X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ424

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 66fb-4MHR)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:09:50.29ID:qmlOL3vY0
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作家が遥かな高みへと挑むスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう3305 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1547454440/l50

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ423
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546970172/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ 1178-N251)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:17:30.56ID:VzYAi6ys0
触れるわけではないけど、ついでで常々思ってたことでもあるので聞いてみます

主人公の前世に関してはどうなんだろう?
個人的に主人公の生い立ちなんて蛇足だと思ってるから、そもそも最低限しか設定してない

他の作品読んでても別にこれいらんでしょって思うこと多いから、ぶっちゃけ名前さえ存在してない
現代知識を持った現地人くらいに考えていて、パーソナルな肉付けはあとからしていけばいいと

転移なら必要なものだろうけど、転生だからどうなんでしょ実際このへん

>>382
まぁパロネタぶち込みまくってて、本当にわかる人はニヤリとして欲しいみたいな部分は多いですね
0384この名無しがすごい! (スププ Sd33-VHKn)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:24:37.22ID:QRyTdi6qd
>>355
タイトルが、媚びようとしつつも、媚びきれていない感じが出ていてなんともいえない。せっかく何か曲げてキャッチーな長文タイトルにしても、副題部分で拘りか何かが勝ってしまったのか謎造語が。

しかし、あらすじは非常にいい。物語の方向性や、主人公の気質や目指すものが大雑把にだが伝わってくる。
ツッコミどころが無いという訳では決して無いが、あらすじの地点で文章同士が矛盾しあっていたり、欲しくない説明たれ流しで最低限のことすら説明されないようなのとは、出来が違う。
この話を読んでみるかの判断材料にあらすじがちゃんとなっているというのは非常に大きい。
あらすじがちゃんとあらすじとしての役割を果たしているという、当たり前に見えて、大概なされてないことが、しっかりできているのだから、こういった話読みたいと思う人はこのあらすじに入ったら、粗方先へ進んでいくかと思う。
本文も読んでみて判断したが、この物語の、この文字数での評価のつき具合は、このあらすじによるものだと思う。

もっと評価伸びてても全然おかしくなさそうなのにと本文に入って、プロローグ。一話。二話。三話。四話。読み進めていくと理由が判明する。

まず、話が全く進んでいないように見える作りになっている。話の展開が遅いのは実のところそこまで問題ではない。展開が遅いと読者に感じさせてしまったところでそれは問題になる。
プロローグは別物なんで後に置いとく。
話の実際の展開の遅さもちょっと置いとく。
数話分読んでみて、妙な既視感を覚えた。何故かと考えながら、ページ戻ってみていたら、これ、各話の終わりが全部同じようなパターンで締められている。
その上、まるで一話完結とでもいう風に、各話の連続性が非常に薄い。
しかもこれ、最初の方の数話。設定の羅列のようなことをエピソード仕立てでひたすら出していってる。キャラよりも、世界観紹介を前に押し出し過ぎてないか。
設定をエピソードで消化するのはやり方としては非常に優れているし、一話一話の単位で見たらうまくやれてるように見える。子供時代からやり始めてるから、腑にも落ちる。
が、流石に延々と何話にもかけて続き過ぎている。
主人公は視点の主であるから、主人公については分かるのだが、他が……。主人公の日記でもひたすら読んでる気分になってくる。
意味深なルビや、傍点を、そんな実質設定羅列な情報量多い話で結構な頻度で使われたら疲れる。
話の起伏の無さもそれを助長している。
もっと徹底してそうしてくれるならそれでもいいかもしれないが、そうなると看板に偽りありとなってしまうだろうし、今後の展開ともずれてくるだろうし……。
構成というか、やり方が、悪いとしか……。だって話が面白くない訳でもないし、文章が酷く読みにくい訳でもないし、矛盾に矛盾重ねたりぶつけたりしてくる訳でもないし。

もう、媚びたり、なろうの流行に合わせたり、読者を慮ったりせず、好きなようにやればいいと思う。
寄せるならもっと寄せる。好きにやるなら変に抑えたり我慢しない。読み取った感じでは、合わせるか、やりたいようにやるか、どっちか徹底した方が、もっと人集める話になると思う。
なお、話に変に独自要素無理に付け加えたりしようとかは多分しない方がいい。そういうの向いてないと思うし。
自分から自然に独自要素入れたいとか思って自然に無理なく入れるなら全く問題は無さそう。
同じ理由で変に山と谷を作ろうとしなくてもいい、というか、無理にそういうことしない方がいい。
でも、長いスパンでの見せ方や方針、構成は一度しっかり考えた方がいい。そういった部分に、読者目線が全くといっていいほど現状ない。
一話単位とかで見たら、なんかできてそうに見えるし、読者のための工夫も所々見られるという不思議。
てんでダメというわけではないからこそ、なまじある程度合わせていける力量はあるからこその、この迷走だとは思うが、意思をしっかり持って欲しいところ。

あと、プロローグ。消すなら消す。残すなら手を入れる。
具体性や、完成像の断片をしっかり、読者に浮かばせられるように描写してほしい。
未来のその場面の象徴的な一枚絵を鮮明に描き出すとかでもいい。最初にゴールを見せる意味を考えた方がいい。
0386この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:30:34.33ID:jk5Txebhd
原則ありの基本なし
主人公のキャラ付けの背景設定面だけでブクマがっぽがぽですわ、くらいの自信があるなら挑戦してみるのもいい
だが最も読者への訴求力が高い1話目を費やすリスクは高くつく
一文字でも早く物語を軌道に乗せたい、という観点からは避けるべき
転生ものがレアだった黎明期ならともかく、すでに全盛期を越して円熟期だろうから
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ 1178-N251)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:32:28.86ID:VzYAi6ys0
23:30なので〆ます、ご意見ありがとうございました。

>>384
丁寧にありがとうございます、今でこそライフワークですが
序盤はほんと書きなぐってたんで要修正ですね

話の末尾は無理やり締めようとして、これ前にも同じこと書いたなってよくあるんですよねまじで
いずれ一気に修正する時に見直そうって思ってるんですが、めっちゃ疲れそうで、ぶつ切りになってもあれだし

もうやりたいようにやる、それもアリですね、実際そういうニーズで見てくれてるのかもですので
0388この名無しがすごい! (スププ Sd33-VHKn)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:35:07.49ID:QRyTdi6qd
384続き

長々と色々言ってるが、個人的には好きな部類の話である。
手抜きで勢いだけ、とかのとは全然違うし。異世界物くっそ苦手だけど読めたし。
指輪物語とかの、設定どさどさな話好きな中でもライトめな部類の人たちが読む話に今の地点では落ち着いてると思う。
感想の少なさやブックマークの数と評価の割合とかからして、なろうのボリューム層とはずれてる。それでもこれだけ人を、まだこの文字数なのに集められているということは、地力があるってことかと。
話的に大きな区切りと多くの読者が読んで思ったところか、完結。そこで、評価と感想はつくでしょう。逆にいうとそこを迎えない限り、今のままだと急激な伸びは多分こない。

これからに期待したいと素直に思いました。これからもがんばってください。
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-11n/)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:49:13.81ID:tGJtunMv0
>>355
タイトルや導入はともかく、その後は中々読ませるもので早々に底辺卒業しそうだと思った
奴隷スタートでカルト教団に買われて同期を自分の手駒に教育するのは面白いが
カルトの洗脳を躱す過程は碌に書かずに、都合よく放任主義だったとかでガッカリ
キャラクターを掛け合わせてゲームのFEみたいに世代交代させるつもりらしく、群像劇に偏重しそうで興味も失せた
0393この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:24:51.88ID:JVeAMVFea
さあサラスノデス
0395この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:04:07.07ID:ns/VYX0ka
【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n0850fe/
【掲載日】 2018/12/05
【ブクマ】 5
【文字数】 96,772文字
【改善点】 タイトルとあらすじと文章で多く指摘を受けたので、気付く限り推敲して改稿
【指摘点】 文章がちゃんと読めるようなものになっているかどうか、内容が頭に入ってくるかどうか、好みでいいので読めた所までの率直な感想 (最初からでなくても可)
【その他】 〆は3時間でお願いします。甘口〜激辛いずれでも可です。なお改稿作業中で全部直せてはいませんが気にせず評価してください。
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ 21af-nKXl)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:14:33.25ID:94P7ed3/0
白血病の中学生が鳥になるやつか
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7d-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:35:28.52ID:LbjFsNx10
>>398
投稿済み小説-管理ページの値変えてないのか?
そえともパターンBの標準がそれなのか?

・レイアウト設定の「パソコン版レイアウト設定」
デザインテンプレート選択:パターンA
[文字:100][タイトル文字:170][行間:180]
簡単配色設定定: 未選択 or 標準設定

・レイアウト設定の「目次のみレイアウト変更」
デザインテンプレート選択:パターンA
簡単配色設定: 未選択 or 標準設定
0403この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:36:24.23ID:mcf9kuDtd
この人に足りないのはエンターテイメントという意識
どこでどう読者を楽しむ楽しませるかの考えが不足しているか、読者の方を向きたがっていない
こういうこういった話なんだけど、ここが楽しいよね、というストレートな提案が欲しい
最悪、メタ的な視点からの提案でもいい
0404この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:37:21.57ID:ns/VYX0ka
レイアウト設定というのを確認したらパターンBになっていました
多分登録した時に色々触っていて変えてしまったのでしょう
全部パターンAにしたら普通のレイアウトになったようです
お騒がせしました
0411この名無しがすごい! (スププ Sd33-VHKn)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:05:05.36ID:4NDz6DKYd
>>395
タイトル。この書き方だと、アカツキと、イシュタル両方とも主人公と取られる。でも、本文見た感じでは、イシュタルは少なくとも主人公どころかサブ主人公の立ち位置でもない。

あらすじ。
イシュタルって名前だしておきながら、それを異世界の女神としてる?
現実世界の古代、神代その容貌についての主人公の表現は元いた世界にふつーにいそうな感じの表現。

タイトルもあらすじも共に、何を伝えたいのか今一つはっきりしない。売りは何なの? どういう流れを予定してて、どこをどう楽しんで欲しいの? どういうことに期待して読んだらいいの?
その辺り考えて、タイトルとあらすじで一体となるような、読者への広告に看板になるようにしないと、まず、そもそもの読者の流入自体が見込めない。

本文。
異世界とかやりながら、その異世界自体が元いた世界の要素を含み過ぎている。異世界がただの主人公にとって都合いいだけの、都合の良い夢に主人公が浸るだけのような世界は見ていてきつい。
第一話の時点での主人公の重い設定は何か意味はあるのだろうか? 後にも活きているようには見えない。そもそも、この一話の時点での主人公。悲嘆や重みがない。ファッション不幸、という感じ。
なんで所々に散りばめてある主人公への負の要素が、なんちゃってに見られてしまうのかは一度よく考えて欲しい。
第二話はもっとひどい。主人公が異世界であるはずのそこで、驚きも感動も悲嘆も憤怒もなく、穏やかに、守られて過ごしているだけ。話も動かない。
第三話はなんかいろいろ、当然の反応をするようなものたちが出てきたが、こういう奴らか、その手のものかが、主人公のなった恩寵の騎士という重要な役割からして、
その影がもっと早い段階からちらつくか、こいつら自ら主人公を見に行ったり、
そういうことが起こってないと違和感ある。
だって、どこかの貴族の家が主人公預かることになってるんだよね……。それなのに、あまりに動きが悪すぎる。
無能だぁと……。主人公を相対的に上げる為とか、悲しすぎる理由でないことをせめて祈る。

なんで、現実からもっと離れた感じの異世界にしなかったのか。現実に寄せてしまえばしまうほど、現実に沿った観点で、色々見てしまうし、
この話は、そういったツッコミに耐えられるだけの完成度では決してない。

結論。
この話に内容はない。こだわりも見えない。ひたすらに楽で、時折不幸ポーズ、努力ポーズが入る話。
なら、手段は限られる。もっとスカスカにして、ノリと勢いで、超速展開、更新頻度をめいいっぱい上げる。
それ位しか、この話の骨子、本質のままで、評価ポイントを手にする方法は、個人的には思いつかない。

ストレスフリー。時折、絶対の安全が確保された上での、確実に最後にはどうにかなる困難。
まるで都合良いお遊びのような生。そうして進んでいく話が決して悪いという訳ではない。

この話の場合、単純に粗悪なのである。色々と足りていない。ストレスフリーな、楽しいだけの話って、一見簡単そうに見えてかなりの力量が要求される。
まともに面白くするなら、こいつがいうことはなんでも面白い、とかいう類の、どれだけあがいてもできない奴は一生できない種類の才能が要る。
その上磨いていかないといけない。
だからこそ、ノリと勢いだけで、誤魔化すように押し切るが吉だと締めくくる。
0412この名無しがすごい! (ワッチョイ d386-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:15:53.56ID:YUgOch1D0
>>395
ぱっと見普通の小説なのに10万字でブクマ6、こいつは事件の臭いがするでぇ。
よっしゃ、謎の解明や!

〇タイトル
過去PVを見る限り底辺小説としては平均的な数字に見える。
欠点はあるものの標準的なタイトルと言えるだろう。

>恩寵の騎士アカツキは戦いたくない
これだけ見せられても意味が分かりまへんわ。
なんやねん恩寵の騎士って? 戦いたくない? 理由を書けや

>いかレた狂騒曲で優雅に踊る壊れた女神
意味不明っすわ。一字一句意味不明な上に、何を考えてタイトルにしたのか意味不明っすわ。
数少ない読者は多分あらすじみて中を読もうという気になったんやろね。

〇あらすじ
一段落目=「典型的異世界テンプレです」ってことやな。
二段落目=「なんやようわからんけど、わやなってもうた」ってことやな。
     この文章からは読者は何も得られへんから只の駄文やな。
三段落目=要するにファンタジーなんやな。

個性が全くないが、ファンタジーなんやという主張を汚しきれてないからいくらかの読者が本文覗きに行くってカラクリやな。
ブクマ6なんやから本文が物凄い酷いと予想や。

〇一話目
雑音が多すぎる。
意味もない上に以後使わん設定の描写羅列で目が滑るわ。
要するに異世界召喚されましたってことやろ。
われも主人公とオカンとのやり取りとかの描写、気だるい気持ちで買いたやろ。
必要があって書いたんやない。
ただの字数稼ぎみたいなもんや。んなもん読者が見ても面白あらへん。
で、一話目で読者が感じるのは、なんかこの主人公受動的で流されがちだなぁってことやな。
まぁでも致命的なミスはまだない。
次の話くらい覗いてくれるやろ。
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ d386-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:16:12.44ID:YUgOch1D0
〇二話目
「魔王を倒せば、元の世界に帰してやる」
これを言うだけに何千字無意味な会話と描写続けとんのや!
かったるいわっ!
この辺でわれの力量を読者は察して消えるんやろ。
いくらでも他に小説はあるしな。
もうこの先読む気せんわ。

〇総評
底辺作品の中で飛びぬけて文章力低いかゆうたら、そうでもあらへん。
もっと酷いのはようけおる。
でもなんでそっちのがブクマは多いんやろな?
やっぱそっちは文章酷いが、味とか個性とか謎の魅力が有るんやろな。
なんやコイツ変な奴やな、ちょっと覗いてみたろ的な。
われの小説は味がせぇへん。精進料理っつーか、米のとぎ汁のおかゆさんや。
興味もたへんのや。まったく個性が無いから。得るもんが無いって分かってまうんや!
自分で自分の小説をもぉっと意識集中して読み返してみぃ?
おもろいか? おもんないやろ?
作者自身おもんない話書いて、読者がおもろい思う訳あるかいな!
自分がおもろい思う小説かけや。

以上、今回は大阪人風に批評したったわ。
まぁ大阪人なんて朝鮮気質の糞ばっかやけどな。
不真面目で口ばっか達者で、喧嘩売りまくりながら一方的に攻撃して最後は「どっちもどっちや」で終わらそうとするゴミばっか。
まだ九州人のが真面目な奴多かった印象あるわ。
ほなな。
0414この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:24:49.40ID:ns/VYX0ka
>>411
3話までだとそういう印象になるんですね。
それまでに訴求していかないと不利になるというのは分かります。
読者の事考えていないという癖があるようなので、大きく反省すべき点だと思います。
0417この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:38:37.18ID:bYRaGc190
>>395
(´・ω・`) もうすっかり常連さんなので
なるべく要点だけ言いますが……

タイトル、あらすじから、内容がぜんぜん伝わって来ません!
「戦いたくない」「何を考えているのか分からない」とか
否定形が多いのも情報量が薄まっている原因のひとつです

本編で中盤くらいに本当は何をしたいのか
悩むシーンがあっても別にいいですが
それをあらすじに書くべきかどうかは別の問題です

あらすじが迷走したときは
主人公が物語の中で具体的に何をしたか(する予定か)という
事実に注目すると足場ができて安定するかと思います
たとえば「ドラゴン退治に向かう」とか

作者さんは自作の設定を全部知っているので
先の展開のことを書きたいんだと思いますが
初見の読者は設定を知らないので伝えにくいです

序盤(第一章)の山場までのダイジェスト版
くらいの気持ちで書くといいかもしれません
それが理想のあらすじかというと違うけど
少なくとももうちょい安定するでしょう
0418この名無しがすごい! (ワッチョイ 9365-DSt3)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:47:32.05ID:qWu3l2cA0
>>395
>俺の手が勝手にさりげなくお姫様を優しく抱きしめて頭を撫でると、
幸太郎の後ろに下がらせて俺は祭壇を降りていく。

前半がおかしい。俺は彼女を抱きしめたとは言うけど、
俺の手が彼女を抱きしめたとは言わないと思う。
後半はもっとおかしい。幸太郎=俺でしょ? 視点がブレてない?

>一度、葉の丸く刈られた低木の根元に屈んで土を見ていると話しかけられた。

え、なんて?

>俺の上着は騎士が来ているのと同じデザインで、色は黒い。
あとはズボン、シャツは同じで、おそらく下着もアカツキと同じだろう。
今アカツキが身に着けているいるのは長袖の綿の肌着と、股引のように膝まで伸びているパンツだ。

急に三人称になるのはわざとなのか? というか服の話いる?

これ以外にも文章がおかしいというかスッと頭に入ってこない部分が多々あって正直読むのがきつい。

>文章がちゃんと読めるようなものになっているかどうか
読めるけど読みたいと思わない

>内容が頭に入ってくるかどうか
入ってこない

>好みでいいので読めた所までの率直な感想
いやー、きついっす・・・
0419この名無しがすごい! (ワッチョイ 21af-nKXl)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:54:30.66ID:94P7ed3/0
頭の中の景色を再現しようと必死になってない?紀行録でもないのに風景の説明とか余計な文が多すぎるかなーって
0420この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:59:01.76ID:ns/VYX0ka
>>417
毎度お世話になっております

仰る通りで、何度も言われた事ですがタイトルとあらすじで苦戦しています。

>作者さんは自作の設定を全部知っているので
>先の展開のことを書きたいんだと思いますが
>初見の読者は設定を知らないので伝えにくいです

そうなんですよね。何が読者にとって必要な情報か分からず迷走している感じです。
否定形を少なくして、具体的な情報を混ぜていく事でイメージと期待感を持ってもらうというのは大事だと思います。
なんとか頑張ってあらすじ考えます。
0421この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 03:05:13.75ID:ns/VYX0ka
>>418

>前半がおかしい。俺は彼女を抱きしめたとは言うけど、
>俺の手が彼女を抱きしめたとは言わないと思う。
>後半はもっとおかしい。幸太郎=俺でしょ? 視点がブレてない?

イシュタルに憑依されて操られている状況なのですが
全く伝わっていないなら改善します

他の指摘された部分もよく検討します

>>419
風景の描写のバランス考えてみます
自分では足りないくらいだと思っていたので、そういう意見ありがたいです
0428この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-LxSt)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:50:23.63ID:Uj6eXBRfa
もう締めてるけど>>395
もしかしたら改稿後のを読んだかもしれないけど

シャイニングウィザードまで読んだ
これって口は悪いが心が優しい少年がいくらムカツクとはいえ初対面の人間にする事なんだろうか
奇矯な行動をする人物と描写されていたらわかるし、ギャグ調の話ならわかる
でもこの作品はそうじゃないし、アカツキは母親の春キャベツを心配するような少年だ
唐突が過ぎてここで読むのをやめてしまった
0429この名無しがすごい! (ワッチョイ 314f-YJkY)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:56:54.63ID:tIh/uaYm0
もう3回めくらいの晒しだと思うけど、相変わらず
最初の段階で、すまんが、正直読む気にはならない作品という感じ。
初段階でキャラに感情移入できないし、文も直すところが多すぎて、
いっそ1から書き直したほうがいい気すらする。
0438この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:33:21.11ID:xP+Ui+g2a
>>428
場面を説明すると
主人公がムカついてるのは確かなんですが
それ以上に女神がキレて彼を殺そうとしているので
人殺しは嫌だと考えた主人公はシャイニングウィザードで誤魔化そうとします
まあ伝わりにくいシチュエーションだとは思います

>>429
どうせ同じ人間が書き直しても同じ事なので
ぼちぼち書き換えながら進めていこうと思います
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ 1339-Exn8)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:42:10.59ID:s1gc+sFw0
シャイニングウィザードってネーミングが秀逸だよな。
カッコいいとダサいの際どい境界を見事に突いてる。
相手が片膝立ちの体勢にならないと使えないという、プロレス的お約束要素も含んでいて、格闘技ではあり得ない、プロレスならではのムーヴというのもポイント高い。
0444この名無しがすごい! (ワッチョイ 19ea-hDun)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:12:46.86ID:ktgGNYWA0
流行りもの書いて一週間、ブクマ55だから卒業自体はできそう
なんだけど、日に1000pvとかいくのにこれってことは単純につまらないってことなんだろうな

もーなんか普通にそのことのほうがダメージデカいわ
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ d3ad-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:30:40.43ID:Or7RTWeA0
なろうでうける文章の書き方を教えてください!
0451この名無しがすごい! (ワッチョイ 19ea-hDun)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:38:21.03ID:ktgGNYWA0
>>446
ほんまやこんなもんなんかな
1000pvとか雲の上だったから、勝手にダメージもらっとったけど少し回復したわ
しこしこ書いて卒業目指すぞー!

>>447
今なら優しくできる!かもんかも〜ん
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:41:26.29ID:fZ2butVm0
批評お願いします。
似たような話題が出たところだったので、ちょうど良かったです。

【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2212ff/
【掲載日】 2019年01月01日
【ブクマ】 20
【文字数】 132,846文字
【指摘点】 pvのわりに反応が薄いのは、どこかに致命的な欠陥があるように思うので、
それを指摘していただけたらと。
自分で気になっているのは以下の4つほどですが、
■1.比喩表現が多く、一文が長めな傾向が文章を読みにくくしてはいないか
■2.話数ごとにキャラの視点が変わるが、読み手を混乱させていないか
■3.ストーリー性とキャラクター性のバランスが崩れていないか
(キャラに魅力がなくなっていないか)
■4.単純にオチが弱い
次回作に生かしたいので、その他、なにかお気づきの点があれば教えてください。
【その他】 19:30ぐらい〆 完結済みです。辛さは中辛でお願いします。
0455452 (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:05:37.20ID:fZ2butVm0
>>453
ジャンルでしたか……盲点でした。
ずっとハイファンタジーばかりでしたので深く考えてませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

>>454
タグはいままで結構失敗してきてるので、ほかの人のを参考にさせてもらってます。
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:02:25.28ID:fZ2butVm0
>>456
キャラの描き分けがうまくできていないってことでしょうか。
言われてみれば、もっと思い切って差別化させるべきだったかもしれません。
キャラ造形の甘さは、次回作では解消できるよう意識します。
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ 314f-YJkY)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:14:19.59ID:tIh/uaYm0
>>452
文章は書き付けてると思う
ただ長い前振りや過度な描写と説明で、自分は苦手な方だ。
いろいろ芝居がかっていて仰々しいわりに、なかなか進展しないなぁ…という感じ。

1若干あると思う。それで読まないという人はいるとは思う。
2これも若干あると思うが、気にならない人は気にならないかもしれない。
3それはあんまり感じなかった。…ので雰囲気は出ているのだと思う。
 もっとも魅力があるかどうかは、またちょっと別だとは思うけど。
4すまん、そこまで行けなかった。

まぁ自分は読まないけど、独自の世界観は出ていると思うので、
こういう形態としてついてくる人はいるとは思う。わが道を
行くのもありかもしれない。
0459452 (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:35:48.44ID:fZ2butVm0
>>458
具体的なご指摘、ありがとうございます。
自分としては映像的なイメージが先にあってそこから文章に起こしているので、
その手間が回りくどさに繋がっているのだろうと思います。
わが道を――というのは、正直、その前にこちらのメンタルが持ちそうにありません。
なのでもう少し需要に沿った表現方法を試行錯誤してみます。
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 13c1-udk5)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:41:15.07ID:s+VxEFYv0
>>452
序盤を少し読んだだけですが
元の設定がどこかにあるのかな?
作者さんの伝えたいことと、伝わってくる内容に齟齬があると思います
正直何が起こってるのかさっぱり分かりません
時系列をきちんと書いて状況説明をきちんとしてほしいです
0461この名無しがすごい! (スププ Sd33-VHKn)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:04:02.73ID:tRZYkv2Fd
>>452
タイトル。
仮とかつけてたり、なんか綺麗に書こうとしたり、上手く言おうとして失敗してる感。

あらすじ。
あらすじは普通ーーと思いきや、最後。『下級貴族の娘が理不尽な要求をはねのけ、学園内抗争の渦中に身を置きつつ、自らの存在価値を証明していくというお話です。』
戸惑った。主役アーデルハイドじゃないの? 騎士は貴族ではない。敢えて言い方変えるとしても、準貴族、である。
タイトルのなんだかまとまらない感じも合わせて、ただの誤用ではないような気がして、ものすごく嫌な予感がした。
アーデルハイト自身のことを指しているのだとしても、最後の二行がもしかして実際に本文でやっていくことではないのか、と、もしそうなら、成り上がり物?
やけに壮大。しかしこの字数。なら、推理は序盤であっさり終わるか、雰囲気的な役割の物でしかない。なら、ジャンルは……何だ……?
成り上がり物? 敢えて、復讐物? 婚約破棄とかの恋愛物?

本編。
いきなり言いがかりつけられて、何やら起こった事件の犯人扱いされるところから書き始めたのは話を速やかに進める上でよかったかもしれないが、それによって生まれる利点を潰してしまいながら話が進んでいっているのがまずさを感じさせる。
あらすじからは推理物っぽい印象を受ける。最後の一文を除いて考えるなら。
なら情報が多く出てくるのは当然ではあるが、これはそこに主人公の心の言葉が混ざったものにことごとくなっている上、大袈裟で、それが主人公の身の潔白や、事件の真犯人に近づくための情報がほぼ無い。
表現が大袈裟だが、それに人物たちが見合って、凄い人物、とは全く思わせてくれない。
個性や、考え方の、登場人物ごとの違い、立場による制約、といったものが、みられない……。
おまけに、まるで主人公以外の登場人物が、合わせてまるで一人の人間であるかのように、話に、衝突やグダグダ感や、連携や、裏がなく、進んでいく。これならもう、主人公と、敵対する誰が一人、だけが登場人物な話でも別によかったのではと思う。
キャラ同士の書き分けができていないのは、書きたいキャラをは主人公で、その他は、舞台道具のように、背景の一部や、脇役でしかないからだろう。
良くも悪くも、主人公に浸る、感情移入する。そんなごっこな楽しみ方をする話になのだと思う。
だから、実際は推理要素は飾りでしかない。そこは本題ではない。主人公の心の言葉や、展開の進め方がそれを証明している。

ターゲット定まっていて、そういう人向きに書いているのだとしたら、それなりには上手くいってるのだと思う。
アクセス解析見た限り、一話にさえ入ってしまえば脱落する人は少ないようだ。
あらすじと本文のすれ違いにも関わらず、これなのだから、固定客がついているのではないかと思う。

更にそれを踏まえて。
まずいところ。
読者から見てほぼ見分けがつかないようなキャラがたくさん出てきすぎ。
毎話ごとのあとがきのクレクレが、浸っていた読者を現実に引き戻す。

そんなところでしょうか。
そもそも、ファンの数が結構限られていて土台数が少なくてだからポイント数も少ないか、ファンがポイント評価や感想付けない層で占められている、という可能性もなきにしもあらず。

読み進めていったら、恋愛物と分かった。色々と修飾による雑味が紛らわしい。それなら、最初からそう分かるタイトルあらすじにしとけよと。

ロクに、苦労もしない。問題は最初からなんとかなると決まりきっている問題。絶対安全な中での申し訳程度のスリル。
結ばれる相手固定の乙女ゲーや美少女ゲーとかの系統だと思う。
約束された真実の愛。資質も努力も運も一切、その道中と結末には関係しない。
別にそれは悪いことではない。シチュエーションに浸るには優秀な部類のジャンルである。
この話の場合、変に無駄なものが所々ごちゃごちゃついてるのが邪魔で邪魔で問題な訳である。

もっと話の構成や要素を単純化して、雰囲気とかにもっと注力した方がよさそう。
もっと簡単な話で、登場人物も把握しきれて書き分けられる数で収まっていたなら、よりよいものになりそうであると思う。
文章の書き方は個人的には結構好き。説明を含んだ文として見るなら、ノイズが多すぎるという点で、苦手。
0462452 (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:38.27ID:fZ2butVm0
>>460
7話から12話までを使って舞台裏の解説をしています。
というか、構成上にも問題ありですか……結構ボロボロですね。
話としては、主人公のアーデルハイドという少女が自力で自分の居場所を掴み取るというものですが、
枝葉の部分が多すぎて上手く表現できていないということですね。
いろいろ反省点が見つかり、勉強になります。

>>461
やはり枝葉が多すぎて本筋の部分を見えにくくしているということですね。
具体的に指摘してくれたおかげで直すべきポイントがはっきりしてきました。
次回作ではまず各要素を単純化させて、筋道を分かりやすくするところからはじめるべきだと痛感させられました。

ありがとうございました。
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a3-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:18:47.40ID:r0Q9h1fr0
>>452
タイトル放射性廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

パッと見で意味が分からない  2度見しても分からない  
これどういう事だ?  3度見してやっと意味が頭に入ってくる  これは出来損ないですわ
あー…… 公爵令嬢と男爵令嬢が争っていて、そこに騎士の娘が登場してくるという話 ……か?

 も う ね 馬 鹿 な の 死 ね よ !

文章の直感性が低く、分かり難いのも許しがたいがソレ以前に!
三人の人物が併記されるという毒悪手なタイトルに我思わず失神しそうアアン

併記した事で、おそらく主人公であろうアーデルハイドのパワァは激減、本来の1/3にまで落ち込んでしまう!  まさに致命傷
成績が1/3されるという最悪の状態  テストで80点取っても26点になってしまう  これは酷い
えーアーデルハイドちゃんまた赤点取ったの?  かわいそークスクス
頭の悪い作者のせいでしなくてもよい苦労をさせられるアーデルハイドまじ哀れよ

公爵令嬢と男爵令嬢が争っている、という状況は一応説明できてはいるが
それはタイトルで説明する必要がぜんぜん全くちっとも無い情報なのだこのアンポンタンめが!!

まず主人公
まず主人公
本当に本当に大事な事です  何度でも言いますテストに必ず出ます

タイトルには主人公の事を書け  主人公の事だけを書け
アーデルハイドがどういう人間なのか、どんな舞台でどんな活躍をするのか、それだけを書けトーヘンボク!


あらすじ産業廃棄物  (2018年制定基準3.0使用)

ここでも早速、アーデルハイドと併記してオフィーリアという名前が出てくる毒悪手が炸裂している
もうね馬鹿は死ね!(二回目)
タイトルに続いてまたも主人公アーデルハイドのパワァは大きく削がれてしまうドアホの所業
もうやめてアーデルハイドのライフはゼロよ!

あらすじと序盤ダイジェストを混同しておるからこのような悪手をサラッと選択してしまうのだ
あらすじとは広告  その作品のイチオシを簡潔に書くところ  序盤の要約を載せるところじゃねえぞスットコドッコイ

まず主人公  アーデルハイドが学生であり貴族学園に通っていることをイの一番に読者に説明せいドアホウ
そして読者に武器を持たせよ  この光線銃で現れるモンスターを撃ってくださいねと説明しろ
あなたがフュージョンするアーデルハイドの武器はコレですよとお客様に説明しろ
これをやらずして読者をポンと危険なサバンナもとい権力闘争の中に放り出す最低最悪の不親切アトラクション  こでれは参加者のテンションもダダ下がりよ

理不尽をはねのけるというのは、マイナスからゼロになるという事  プラスの要素が何ひとつ示されていない
この物語を読んでも楽しいことは起こりません宣言がされちゃった  馬鹿は死ね!(三回目)
いきなり借金だけを背負わせられるハードモード人生  しかも頑張って頑張って頑張った挙句に手に入るのは存在価値を証明できるという、最低限の身分保障
こんな人生を送りたいと思う奴など既知宇宙に存在せぬ  だから読まれない  本編に進んでもらえない

女性主人公で宮廷物という戦闘力がかなり高くなるはずの組み合わせ  強力な支援火器である婚約破棄やざまぁを配備しておるはずなのにブクマがとんでもなく低い
こら本編でも相当の悪手をやらかしているなとオラわくわくしてきたゾ!


本編は酷い
二度言おう  本当に酷い

冒頭から不必要でウザったい描写が続き、さっそく読者を辟易させるwww  通りすがりに店先を覗いた通行人は、こんなカッタルい展開を相手にしてくれるほど暇ではないのだwww
物語を開いた読者は、まず新しい世界のダウンロードで余裕がない  そこにボコボコと脇役どもの名前を複数出し、面倒くさい設定を捻じ込もうとするオニチクの所業www
両手に目一杯、重要ではない荷物を抱え込まされた読者のストレスは急上昇www  肝心の主人公の情報は抱え込まされたゴミのせいでろくに持てないというひたすら読者に優しくないクソッタレ仕様www
しかも最初の視点仮託先は脇役であるオフィーリアwww  脇役sideで始まる極悪手www  こらマジ酷いwww  やってはいけない悪手のフルコースですわwww   1話のケツまでいかずブラバラババンバーンwwwwwww
0465452 (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:27:43.97ID:fZ2butVm0
>>463
はい、その通りです。
上の方々に散々指摘されました。まず枝葉を削って、本筋を明確にさせろと。
自分の文章が、読者を混乱させる書き方だったのは良く理解できました。
以後は肝に銘じ、失敗を繰り返さないよう気をつけます。
0466452 (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:34:32.02ID:fZ2butVm0
19:30を過ぎましたのでここで〆させていただきます。
返信下さった方、ありがとうございました。
おかげでいろんなことに気付かされました。

次回作以降、この教訓を生かしてがんばります。
0467この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-O1U8)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:38:40.83ID:Bbk7zZyHa
カクヨムでなろう基準の底辺卒業したぞ
なろうでは卒業できてないからまだここの住人だけど
感想もめっちゃ貰えるし。マイナージャンルで書いてる奴にはマルチ投稿、強く勧める
0469452 (ワッチョイ 21ad-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:50:31.72ID:fZ2butVm0
>>468
スミマセン、今は消化すべきことが多くてそこまでの心理的な余裕がなくて……。
いい訳です。スミマセン。
0471この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-Cy9P)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:06:30.60ID:RG1Q6t9Da
この話は二度目の晒しになります。
最新話を書くのに苦労したのですが、書いてて自分で何書いてんだかよくわからなくなりました。
そんな訳でご意見お願いします。

【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n6636fd/
【掲載日】 2018年 11月27日 03時31分
【ブクマ】 90
【文字数】 50,779文字
【改善点】 2回目。タイトル変更、粗筋を修正。本文のステータス表記の簡略化
【指摘点】 タイトルと粗筋はおかしくないか。第27話でブラバしたくならないか。
【その他】 22時〆。中辛。
0473この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7d-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:16:08.37ID:LbjFsNx10
フェキソフェナ人からはパプリカピータンと同じ匂いを感じる
何度も何度も晒して意見聞くのもいいけど
ちょっと腰据えて自分だけで考えてみるのも大切だと思う
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-VYLp)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:19:46.42ID:Bsa+S7xd0
>>471
伝説のスライムと膝から矢の人か
もうちょっとで卒業じゃん。がんばれ

コメディセンスあるし、売れ線だと思う
少しあらすじ長いかな。主人公の強みがボヤけてる気がする

27話だけど、ここに限って言えば俺は好き
ただし目は滑る
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:37:13.68ID:bYRaGc190
>>452
(´・ω・`) 〆後だから、簡潔に要点だけ

>ジャンル
「令嬢」「婚約破棄」の時点で女性向けなので
「異世界(恋愛)」ジャンルを検討しても良かったかも

>タイトル
三人並べただけ……別にダメではないですけど
アーデルハイドが主人公っぽいので
彼女ひとりに絞ったタイトルにしたいです

「アーデルハイドは騎士の誇りにかけて、殺人のえん罪を晴らします」とか?

>あらすじ
「オフィーリア」は「公爵令嬢」にして
主人公の名前だけ書くのは有力な手法です

なんでそうするかっていうと「誰が主人公か」が分かるからです
あらすじは秒単位で読者の理解にかかる時間を節約したいのです
(時間がかかればタイムリミットでブラバするから)

それで本作の場合は、殺人のえん罪という強い設定なので
あらすじは普通に主人公を中心に組み立てるのが無難だと思います

>本文
毎回毎回「読んでくださり」の定型文を書く必要はないかも
0479この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:39:21.59ID:mcf9kuDtd
追放最強ときっちり押さえてあるし、6万文字未満27話90ブクマは素晴らしいペース
底辺卒業確定で言うこと無し
卒業後の世界は未知の領域だから何も言ってあげられないが頑張ってくれ
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:46:47.74ID:sJ/9SfX70
追放最強は勇者一行のガイガイ芸で話広げられるから便利
俺個人は勇者一行の悪気ない行為で困らされる方が好みだけど
真面目な正義感の強い勇者、勇者ラブな魔法使い、真面目な無能騎士
これがガイジ勇者一行の理想(俺の)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況