X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ424

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 66fb-4MHR)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:09:50.29ID:qmlOL3vY0
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作家が遥かな高みへと挑むスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう3305 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1547454440/l50

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ423
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546970172/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 295c-s0Ox)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:53:54.22ID:geiVs8g50
>>471
そうだねえ
タイトルで気になるところは、理不尽な理由で追放、最強になるまで、あたりかな。
基本的になろうで追放は理不尽な理由だから追放とあればそれは不要。
最強になるまでってことは作中は最強ではないってこと。

あらすじではパーティー寄生で追放される理由が普通にあったり鵜飼い無双?で既に最強っぽいしでチグハグ感を感じるね
あとチュートリアルダンジョンなのに高難易度ダンジョンがよく分からない。
その世界にとって生存率一桁がチュートリアルなら無双できなそう。

27話は作者が面白いと思うならそのままでいいんじゃない?
俺はチンピラのやり取りはイマイチたたけど。
0486この名無しがすごい! (JP 0Hab-Nsv8)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:56:35.48ID:nNDmemLCH
短編の掲載日制限ないから書いて即晒すのが多いのがな
なんかノリで書いてその勢いのまま晒してるだろってが嫌
三日位は寝かしてくれと思うわ
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:58:43.91ID:bYRaGc190
>>471
(`・ω・´) お久しぶりですが……もうすぐ卒業間近!

それで前とタイトルが変わってますが
なんか平凡な印象でもったいないです

コメディであることも伝わってないし
「最弱だけど最強」ってのも言いたい


目次の個別タイトルはもっと面白いので
これを活かしたいです。たとえば……

「2つ名はパンティ一郎」
「1R風呂トイレ少女付き」
「お嬢様に抱き着かれる事案発生」
「お嬢様の妄想最強都市計画!」

ここら辺の言葉が独立した作品の
タイトルに入っててもそんなおかしくないです


そしてあらすじでこれまた平凡な印象
序盤の目次タイトルを具体化する方が
個人的には魅力的に思えてしまいます

「主人公の2つ名はパンティ一郎! 部屋は1R風呂トイレ少女付き!
 お嬢様に抱き着かれる事案発生! お嬢様の妄想最強都市計画!」

こんな風にただ並べただけでも、すごいパワーを感じる(笑)
あらすじになっているでしょ? これを組み込んで推敲していったら
現状のあらすじよりもキャッチーになるような気がしますね
0489この名無しがすごい! (スップ Sd73-s8mH)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:01:12.59ID:hQ0oyCczd
テンプレ詰め込んだおかけで多くの読者を取り込めて底辺では相当なPVだが、それに対する評価点や感想の数を見ると読者は作品ではなくジャンルが好きなのであって心には残ってなさそう感
数字を見た感想だから底辺が何か喚いてる程度に思ってくれ
テンプレを作品としての形に出来てる時点で腕はあるんだろうな
0491この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:10:53.22ID:pNN/FFZr0
マジレスするなら

タイトル
クラスごと異世界に来たんだが追放された件について

あらすじ
クラスごと異世界に来たんだがなんやかんやあって追放されてしまった。これからの生活に絶望しかけた俺であったがなんやかんやあって強スキルを貰った。強スキルのおかげで調子に乗りそうだけど、アイツらみたいにはなりたくないから全力で生きる


こんな感じのこと書いとくのが最適解
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-VYLp)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:29:29.54ID:Bsa+S7xd0
読まれても打ち上がりは期待できないでしょ
テンプレ踏襲するなら一つキャッチーな要素は必須
「ただし魔法は尻から出る」みたいな

今回の場合
「学年ごと異世界転移して追放された俺は『鵜飼い』スキル無双で最強でした」
みたいなのがいいと思う
中見てないから鵜飼いスキルがあるのか知らんけど
0496この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-Cy9P)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:41:32.62ID:RG1Q6t9Da
 予想以上の沢山のご意見、有難うございました。
 先細りしていくユニークをなんとかしようと考えて、タイトルや粗筋変えて最新話も書いたんですが、完全に裏目に出たようです。
 投稿後一時間半でブクマ増0は初なので、27話は相当駄目だったようです。
 頂いたご意見を元に改善策を考えてみます。
 本当に有難うございました。まだ22時前ですが、これで〆ます。
0497この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-T+Ca)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:43:49.68ID:xQEMP0Lua
晒しマダー♪
0498この名無しがすごい! (スププ Sd33-VHKn)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:44:40.84ID:9PDIZyjWd
>>471
流行り物書いてる訳だし、この文字数でこの期間でこれだけもうポイントついてるんだし、放っておいても卒業は確実。

なので。流行り物書いて、抑えるべきとこも抑えたつもりなのに、今一つ伸びきらないのは? 他の爆伸びするようなのとの違いは? という感じでコメントする。

タイトル。
この手の題材のタイトルの割には変にごちゃごちゃしてないのは個人的にはいい印象。とはいえ、他との差別化、他を跳ね除けて手に取ることを選んでもらえるタイトルになっているかは微妙。

あらすじ。
これ、主人公、追放されてないんじゃないの……?
タイトルとあらすじで、書いてあることの辻褄が合っていないような書き方になってしまっていることには気づいている?
軟禁と追放って全然違う……。鵜飼なんて言葉、読めないし意味も分からないって人はそれなりにいそうな気がする。
抹殺? この表現がある出てくるのということは、ここがタイトルにある追放要素の箇所か?
この言葉って、社会的に消すって意味合いで使うもので、殺すとかという言葉と同じ感覚で使ってるならだいぶ意味合い的にずれる場合があるんだが。
所々変に不必要に、難しめな言葉を使おうとしてないか。わざわざそうすることに意味があるとか、
敢えてそういう表現を使っている物語上の理由があればいいのだが、現状、見栄えのよさとかでそうしているだけのように見える……。
そしてそれは、この手の話の読者層に合ってない。
追放要素はあるのかないのか。結局分からないまま、もやもやしつつも先へ進む。

本文。
うっすい。この話に個性はない。この手のジャンルの量産型な話でしかない。
しかし、この手のジャンル好きで、なおかつあらすじで疑問も何も感じなかったか、あらすじ飛ばした者であれば、慣れ親しんだ味ということで、駄菓子感覚で読み進めていくとは思う。
全体的にコメディチックな書き方されてはいるが、酷い寒気や生理的嫌悪感を覚えるようなものではない、しかし、そこまで笑えるものでもないという、やはりここでも、苦くはないが薄いというテイスト。
個人的にこういう話読むのに適性無いので、内容には具体的には触れない。まあ内容にはいつも触れないのだが……。

分析。
このジャンルの母体数の絶大な多さ。
そして、文章の致命的な破綻の連続、絶望的なまでの読みにくいさ、気持ち悪い描写や主張の際立ち、といったどうしようもないマイナス要素は無いので、無難にポイント集まったってことかと。
中身もなく、ざっと書き進めていけそうな話であるのに、更新頻度は毎日複数更新なペースよりもだいぶ遅い。
妥当、どころかちょい贔屓目な評価貰えてるようにも見える。
ノリと勢いと更新速度で押していけば、根本を変えなくともまだまだ伸びてはいきそう。
味付けするのを勧めていないのは、この話、単調で、結局少しずつ規模を大きくしての、大体のところ同じことの繰り返しだから。
一発ネタはいけても多分バリエーションは考えるの苦手なタイプかなと。
アイデアで勝負したいというのなら、前もって、その長編用に打ち込む一発ネタを前もってそれなりの数用意しておくことが必要になるだろう。

色々と言ってはいるが、流行りもの書こうとして書けて、それが最低限、ターゲットとする読者が読み進められるものになっているというのはある種の才能である。
流行りものを最低限読める出来で仕上げたらなろう底辺からの脱出なんて誰でもできるように見えて、それが現実できない者がどれだけいることか。
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-VYLp)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:48:37.85ID:Bsa+S7xd0
>>496
長編初めてか?
たまたまかもしれんし、一喜一憂しない方がいいと思うぞ
ブクマに気を取られすぎてバランスを崩してしまう作品は多い
ランキング打ち上がらない限り失速するのは仕方ない、と割り切ろう
0500この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-eDq4)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:02:03.83ID:SYIMHv43M
>>452
とっくに〆られてるけど感想。それなりに面白かった
文章:地の文ちょっとくどいね
比喩も「生まれたての子犬を抱きあげるかのような優しさを感じる声色」
とか正直面倒くさいと思った。読者が女性なら喜ぶかもだけど
キャラ:マグダレーナ、後半もう少し出番ほしい
せっかくオフィーリアに近い位置にいるんだし
そうでなくても袂を分かったナターリエと絡ませても良いような?
あとはオットーも最初と最後しか出てない印象かなぁ
読み逃したんじゃなきゃ知らないうちに同盟組んでて、ちょっと置いてけぼり感
その他:馬車に乗り込んだのはアナのフリしたアーデルハイドでも良くね?
まあ流石に無理あるんだろうけど、ちょっと期待した
31話でアナの名前が傍点で強調されてたからかもしれない
以上、完結お疲れ様でした
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-a5My)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:02:21.78ID:wa4vi8CV0
1年半ぶりぐらいに書いた渾身の中編小説がブクマ8から伸びない
1000字ちょっとずつを毎日上げてるとタイトル2文字、1話目暗いのがよくないのだとは思ってる

心折れかけてるけど変えたくないしPVとUU伸びてるからいいのかな

もはや自己満底辺でいいやと思うけど読まれない小説を書き続けるモチベーションの保ち方を教えてほしい
0503この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-MBKZ)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:07:39.08ID:udyfoXBur
ブクマ100行ったからと行ってそこに何があるわけでもないし
結局ランキングに乗らなきゃ意味無いのよね
そう考えると悲しいね
ウィル様はみたいにレビューで一気にドカンもあるだろうけどさ
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ba-k7NL)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:27:45.07ID:yAnl4aux0
ここでさらして底辺卒業できて"日間総合の"ランキング一瞬でも乗れたやつなんてこの一年で数えるほどしかいないんじゃない?
そんなやつらもだいたいそっからもう一段はハネれてないんだから上見たら果て無さすぎてつらくなるよね
0512この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-T+Ca)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:36:11.43ID:xQEMP0Lua
マダー♪
0513この名無しがすごい! (ワッチョイ c97d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:40:41.50ID:2bBUTo5r0
>>505
毎年この時期は多いですよ
専門学校系の人が卒業製作を持ち込むからともいわれています
春からの新生活の目処も立つ時期ですから
今までの活動結果を問いたいと思う方も多いのでしょう
0519この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:19:19.34ID:ygTWHY0ad
端からみたら底辺スレ開いてる時点で誰も報われてないだろう
頼まれた恃まれたわけでもないのに他人の事をどうこう言っても仕方ない
自分の作品作者と自分の心で自分が報われているかどうかだけを気にすればいい
0523この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:50:53.24ID:Z9FSjxHUp
チートを派生させるの無理なんだが(笑
脳筋型のチートってどうやって話広げるんや?
ステータス内のポイントいじって新スキルゲット〜ってタイプじゃないからなろうなろうしにくい
一応仲間に魔法使いおるけど、こいつ育てるのがええんか?
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ 314f-YJkY)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:24:20.30ID:pBj5km2E0
>>524
読めるよ 自分は読みやすい
雰囲気も出ていると思う
門外だけど、こういう小説としては形になっている気がする

タイトルは、ちょっと弱いというか、ここだけだと、
ぱっと見て惹かれないと思う

あと、名前をいっさい出さないようにしているので、所々、一瞬誰?
っていうところはあった。
読み進めればわかるんだけど、ちょっとそういうところでは詰まるかな

てらった表現もいくつかあるので、一応聞くけど、
本当に伝えたいは何一つ伝わっていない。    ←は、正? 
0526この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-1GMr)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:34:50.72ID:3IGItPTEa
>>525
読んでくださってありがとうございます

姉妹にスポットを当てるためにこの書き方をしていましたが、読みづらいなら考えものですね

最後のご指摘は単純に誤字です、すいません
時間きたら直しておきます
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ 59da-Imz1)
垢版 |
2019/01/20(日) 03:30:27.49ID:86+g9GYl0
>>524
序盤の場面転換がちょっとだけ不親切かなと感じた。

リビングへ向かったあと、「お寝坊さん」と言ったのが誰か分からない。
いやすぐ母親だと分かるんだけど、「リビングへ向かう」だと階段か廊下をイメージしてて、空行もなく急にセリフが来るからどこで誰と会話し始めたか混乱するのよね。
台所に立つ義母を見て落ち着かない気分になるとか、ワンクッションあるとスムーズじゃないかね。

友人との会話も同じく。
「学校へ向かった」だと通学路で話してんのかなと補完したんだけど、「私は1番後ろの席で」に辿り着いて、いきなりワープした。
え、教室で話してた?しかも授業中らしく叱られる。
会話相手の友人が叱られないあたり、やはり会話はこれ以前の時系列なのだろうが……

と、重箱っぽいことですが、1文書き足すだけで解消されそうな気がするので
0528この名無しがすごい! (スププ Sd33-VHKn)
垢版 |
2019/01/20(日) 03:40:41.61ID:lfMBiHd6d
>>524
タイトル。
どうしてこういうのにしたのだろう。本文中身と全然合っていない。このタイトル形式から、中身を想像するとしたら、会話のみで構成された形式を思い浮かべる。

あらすじ。
可もなく不可もなし。

本文。
ひと段落つくように話は終わっているし、そういう意味でオチもついているといえる。
文章がちゃんと書けているか、であるが、それは結構判断が難しい。
日本語が著しく変だったり、矛盾に次ぐ矛盾でぐちゃぐちゃということもない。
会話文の比率は多めではあるが、地の文は意外としっかりしているし、展開運びもスムーズ。場面とその場の雰囲気をしっかり伝えてきてくれる。
妹が先輩と呼び、主人公がアイツと呼ぶ人物については消化しきれていないが、
これは主人公と妹の二人だけに焦点当てた話なのだということの強調なのだとも考えられる。
こんだけ書けているにも関わらず、文章がちゃんと書けてるかと聞いてきているのだから、表面的な意味で取ったらいけないのかも知れないという意味で、希望する指摘点の意味の取り方に悩む。

正直、個人的な好みで言えば、タイトルが、あらすじ本文と合っていないことくらいしか特に言うことはないくらいに、いい感じに仕上がっていると思う。



それでも敢えて言うためには、客観視せざるを得ない。

まず、長い。読みやすい文体であるとはいえ、この長さは、これが短編であると把握して読み始めた人には多分きつい。
最後まで読み切る前に集中切れる人がいるのではと推測。根拠は、この完成度であるにも関わらず、総PVも3桁軽く超えてるにも関わらず、感想と評価無しで、ブクマがちょこちょこ。
このいくらなんでも多くないかというPVも、何度か中断して再度開いて続きからって読んでる人がそれなりにいると考えたら辻褄は合う。
せめて、二話。もうちょい分けて、三話四話くらいに分割して中編とした方が読者にやさしかったかもしれない。

次に、流し読みとか惰性読みだと、登場人物のどれが今その言葉を口にしたか判別しにくい箇所がかなり多い。
読み返したり、ゆっくり考えながら読む人なら問題ない程度ではあるが、それでもそこで読者の没入を一度切らすことになる。
布団での下り終わった後の場面は特に分かりにくい。

更に、登場人物の容貌についての描写が薄い。容貌の描写が全く出てこない訳ではないが遅い。妹がナイスバディーという下りで、脳内の絵を修正する羽目になった読者も結構いたのではないかと思う。
主人公の容貌は、この話が完全主人公視点であるから書くか書かないかはどちらでもいいと思うが、あった方が親切ではあると思う。後半で出してはいるのだから。

最後、きれいに締めるためか、妹の視点を入れて、相思相愛感を出しているが、これは良策ではない。
ずっと主人公目線、主人公視界で描いてた想像をそこでだけ組み替えないといけないから。
これが三人称で描かれている文章なら普通にありだったとは思うが。
終始主人公である姉視点で徹底してくれた方が、没入感を最後まで残せただろう。それでも妹視点入れるなら、終盤以外でも入れた方がいい。バランス取り考えての修正になるのでおすすめはしない。

評価感想が付いてないのは、上記で述べた、色々な不親切さというか、読みにくさ故、でしょう。そして、作風的になろうで評価感想つける層向けな話じゃない。一般向けですねこれ。

個人的には好きですね。全体的にもう少し丁寧で繊細かつ緻密に書いてもらえたらもう言うこと無いくらいには。
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:15:29.01ID:Am+atDzQ0
>>524
(´・ω・`) 深夜で短編なんで要点だけ言います!

「……」とか「あ、ぅ」とか「間」の表現を多用して
(幼女の)音声模写したい意図は分かりますし
雰囲気が出てて良い場面(妹を抱きしめる)もありますが
この方向性では実際に声の出るアニメには勝てません!

ここはひとつ小説ならではの表現を考えたいですが
そこで注意したいのは、地の文と会話文が分離してますね
これは姉の思考が中心になっていることの表れです
もちろん姉の青春小説になってても、別に悪くないんですけど


百合作品としてはもっと、妹側の動き(身体的にも精神的にも)も欲しい
たとえばだけど「妹がそわそわすると、足をぶらぶらさせる」とか
「あーうー」の間だけに頼らず、多彩な心理描写をすると印象が違います
現状だと「最大公約数的な幼女」になってて、まだキャラが立ってません

そして詳しく書くためには、子供の観察が必要になると思います
これがマンガ家なら絵を描くために、資料などを観察するはずですが
ジャンルに限らず、小説でも描写の基本は、対象の観察と把握になります

もちろんリアル幼女の観察が理想ですが、現実的にちと難しいので(笑)
次善の方法としては、参考作品を集めて鑑賞するとかでしょうか

なお今期アニメの参考作は『わた天』
主人公はシスコンではないけど百合ロリコンです
他にも『百合姫』の作品は参考になるでしょう
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ 1114-1GMr)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:32:30.17ID:SoM0INia0
>>527
説明不足の部分、たしかに読みづらさがありますね
気をつけてみます!


>>528
いいタイトルが思いつかなくて……やっぱり悪手でしたかね
最後まで読んでいただいてありがとうございます
色々と参考になりました!

>>529
なるほど、妹側の描写……
容姿的な表現がないとの指摘にも通ずるものがありますね
精進します!


深夜にも関わらずありがとうございました
遅いですがタグ消して〆ておきます
0539この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-T+Ca)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:50:09.26ID:cInvt5Rga
晒しマダー♪
0540この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-eDq4)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:01:51.61ID:GspA0H0nM
悪霊『晒しマダー』

頻繁にスレに現れては晒しを要求する
絶対にsageないので荒らしの一種と思われる
また語尾に音符をつけることから
可愛ければ許されると考えている可能性が高い
とんだ勘違いヤローである
その正体は、せっかく晒したのに報われなかった――作者達の怨念の集合体
哀れな存在なので善行がてら要求に応えてみるのも悪くない
きっと喜ばれ、大人しく成仏してくれるはずだ
未確認だが上位個体『晒しマーダー』の発見報告もある
こちらは誰も晒さない空白期間があまりにも長いと
晒しマダーが殺人衝動に目覚めて進化するらしい
音符も取れて危険度大。注意が必要だ

(荒らしポケットミニ図鑑 No.18782より抜粋)
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-2CaA)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:14:02.31ID:tXiJd4Zd0
作品トップページの2ヶ月以上更新されていません表示
最新話以外の割り込み更新(過去話の追加)だと変わらないんだな

これはありがたい。盲点かもしれんな
0544この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:16:18.45ID:4cmubCEba
■■■ 底辺スレの愉快な住人たち ■■■

【名無し】
 スレの99%を占めるコモンズ。
 辛口がデフォだがロリには優しい。

【たっくるん】
 底辺スレの希望。キング・オブ・キング。
 新人教育にも力を入れてくださる現人神。

【鋼矢】
 読み専から一念発起し卒業まで駆け上った中級者。
 ふらりと感想欄に現れてはありがたい言葉を残していく。

【玉藻御前】
 かつてスレに住んでいた読み専の妖狐。
 現在は退会し幻のモンスターへと昇格している。

【全肯定おばさん】
 たまに降臨して晒し作品を暖かく励ましてくれる貴重なおばさん。
 底辺スレ卒業者との噂あり。

【(´・ω・`)】
 晒し作品に丁寧だけどズバズバ指摘をくれるいいおばさん

■■■ 底辺スレの問題児たち ■■■

【サラ嶋田】
 常に晒しに飢えている読み専の帰国子女の英国ハーフお嬢様。
 いざ晒しても評価してくれないのでスルー推奨。

【全否定おじさん】
 あらゆる晒し作品を罵詈雑言をならべ立てて全否定し、作者の心を折ってしまう悪のおじさん。
 かつては希望に燃えるなろう作家だったが、自身の晒しをボコボコにけなされてなろうの暗黒面に堕ちてしまった。
 どんな時間帯の晒し作品に対してもオールレンジ全否定できる反応速度から、NTである可能性も否定できない。
 本当はいいおじさんだという説もある。

【削除推奨おじさん】
 投稿作品の削除を推奨して運営と戦う謎のおじさん。
 なんのために戦っているのかはカウンセリングしてもよくわからなかった。
 昭和後期〜平成ライダー厨

【砂肝】
 鳥類の胃にある器官
 鳥類には歯が無いので食べたエサはこの器官ですりつぶされる
 効率よくすりつぶすため鳥類は砂や小石を食べてこの砂肝にためておく
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b06-Dign)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:16:15.51ID:dzoAm0nb0
ここも活気がなくなってきたねぇ・・・・・・・・・・
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-yRk/)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:31:49.60ID:fHjV1axZ0
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n6453fd/
【掲載日】30-12-01
【ブクマ】26
【文字数】149,765
【改善点】タイトル変更・あらすじ微変更、プロローグ~一章改稿・再編(旅に出るまでを圧縮)
【指摘点】プロローグ時点で話についてこれるか
 文章は読みにくくはないか
 読んでいる上で、目につくような固有名詞の乱発はあるか
【その他】前スレ608です。20時半ごろ〆ます。よろしくお願いします
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-dLRV)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:41.16ID:dQwWEDPK0
>>557
・一人称が私の主人公に違和感
あらすじには少年って書いてあるけど、本文には情報がないから主人公像が掴めなくて不安になる
・妹が死んで失意状態なのに、あらすじの主人公が現代に帰って幸せに、は引っかかりがある
・あらすじと本文序盤の乖離が見られるのは大きなブラバポイント
・文章は読みやすいしわかりやすいけど、一般文芸っぽい印象
異世界ならもっとなろうっぽくした方がウケる
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-yRk/)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:24:29.87ID:fHjV1axZ0
>>560
一人称:私やその周りでも結構一人称が私の人が多いので、そんなに違和感は無いと思っていたんです
あらすじ:誤解させるような書き方をしてしまったのが悪いですね、一緒に帰ろうとしています
文体:なろうっぽい文章、ですか……。勉強します
0562この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-ER1a)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:24:40.40ID:ppJC/vGRa
とりあえず幕間まで読みました。
文章は粗はありますが読みにくいって程ではなく、固有名詞が気になるって事もありませんでした。むしろ個人的にはこの位の方が程よい重厚感があっていいかなと。

でも退屈過ぎます。
妹の死という暗い雰囲気からの設定パートでブラバ因子が増殖を始めます。
後この作品の”面白さ”をあらすじや冒頭で提示出来ていません。
何を期待して楽しめばいいのか。どういう心構えで読み進めればいいのか。
感動なのか、バトルなのか、ギャグなのか。
カビ転生という題材をどうしたいのかまったく伝わりませんでした。

けど地力はありそうなので、もう少し読者視点に立ってどうやって楽しませたいかを明確にすれば、さらに面白い作品を書けるはずだと声を大にして感想の結びと致します。
0564この名無しがすごい! (スププ Sd33-j38B)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:28:59.53ID:tTeHybWmd
>>557
タイトル。うーんこのチョイス。ホコリ、カビとホコリカビでは想像できるものが別物になるよっ。さらにホコリカビなんて普通は知らないからググってみたケド…アメーバ?ふーん。
あらすじ。妹を探すのか現実に帰るのか目的をハッキリ説明して!
文章。七週間だとか情景も説明されず文字通り空を飛ぶバスとか…もうマヂムリ

とにかくチョイスが独特ですね。興味ないから我が道を進んでくれって感じカナ!

ついでに女言葉の練習してすまんな
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-yRk/)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:45:59.80ID:fHjV1axZ0
>>562
あらすじと冒頭が退屈:プロローグに関しては最悪反応次第でリライトも考えていたので、参考にさせていただきます
>>564
イメージギャップ:ここはわざとやってて、サブタイトルに粘菌を入れてみたのですが、気付かれないということは私の文章力がダメでしたね
あらすじ:この二つは両方です。誤解させた私が悪いですね
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ f1af-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:48:46.05ID:Ivpx3FIF0
自分がここにいる時間増えただけせいかもしれないけど一度みた作品の晒し増えたねー
本編の感想は前回読んだ人にでも任せます

>>557

タイトルはなろうらしくしようとした努力が見えるけど、読者に無駄に考えさせるタイトルはあんま好ましくないかも
「ねんきん暮らし」って単語で真っ先に浮かんでしまうのが「年金暮らし」で「粘菌」はパッと出てこない
作者としてはオシャレポイントなのかもしれないけど第一印象が間違った物になる可能性は極力減らしたい
「ホコリのカビ」って言い回しも普段頻繁に聞くわけでもない「ホコリカビ」のことだと読者がたどり着くまでラグが生じる
そんなのすぐ分かるじゃんって思うかもしれないけど、ほとんどの人がズラーッと並んだ色んなタイトルを眺めていて1個1個立ち止まってくれるわけじゃないから
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 314f-YJkY)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:02:11.62ID:pBj5km2E0
>>557
前よりかは改善しているのはわかるんだけど、残念ながら
あんまりイメージは変わらないなぁ。

タイトル
まぁ、みなさんおっしゃるとおり、やっぱりわかりにくいよね。スライムなんかと
違って、あんまし活動している感じじゃないし、沸くイメージって、もっと微細で、
無味乾燥な物体だしねぇ。
ねんきん暮らしは、自分も年金が真っ先に浮かぶ。いっそ[粘菌暮らし]と言い切った
方がなんぼか潔い気がする。

本文
やはりスロー過ぎて厳しい。序の自分語りと、進みの遅い能力アップの話なんかの
ダブルコンボで、きっとこの先もスローペースで退屈だろうな、と思う読者は
多いと思う。
多分、全ての進行速度が2、3倍くらい速くならないと、自分のイメージは
変わらないと思う。
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-yRk/)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:07:36.64ID:fHjV1axZ0
>>567
年金:メインタイトルから漢字を抜いてしまったので、サブタイトルで漢字ばっかだと変かな、と思ったんですが、同音異義語を調べなかった私のミスです……
の:「の」はリズム感を考えて入れたんです
>>568
自分語り:バス事故の話は抜くかどうか迷って残したんですけど、やはり抜いたほうがいいんですかね……
能力アップが遅い:なんかあんましポンポン与えすぎるとそれはそれで違うような気がするのと、読者が過程よりも結果を欲しがるというのは読めてはいるんですがどうしても過程を削りたくない、という気持ちが出てしまうんですよね……
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 9348-Ju/Y)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:32:44.70ID:qhSS3iEE0
>>557
好みの問題もあるのでそれ以外の点を指摘します

句読点の使い方が悪いです
おかげですごく読みにくいです
意味が繋がらず、いちいち脳内で予測して訂正しながら読まねばなりませぬ
そしてセリフだけで登場人物の心情を全て表現出来ると思わないでください
ある程度の補足は必要です
もっと工夫しなされ
0572この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-LxSt)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:55:27.48ID:UF2V8IAra
>>557
第一部分の「斜面をもろともせず登っていく妹」って
「もろとも」じゃなくて「ものとも」じゃないか?
もろともだと全部って意味になるけど

プロローグだけど主人公が異世界に飛ぶまでのシーンって
あそこまで詳細に描写する必要あるのかなって思った。
序2の文章の感じと乖離が激しくてブラバ要素になってると思う。
序1のしっかりした文章で、おっ、ってなった人は普通の異世界モノみたいな
序2で何割かがブラバするだろうし、逆に異世界モノを求めている人は
序1の描写たっぷりな文章で脱落すると思う。

改稿して残っている以上、妹の死と転移時の描写に意味はあるんだと思うけど
いっそ序2から初めて関係のある部分に近づくまでに小出しで描写するのが
いいんではないだろうか。
と言うか妹の死とか全然お話に関係ないただの主人公の過去なんだったら、
序1は絶対に削除したほうがいいな。
この物語は粘菌になった主人公が異世界でどう生きていくかという話なんだから
描写はそっちを優先するべき。
主題で読者をひきつければ閑話とか登場人物の会話の中とかで
いくらでも描写するタイミングは生まれるはず。
0573この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-LxSt)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:04:44.81ID:UF2V8IAra
>>571
読点は俺も思った。多すぎる。
もしかして朗読してみて読点を調節しているんだろうか。
書いた文章を読むと分かりやすい文章が書けるとかよく聞くけど、
正直な所朗読の技術が無かったら無駄に読点が増えるだけなんだよな

読む上での息継ぎや区切り(つまり読点の部分)なしに読む技術も
持ち合わせてないと、文章と違って読み直しの効かない音声だけで
相手に意味をしっかり理解させることなんてできないわけだし
0574この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:12:45.26ID:Z9FSjxHUp
単純に埃カビってところがつまらない
王道外せば面白いと思わないでくれ

卒業したいならさっさと削除するか、打ち切りして日刊上位を読み漁るのをオススメする

まあ言っても無駄だと思うから好きに書いて地獄を見続けてくれ
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-yRk/)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:14:59.82ID:fHjV1axZ0
>>571 >>573
読点:多いですかね? 意味上の区切りであった方がいいと思った場所にいれていたつもりなのですが、敷居を上げてみることにします
>>572
割と序1の内容は主人公の行動の根底になっているので消すのははばかられていたのですが、寝かせておいて小出しにする、という手法もあるのですね
参考にさせていただきます
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f0-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:46:27.18ID:Whs9sDwU0
ちと質問なんだけど、一人称の小説の男主人公で私ってあんまり良くない感じですか?
実生活で俺をあまり使わないから違和感があって私にしてたけど俺のほうがいいのかな
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ a105-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:48:42.96ID:XJ4pfjVE0
>>557
タイトルのねんきんは
ホコリとカビがカタカナなのでネンキン生活としておけば粘菌という言葉知ってれば
「そういうことなのかも?」と思ってもらえそう

あとあらすじの

少年石神井聡が、古ぼけた神社で亡くなったはずの妹の影を見つけ、追いかけてたどり着いたのは

この区切り方だと妹が神社で死んだように読めちゃうので一瞬混乱

続いて

も私の体は、仮にどれだけ気性の荒い冒険者が道端で出会っても討伐しようとすらされず

ここでいきなり一人称になってさらにつまづく

あらすじはタイトルの次に読むものだからここで全部ではないと思うけど勘の良い読者の少数は
作者の文章に不安をもってブラバしてるかも?
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ 19ea-hDun)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:51:02.57ID:PsrY02Hg0
>>557
〆ちゃったけど、マナー違反を承知で……

タイトルの「なってでも」ってところから強力な目的意識があるはずなのに、続く「世界を旅する〜」でん? ってなる
妹を探すことが目的なのか、旅をすることが目的なのか。「ねんきん」と、ひらがなで書いているせいでゆるい雰囲気になっているからよけいに。

で、あらすじを見ると、「ああ、たとえ人間じゃなくなっても妹を探して現実世界に帰る話なんだな」となって本文を読むと別にそんな感じもない。
主人公は別に必死でもないし、忘れたわけじゃないって言ってるけど読者的にはう〜んって感じ。感情の動きが不自然というか納得できないというか。
それに主人公の元の性別が男なのに私なのも違和感。50代の執事キャラでもない限り私ってのは、男キャラではあんまり想像できないなぁ。

あとは他の人が言ってる通り句点が多くて読みづらいね。ぶつ切りになってる感じ。読める文章ではあるから、そこを意識すればもっと良くなると思う。
個人的な好みだけど会話文が()なのは違和感がすごいかな。設定的に念話で話してる?から理由は分からないでもないけどね
あと※良い子はマネしないように ってのは削ったほうがいい。そんなメタい作風じゃないでしょ? ……ないよね?

面白いとは思うので頑張ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況