見せ所ですか
どうやってその疑いに至ったかですね
0621美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 22:09:21.09ID:C2kNQByI
人の死因について警告するけど
インフルエンザでフラフラして死んだ女性いるよね
直接の死因は
電車の轢過だけど
その前にインフルエンザ感染に起因する熱発で意識混濁があった
0622美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 22:10:01.27ID:C2kNQByI
スレ間違えた
まあええか
0624美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 22:16:50.25ID:C2kNQByI
>>623
アマゾンで屁が硫黄臭い場合の対策グッズ売っとる
屁が酢酸臭い場合と違うから間違えるな
あと、シュールストレミングスはシュールだから気をつけろ
0625美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/26(土) 22:41:23.66ID:/ZBD7WT6
AKB48って聞いたときの釈然としなさも昔懐かしいな
世界で一番人を殺してる兵器のAK47と名前がかぶり気味だからな
何かの思想家かと思ったよ
まあ命中精度が悪いけど量産できて、しかも過酷に扱っても壊れない所はAK47と同じかな
0627美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 09:48:09.49ID:3NMhPERx
フォーティーナイナーズの事を47士かなと思ってた時期があった
47年組という意味だったんだけどね

関係ないが調べてみたら都市コードにAKBは無かった
良かったね
0628ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 10:48:04.13ID:xYSamYQc
寒いと思えば一面が雪景色!
部屋の温度が三℃になっていた!

今日の執筆はやめて、
景色を肴に熱燗を呑むか!(`・ω・´)
0629美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 11:12:17.35ID:3rY4NF11
ええ環境におるなぁ
0630美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 11:17:04.68ID:3rY4NF11
いつ書いたんか忘れたけど
さっき見つけたテキストのタイトルが
「姉さんとピー」になってた
どんな内容だと思ってドキドキしながら見てみると全くヱロくはないがなかなか狂った内容だった
0631ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 12:47:21.61ID:xYSamYQc
>>630
スレッドに投下するがよい!(`#・ω・#´)
0634美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 13:36:52.47ID:jSO0h/Iq
美智子が出ていってからオトンを養っている娘笑える
しかし猫を飼う権限を最終的にオトンに委ねる
娘とオトンの微妙な駆け引きもわろえた
しかし以前の2作に比べて勢いと切れ味が衰えたように思う
0635相模の国の人
垢版 |
2019/01/27(日) 13:46:39.81ID:loj+9foq
>>618
タイムスリップだから意味が有るかなと。
戦前の価値観と現代の価値観がせめぎ合うのが面白い。
祝日に日の丸を掲げる家なんて今は少ないでしょう?
「旗日は国旗を揚げるのが当たり前でしょう!? どうして揚げないのですか?」
みたいな会話を入れてみたい。今のが書き終わったらですけど。

今の作品は最後の段階、家康が信長の接待に応じて京に向かう。信長は家康を殺そうとする。
次は自分が粛清されるのではないかと恐れる光秀が家康に密かに伝える。
怪しまれない様に家康は知らぬふりをして堺に向かう。
本能寺の変が勃発、家康は手筈通り伊賀越えをする。其の際、打ち合わせ通り、梅雪を消す。
参河に戻り兵を整えようとするが、秀吉の中国大返しで計画がダメになる。
その後に天正壬午の乱が勃発し武田旧臣を丙三と成瀬正一が集め、徳川家の戦力として再就職させる。

一気に慶長五年まで時間が経過して、丙三が孫娘に今までの生涯を語っているシーンになる。
最後にまりあ(源助)に手を引かれて西方浄土に旅立つ。←で完結にしようかなと。
0636たかもり
垢版 |
2019/01/27(日) 13:46:43.36ID:RsJtR+1T
>>634
アイディアをロム猫さんが出して、本文を書いたのは私なんです
うーむ、やはり本家のキレには及ばないか
0637ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 13:53:15.10ID:xYSamYQc
>>634
え、そうなんだ!(`・ω・´)
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 13:53:26.91ID:rMofAYbd
世に有名な長篠の戦い。

平野の辺りから武田の騎馬軍がパッカラパッカラ走ってきた。織田軍は火縄銃を撃った。

「うぎゃー」

「やられたー」

「こりゃたまらん」

武田信玄は阿鼻叫喚となった。それを織田信長は追撃した。たくさんの死体が産まれた。



初めて書いたのですが歴史小説はこんな書き方であってますか?
0640美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:02.69ID:jSO0h/Iq
書いたから投下するね
一旦保存できないシステム何なんだ

>>631
美世が牧場に興味を持って
住友銀行に問い合わせた所
熊本で広大な牧場を経営しているが
農協や労金で大量の不渡りを出している牧場を発見した
美世はそれらの債権が損金になるのを防ぐ為に資金を投入した
しかしこれを面白く思わなかった者がいる
牧場の自滅を待ってメガソーラーを展開しようとしていた東京のホワイトキャピタルマネジメントというベンチャー企業だ
事業の発足はオライオン商事だが途中で事業を買い取った形になる
樹木の伐採も土地の整形もいらない牧場のメガソーラー化は圧倒的コストパフォーマンスがあり
20億突っ込んで21億取るような事業とは一線を画していた
つまり資金が潤沢にあるバクチということになる
ホワイトキャピタル(以下WC)は
熊本の地元ヤクザ夜桜一家を使って美世の妨害をする
その過程で雛子が攫われて美世うちきれる内容だったはず
0641相模の国の人
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:47.34ID:loj+9foq
>>638
一般的にはそう言われてるけど。
史実は八時間に渡る大激戦だった。
一万で三万八千の織田軍を包囲殲滅しようとしたけど、背後を突かれたのと、
味方が勝手に戦線離脱したので、次第に劣勢になり武田軍が負けてしまった感じ。
武田軍の死傷者一万、織田徳川連合軍が六千ではないかと言われてる。
0642ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:04:12.52ID:xYSamYQc
>>633
落ちがイマイチ!(`=・ω・=´)
0643美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 14:04:49.36ID:jSO0h/Iq
ブチ切れるだがこの訂正は必要なのだろうか
0644ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:07:56.91ID:xYSamYQc
>>640
本編やのーて、それ、粗筋やないかーい!(`・盆・´)
0645美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 14:11:32.49ID:jSO0h/Iq
>>644
しゃーないやないかーい
自分も覚えてへんにゃから
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:12:47.91ID:RsJtR+1T
>>642
そっすね
でも美世さんの指摘もそうですけど、エブリスタなので女性読者を意識して全体的に柔らかめに仕上げたというのはあります
0648ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:17:41.97ID:xYSamYQc
>>646
ちみちみ、まだ隠し玉があるよね?(`・ω・´)長い、アレ!
0649美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:39.43ID:jSO0h/Iq
>>646
商業作家考えてんだね
じゃあ思っても出来ない事もあるんだろうけど
キレッキレなプレーンアンタ好きだよ
0650ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:25:06.12ID:xYSamYQc
ロム猫君は五話を書かないのだろうか!(`・ω・´)
0651美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 14:27:43.73ID:jSO0h/Iq
ワイさーん
描写に力入れてるっぽいので先程の文章
評価してください
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:30:58.15ID:RsJtR+1T
>>648
え、どれ?
まさか狼ですか? あれはエブリスタには不向きでしょう

>>649
ありがとうございます
商業とかではなくて、今回のこれは『三行から参加できる超・妄想コンテスト「チョコかと思ったら……。」』の為の作品ですので
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:31:54.07ID:8CkMzMNV
>>638
>平野の辺りから
辺りからだとぼやっとしすぎてるので直したほうがいい

>武田の騎馬軍がパッカラパッカラ走ってきた。
戦闘シーンでパッカラパッカラという擬音は緊張感がそがれるので表現を変えるべき

>織田軍は火縄銃を撃った。
描写があっさりしすぎ。もっと臨場感が欲しい

>「うぎゃー」
火縄銃で撃たれて「うぎゃー」という悲鳴は出ないと思う

>「やられたー」
同上

>「こりゃたまらん」
同ry

>武田信玄は阿鼻叫喚となった。
長篠の戦い当時、武田信玄はすでに没している

>それを織田信長は追撃した。
追撃したのは織田信長ではなく織田軍

>たくさんの死体が産まれた。
結果だけではなく過程も書いたほうがいい


指摘した箇所を書き直せばだいぶ良くなりそう
0654美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 14:33:07.67ID:jSO0h/Iq
「ぼっかぶりみたいに人の家のないしょで、カサカサとみずやのもん漁っとるだけなら、かいらしもんを人の家族を拐うやなんて
テンゴもようちびっとあいさにしぃやはったらよろしいのに、ほたえすぎちゃいますか?
人は器の領分越えていちびったらあきまへんえ、うち、そない思います」
 それまでの甲高い口調を一転させて低く唸る。
「器……こわれまっせ」
0655ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:37:00.88ID:xYSamYQc
>>651
え、どれ?(`・ω・´)

>>652
「PINK! 〜撫子と巴絵の超日常な冒険物語〜」⊂(`・ω・´) これ!
0657ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:44:11.23ID:xYSamYQc
>>638
子供の落書きかと思った!(`・ω・´)
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:46:57.94ID:RsJtR+1T
>>655
それをどうしろと!
まさか、ここに出せと言うんじゃないでしょうね
言っときますけど、あれは生まれて初めて書いた小説というかラノベで、かなり雑な作品ですよ
技術もなく小説の作法も知らずに書きましたし、一応完結はしましたけど、事実上打ち切りですから
まあ、容姿描写だけは完璧なはずですけどね
0659ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 14:53:06.71ID:xYSamYQc
>>658
見た目をよくすればエブリスタで公開できるような気がした!(`・ω・´)
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 15:01:22.53ID:RsJtR+1T
>>659
ああ、エブリスタにですか
おっぱい、ちっぱい、百合、ギャグ、バトル
うーん、男の子大好き要素が満載なんですけど
特にあのドタバタのノリは、女性に受け入れて貰えるのだろうか
0661ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 15:12:03.87ID:xYSamYQc
>>660
出だしから馬鹿っぽい! おっぱいが荒ぶる!
書き慣れていないせいなのか! 文章が尖っている!
その尖った部分を残して読み易いように手を加える!
エブリスタに出せそう! 読者の反応が楽しみ!

少し酔ったワイの考え!(`・ω・´)
0662ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 15:31:06.35ID:xYSamYQc
>>660
人称の揺れには注意が必要!
一人称で主人公が気絶している状態で、その先の様子を描写すると引っ掛かる!

小腹が空いたので餅を焼く!(`・ω・´)
0665ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2019/01/27(日) 16:52:15.38ID:xYSamYQc
>>664
子供の落書きと思ったのだが、違うの?(`・ω・´)
0666美世 ◆/gYJ.WdD3K5a
垢版 |
2019/01/27(日) 17:09:10.42ID:u4mYahvp
 ああコピペに苦労した

スポーツ新聞に親指を食い込ませて片手で折り曲げるようにしながら自立させ
コーヒーを口にした男は
ぱたぱたという窓の音に動きを止めた。
カップをを吸う口のままに目だけで窓を見た男は眼光を強める。
男は体を動かすことなくカップと新聞を事務机に置いて、忍び足で窓に近づき、シャッと音を立てながらブラインドと開けた。窓の外にロープがぶら下がっていて、その末端が風に揺られて窓を叩いていた。男は窓を開けて身をのりだし、真上を見た。
ここは3階だが5階建ての上に続くロープは屋上の手すりに結ばれているようだった。
すると男の背後、つまり窓の下から突然白い手が飛び出した。シュルっと首に何かが巻き付く。

「ねーちゃんな、いっぺん怒ったらガラが悪うなるやん」
「まあそやな」
「んで、さらに怒ったら河内のおっさんみたいになるやん」
「あれはアカンな、女としてアウトや」
「せや、しかしあの人がホンマに心底切れた時はどないなるか知ってるか」
「いや知らん、俺にはいっつも優しいもん」
「気ぃつけや、あの人が船場のごりょんはんみたいになったら仕舞やで」

 屋上を見上げていた男は首に巻きついたロープ状の物を外そうともがいた。首をまさぐりながら窓の外に落ちまいと身をよじって室内に逃げようとした事が仇となり、窓のサンと、下に引っ張られるロープで首がギロチン状態になった。
 背後の闇から伸びたロープを掴む白い手が、室内の明かりに照らされ、男の挙動にあわせて浮かんでは消えている。その手の横からからぬうっと黒光りする髪の毛が浮上してきた。
 ヘアスタイルのせいで、ウロコ状の生物がゾロゾロと這い上がって来たようにも見える。
 さらにその下から美世の白い顔が浮上してきて、男の頭の横でピタリと止まった。男の陰になり、顔の右半分だけが白く浮かび上がっている。その目は愉悦に満ちていた。風になびくブレイズが一本一本バラバラに蠢き、その姿はあたかもメデューサのようだった。
 必死に首をひねって横目で見た男は文字通り石になった。3階の窓の外に女が浮いていると錯覚したからだ。
 美世は男の動揺と作戦の成功に満足していた。男が下を覗けば髪の毛を掴む。
 上を向けばロープで締める事にして両面待ちをしていた美世には、高い方の目が出たのだ。
 美世は腕に力を込めながら男の耳に口を寄せた。ロープが更に食い込む。
「こんばんは」
 男は歯をくいしばって目を白黒させた。首に絡まったロープを引き剥がそうと首を引っ掻いて血が滲む。
 美世は耳元から口を放すと、男に頬を寄せて、天頂を見上げた。そして甲高くも柔らかい口調で言った。
「いやーぁ、今日はお月さん出てへんかわりにおほっさんがきれーぇなぁー」
 男は目を血走らせながらも空を見た。美世は口をすぼめるように、困った口調で言う。
「お月さんの元ではおほっさんは輝けまへんさかいなぁ、お月さんがおらんなってしもて、しょうかたなしにおほっさんがこうやって出てきたっちゅうわけですわ」
 美世はボルダリングシューズを化粧タイルの小さなへこみに掛けているが、両手はロープ頼りだった。最悪自分が死ぬ時も相手を仕留める心中の覚悟だ。そのロープを引き寄せて再び耳に口を寄せる。そして眉をつりあげて男の横顔を睨みつつ、口元はニーっと笑った。
 低く唸り、喉の奥が詰まるように言葉を絞り出す。
「古来中国では南斗六星は生を司り、北斗七星は死を司るって言うそうですぅ、見えまっか? うちにはよう見えてまっせ」
男は気が遠くなり、ビクビクと体を痙攣させた。再び声が甲高くなる。
「お月さんを隠したのはあんさんや、そやさかいこないして北斗七星が出てきましたんですわ」期待を込めたような嬉しそうな声だ。
 しかし男は白目になり、徐々に全身の力が抜けて手をだらりと垂らした。抵抗が無くなった事で美世はバランスを崩して落ちそうになったがロープを離して片手でサンにぶら下がった。
 何度かブラブラと体を揺らした後、両手を掛け、壁を蹴って室内に飛び込んだ。振り返り男の髪の毛をつかんでぞんざいに2、3度振ってから手を離すと頭がゴトリと床に落ちた。
 膝をつき、男をまじまじと見て、口角に泡をためて気絶する姿に美世は眉を下げた。
「あれぇ、めげてもたんかいなぁ、ここでドキドキワクワクの残酷なお知らせがおましたのになぁ、確実に喜んでもらえるはずやったのにこんなんでは味もしゃしゃりもおまへんがな」
0667相模の国の人
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:11.32ID:loj+9foq
前半だけ書くなら、こんな感じで。

万雷の喊声と嘶きと共に武田軍が押し寄せて来た。
武田の恐ろしさを知る織田徳川の兵どもにとっては大津波を思わせた。
一町に迫った時、織田徳川が鉄炮を撃ち放った。
轟音と共に黒煙が一帯を覆う。
斃れた馬や兵は僅かで、多くの兵が忽ち馬防柵に取りつく。
瞬く間に柵は倒され、各所で織田、徳川の兵が馬や槍の餌食になり圧倒された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況